μ TOUGH-8000
水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000
先日海(海水浴)で使用したところ、レンズのカバーに砂が入り込み閉まらなくなりました。
それが原因かは分かりませんが、内部にも浸水したようでレンズ・液晶に水滴が見られ最終的には電源が入らなくなってしまいました。
内部浸水はこのメーカー・機種に限らないと思いますが、レンズカバーは普段の傷防止には有効でも、砂や泥、埃にはマイナスなんでしょうか?
書込番号:9920478
0点

こんばんは。charger295さん
防水タイプはなるべくレンズバリアが無い方がいいですよ。
オリンパス以外のメーカーはレンズ丸出しです。細かい砂など入ると閉まらなくなります。
内部浸水・電源が入らなくなってしまいました。
たぶん有料修理だと思います。幾らかかるかは?ですが。
書込番号:9920969
0点

>それが原因かは分かりませんが、内部にも浸水したようでレンズ・液晶に水滴が見られ最終的には電源が入らなくなってしまいました。
μ Tough8000に限りませんが、μの水中撮影タイプのレンズカバーは防水機構の外にあるため、本体内部の浸水とレンズカバー開閉不良に、因果関係はなさそうな気がします。
水中で使う方は、細かい砂に気をつけたほうがいのかもしれませんね。
特に海水につける場合は、メンテが面倒になりますね。(機構部が錆で開閉不良になる可能性あり)
ただ...自分は基本的にμ Toughに期待するのは地上での全天候性能です。
豪雨であろうと、首にかけたカメラをサッと構えて、サッと撮影できるカメラが必要ですから、やはりレンズカバーは必須。(でも面倒なのは確か)
レンズカバーの有無は使い道で分かれるところだと思います。
書込番号:9922264
2点

ありがとうございました。
私の場合かなり過酷な環境で使用することも多いので、レンズ直撃による傷を
避けられれば、カバーなしのほうが良さそうですね。
修理も検討しつつ他メーカーのカメラも物色してみます。
書込番号:9923732
0点

私は水中での使用は考えてません。旅行中の雨の中などの撮影を想定して購入しましたので海などの使用を想定してる方とは少し違うと思いますが、レンズバリアはとても安心です。
旅行中は天気が良い時ばかりでないので、低温、耐衝撃、防水は安心して持ち歩ける+レンズバリアでレンズ面の保護が図れる事を評価してます。
レンズの場所が悪いと言えばそれまでですが、3000枚くらい撮影したのですが、2枚くらい指が写ってました。撮影時なのでレンズ面に触れてないのですが、持ち歩きの際には意外とレンズに触れてしまう事はあると思います。
どなたかも書かれてましたが、本格的に海で撮影するならハウジング必須と思います。
書込番号:10027292
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > μ TOUGH-8000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/01/05 11:45:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/24 12:09:50 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/27 1:11:18 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/17 14:03:28 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/03 22:55:13 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/29 23:38:34 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/03 9:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 23:46:20 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/22 7:59:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/24 18:43:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





