『バッテリーを購入しようか。。。』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR520V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(240GB)。市場想定価格は150,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:510g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR520Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

HDR-XR520VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR520Vの価格比較
  • HDR-XR520Vのスペック・仕様
  • HDR-XR520Vのレビュー
  • HDR-XR520Vのクチコミ
  • HDR-XR520Vの画像・動画
  • HDR-XR520Vのピックアップリスト
  • HDR-XR520Vのオークション

『バッテリーを購入しようか。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR520V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR520Vを新規書き込みHDR-XR520Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーを購入しようか。。。

2009/05/05 21:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR520V

クチコミ投稿数:11件

今日、税込み105500円+28%のポイントで購入しました☆
あと2週間後に出産を控えてるため電話での交渉でしたがOkをもらいました!!
質問なんですが、バッテリーの予備を購入しようか考え中です。。。
付属のバッテリーでどのくらい撮影可能なのでしょうか?
また撮影するとき注意する点などアドバイスいただけたらうれしいです(^O^)

よろしくお願いします♪

書込番号:9497361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/05/05 22:06(1年以上前)

連続撮影時間約1時間30分、実撮影時間約45分
連続撮影時間は、1本の満充電したバッテリーを使用して、25℃で連続撮影した場合の
時間。実撮影時間は撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源ON/OFF を繰り返したときの
撮影時間の目安です。ビデオ再生など、撮影以外の操作は含まれていません。実際には
これより短くなる場合があります (メーカーHPより)

通常、撮影可能時間はメーカーHPに記載されていますので、詳細は
そちらを参照して下さい。

何をどのように撮影する予定か不明なので何とも言えませんが、長時間撮影を
しないにしても、予備バッテリーの一つくらいは用意しておかないと、いざと
いう場合に困ると思います。

書込番号:9497520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/05 22:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 22:16(1年以上前)

屠龍の技さん
ぼっちゃんさん
お返事ありがとぅございます♪
意外と連続撮影は短いんですね(>_<)
使用目的は赤ちゃんが産まれてからちょこちょこと撮る予定ですが、分娩時に長時間撮影予定です。
そう考えると全然足りないですねf^_^;

書込番号:9497607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/05 22:19(1年以上前)

ぼくちゃんさん。。。ごめんなさいm(__)mお名前間違えてしまいました(>_<)

書込番号:9497622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/05/06 07:57(1年以上前)

みひろんさん、自分も4年前に子供の出産をひかえビデオカメラを購入したときに悩みましたが、予備を購入しました。結果は持ってて良かったと思うことが多いですよ!

今回もこの機種を買い替えましたが、予備を購入済みです。

書込番号:9499536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/06 08:33(1年以上前)

ならお31さん♪
お返事ありがとぅございます!
お子さんを撮られてみた感じはいかがですか??
手ブレなくうまく撮れるのでしょうか?
機械オンチのため昨日からかなり悪戦苦闘中です(>_<)
質問ばっかりで申し訳ないのですが、予備バッテリーは純正品をご購入ですか?
またどのくらいの大きさ(容量?)のものをご購入されたのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9499646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/05/06 19:45(1年以上前)

手振れ補正はまだ実感していませんが、前の機種がなかったため重宝しそうです。バッテリーは純正のNP-FH100をポイントで購入しました。旅行や子供のイベントと遠慮なくとろうと考えています。前機種はメディアの容量(時間)を気にしていましたし…。

みひろんさんもこれからいっぱい撮影されそうですから悩みますね!

書込番号:9502775

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/06 20:39(1年以上前)

予備バッテリー、私はROWAのサンヨーセルにしました。
RW-FH100-SA 送料込み5480円。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3254

ROWA製品は今まで使ってきましたが、他の汎用バッテリーに較べて外れが少なく、特にサンヨーセルだと今までは問題は起きていません。

カメラとの重量バランスと使用時間の兼ね合いからは、日常の使用にはFH70のほうが使いやすいのですが、あくまで「予備」として特別な長時間撮影の時に使うだけなので、FH100にしました。

書込番号:9503093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/05/06 23:14(1年以上前)

BB@Yさん

FH100の充電時間はどのくらいでしょうか?
また、充電器はどれをつかっていらっしゃいますか?
FH70でも4〜5時間ぐらい充電かかっているので教えてください。

書込番号:9504331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/06 23:32(1年以上前)

ならお31さん♪
BB@Yさん♪
お返事ありがとぅございます!
今日は試し撮りがてら姉夫婦のところに行き甥っ子(4歳&2歳)の撮影をしてきました☆
思ってた以上に画質がキレイでブレも気になりませんでした(^O^)
アナログなみひろとしてはかなり感動!!
ただ2人に取り上げられた上に食べてたポテチまみれにされ、油でギトギトにされました(>_<)
我が子の撮影奮闘の前に甥っ子とゆう大きな壁が立ちはだかりそうです。。。
分娩時に使用予定なので最初の時点でバッテリーが必要な感じです↓↓
サンヨーセルとはSANYOが作ったものですか?
やはり安心材料も含め、容量の多い100を選ぶべきでしょうか。
初めて自分のビデオを買ったのでがんばってマスターしたいですm(__)m
ご指導ください!!

書込番号:9504501

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/07 00:47(1年以上前)

充電はカメラ本体で行っていますが、バッテリーが空っぽになるほど使ったことがないので、空状態からフル充電までどの位かかるかはやってみたことがありません。
カタログから予想すると7〜8時間かかってしまうかもしれませんね。
まあ、撮影予定の前の晩に充電開始すれば、一晩で充電完了するでしょう。

私、まめに電源を切るようにしているので、普通の方よりバッテリーの持ちはいいようです。
520Xは起動が速いので、液晶パネルやファインダーを使った電源のオンオフが、ストレス無くできるのがいいですね。

>サンヨーセルとはSANYOが作ったものですか?

ハッテリーの中のセルと言う「蓄電パーツ」にSANYOの製品を使っています。SANYOはニッカド充電池や最近ではエネループなど、充電池の性能では定評あるメーカーです。

70にするか100にするかは悩むところですね。どちらかの純正品を買うことを考えたら、ROWAならその値段で両方買えてしまうのですが。

あと、ビデオカメラは家電製品ではなく、精密機械ですから、元気なお子さんにいじられたら、まず壊れることを覚悟しておいたほうがいいですよ。

書込番号:9505025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/05/07 23:25(1年以上前)

>BB@Yさん
回答ありがとうございます。

みひろん♪♪さん
バッテリは、純正を購入する場合はFH100が安心ですが、
社外品の場合、FH70、FH100と充電器を購入しても純正FH100より安いですよ。

使い方次第で購入を検討されては如何でしょうか?
ただし、充電時間は思っていた以上にかかるので注意が必要です。

自分は、標準付属+FH70(ROWA)+FH100(追加購入予定)+充電器(社外品)を持っています。
FH100は重い&出っ張るのでFH70を2個でもよいかと思います。

ちなみに社外品を使って不具合があっても自己責任ということは忘れないでくださいね。
⇒メーカ保障ないです。

書込番号:9509439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/08 21:32(1年以上前)

BB@Yさん♪
あるある探検者さん♪

お答えありがとぅございます(^O^)
やはり純正はそれだけ高いんですね↓↓
100にしようか70にしようかもまた悩みます。。。
ただでさえ優柔不断なので困り者ですね(*_*)

書込番号:9513441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 05:46(1年以上前)

遅RESですみません。

520でなくて500でもうしわけないのですが

私もサンヨーセルのROWAから購入したFH100を持ってます。
これ使うと最初306分とでてますが実質液晶を開いて撮ってると
1.5倍くらいのはやさで減っていきます。(60分使うと残量は90分減ってた)
純正は1.2倍くらいで残量が減ってました。
(3脚で同じ壁を撮り続けて試しました)

これは気のせい?

しかしかなり安いのでその程度は許さないとね。

私は普段は純正のFH70を2コ持って出かけてます。
ROWAのは足りなくなったときだけ使用してます。
私もROWAのは3つくらい他のカメラでも使いましたが
まだ不具合はでてませんが心配なら純正ですよ!!

書込番号:9526115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 19:43(1年以上前)

WKmintさん こんばんは。

購入されたROWAのFH100の重さはいくらですか?

私もROWAのFH100を2個手にしたのですが、その重さが二つとも違ったのです。
ひとつは126gで、もひとつは181g。二つとも純正品(195g)より軽いのです。
126gは返品して確認できていませんが、撮影可能時間はかなり短くなっていたと思います。

これまでROWAの電池をよく使っていたのですが、この件で不信感を受けました。

書込番号:9533340

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/12 21:34(1年以上前)

一昨日、長時間連続撮影する機会がありました。

ROWAのFH100をフル充電状態から使用しましたが、3時間ほどでバッテリー切れてしまいました。
公称は約5時間ですので、4時間はもってくれると踏んだのですが、ちょっとガッカリの結果でした。

カレーなる一族さんの書き込みを読んで、計ってみたら120gほどしかありませんでした。
公称178gですから、セルの本数が少ないような気がします。

明日、ROWAに問いあわせてみます。

書込番号:9533919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 21:59(1年以上前)

みひろん♪♪さん
ご購入おめでとうございます〜うらやましい価格なのですが何処のショップで買われたのかご教授願います。

書込番号:9534085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 22:06(1年以上前)

BB@Yさん こんばんは。
BB@Yさんのもそうでしたか。
私のだけではなかったのですね。
ということは結構な数が気付かれずに使われているのかもしれませんね。
私は手に取った瞬間、大きさのわりに軽いな??っと思って念のため量ってみたら気付きました。
電池の重さを量る人ってなかなかいませんよね?

書込番号:9534139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/13 09:26(1年以上前)

りんか庵さん♪
みひろはヤマダ電機で購入しました!
広告で138000円+15%で出てたのを105500円+28%で買えたからかなりお得だったと思います☆
しかも出向くのはめんどくさかったので数件電話での交渉でした。
ヤマダ電機は全国どの店舗でも交渉価格は一緒らしいのでこの値段で大丈夫だと思います☆
はじめに「ヤマダ電機さんは全国同チェーンですよね?ってことは全国どの店舗でも同じ交渉ができますよね?」と確認してから話はじめました。
平日は無理らしいのですが土日祝日はOKらしいですよ(^O^)
がんばって交渉して下さいね!

書込番号:9536242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/13 12:20(1年以上前)

みひろん♪♪さん
情報有難うございます
先日大阪なんばラビに行ったら110000円でポイント10%でしたので再度交渉してみます。
有難うございます(^.^)

書込番号:9536662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/13 14:37(1年以上前)

のちのちを考えると重い100よりも70クラス2個の方が扱いやすいと思いますね。充電器付きのアクセサリーキット(ACC-TCH7)が良いんじゃないですかね。使ってない方を順次充電すればいいのでACアダプタ要らずです。

書込番号:9537061

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/14 00:59(1年以上前)

結局、返品返金ということになりました。

何得できる説明が無かったので、釈然としないけど・・・・

書込番号:9540126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/14 10:35(1年以上前)

アクセサリーキットは店員さんに薦められました!
バッテリーのことはあたまになかったのでそのときは買いませんでしたが。。。
バッテリーの重さが違うとはまたまた知りませんでした↓↓
70を2つで決めようかと思います☆
.
りんか庵さん♪
ラビもヤマダ電機も同価格だと店員さんが言ってました。
みひろも最初138000円+25%が限界と言われましたが、別の店員さんが上と交渉してくれてOKでした(^O^)
土日祝日しか安くできないらしいのでそこだけ注意して下さいね♪
ちなみに大阪の友達は3月に95000円+10%に三脚、ケース、4GBメモリを付けてもらって購入したみたいです

書込番号:9541219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 01:50(1年以上前)

BB@Yさん こんばんは
納得のいく説明がないというのも問題ですね。
もう少し誠意のある対応をしてもらいたいものですね。
ふつうの企業ならリコールですが...

ちなみに、私の手元にあるROWAのFH100(181g)の連続撮影時間を測定してみました。

<条件>
録画モード:HD録画FHモード
液晶モニター:ON(バックライトON)
電池充電回数:初回

<連続撮影時間>
4時間42分20秒

以上の結果になりました。

ROWAの注意書きにもありますが、2〜3回充放電しないと本来の性能を発揮しないようですので、短めの結果になったのかもしれません。

書込番号:9549842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/16 18:50(1年以上前)

初めまして。こんなクチコミがあってよかったと感謝申し上げつつ書かせて頂きます。

当方もRowaバッテリーFH100SAを購入いたしました。
満充電→放電を3回繰り返しましたが、ビューファインダーからの取りっぱなしで、いずれも結果は180分程度でした。

重さも120グラム程度で、感覚ですが、バッテリーの後ろの方がスカスカな気がします。

こんなものなのかとあきらめておりましたが、カレーなる一族さんのレスを見て、泣き寝入りしてなるものかと先ほどメールいたしました。

対応、順次報告させて頂きます!

書込番号:9552895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 22:26(1年以上前)

みやきち0511さん こんばんは

私もバッテリーの後ろの方がスカスカな感じがして重さを量り気づきました。

結構な数量おかしなバッテリーが出回っていそうですね。
ROWAは客の連絡先は分かっているはずなので、リコール案内はできると思うのですが、客から言われないと動かないのでしょうか...

書込番号:9554089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 22:33(1年以上前)

みやきち0511さん

>初めまして。こんなクチコミがあってよかったと感謝申し上げつつ書かせて頂きます。
いえいえ、書き込みがお役に立てて、私もうれしく思います。

書込番号:9554128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件 HDR-XR520VのオーナーHDR-XR520Vの満足度5

2009/05/17 21:03(1年以上前)

FH70@ROWA(BAK)を持っています。
メーカ95gに対し、79gでした。

たぶん憶測ですが、重量は純正の数量を記載してあって正確ではないのではないかな〜と思っています。

とすると、時間もいいかげんなのかもしれませんね。

書込番号:9559822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/19 19:48(1年以上前)

事後報告です!

ロワに連絡したところ、バッテリの重量が軽いのは仕様で、セルが少ない訳ではないと断言されました。

せめてホームページにある重量通りの代替品交換を願い出ましたが、また同じ製品を送ってくる可能性があるのと、急ぎで必要だったので返金を願い出ました。

サンヨーセルだから安心というのは安易過ぎるのかも知れません。


純正をヤフオクで購入することに致しました。ロワにはお世話になってたので残念ですが、諦めたいと思います。

このページをみてこういう業者がもう少し責任を感じてくれることを願います。純正より安いのは有り難いことは確かですので。

書込番号:9570282

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/05/19 21:48(1年以上前)

そういう所がいい加減で済ませているから安いんじゃないですか
そいう部分にきっちりして責任を持てば安くできなくなります。

書込番号:9571038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 21:57(1年以上前)

みやきち0511さん こんばんは

ロワの回答は無責任ですね。
実際、みやきち0511さんの電池では180分しか撮影できなかったのですよね。
仕様には純正と同じ容量3900mAhと書かれているので、純正と同程度撮影できないとおかしいですよね。
ロワ不信になりそうです。
せめて「一億円のPL保険」はきっちり責任をもって対応してくれることを望みます。←ロワを選んでいる理由はこれがあるからです。

書込番号:9571111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 22:08(1年以上前)

それから
>バッテリの重量が軽いのは仕様
って、商品ページに書かれている全ての数値は意味がないということなのですね。
それって法律的に問題ありますよね。

書込番号:9571213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 01:51(1年以上前)

>>鉄也さん

そうですね。そういった状況だから安くできる。良くわかりました。

筋の通った解説、有り難うございます、勉強になります。

書込番号:9572835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/20 01:58(1年以上前)

>>カレーなる一族さん

温かいお言葉有り難うございます。

サンヨーセルに関して、今回の対応を見ているとどれも同じ性能なのではないかと感じました。

代替品交換に時間が…と渋り、返金を促すようにも見えましたし、カレーなる一族さんのバッテリの方が当たりが入ってるのかも知れません。


純正バッテリと一緒に、もう一度互換品を買うことにしました。ヤフオクのwinjpというところが出しているバッテリです。

また色々報告させて頂きます。お役に立てれば幸いです。

書込番号:9572855

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/20 23:14(1年以上前)

懲りずに、またまたROWAから買ってしまいました。
やはり予備の長時間バッテリーがないと、イザというときに不安なので、汎用品を探しましたが、国産セルにこだわらなければ、ROWAが送料込み2985円と、一番安かったからです。
2985円なら、長持ちしなくても諦めがつくでしょう。

で、送られてきたRO-FH100ですが、封筒が重い。計ってみたら180グラムちょっとありました。

実際にどのくらい連続撮影できるのか、そのうち機会があれば試してみます。

ところでROWAのサイトのRW-FH100-SA の質量表示が120グラムに変更されていました。

書込番号:9577016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/20 23:49(1年以上前)

BB@Yさん こんばんは
今度の電池は期待できそうですね。

ところで、確かにRW-FH100-SAの重さが約120gに変わっていますね。
でも容量は3900mAhのままですね。
本当にこの軽さでこの容量があれば、技術的にsonyの電池を超えたことになりますね。
今度は容量の記載について問題になりそうですね。

書込番号:9577310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/21 00:00(1年以上前)

みやきち0511さん こんばんは

ひょっとしたら、今RO-FH100を購入すれば高確率で当りが引けるかもしれませんね。
(今回の問題で少しはチェックするようになったのかも。)

書込番号:9577412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/22 22:51(1年以上前)

すっかりこのトピックの常連になってしまいましたが…先程winjpから購入したバッテリを満充電→撮影を致しました。一度しか充放電はしておりませんが、3時間まではバッテリ表示も正確でしたが、3時間40分で切れました。

とは言え、以前のロワサンヨーセルよりは遥かに優秀な感じです。

スタンダードに4時間弱使えればなんとかなりそうなので、あと三回ほど続けて使用したいと思います。

>>カレーなる一族さん

色々有り難うございます。ロワバッテリもまた購入してみたいと思います。

書込番号:9587780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR520V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-XR520V
SONY

HDR-XR520V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR520Vをお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング