『フィルターが外せなくなりました。』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『フィルターが外せなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルターが外せなくなりました。

2009/09/17 22:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:651件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5
別機種

参りました。
保護フィルターを外そうとしたら
ガラス板を留めているリングのようなものが
ずれていて、本体からの突起に当たって外せなくなりました。
今度、町に行ったらお店に相談しようと思いますが
フィルターは付けっぱなしでもいいから別に困らないけど困りました・・・

このようなケースで自己解決できた方いましたら
アドバイスください。
よろしくお願い致します。

書込番号:10169739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/17 23:31(1年以上前)

フィルター外し専用のレンチがあります。
※間違っても大工道具のレンチを使わないように。レンズまで簡単に破壊してしまうので

「常連客のよく来るような老舗のカメラ屋」であれば、フィルターレンチを高確率で持っていると思うので、近場で昔からあるようなカメラ店に電話確認して、店まで出向いてちょっと貸してもらってください。普通は料金なんか取らないでしょう。


あと、よく乾いた新品の布巾や雑巾などを被せて回しても外れますが、間違っても逆に回さないようにしてください。
※使い古しで金属片や砂などが付いていると、フィルターを傷つけてしまいます

書込番号:10170399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/17 23:46(1年以上前)

新品の、と書きましたが、一旦選択して、十分に「すすぎ」をして乾かしてください(ホコリの少ないところで自然乾燥)。

繊維製品はいろいろ薬品など付いているので(多くは加工時に繊維の滑りを良くするための油脂?)、買ってきたまま使うのは適切ではありません(^^;

書込番号:10170503

ナイスクチコミ!1


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/19 01:49(1年以上前)

私も時々体験しますが,根性です!!!!

でも保護フィルターはソニーのですか??


書込番号:10175925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/09/19 10:04(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、GSDさん、返信ありがとうございます。

写真がうまくなくて判りづらいのですが、
XR500のフィルター取り付け部にはフィルターの有無を検知する突起があるのです。
で、フィルターには、ガラス板をフィルター枠に固定するためのリングが
はめ込まれていますが、そのリングがズレていてXRの突起に当たっているのです。
それで外れなくなってしまいました。
今日から連休で使用するので、来週にでも相談に行こうと思います。

あ、フィルターはレイノックスです。
ソニー純正ならソニーに相談すればいいですが、なんかたらい回しにされそうです。 

書込番号:10176941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/20 11:48(1年以上前)

同径のフィルターを更にもう一つつけて『セロファンテープ』で枠を連結させれば外れます。
フィルターの押さ枠がズレてるだけなら 押さえる力が弱まってるので、ある程度の力で回せば一緒に回って外れそう。
駄目ならガラスを割って 細いもので押さながら外す
フィルターのガラスは窓ガラスの様に飛び散らず
自動車のガラスの様に連結したまま割れます。

あと フィルター装着の自動検出は壊れても撮影に困る事は無い気はします。

自分は35-52のステップアップリングを併用してるので この様な事故は無いです。
52mm径のフィルター、フード、コンバージョンレンズの手持ち資産が多い為です。
スタイリングも52mm使ったほうがカッコ良いとも思えます。

書込番号:10182602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/09/20 19:10(1年以上前)

ケロロ軍曹▲さん、外れました!
ありがとうございます。
自動検出が壊れるのを覚悟して、思い切って回してみたら
押さえ枠のリングがズレてくれました。

またこうなってしまうのを恐れていましたが、
なるほどステップアップリングを併用すればよいのですね。
早速、アイデアを頂戴いたします。
52mmがお勧めとのことなので手持ちの52mmを
添えてみたら確かにジャストサイズで、カッコいいです。
シルバーのフィルターと黒のステップアップリングを探してみます。
この配色ならボディーとのマッチングがよさそうです。

本当にありがとうございます。
ここで相談してよかったです。 

書込番号:10184152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/20 19:32(1年以上前)

自分はステップアップリングとフィルターがくっついちゃって取れないのがあります。薄枠同士でむしろ外しにくい気も(笑)。こういうのもレンチが有用なんですかね。

書込番号:10184229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/20 20:43(1年以上前)

>ステップアップリングとフィルターがくっついちゃって取れないのがあります。薄枠同士でむしろ外しにくい気も(笑)。

私も冷や汗ものになったことがあり、先にオーソドックスな方法を書きました。
また、テープを使う方法で、うっかり粘着面がレンズに貼りつき、それを変に剥がして糊が残ってしまって「擦る」と悲惨になる可能性があります。お気を付けください。

書込番号:10184513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/09/20 21:21(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、コメントどうもです。

プラネジ溝に金属ネジがめり込んじゃってるような印象でして、テープ法も自信がないです。でもまあリカバリーできそうな方法から試してみますね。

書込番号:10184727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/20 21:54(1年以上前)

伊達に歳を食っていない店員さんが居そうなカメラ店を探してみてください(^^;

食い込み方によっては結局「外しただけ」になりますが、それは食い込んだ時点で決まってしまっておりますから、もう変な取り外しをしなければいいだけですので。

書込番号:10184912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/21 05:31(1年以上前)

無事に外れたようでよかったです。
ただ、フィルターレンチって千円程度で売っています。
これがあると簡単に外せるようになりますよ。
出先での撮影時のトラブル防止用に、一つ買っておくのも良いかもしれません。
フィルターを重ねて装着し、セロテープで巻いて外す技も有効だと思いますが、安物のテープは簡単にのりが残りやすく、万が一それがフィルターについてしまうと、それを取る際にコーティングまで一緒に剥がれそうなのが怖いですね。
そんな時にはマスキングテープ等の粘着力の弱い物を使用するのが良いと思います。

ついでですが、フィルターが4枚入ってベルトに携帯できるケースもあると便利です。
僕は屋外での撮影時、数種類のフィルターを使い分ける事があるので重宝してます。

書込番号:10186522

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング