HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
今までDVテープ機(HC3)を使っていましたが、娘の卒業式を前にXR500を購入しました。
初めてのAVCHD機で、一つ違和感があります。
撮影中、一時停止した箇所や液晶を閉じた箇所(電源OFF)で、サムネイルが自動的に作られますよね。
これをパソコンに取り込むと、そのサムネイルごとに別ファイルとして取り込まれるようです。
これをPMBで再生、たとえばスライドショー形式で再生すると1ファイルごとに切り替わりがあって、連続で再生している感がしません。
テープのように、一時停止しても、再生する場合は、切れ目なく連続で再生できるような感じにはならないのでしょうか?
別々のサムネイル(ファイル)を統合して、一つのファイルとして連続再生はできれば良いのですが・・・
何か良い方法がご存知であれば教えてください。
(DVDやBLにまとめればよいと思うのですが、とりあえずパソコンの中に保存した状態で再生する場合を想定しています)
書込番号:9257072
0点

.m2tsビデオクリップを強引にバイナリ結合すると、たしかつなぎ目が乱れたり後半部で
音ズレなどの問題が発生したと思います。
ビデオ編集ソフトで、つなぎ目部分や全体を再レンダリングするのがいいですね。
>とりあえずパソコンの中に保存した状態で再生する場合を想定しています)
CPUとかビデオカードの性能が向上すれば、つなぎ目で止まる時間がより少なくなる
可能性はありますね。
PS3では、HDD経由再生なら停止時間がかなり短かったと思います。
ところで、XRには、「ハイライト再生」機能がありますね。
シーンつなぎ目に様々なトランジション処理がはいるのですが、将来はああいった処理を
再生側でやるスタイルが主流になるかもしれません。
AVCHDは、もともと再生側で画像処理や各種インタラクティブ機能をやらせることを想定
して作られていると思っていました。
でも実際は、AVCHD登場後2年以上経ってるのに、新DIGAの「画面表示」式撮影日時以外
ほとんど見かけませんね・・・
書込番号:9259300
1点

全然良いアドバイスにはならないとは思いますが^^;;お書きします。
結合しなくても,
例えばNeroという統合ソフトなんかは、AVCHDフォルダやBDMVフォルダ単位での再生の際には
スムーズに連続再生してくれます。
結合編集なども爆速(但し、字幕が消える)なので、便利は便利なのですが、いかんせんAVCHDが体験版では扱えないんですね^^;;
いちか、ばちか、買ってみないと判りません^^;;私を信用しないでねって感じで^^;;困ったもんですが^^;;
他に、体験版で再生ソフト等あれば、お試しになってみると良いかも知れませんが、再生ソフトの体験版でAVCHD扱えるのってあるのかどうか^^;;
ワンタッチディスクを作成するつもりで、例えば、4G程度でカメラのAVCHDフォルダをそのままバックアップ?
私は良くわかんないんですが、山ねずみRCさんとか、お詳しい方にお伺いになりながら、
PMB取り込みではなく、そういった運用もお考えになってみても良いかと思いますよ。
DVDでもそうならない為にも。
書込番号:9260830
1点

いやあ〜・・・こんなに苦労するとは・・・
あれから色々とHPで調べたり、編集ソフトを使ってみたのですが、AVCHDファイルを一本にまとめることがこんなに大変だとは・・
Premiere PROを使っているので、最新のCS4にアップグレードして編集しようと思ったら、
AVCHDの書き出しはできないんですよね!
ここまで高機能なソフトなのに何故?
今日、娘の卒業式だったのですが、撮影していてもストップボタンを押すと別ファイルになっしまうということが気になって、テープ機の時のように、気楽にストップボタンを押せなくなってしまいました。
帰ってきてパソコンにコピーしたのですが、
たった数時間の卒業式なのに、ファイル数は数十個。
一つ一つのシーン(サムネイル)ごとに、再生が止まってしまい、
卒業式全体を通してみることができません・・・
これじゃあ、テープのほうがよっぽど良かったと思います。
テープの再生は、ビデオカメラにセットしないとならないのが面倒なので、
HDDカメラだったら、パソコンに落とせば、いつでも再生できるとおもって楽しみにしていたのですが・・・
これじゃあ、逆に不便ですね・・・
ネロですか・・
体験版で「体験」できないのは困りものですが、どなたか使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
状況を教えていただければ幸いです。
書込番号:9261150
0点

私がいくつかやってみた結果としてはPC再生では動画の結合を行わない限りとぎれてしまうのは確定ですね。
PMBで行う方法としては、
DVD-RWやBD-REなどでシームレスオプションをつけてシーン結合したディスクを作成します。
その中にあるm2tsファイル(1つにまとまっています)をPCのHDDに保存して再生って感じでしょうか?
それ以外だとTMPGEnc 4.0 XPress で動画結合できますね。これだとディスク経由しない分、ちょっと楽かもしれません。またエンコーダーとしては大変優秀ですので持っていても損はないと思いますよ。(体験版があります)
PS3に保存した外付けHDDを接続した場合、AVCHDフォルダを先頭に配置したものだと一切とぎれなくシーン間再生されます。すべてを表示してファイル単位で再生した場合でもとぎれるのは一瞬なのでPCでの再生ほどひどくはありません。私はAVCHDファイル構造を保存したいのでそのままコピーしていますのでPS3再生は非常に便利です。(サムネイル表示されないのが残念ですが・・)
書込番号:9266106
1点

みちゃ夫様
>DVD-RWやBD-REなどでシームレスオプションをつけてシーン結合したディスクを作成します。
こういうやり方もあるかなと漠然と思っていましたがこの方法ですと結合できるのですね。
だけど、結合するだけの作業のためにイチイチメディアに焼くのは現実的ではないですね・・。
ぐらんぐらんす〜さんの「nero」で閲覧するというのも一案なのですが
PMBのカレンダー方式分類は非常に便利だと思うのです。
PMBは、TMPGEncで、MPEG形式に変換した動画は、AVCHDファイルと同じように
登録できるのでしょうか?後日、実験したいと思います。
TMPGEncは、確かに良いソフトですよね。
DVDからMPEG変換するのにつかったことがあります。(試用版ですが)
購入するか迷っていましたので、これをきっかけに購入してみようかと思います。
今回、AVCHD形式について色々と調べてわかったのですが、
このファイル形式は、パソコンで再生するにはかなり負担がかかるようで、
AVCHD形式のままでパソコンに保存してプレビューするということは前提とされていないようですね・・・。
基本は、BLかDVDにそのまま書き出して保存するということが主要のようです。
しかし、BLもAVCHD−DVDも今はまだ汎用性は低いですし、保存性に関してもまだ確証はないので不安ですね。
でも不思議なのが、パソコン再生で負担が大きい割りに、カメラ自体での再生はスムーズじゃないですか。あの小さなカメラの処理能力がパソコンよりも優れているとは思えないのですが・・・
不思議です。
書込番号:9267836
0点

>あの小さなカメラの処理能力がパソコンよりも優れているとは思えない
カメラには動画処理専用の高性能ハードLSI積んでますね。
特にカメラのAVC圧縮性能は、最新高性能PCでもおよびません。
書込番号:9280531
0点

>TMPGEnc 4.0 XPress
AVCHDスマレン結合できるのですか?ごめんなさい、私は、このソフト、随分前に体験版を試しただけで良くわからないのですが。。。
いずれにせよ、体験版でお試しになってからご購入なさったほうが宜しいと思います。
Neroみたいに体験版だと制限がきつすぎて体験できないと困りますが^^;;
>パソコンで再生するにはかなり負担がかかるようで、
AVCHD形式のままでパソコンに保存してプレビューするということは前提とされていないようですね・・・。
今時のPCは、そうでもないと思いますよ。
あまり安い機種だと無理だと思いますが、それなりであれば、SONY機のビットレートぐらいなら、再生出来ると思いますよ。CanonのMXPモードだと、もう一声上のスペックが必要みたいですが。
昨年来のSONYカムコだと、字幕ストリームがついてますが、Neroなら、AVCHDフォルダ(DVDやBDに焼いた状態また、その状態をPCHDDに保存したもの)再生で、字幕も表示出来ると思うんですけどね。カメラのデータの状態のAVCHDだとちょっと判りませんが。まあ、買ってみないとわからないとなると、ちょっと手が止まっちゃいますよね。
私も、それで、お薦めするには至らないんですよね。情報をお伝えするのみで。で、責任は持てませんと。。。^^;;
市販の編集ソフト、オーサリングソフトとなると、まだまだ発展途上の感もありますが、まあ〜、バグと、方言の無いソフトは無いでしょうから^^;;これなら、まず、安心というソフトがあれば良いんですが。。。
書込番号:9281109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 2020/05/12 10:46:26 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/31 2:19:28 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/12 7:02:26 |
![]() ![]() |
11 | 2017/10/02 14:11:42 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/30 18:49:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/04 0:49:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/16 12:33:06 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/05 10:50:48 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/30 14:24:57 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/07 9:52:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



