『HDR-XR500VとiVIS HF S10』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『HDR-XR500VとiVIS HF S10』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信29

お気に入りに追加

標準

HDR-XR500VとiVIS HF S10

2009/03/19 12:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

私の使用目的はバスケットボールの試合を撮影することがメインになりますが、
HDR-XR500VとHF S10ではどちらが宜しいでしょうか???

試合は体育館(昼-室内)で行われますが、
その場合の両者での暗所機能で差は出ますでしょうか???

2機種で迷っていますので
どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:9270286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/19 12:41(1年以上前)

手持ち撮影ですか?
リモコン三脚とか使いますか?

書込番号:9270355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/03/19 12:55(1年以上前)

手持ちで撮影をする予定です。
ただ、移動はせずに1箇所にとどまって撮影します。

書込番号:9270428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/19 13:04(1年以上前)

ビデオカメラのシャッタースピードを速くして、選手の動画コマ送りとか
静止画抜き出しとかやりますか?

書込番号:9270457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/03/19 13:12(1年以上前)

試合を普通に撮影して再生する目的です。

ちなみに山ねずみRCさんがおっしゃるように
その目的で使用すると、2機種での優劣はありますか???

書込番号:9270481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/19 13:23(1年以上前)

XRではシャッタースピードが調整出来ませんね。
スポーツモードもありません。

普通にリラックスして再生を楽しむなら、XRでいいと思いますよ。
広角側でのアクティブ手ぶれ補正は素晴らしいので、より安定して見やすいバスケ試合
映像になると思います。内蔵マイクの音質もXRの方が良いように思えます。
やや暗い環境でのノイズの少なさも小型機最強ですね。
S10に比べてビットレート上限の低さが問題になることも、普通に視聴してる分には
まず無いと思いますね。

ただ、選手の白いユニフォームは、照明などの具合によっては、XRではやや白トビが
目立つこともあるかもしれませんね?

書込番号:9270519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/19 13:24(1年以上前)

あきちゃんあきちゃんさん

>試合を普通に撮影して再生する目的です。

それならばXR500Vがオススメです。アクティブ手ぶれは画期的ですよ。

>ビデオカメラのシャッタースピードを速くして、選手の動画コマ送りとか静止画抜き出しとかやりますか?

最初のうちはそういうことやってもすぐ面倒になってやらなくなると思います。

書込番号:9270525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/19 14:06(1年以上前)

>XRではシャッタースピードが調整出来ませんね。

スポーツ撮影って選択が難しいですよね。
AEのみのソニーの場合、絞り→シャッタースピードの順で明るさ調整します。
なので体育館のように室内の場合は明るくても1/60秒にほぼ固定されるとおもいます。
素早い動きがシャキッと見えるようにするにはシャッタースピードを上げる必要があり、
HFS10の露出優先AEで絞り開放にするなどが効果的ですね。

あとは撮影場所が離れている場合、ズーム領域で撮影となります。
ソニーのAFはキャノンに比べて弱いですので、ズーム+動きが激しい場合のフォーカスではHFS10が強い印象があります。(特に奥から手前に向けてボールが飛んでくるケースなど)

一脚や三脚を使用した場合には比較的安定して撮影でき、手ぶれ云々の前にアングルが固定されますから見やすい映像になります。この場合アクティブモードでなくても問題ないケースが多いです。またズーム領域では手ぶれ補正の差がなくなります。

あえてXRでは難しいケースを挙げました。
予想以上に暗い体育館では光量不足からシャッタースピードが上げられないケースも出てくるでしょう。その場合にはXRの感度特性が有効になります。
AFの特性は十分吟味する必要があると思いますよ(特にズーム側)
激しい動きでは顔認識はどちらのカメラも意味をなさないと思います。
スポーツ全般の撮影ではオールマイティな性能では補えない部分が必要であることも認識して検討する必要がありますね。

書込番号:9270628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/19 14:39(1年以上前)

シチュエーションが完全に決まっているのなら
それ用の設定ができるS10に利があるだろう。

XRの手ぶれはこの場合あまり関係ない。

古い体育館は暗いことが多いのでそういう意味では
XRの出番もあるかもしれないが、
まあ普通に考えたらS10だろ。
フルオート前提で設定ができないのはXRの数少ない欠点だな。

書込番号:9270699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/19 14:53(1年以上前)

>フルオート前提で設定ができないのはXRの数少ない欠点だな。

大半のケースではいらないんですが、「ここぞ!」って時に使えないもどかしさがあるんですよね(笑。
AEシフト、WBシフトは使い勝手がいいのでHFS10につけてほしい機能です。

書込番号:9270732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/19 15:01(1年以上前)

>XRの手ぶれはこの場合あまり関係ない。

広角側なら手持ちのパンとかもすごいスムーズになるんだけど

書込番号:9270750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 HDR-XR500Vの満足度5

2009/03/19 18:22(1年以上前)

市民体育館で一番上の娘(小5)がバレーボールをやっていて少し暗めの体育館ですがオートでXR500Vで撮れてます。ホワイトバランスだけ調整した方がいいですね。

みなさんが言うにはHF S10じゃないと撮れないみたいに書いてありますがバレーボールは撮れるがバスケだと駄目なのかな?

とても綺麗に普通に見れるんですけど。

書込番号:9271354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4 funisgood.com 

2009/03/19 19:10(1年以上前)

観客席やベンチから引きで撮る記録用と考えていいのでしょうか?
それなら細かい所まで詳細に見れる、HD録画を前提に考えた方がいいかもしれません。

試合は長時間なのでHDD機のXR500Vが最適かと思います。

書込番号:9271516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/19 19:25(1年以上前)

体育館のバスケではHF S10では撮れるがXR500Vでは撮れないということなんでしょうか?
私はバスケではなく体育館でバドミントンやってるんですが意外に動きは早いです。
フルハイビジョンテレビでみても普通にみれていますよ。特にズームしても問題ないんですけどね。

書込番号:9271579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/19 20:10(1年以上前)

http://www.sanyo-dsc.com/community/tv/index.html
ここのスポーツの所に体育館でのバドミントンのがあります
サンヨーザクティでもこのくらいは撮れてるので
S10でもXR500でもこれ以上にキレイに撮れると思います
S10かXR500どっちがいいかは、どうなんでしょうね?

書込番号:9271762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/19 21:06(1年以上前)

>S10じゃないと撮れないみたいに書いてありますが

「動画」としては、どちらでも好みのままでいいと思います。

「動画のコマ」を静止画として抜き出す場合、被写体の動きを出来るだけ止めて「動体ブレ、被写体ボケ」を軽減するには【シャッター速度】は絶対に重視しなければならない条件になります。

※標準的な1/60秒であれば、動体ブレ、被写体ボケ」は1/120秒前後固定の「写るンです」などに惨敗します。

※色合いや露出は好みの範囲が広いですが、「動体ブレ、被写体ボケ」についての「共通認識」はかなり近しいものかと思います。

書込番号:9272063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/20 00:40(1年以上前)

ザクテイさん

バドミントンシーン拝見しました。パンフォーカスかつ画角固定ですね。
この撮影方法で良ければ大半のビデオカメラでOKです。

SR11を持っていてズーム側で人が入り乱れた動きかつ遠近で被写体を区別するような状況の場合はフォーカスが追いつかないケースが結構ありました。XRで良くなったとはいえ、キャノンのAFには敵わないです。ただそのようなシーンが見やすいのかどうかは?ですが。

ワイド側で撮影した場合、パンフォーカスですから問題は出ません。
手持ち撮影であればアクティブモードの効果もあってなめらかなカメラワークで撮影可能ですね。
XRではワイド中心に撮影に心がければ弱点は出なく、むしろ利点を生かした映像になりますよ。

あえて厳しいことを書きましたが、ことスポーツ撮影に対してXRが優位ではなく、はなまがりさんいうように細かい設定ができないことで特定の条件に適合できないケースもあります。
XR500Vの良いところ、HFS10の良いところそれぞれあり、得意な場面も違ってきます。
使う人によって最適の機種は異なります。

XR500Vでスポーツ撮影ができないのではなく、HFS10がより得意ということです。

書込番号:9273515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/20 00:59(1年以上前)

先週XR500V買って体育館で息子のミニバスケ撮ったんですがズームしてもワイド側で撮ってもオートフォーカスも迷いもなく綺麗に撮れました。

自分を含めXR500Vで実際撮っているかたがちゃんと撮れているのであれば問題ないと思いますけどね。

スレ主さんは動画切り出しとかが必要ならばその限りではありませんけど普通に動画を楽しみたいのであればXR500Vで十分しゃないでしょうか?

自分は面倒なので静止画切り出しとかはあまりやんないです

書込番号:9273647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/20 01:12(1年以上前)

>XR500Vで十分

わたし自身HFS10にこだわるつもりもその理由もありませんが、XR500Vにこだわる理由を知りたいですね。それならHFS10でも十分だと思うのですが・・・。

TDRなどのアトラクションや歩き撮りなど明らかにXR500Vに有利な場面でHFS10を勧めることはありませんしXRをお勧めします。

XR500Vで普通に撮れましたというのであればHFS10でも普通に撮れるでしょう。
そしたら「お好みでどうぞ」になると思いますが・・・。

書込番号:9273732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/20 01:28(1年以上前)

正直まだ買って日が浅いのでいろんな場面でどうかはわかりませんが30分程度は録画してきましたが自分の目には綺麗に撮れていたと実感してます。

ところでみちゃ夫さんはXR500VとHFS10を体育館で撮った事があるんですか?SR11とXR500Vとは同じじゃないですよ。自分の友達がもってるCX12とオートフォーカスに違いがありましたし。
実際撮られていて綺麗にみられている方がいればここはXR500VのスレですのでXR500のユーザーさんが自分の所有してるビデオカメラでの感想をのべるのが普通かと思いますよ。

確かにHFS10も素晴らしい性能かとおもいますがXR500Vでも大丈夫なら自分らXR500Vユーザーの実体験の意見も参考になりませんか?
HFS10のスレなら自分は書き込みしないですよ。持ってないから間違いがあっちゃいけないので

書込番号:9273811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/20 01:50(1年以上前)

ならばビデオカメラ何でも掲示板の方へ誘導すべきですね。

あきちゃんあきちゃんさん
そのような状況ですのでこちらではXR500Vユーザ以外はコメントできないようですので「ビデオカメラ何でも掲示板」に質問した方が様々なご意見が聞けて参考になると思います。


マナー集より〜
複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください





書込番号:9273908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/20 02:03(1年以上前)

今回あえて意地悪な書き込みをしており、不快な思いをさせて申し訳なかったと思って降ります。

最近の書き込みは新機種が目白押しのため、比較質問が非常に多くなっています。
しかし、質問方法として一方の機種に他機種との比較を質問したり、マルチポストなどばかりです。これでは偏った意見しか聞けないのが当たり前です。

是非とも質問される方々は、マナーを守って「すべて」の書き込みを利用するようにお願いします。
また、このような比較質問に対して適切な誘導を気づかれた方はお願いします。
きっとその方が質問される方自身にも利益になると思います。

書込番号:9273964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/03/20 02:05(1年以上前)

みちゃ夫さん

XR500Vを所有している方の意見は実体験の話しですよ。
自分にはみちゃ夫さんがXR500Vを嫌ってるように感じました。

別にHFS10は自分はきらいでもなんでもなくただ単にスレ主さんに自分の体験談をお話したにすぎないです。せっかくXR500V買ったから参考になればとこのスレに書き込みしましたがなんだか悪ものみたいに思われてるみたいでガックリですね

なにか気にさわることでもしたんなら申し訳ないです。

XR500VユーザーだからXR500に関して語るのは普通なことだとおもってましたがちがうんですね。

書込番号:9273966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5165件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/20 02:46(1年以上前)

くりのりさん

書き込みが入れ違いになってしまったのかもしれませんが、
不快な思いさせてごめんなさいね。

比較質問であれば、すべての書き込みにすべきで、そうしないと一方の意見だけが書き込まれて比較にならないことを危惧していました。特にXRとHFS10では書き込み量に差がありますからね。

質問される方の利益になるには、もう一方の意見があるべきなんです。
だからあえてそのような方向で書き込みました。
わたしにとってはどちらもすばらしい機種ですのでもしどちらか一方を買うとしたら相当悩むわけです。そのとき、両機種の情報(良い点、弱い点)がもっとも欲しくなります。
でも両方を持っている人はまれですから、それぞれを所有している人の意見が聞ければ最高ですね。そのためには比較質問を機種別に質問しても意味がないことを示したかったんです。
もしくはこの場合、「XR500Vでバスケットの試合を撮影した場合の良い点、悪い点はどこ?」のような質問方法が適切ですね。

このような比較質問はどちらの機種の所有者にとってもあまりおもしろくない内容になりがちです。質問される方にも所有者へ質問する、という気の使い方を持っていただきたいですね。

書込番号:9274077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/20 03:11(1年以上前)

>ここはXR500Vのスレですので(以下略)
>みちゃ夫さんがXR500Vを嫌ってるように感じました。

気のせいだし、被害妄想だよ

XRのスレでは他機種の長所を述べてはいけないのか?
XRのスレではXRの短所を述べてはいけないのか?

こんな変なルール振りかざす人がいるの、
カカクコム(のデジカメ板)だけだぞ
ちなみに掲示板の規約には何も書いてないけどな

書込番号:9274121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/20 14:00(1年以上前)

横からすいません。

私もスレ主さんと同じで体育館でバスケをしている子供の映像を撮りたいと思ってるんですがその場合はXR500Vでは向かないということなんでしょうか?HFS10でないと撮れないというわけではなくXR500Vでも撮れるのであればXR500Vにはリモコン三脚などアクセサリーがあるのでXR500Vが理想なんです。

それに暗めの所でどちらが綺麗に撮れますか?明るいところよりも室内館内撮影が多いのでXR500Vの評判が気になってます。XR500Vでバスケが撮れるのであればXR500Vにしたいと思ってます。目的はただ普通にTVで家族でみるだけです。編集もなにもしません。

書込番号:9275667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/20 14:30(1年以上前)

連投すいません

他のスレで暗い館内撮影での映像があってかなり暗くてもちゃんと撮れてました。手振れ補正もすごかったです。

こちらのXR500Vをご使用されているユーザーさんの意見を聞いても撮れているようですのでリモコン三脚使えるXR500Vに決めました。

スレ主様お騒がせしました。

書込番号:9275755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/21 12:28(1年以上前)

購入決定おめでとうございます。

上でも書きましたが、撮った後普通に見て楽しむのに、XRのアクティブ手ぶれ補正は
最高ですよ〜
暗所性能も凄いですが、わたしはそっち(アクティブ)の方が気に入ってます。
これはハイビジョン撮影革命だと思います。

書込番号:9280484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/21 20:24(1年以上前)

山ねずみRCさん 

ありがとうございます。

XR500V手に入れました。みなさんのクチコミの動画サンプルなどを実際みたので安心して決めることができました。早速試し撮りに出かけたんですがXR500Vすごいです。
歩き撮りはびっくりするくらいブレないですね。自分がうまくなったように撮れます。
画質も非常に綺麗でXR500Vを買ってほんとうに良かったです。普段は妻が使うのでXR500Vの手ぶれ機能はうれしいですね。

公園で犬にボール遊びで全力で走りまわってるのを撮りましたがオートフォーカスも問題なかったです。


室内撮りも全然ノイズがなく評判通りでした。いいもの買えました。ここのサイトを見てよかったですありがとうございました。

書込番号:9282356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/03/22 17:26(1年以上前)

くりのりさん

スレ主さんはどっちの機種か迷われているんだから、
当然対抗機種の長所短所も分かっていたほうが
比較しやすいと思います。

自分もXR500をこれから買おうとしていますが、
みちゃ夫さんのレスは別に気分を害するような書き込みではないと思いますよ。

書込番号:9287194

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング