『考えるほど答えが見つかりません・・・』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

『考えるほど答えが見つかりません・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

考えるほど答えが見つかりません・・・

2009/06/07 13:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:24件

素人丸出しの質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
現在使用しているHDR-HC1の液晶部が壊れて買い替えを考えています。
修理もあったのですがダビングの手間・ランニングコストを考え買い替えかなと…。
そこでこの機種の性能に目が付き購入を検討しているのですが、いくつか気になる点があり
みなさんのお知恵をお借りしたく書き込み致しました。

@ハードディスクの耐久性
 最初は容量があるのでHDDしか考えていませんでしたが、どこかの掲示板でHDDだと
 壊れやすいとの記載を見て気になり始めました。
 落としたりするのは論外としてカバンに入れての持ち歩き、録画中の衝撃(ぶつかられたり)
 等で壊れる事もあるのでしょうか?
 今のが普通に使ってて壊れたので耐久性は多少加味しないといけないかなと…。
 メモリータイプ発売を待つ事も視野に入れています。

ASONYのリンクで揃えるべき?
 今年から来年にかけてビデオカメラ・液晶テレビ・ブルーレイレコーダーを購入予定ですが
 やはりSONYで揃えるべきでしょうか?
 SONYはメモリースティックを使用している為、上記質問でのHDD耐久性を考えるとメモリータイプになると
 思うのですが、メモリースティックは高いのでSONY以外も候補に入るのかなと…。
 リンクを考えるとホントに最初に買う機種が重要になってくるので凄く悩みます。
 テレビは実際に見てみてSONYが一番綺麗に見えましたのでSONYを考えていました。
 しかしレコーダーは値段や書き込みでDVD・BDの両方利用を考えるとパナも候補に入ります。

BCANON・PANA・SONYの3メーカーで考えるならどれ?
 フォーカスが早いCANON
 追っかけフォーカスのパナ
 暗さ・手振れに強いSONY
 といった印象を受けたのですが「この機能も良いよ!」というのがあれば教えて下さい!
 
現在子供の撮影がメインです。(外:室内は6:4くらいです)
ちなみに9月にディズニーランド計画アリ

やはり素人が電気屋で見たり触ったりする部分って目立つ部分のみなので、買ってみて
「うわ…面倒な操作だ」とか「え!コレ出来無いの?」とか結構あるんです。
なのでこのサイトで実際に使った事のある方の意見を参考にしたいなと思います。

素人の浅知恵で割り切れずに悩んでしまいます。
是非みなさまのお知恵をお貸し下さい!


書込番号:9664403

ナイスクチコミ!0


返信する
P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/07 14:38(1年以上前)

1.について個人的な見解ですが、HDDは当然故障の確率はメモリータイプより高くなると思います。
しかし、ラップトップPCなどでも持ち運んで使用しますが、頻繁に壊れるという話を聞いたことはありません。
こまめにバックアップをとれば問題ないと思います。

書込番号:9664542

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/06/07 15:55(1年以上前)

この20年程で、デジカメやビデオカメラ、携帯電話でさまざまなメモリを
※PCカード、コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SDカード
何十枚と使っていますが、メモリが壊れたのは、スマートメディアだけです
※4枚位壊れた

この7年程でHDDタイプのビデオカメラを4台使っており
※MD(マイクロドライブ)を含む
頻繁に持ち歩きますが、1台もHDDの故障は発生しておりません。

この15年程で、ノートPCを7台程買い換えており
ほぼ毎日持ち歩いていますが、HDDの故障が発生したのは1台のみです。

この20年程で、デスクトップPCで数え切れない程のHDDを使っていますが
HDDの故障が発生したのも数え切れない程有ります。
※すくなくとも両手では足りない筈

正直HDDが故障しやすいというのは、デスクトップPCに搭載されている
HDDのイメージから来ていると思います。
デスクトップPCに搭載されているHDDは性能重視
モバイルで使われるHDDは耐久性重視
で設計されるので、故障率は全然違います。

ビデオカメラに限定して、HDDとメモリのどちらが故障しやすいか?と聞かれれば
故障率が高いのはHDDで
壊す可能性が高いのはメモリーでしょう。
HDDは本体の中に守られて、抜く事も触る事も有りませんが
メモリーは頻繁に抜き差しするでしょうし、静電気等で壊すきっかけも多いです

書込番号:9664814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/06/07 16:21(1年以上前)

最近、本機を購入し、運動会、お遊戯会と活躍しています。
主観ですが、お力になれればと思い返信させて戴きます。

@ハードディスクの耐久性
→私もメモリータイプと迷いましたが、120Gの容量は魅力的です。
 今まではDVテープで年に5〜8本録画していましたが、
 このペースなら120Gあると3〜5年は録り溜めることができるはずです。
 その頃には半導体メモリーも安くなっているだろうから
 その時にまた買い替えを考えようと思っています。

>>メモリータイプ発売を待つ事も視野に入れています。

 待てるなら待った方がよろしいと思います。
 メモリータイプのデメリットは価格だけでしょう。
 いずれポータブル機器からHDDは消える運命にあると思います。
 私の場合は、子供の成長に待ったをかけられないので購入してしまいました。


ASONYのリンクで揃えるべき?
→ソニーに抵抗が無いならソニーでもよろしいのではないですか?

>>SONYはメモリースティックを使用している為、上記質問でのHDD耐久性を考えるとメモリータイプになると
>>思うのですが、メモリースティックは高いのでSONY以外も候補に入るのかなと…。

 システム全体の額からすればメモリーカードの占める割合は
 低いような気がしますが、人それぞれですね。


BCANON・PANA・SONYの3メーカーで考えるならどれ?
 パナかソニーがAV環境が揃っているからいいと思います。


>>このサイトで実際に使った事のある方の意見を参考にしたいなと思います。

 スマイルシャッターは楽しい機能です。
 デジカメに付いたときには「??」だった機能ですが、
 ビデオだと使えますよ。特に子供撮りには使えます。
 あとナイトショットも子供の寝顔撮りに便利です。

本機は非常に満足度が高いです。ぜひお仲間になりましょう!

 

書込番号:9664923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/08 00:50(1年以上前)

P50_1.4さん
早速のご返答ありがとうございます。
確かに私もノートPCを持ち運びますが壊れた事無いですね。
2〜3週間前まで何の疑問も沸かなかったのですが、ビデオカメラのHDDが故障したとの書き込みを
見てから不安が出始めました…
用途的にハードディスクが動いている状態で機器を持って動く訳ですから衝撃が気になって。
やはり考えすぎなんでしょうかね(^^;)

鉄也さん
ご返答ありがとうございます。
4台もHDDタイプを使用されてきて故障が一回も無い!
とても背中を押してくれるコメントでした!
確かにメディアは電源を入れたままでの抜き差し等で故障頻度上がりますよね。
基本電源を切った状態での抜き差しですが、たまにやっちゃいます。。。
HDDに対する不安がかなり解消されました!
ありがとうございます!!

さくらおーさん
ご返答ありがとうございます。
XR500Vを使用されてのコメントありがとうございます。
そうなんですよ・・・120GBって魅力ですよね。
やはり今撮りたいって時にとっさに撮れるのは良いですよね!
テープ残量や上書きの危険が無いですしね!
そして子供の成長も待った無しなんですよね。
実はつい先日子供の幼稚園の小運動会があったので壊れた液晶を使わずにファインダーで撮影してきました。
子供が私の姿を見つけ手を振ったので思わず手を振りました!
その直後ファインダーを覗くとどこを撮影しているのか全く解らなくなり、せっかく踊っている
子供をなかなか見付けられませんでした。。。
ファインダーって凄く違和感あるし方向感覚無くなるんですね(--;)
撮影したいけどやっぱり実物も見たいのでファインダー⇔肉眼を繰り返し疲れてしまいました。
そして家で嫁に見せてみると・・・ファインダーから目を離した時は必ず地面か他人の子を撮っていました。。。
液晶なら視界に入れつつ撮影も出来たのに・・・。
下手だったってのが大きいですが。
かなり本機種に気持ちが固まってきているので仰るとおりリンクはSONYで揃えようかなと。
確かにその他の金額に対してメディアの占める割合って大した額では無いですね・・・。
そしてスマイルシャッター!
これは電気屋で試して使えると思ったんですよ!!
デジカメは確かに???と思った機能だったのですが、ビデオならかなり使えそう!
実際にカシャカシャと何枚も撮れてました。
満足度が高いと言う言葉は信頼性ありますね!
そういえばナイトショットってやっぱり緑っぽい色なんですかね?
パナはカラーだと書いてありましたが。
でも薄明かりがあれば綺麗に撮れそうなくらい暗所撮影は強そうなのでいっか!

ボーナス時期に購入しようと決心が付きそうです。
皆さんホントにありがとうございました。

書込番号:9667555

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-XR500V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング