『この機種の魅力は・・・』のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

『この機種の魅力は・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

この機種の魅力は・・・

2009/02/21 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:68件

家電屋さんに半日漬かりこんで、もう半日はここで皆さんのクチコミを拝見し、はじめてのビデオ(←古いか)購入を考えてます。

こちらの機種を第1候補に、と考えているのですが、クチコミなどを拝見していると、買いの要素がないような声もちらほら・・・で悩み始めてしまいました。24mbpsは強味ではないですか?

室内撮影も多い予定で、そこでアドバンテージのありそうなソニー新機種にも惹かれますが、HDD、かつMステという点は自分にとっては少し足踏み要因です。

・フラッシュメモリ
・フルハイビジョンが希望
・高画質(動画)
・室内でもそれなりに高画質
が希望で、
ついでに
・光学ズーム
・手ブレ
あたりも少し考慮してます。
重さとかは気にしないので、HDDでもいいのですが、衝撃に弱い点で、落とさなきゃいいのですが、リスクは伴いたくないな、というだけで、丈夫なHDDなんてものがあればイチバンいいのですが。
あと、静止画はデジイチ使いたいので気にしないです。

ということで、この機種の強味、すでにお使いの方、また、コレしか考えられないって方のご意見をお聞きしたいと思います。

ちなみに、BDレコーダーを持ち合わせていないため、撮ったあとは、VAIOノートにBDドライブがついているので、PCでの管理を考えてます。

強味がないと言われたら、HF11でもいいんじゃないかって思ってしまったりしてます。

書込番号:9128539

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/02/21 00:53(1年以上前)

XR、メモリ機派としてはHDDは不要ですし、
AFが合うまでが時間がかかるだけでなく顔認識していても外す、
というのが(大)減点ポイントですが、
アクティブモードや暗所撮影、逆光補正を含むオート撮影重視の人には
お奨めですね。

HFS10は、
HF11よりは明らかに各性能が向上しているので、
歩き撮りをしたいとか、ワイコンが重いのでワイコン必須、
という方には上記問題点を把握した上でXRをお奨めしますが、
HFS10はオートでもバランスよく撮れそうですし、
多彩な設定機能がありますので、
本人のバランス感覚次第ですね。

Panaの新型は明暗含めてHF11を越えた印象で、バランスもよさそうですが、
XRやHFS10に対しては尖がった性能をアピールしくい状況ですかね。
静止画は画素数の割には大したことありませんし。
ただ、オートとマニュアルが両方ともそれなりに使えそうですし、
ワイコンとセットの重さも許容範囲なので、
EVFも搭載しての大きさ・重さを考慮するとそれなりに使えると思います。

書込番号:9128634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/02/21 01:27(1年以上前)

グライテルさん

早速のアドバイスありがとうございます。

このクラスで基本画質を最重要項目とすると、買いではあるといった感じですね。

パナのTM300はノーマークでした。
なんとなくですが、ファインダーあるのは惹かれました。
明暗ともに、評価の高いHF11のキャパを拡げたスペックとお聞きすると、なんだかいいなって思い始めてます。。。

難しいですね。。

書込番号:9128843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/21 14:41(1年以上前)

用途は何ですか?
SONYのXR500系に対してのHF S10の最大の強みは、合焦が速くて精度の高いAFと、豊富なマニュアル機能でしょう。
24Mbpsは特定のシーンでは威力を発揮しますが、通常はそんなに大きなアドバンテージではないかもです。

今回の各社春モデルはなかなか特徴がはっきりしていて面白いです。
「なんとなくビデオカメラが欲しい」のであればどれでもきっと満足するでしょうけれど、せっかく個性豊かな最新モデルの中から選ぶのですから自分の中で条件に優先順位を付けて検討されるのがいいかと思います。

書込番号:9130901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/02/21 18:32(1年以上前)

【かっぱくん】さん

アドバイスありがとうございます。

主な被写体はイヌなので、合焦の速さは、私も魅力だと思います。

24Mbpsは、特定の条件では威力発揮・・・とのことですが、これはどのような条件下ということでしょうか?
よろしければ教えてください。

暗がりに強く、フラッシュメモリで、画像ができる限りキレイなもの、というのが希望です。
ホームビデオには疎遠なので、たぶんHF11でも満足するのでしょうが、新しいモノがあるとどうしても惹かれてしまいまして。。

書込番号:9131885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42547件Goodアンサー獲得:9366件

2009/02/21 20:39(1年以上前)

横から失礼。

> 24Mbpsは、特定の条件では威力発揮・・・とのことですが、
> これはどのような条件下ということでしょうか?

紙吹雪など、時間軸と空間軸ともに高周波成分の強い場面です。
MPEG2 / MPEG4 AVC などの圧縮は、人の目ではあまり気付かない
高周波成分を取り除くことですから。

安定した場面では、bit rate が低くても画面は破綻しないです。
少なくとも時間軸での圧縮が効いてくれるので。

書込番号:9132499

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/21 22:48(1年以上前)

>HDDでもいいのですが、衝撃に弱い点で、落とさなきゃいいのですが〜

よくHDDに対しての書き込みでよく見かけますが、メモリータイプなら
落としてもノーダメージだと思っておられるのかな?

撮ったデータは救えるかもしれませんが、機体はおそらくメーカー行きでしょう。
当然有償修理ですね。

HDDで、落とした際のリスクを考えるより落とさない方策(HDD、メモリータイプ
どのタイプであったとしても)を考えるべきだと思います。

書込番号:9133343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/02/22 00:34(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
高画質に越したことはないのですが、あまり気にしないようにします。


BE FREEさん

ありがとうございます。
仰るとおり、フラッシュでも逝くときは逝っちゃいますが、田舎住まいですので、クルマの移動がメインで、その振動なども考えてのことです。
iPod、HDDのモノとnano(フラッシュ)を持っていますが、やはりフラッシュのほうが安心して使えますので。

書込番号:9134121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 04:22(1年以上前)

>24Mbpsは、特定の条件では威力発揮・・・とのことですが、これはどのような条件下ということでしょうか?

羅城門の鬼さんのご説明どおりですが、他にはキラキラ光る水面なども典型的な例です。
それから前フレームとの相関がとりにくい、極端に動きの早い被写体にも効きますよ。
ドッグランを高速で失踪する犬などにも相性がいいと思います。
被写体が犬ということならパナの追っかけフォーカスもいいですねえ。

書込番号:9140966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/02/23 07:51(1年以上前)

>24mbpsは強味ではないですか?

すごくおおざっぱに言うとビットレートが低い場合
地デジの画面だって、動きが多いととたんにザワザワし出す。
あれと同じ現象が起こる。
ただし、地デジとは方式が異なるので
あんなにザワザワするかというとそこまでひどくない。
撮り方に気をつければどうにでもなるレベル。

AFがどうとかいっても、全体的に撮っていて
失敗が少ないのはXRだと思うが。

書込番号:9141162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/02/23 21:00(1年以上前)

【かっぱくん】さん、はなまがりさん

アドバイスありがとうございます。
ソニーはメモステ・・・と腑に落ちないながら、皆さんの声でS10に決めようと思っていたのですが、私の使い方は日常的な記録で、XRのほうがよさそう・・・メモステがイヤとか以前に、HDDでかすぎてメモステに頼らなくてもよさそうだし・・・と反対に傾いてしまいました。

ビデオはまったくのビギナーなので、ソニーから始めて、マニュアルやシーン毎の楽しさを求めるようになったら、S10みたいなものを求めたいと思います。

ありがとうございました。
・・・でも、メモステはイヤ。。。

書込番号:9144029

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る