Planar T* 1.4/85 ZEカールツァイス
最安価格(税込):¥126,390
(前週比:±0 )
登録日:2009年 1月20日



レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE
F1.4 1/8000 で撮影したのですが、これは単純にオーバーなだけなのでしょうか?
紫色?のようなものが車の反射している部分に見えます。
普段はこんな方法で使わないので、あまり問題ではないのですが
どうして発生するのか一応確認しておきたくて、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
ちなみにボディは5D mk2です。
書込番号:12794484
0点

いわゆる「パープルフリンジ」と呼ばれるものが出ているわけですね。
既にパープルフリンジに関しては過去に多くの議論がなされていますので、
ここでは繰り返しませんが、レンズ側の原因(色収差)と撮像素子側の原因があり、
場合によってはこれらが複雑に絡み合っている場合もあります。
以下の情報も参考になりそうですのでリンクしておきます。
# http://www.planar-zeiss.com/201010/article_99.html
書込番号:12794577
1点

Kazu-Aさんの言われるようにパープルフリンジですね
パープルフリンジは輝度差が激しい時に、出る現象ですが、逆光で木々を撮影した時なんてレンズによっては枝が紫色に縁取られる場合があります
特にフィルム時代に設計されたレンズでパープルフリンジが出るのが多いようです
http://dejikame.jp/pahpuruhurinnji.html
書込番号:12794630
1点

回答ありがとうございました。
いろいろな条件の組み合わせで大きく発生するみたいですね。
迅速な回答本当にありがとうございました!
書込番号:12795557
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カールツァイス > Planar T* 1.4/85 ZE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2018/02/26 17:12:25 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/01 0:51:14 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/20 19:22:45 |
![]() ![]() |
5 | 2014/04/17 14:46:53 |
![]() ![]() |
11 | 2017/12/13 21:39:02 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/06 21:21:21 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/30 6:01:02 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/12 16:59:04 |
![]() ![]() |
15 | 2011/01/20 22:26:39 |
![]() ![]() |
11 | 2010/07/18 0:55:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





