『非ハイビジョンテレビで見るときは?』のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

Xacti DMX-CG10

体積約167cc/重量約171gのスタイリッシュなスリムボディを採用したハイビジョンビデオカメラ(グリップタイプ)。市場想定価格は45,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:70分 本体重量:171g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:828万画素 Xacti DMX-CG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

Xacti DMX-CG10三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • Xacti DMX-CG10の価格比較
  • Xacti DMX-CG10のスペック・仕様
  • Xacti DMX-CG10のレビュー
  • Xacti DMX-CG10のクチコミ
  • Xacti DMX-CG10の画像・動画
  • Xacti DMX-CG10のピックアップリスト
  • Xacti DMX-CG10のオークション

『非ハイビジョンテレビで見るときは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xacti DMX-CG10」のクチコミ掲示板に
Xacti DMX-CG10を新規書き込みXacti DMX-CG10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

非ハイビジョンテレビで見るときは?

2009/07/26 15:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG10

クチコミ投稿数:4件

@非ハイビジョンテレビで見るときのおすすめ設定を教えてください。
A、HD-SHQ:1280×720 30fps
B、TV-HR:640×480 60fps
DVDに編集して、通常のDVDプレーヤーと非ハイビジョンテレビで鑑賞した場合、ABのどちらの方がキレイに見えますか?ハイビジョンテレビで見ればAと言うことになると思うのですが…。

Aあと基本的な質問ですみません。ハイビジョンで撮影すれば、通常のDVDと通常のDVDプレーヤーで再生しても、TVがハイビジョンならハイビジョン映像になるのですか?

書込番号:9910131

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/26 16:09(1年以上前)

まず、大前提として
>ハイビジョンで撮影すれば、通常のDVDと通常のDVDプレーヤーで再生しても、TVがハイビジョンならハイビジョン映像になるのですか?

通常のDVDを使用する時点で既にハイビジョンではありません。
あくまで通常画質になります。
TVもDVDも両方ハイビジョンでなければ、ハイビジョンでの視聴は出来ません。

>DVDに編集して、通常のDVDプレーヤーと非ハイビジョンテレビで鑑賞した場合、ABのどちらの方がキレイに見えますか?
従って、ハイビジョンTVでも非ハイビジョンTVでも、通常のDVDプレーヤーを使用する
前提では、どちらも非ハイビジョン画質での視聴になります。
非ハイビジョンTVは通常画質を視聴する前提で作成されていますので、通常のDVDを使用
するならば、非ハイビジョンの方が綺麗に見える事もあり得ます。

どちらにしても、CG10はハイビジョンTVと接続しハイビジョン画質で視聴する出力端子が
装備されていない為、テレビとCG10の間にハイビジョン視聴用の機器を導入しないと通常
画質での視聴しか出来ませんが・・・。

書込番号:9910298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/26 18:35(1年以上前)

はじめまして

PCに取り込んでDVDにした時点でハイビジョンにはなりません。ハイビジョンで焼いてくれるドライブもあるみたいですけどもしハイビジョンで見たいならブルーレイディスクに焼くしかありません。

ただ、BDがまだまだ高いのでこのCG10の機種は、BDが普及するまでのつなぎ程度ですね。

DVDにしたら画像はミニDVのスタンダード程度ですよ。

書込番号:9910875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/26 21:03(1年以上前)

でも この機種の場合ハイビジョン画質で撮らないと、ワイド画面にならなかった気がします

書込番号:9911589

ナイスクチコミ!0


ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:26件 Xacti DMX-CG10のオーナーXacti DMX-CG10の満足度4

2009/07/26 22:50(1年以上前)

 こんにちは。

> @非ハイビジョンテレビで見るときのおすすめ設定を教えてください

 経験的に「見る人が綺麗と思う方」という感じです。
 "茶々入れる"訳ではありませんが、お持ちならやってみるのが一番いいと思います。

 残念ながら既にコメントいただきましたとおりで、CG10ではハイビジョン接続が出来ないので、PCで記録データからDVDを作成した場合を想定します。こちらも通常のDVDなら既にコメントいただきましたように通常画質(SD)になりますね。

 私は現在は「CG10+LinkPlayer」が主たる機器なのでSD画質で撮ることはもう無いのですが、少し前のHD1を使用していたとき、まだテレビがSD画質(4:3)であり"通常の"DVDで視聴していました。
 このとき、再生した場合、見る人によっては2パターンありました。

 (a)HD記録しDVD生成した場合、上下が"黒帯"になって横長になり、テレビの上下方向が狭く感じます。
   これは「画面が小さい」というように感じられ、いまいちの印象を持たれました。

 (b)ただし同じ"小さい"画像でも明らかに高精細に見えました。←私の場合はこちらの印象
   何というか、"通常DVDの解像度をめいっぱい使ったような画像"という感じです。
   DVDはS端子orD端子接続なのですが、いずれも相当強めの解像度でした。


 見た人が(a)の印象だとHD記録する意味がないです。
 元解像度が低下してもSD記録の方が記録時間が長い分、いいように思います。
 ただし以下の理由で、私はHD記録を勧めます。

 私の経験ではSD画質ではかなりターゲットを絞らないと見れたものではないです。 
 XactiはSD時は記録レートが相当低下する感じがあり(画素相応に下げている感じ)、例えば子供の発表会などで大勢が舞台に上がって少し引いて撮影すると、限られたビットレートが全体に拡散してしまう感じがあり、個々の顔がよく見えない(MPEG-4のノイズに埋もれる)、ということを経験したことがあります。
(個人的感想としては、XactiのSD画質で運動会を撮ると、少し引いて大勢を撮ると「北朝鮮からの映像」って感じです - 失礼しました!)

 それ以来、「何があってもHD記録」にしてます。
 テレビを買い換えてHD再生環境を作ると、文句なしHDです。(さらばDVD!)

 通常画質(SD)のDVDを生成して田舎の両親に送ることがありますが、特に画質を気にすることなく見てくれています。テレビもビデオ端子経由なので、どのみち相当量の解像度低下なのですが... それならどうでもいいやって感じです。(^^;

書込番号:9912329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 13:12(1年以上前)

みなさん、丁寧なご回答ありがとうございました。大変勉強になりました。

書込番号:9914400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三洋電機 > Xacti DMX-CG10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Xacti DMX-CG10
三洋電機

Xacti DMX-CG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

Xacti DMX-CG10をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング