『エージング方法がまずかったでしょうか?』のクチコミ掲示板

2009年 2月25日 発売

GX100 [単品]

10cm HR形状アルミ合金振動板ウーハーや20mmリッジドーム形状マグネシウム合金振動板ツイーターを採用した小型2Wayスピーカー。価格は49,875円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,500

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY GX100 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

GX100 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月25日

  • GX100 [単品]の価格比較
  • GX100 [単品]のスペック・仕様
  • GX100 [単品]のレビュー
  • GX100 [単品]のクチコミ
  • GX100 [単品]の画像・動画
  • GX100 [単品]のピックアップリスト
  • GX100 [単品]のオークション

『エージング方法がまずかったでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX100 [単品]」のクチコミ掲示板に
GX100 [単品]を新規書き込みGX100 [単品]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エージング方法がまずかったでしょうか?

2012/04/20 15:21(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:6件

このスピーカーを購入した当座、「これこれ、この澄んだ音はさすがだ」と、にんまりしていましたが、「エージングが進むとだんだん音が冴えてくる」、と言われますので、購入した時の箱に座らせて前後のスキマに軽くタオルを詰めて密閉し、音量は多少大きめで夏の間約2カ月近く、昼夜ヒマをみては運転しました。マンション住まいですので近所迷惑になってはいけないと思いまして。
 その後、どうもあの購入時の音色の感動が感じられないのですが、このような密閉状態でのエージングはいけないのでしょうか。 経験豊富な皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:14461346

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/04/20 15:41(1年以上前)

故障や劣化でもないならエージング方法の賛否はともかく、その辺は関係ないと思いますよ。

単に耳がその音に慣れてしまっただけ・・・もしくは好みが変わった・・・(結構よくある事です)

あと、音は設置環境で大きく変わりますので、部屋の模様替えや設置場所や方法をを変えた・・ってことは無いでしょうか?

書込番号:14461407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/04/20 16:28(1年以上前)

こんにちは

エイジングは、極端に偏った音(例えば、重低音だけ)とかを大音量で鳴らし続ければ、低音だす同じ動きを続ける結果、そこばかり劣化して、他の中音と、劣化具合がかわって、低音なめらか、中音に若干のトゲありとかになると思いますが、そんなことないですよね?
音がずれたら、もとにもどすのにかなり時間かかりますね。

それと、タオルをつめて鳴らしてた音は、どうでしたか?
GX100をはじめに聴いたときと、タオルを詰めて聴いたときの音で、づっと密閉で聴いてて、それになれてしまったということはないですか?
あと、スピーカー買ってよくあるんですが、気にいって買ったスピーカーの音も、慣れるとなんだこの程度か、って使いはじめの新鮮な感動が薄れていきますし、スレ主さんは、エージングに、過度の期待をしすぎたんじゃないですか?
そんなに、大化けするスピーカーじゃないと思います。(今まで、つかってて、大化けしたのはQUADの12L2ぐらいかな、タンノイのスピーカーもかなり変わったかな)
それより、ニードルのサスペンダーと真鍮の受け皿、しっかりしたスピーカー台にのせれば、かなり音がよくなると思います。(=セッティングはかなり重要で、音の変化はエージング以上にでます)

書込番号:14461562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2012/04/20 16:40(1年以上前)

こんにちは。

考えられるのは、試聴時と比較して、スピーカーの設置方法が異なる、
ルーム環境が異なる、アンプまたはプレーヤーが異なるなどでしょう。
AVアンプをお持ちのようですが試聴時も同じもので聴かれたのでしょうか。
とにかく、まずはセッティングを追い込まれると良いと思います。

エージング=バーンインの方法は問いませんが、一般には特殊な事をせずに
普通に聴いていれば自然に行われるものです。

書込番号:14461600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/20 20:58(1年以上前)

 クリスタルサイバーさん
 なるほど、耳が慣れて来たのかも知れません。極端に音質が悪くなったのではないんです。ちょっと何か物足りないな、と感じたものですから。 使用環境は変えてはおりません。ちなみにFOSTEXの専用スタンドに載せてあります。畳の部屋なんですが。 まずは安心しました。
 エックスピストルさん
 エージング中はCDで交響曲やピアノ曲を流しておりました。またスピーカーはケーブルを長くして廊下に出しておりまして、この間このスピーカーでは聞いておりませんでした。インシュレーターは現在検討中です。
 wakamatsuさん
 AVアンプは別室の居間で、オンキョーのA−5VLを通してaudio proのトールボーイ型スピーカーにセットしております。 
皆さんありがとうございました。心が晴れました。白紙状態であらためて聞きなおします。ありがとうございました。

書込番号:14462470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/04/20 21:13(1年以上前)

>どうもあの購入時の音色の感動が感じられないのですが

いくら素晴らしく感動した製品でも、人間の感覚はいずれ慣れてしまうものです。
スレ主さんの耳がこのスピーカーに馴染み(ある種のエージング)、
当たり前の音に感じられるようになったという事でしょう。

エージング方法云々は、あまり関係ないと思います。

書込番号:14462529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/20 22:25(1年以上前)

 当たり前田のおせんべいさん
 ありがとうございます。耳が慣れたのかも知れません。ずっと気になっていた事が晴れましたので、もう一度当時の初心に返って聞きなおします。
 
 皆様に使用状況をもう少し詳しく報告致します。
 昨年の6月にGX100を購入し、居間のAVアンプ、A−5VL、と交互につないで聞き比べたりしました。
その後、小型スピーカーでもあり、畳6畳間の小型TV用に使用することとし、廃棄予定だったサンスイのアンプとパイオニアのCDプレーヤーを出してきて、アンプのセレクターで切り替えながら、CDとTV(サンスイのアンプに直接入力)とを聞いておりました。 
結構いい音で満足していたのですが、もっといい音が出るかもしれない、とつい欲を出してしまい、音が外部に漏れないように密閉してエージングをしてしまった次第です。
エージングの仕方には問題はなさそうでホッとしているところです。いやー皆さんの声を聞くまでは怖かった。

書込番号:14462870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/21 13:00(1年以上前)

カクタスガスキさん こんにちは

GX100とついでにGX103 and GX102、ユーザーです。

フォスのGXシリーズは、精細感があり、キラキラした高音が魅力のSPですが、
エージングが進むにつれて、その特徴が薄れて、モニター的な音色になってきたかな、というのが私の実感です。
モニター的といっても、普通でつまらない音ではけっしてなく、音源が持っているものをそのまま伝えるような、真面目な印象を持ちます。

ELACのSPなどは、導入時の高音のキツさがエージングを行うことで、丸くなって、自然になっているという話も聞きます。

今後もGX100を愛してやってください。

ではでは。

書込番号:14465278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/21 22:00(1年以上前)

 ラクラクださん ありがとうございます。
 このスピーカーの投稿欄やその筋の雑誌などでも「スピーカーはエージングが必須」と言うような事が載っており、そう言えば元来スピーカーは空気を振動させる機械ですから、物理的に考えても、長期間振動膜を振動させれば当然動きが良くなってくるはず、と考えて、早く本来の設計通りの安定したすばらしい音で聴きたいと思い、つい無理なエージングをしてしまいました。
こんな妙なことはしなくても、普通に聞いていればそれで良かったのですね。
 今後は録音の良好なCD探しや、ネットオーディオとか言う物の方向に目を向けようと思います。
何はともあれ、設置環境は勿論ですが、更に加えてまず音源が良好でなければスピーカーやアンプなどは語れませんものね。

書込番号:14467310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/30 20:45(1年以上前)

その後を報告致します。
 皆様の指示に従ってまずインシュレーター(安価な物ですが)を取り付けてみましたら、音が少し柔らかくなりました。おいおいスパイク型や電源ケーブル等、環境を整えてみるつもりです。せっかくなので少しでも音質が改善されるものなら努力してみようと思います。
プリメインアンプの買い替えも浮んではいますが、あまりのめり込むわけにもいきませんし・・。
 現在、地震でもあるとスピーカーが転げ落ちそうなので、布製のバンドを買ってきて、やんわりと締め付けてあります。
 皆様、ご指導をありがとうございました。

書込番号:14504088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/04 17:29(1年以上前)

GX100ご購入おめでとうございます。私はちょっと試聴しただけですが特に高域がきれいなスピーカーだと思います。反面、低域の量が若干不足気味という印象でした。

プリメインアンプの買い替えも浮んではいますが、あまりのめり込むわけにもいきませんし・・。

そうですね。アンプやCDPなどは投資額に見合った差が出にくいかと思います。実際、5千円くらいの中華デジアンでも十分いい音が出ますので。A-5VLは私も所有しておりますが非常に素直でスピーカーの性能をそのまま引き出すような特性を持ったアンプだと思います。余程気に入ったものがあるなら別ですが買い替えの必要性は低いのでは?それよりもサブウーファーの導入を検討されてはいかがでしょうか?GX100でしたら同じFostexのPm-Subnあたりが好適かと思います。

書込番号:14640775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/05 20:57(1年以上前)

パロットフェザーさん、提案を有難うございます。
低域部の不足は考慮していたのですが、やはり「ちょっと早まったか」と言う感じがした事は正直なところです。 まあ中高音が良かったので低域部は考えないようにしていたのですが、この欄で皆さんから、音質改善には環境整備が大事、と伺ってまず手軽なインシュレーターに手を付けてみました。 
樹脂製、木製、ハイカーボンスチール製、また、エックスピストルさんの言う「ニードルサスペンダー」と言う物がどの様な物か分かりませんが、ダリの「DALI CONES」という円錐のとがった物などを試しました。このダリのインシュレーターを付けたら中高音がきれいになり、ちょっとチャリつき感がありましたが音質は大きく変化しました。 FOSTEXの専用スタンドには上部のスピーカーと接触する所の四隅に、直径2cm厚み1mmのウレタンのようなスペーサーが取り付けられており、インシュレーターの設置にじゃまだったのではがそうとしたのですが、これがまた頑固で取れませんでした。しかたなくダリのスペーサーをこの上にセットしましたらとたんに低音がワンワン鳴り始めたのには驚きました。
ここで困った事は、ダリのインシュレーターの円錐の底の部分は両面テープの粘着状になっていて、数日後、元に戻そうとしたらここの接着が何としてもはがれず、トンカチでコンコンひっぱたいてやっと一個取りましたが、案の定塗装がとれてしまいました。しょうがないのであきらめて、このまま皿の方をあれこれ変えて行くつもりです。
どなたか「私はこのようにしたら音質が良くなりました」という体験がありましたらお聞かせ頂けると有り難いです。 
なにぶん、5〜6年前にオーディオ店で、定価15万円と40万円のスピーカーの聴き比べをさせてくれた時、CDが交響曲だったせいかも知れませんが、いずれも甲乙付け難く、その違いが分からなかった耳の持ち主ですから、以前に投稿したアンプの新設などはネコに小判と自覚しているところです。

書込番号:14645056

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FOSTEX > GX100 [単品]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX100 [単品]
FOSTEX

GX100 [単品]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月25日

GX100 [単品]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング