LUMIX DMC-TZ7
ハイビジョン動画撮影機能/個人認識機能/光学12倍ズーム/3.0型液晶を備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)。価格はオープン



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ7
星の写りはいかがでしょうか?
・望遠鏡を利用した惑星の拡大撮影(色合い、明るさ)
・カメラ本体のレンズ(テレ側、ワイド側)を使用した場合
・60秒の露出でのノイズの出かた。
・散光星雲(オリオン大星雲)の写り方
などなど、何でも結構です。
情報を提供願います。
書込番号:9542617
0点

★の撮影は私も興味があったので撮影してみました。
空が明るい東京なので★がまばらですが、60秒ならなんとか撮れました。
星空モードの60秒と15秒で試してみました。
ISOは80に固定されるようです。
電柱は効果が分かるように意図的に入れています。
ご参考まで。
書込番号:9543372
1点

まるるう さん 情報提供ありがとう御座います。
ノイズが少ないのはISOが80のせいでしょうか?
ISOが最低の80固定とは、がっかりですね。
ISO1600ならもっと写りそうですね。
星空モードでないモードでISO1600×8秒の方が写りますかね?
ISO1600×8秒(12800)>ISO80×60秒(4800)
こんな式成り立ちますかね?
フォーカスは電柱を入れなくても、無限大に合いますでしょうか?
お時間が取れれば、試して戴けるとありがたいです。
書込番号:9543601
0点

メーカーもISO1600のほうが写りが良ければ、そのような設定で
くるはずです。そうしないのは、1600にもなると、もうノイズ
ザラザラで、どれが星でどれがノイズだか分からなくなるから
だと思います。コンデジの1600はデジイチの1600とは別物です。
書込番号:9543748
0点

残念ながら、ISO1600で8秒を選択出来るモードはありませんね。
ISO800で1/8秒辺りまでしか出て来ません。
通常モード以外では任意にISOの変更も出来ません。
ピントマークは赤いままでも無限遠で撮れますよ。
quagetoraさんの言われるように、星撮りなら感度は極力上げない方が綺麗に星を「認識」出来ると思います。
多分、ワイド端だとノイズと区別出来なくなるかと…
あくまでコンパクトでオート主体のカメラですので、それにそぐわない方は、フルマニュアル機(コンデジハイエンド機・デジ一眼など)を検討された方が賢明かと思いますよ?
書込番号:9543941
2点



JY工場長 さん
情報ありがとう御座います。
S5 ISは多くの星が写っている代わりに、ノイズも多いですね。
TZ7はノイズは無い代わりに、写っている星が少ないですね。
明るい星雲を望遠側で追尾撮影したら、何とか使えるレベルでしょうか???
どうもありがとう御座いました。
書込番号:9546863
0点

S5ISではこんな感じです。
アンドロメダは64sです(ロシアンファーム使用)
S5ISよりも気軽に持ち歩けそうな高倍率機としてTZ7に期待しています。
書込番号:9547006
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/07/25 8:23:12 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
20 | 2017/04/25 21:07:16 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/23 0:30:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/29 21:07:54 |
![]() ![]() |
26 | 2013/09/22 8:24:06 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/09 5:43:15 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/02 23:33:03 |
![]() ![]() |
12 | 2013/09/01 20:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/30 8:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





