LATITUDE Tour HP 215/60R17 96H



タイヤ > MICHELIN > LATITUDE Tour HP 255/55R18 109H XL ★ZP
こんにちは。
所有車両(BMW/X5)のタイヤ交換に際し、承認タイヤのマッチングやRFTの選択についてアドバイス頂ければ幸いです。
【対象車両】
BMW X5(E53)3.0 スポーツパッケージ
【タイヤ】
過去:ミシュラン ディアマリス 19インチ(F:255/5O、R:285/45)
現在:ミシュラン X-ICE2 18インチ(255/55R)
【候補のタイヤ】
Latitude tourHP 18インチのXL(255/55R)
18インチホイールは購入済み
【優先順位】
1.居住性(特に突き上げの軽減)
2.ハンドリング
(特にランフラットタイヤへのこだわりはありません)
【相談内容】
上記の優先順位の場合、N1(ポルシェ承認か)ZP(BMW承認ランフラットか)のどちらがベターか
(もしくはlatitude Sport3)
【補足/X5】
・居住性改善の為にサスペンションキットは他社製(シュニッツアー)交換済み
・2年前にスタッドレス(X-ICE)を履いた後に、夏にディアマリスに戻したものの、早々にの突き上げの少な
いXICEに戻してずるずる約1年半経過。ディアマリスも寿命なので、そろそろ夏タイヤの交換に向け、コンフォートよりのlatitudeへの交換を検討しています。
【その他所有車両/タイヤとインプレ】
レガシイBP52.0GT (後期E型)ミシュラン プライマシーHP
・居住性については特に不満なし
・交換前のタイヤ(REVSPEC)と比較の比較
◯ブレーキ時のノーズダイブ軽減
◯高速でのロールが軽減
◯一般道でのウェットグリップが改善
△高速でのウェットグリップ
△高速でのハンドリング
【アドバイス頂きたい内容】
latitude tour HPへの交換を検討した場合、現在ポルシェ承認タイプ(N1)とBMW承認のランフラットタイヤ(ZP-RFT)の2種類が入手可能な様です。
一般的にはBMWの車両にはBMW承認のタイヤを選び、あえて他メーカー承認のタイヤは選択しないと思うのですが、RFTタイヤに関してはまれにネガティブな評価も聞かれる(硬い/居住性犠牲等)ので、居住性重視ならN1タイヤにすべきか悩んでおります。
基本的にはハンドリングと居住性は相反する要素ではあることを認識しており、同じ銘柄の同じサイズのタイヤで、有意差がどの程度あるのか、最近のRFTのネガティブ面がどの程度あるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:18604770
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MICHELIN > LATITUDE Tour HP 255/55R18 109H XL ★ZP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/11/22 14:02:04 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/29 13:14:55 |
![]() ![]() |
0 | 2015/12/27 22:37:01 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/10 21:48:34 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/21 12:40:24 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/04 15:52:30 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/22 17:23:23 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/15 1:41:12 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/16 0:06:29 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/28 23:26:44 |
「MICHELIN > LATITUDE Tour HP 255/55R18 109H XL ★ZP」のクチコミを見る(全 147件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





