VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
この機種のエイジング方法はスタンダードで全画面表示、1000時間で良いでしょうか?
あと、映像で黒が黒くありません 画面の淵のような黒が出ないのですが、みなさんどうですか?
書込番号:9596559
0点

>あと、映像で黒が黒くありません 画面の淵のような黒が出ないのですが
部屋を真っ暗にしてもですか?
エージングの件は、私は何時間やれば良いという明確な意見は持ってないのでパスします。
書込番号:9596896
1点

しえらざーどさん、返信ありがとうございます。
画面の淵というか、テレビ本体の枠の黒さが出したいです。 真っ暗で観ると画面の黒が暗闇に溶け込みません。
比較した環境は以下の通り
深夜、真っ暗の状態で視聴
HD800とZ1で比べました。
HD800 設定をいじれば漆黒の黒が表現できた。部屋に溶け込む黒さ
細かいところまで繊細
Z1 黒が部屋より明るい 画面の黒が溶け込まない。
細かいところがぼける
HD DVDプレイヤーをZ1はHDMI HD800はD3で接続
HD DVDソフト 映像詩里山
HiviCast(DVD版)で調整しましたが、やはり真っ黒にはなりません。
みなさんはどのような設定をしているのでしょうか?
試してみたいです。
KURO500Aが真っ黒の部屋で部屋の黒さに溶け込むということなので、この機種でもかなりの黒さがあると思っていたのですが…
それとも初期不良でしょうか?
書込番号:9597306
0点

Z1ではなくてV1ですよね? Z1は画面縁が黒ではないですし。
28型と50型とでは、同じソースを見ても繊細感の見え方は全く違います。
7,8年前の話ですが、当時29型CRTで、ライブラリはほとんどS-VHS標準で録画していたのですが、42型のプラズマを当時借用できてうちで同じソースを見たとき「あれ、これノーマルVHSで録ったんだっけ??」と思いました。それくらい大型化によるボケ感の増加は激しいです。
映像調整で「明るさ」を最低にしてみて、それでも画面全体がまだぼーっと光っているのでしたら、プラズマディスプレイではやむを得ないです。CRTはほぼ完全に光らせないということが可能ですが。
書込番号:9597652
0点

こんばんは。
購入おめでとうございます。
ん、Z1買ったのですか??
以前、黒板でクロとパナの37か42のX1の暗室横並びの映像見ましたが、クロとの比較でパナはグレーでしたね。
私もクロ428と日立02比較しましたが黒の沈みはπが一枚上手ですね。
淵(縁?)と同色に溶け込めばイイですね、黒レベルの設定弄っても駄目ですか?
書込番号:9597695
1点

P42G1ユーザーですが、パネルはいっしょという事で・・
エージングはスタンダードモードの初期設定では「明るさオート」がONになっていますので、
OFFにした方が良いと思うのですが、そうすると昼間は暗くて見にくくなってしまいます。
私は、開き直って、エージング設定はしないことにしました。
購入してすぐにスタンダードを基本に設定をいろいろいじり、自分好みの映像で見ています。
焼き付き対策は4:3映像で左右に黒帯が付く時、画面設定をサイドカットにするようにしています。
暗室状態での漆黒の「黒」は残念ながら、今回のNEOPDPパネルでは無理です。
私は、500Aの一つ前の5010HDを持っていますが、そちらの方が黒いです。
でも、NEOPDPも液晶に比べれば間違いなく黒いと思います。
被写体が明るくバックが黒い映像では、瞳孔が開いているため、ほぼベゼルの黒にとけ込むと思いますが、
あくまで「ほぼ」です。完全には、500Aでないと無理なのでは・・。
書込番号:9597896
1点

しえらざーどさん、花神さん、HIA-Rさん返信ありがとうございます。
そうですか、このテレビでは真っ黒は無理なのですね…(泣
Z1ではありません V1です。 間違ってました。混乱させてしまってすみません
淵というのは画面の枠です。混乱させてしまいまして、こちらもすみませんでした。
HD DVD版のトランスフォーマーは綺麗ですね(HD800には及ばないが満足の画質)
黒色はこんなものかと断念します。
しかし大画面は最高ですね!
映画では若干ボケます。 動きのある部分では映像が若干観にくいかな…
繊細さも若干足りない気もします。
細かい草などを表現するとき、葉っぱ一枚一枚の繊細さが足りない気がします。
夜の映像でも黒くないのはちょっと違和感が 部屋が暗いと浮くので…
音は結構いいですね☆
しかし大画面での映画はかなりの臨場感あり! 映像も綺麗ですし
ゲーム(Xbox360のエースコンバット6、N3、CallofDuty4、N3)は臨場感抜群です!
友人にブラウン管とプラズマの比較などして楽しんでいます。(結構引かれますが…(笑
しかしHD800が邪魔だ…
6畳部屋なので
長文失礼しました。
レビューも書いときます。
書込番号:9597980
0点

こんばんみ(^_^)v
ビエラご購入おめでとうございます♪
さて、エイジング時間の目安は500〜1000時間と一般的に言われています。
黒の沈みに関しては、ファイナルクロでもまだ多少浮いていると個人的には感じます。
種火0のインフィニットクロが渇望されたのですが、惜しい方を(え
書込番号:9598651
0点

便乗質問させてください。
この機種を買おうかと思っているものです。
プラズマテレビに慣らしが必要ということを初めて知りました。
具体的に取扱説明書に慣らしの仕方がのっているのでしょうか?
口コミで情報を入手するのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:9623029
0点

慣らしの方法は説明書にありません。
皆様から教えていただき、私がやっているのは、
アナログで観るならズームにする。時刻表示やアナログのロゴが長時間表示されてしまうのを防ぐためです。
1時間やそこらでは焼きつかないので好きな番組の説き以外はズームにしておきましょう。
デジタル放送なら別です。
スタンダードで観ましょう。ダイナミックは映画などの黒いバーとの差で焼きつきやすくなりそうです。(ダイナミックで映画は観る必要はないと思います。)
映画はシネマ 色が不自然ならスタンダードでOK
1000時間たったらお好みで設定
ちょっと設定して観ただけでは焼きつきなどないので恐れる必要はありません。
パソコンや車、あらゆる家電から家屋にいたるまで壊れたりするのは運みたいなものなので大丈夫と思いますよ。
液晶にはないプラズマのすばらしさを体感してください!
書込番号:9623101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/01 11:30:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/29 14:42:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/02 16:37:04 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/03 20:44:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 23:10:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/07 16:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/21 11:33:13 |
![]() ![]() |
30 | 2011/05/13 10:35:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/28 23:28:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/30 23:25:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)