VIERA TH-P42V1 [42インチ]
チューナー一体型で厚さ55mmのボディや新開発の「ネオ・プラズマパネル」を搭載したデジタルハイビジョンプラズマTV(46V型)。価格はオープン



プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]
予算的に プラズマ VIERA TH-P42V1 と 東芝 液晶 REGZA 42Z8000 の2機種に絞っていますが、どちらに決めようか迷っています。
プラズマでも液晶でも構わないんですが、それぞれの特徴や機能を比べていますが、思い切りがつきません。
個人的に感じる魅力は
プラズマ VIERA TH-P42V1 は動画「You Tube」が見れる事。
※録画デッキを別に購入しないといけないのがマイナス
液晶 REGZA 42Z8000 は外付けのUSBハードディスクが付けれるので安価で済む。
※現在使っているパソコンがそんなに新しくないのでパソコンのモニターとして使用できないのがマイナス
その他いろいろ魅力等あるでしょうが、みなさん良きアドバイスをお願いします。
書込番号:9790613
0点

う〜ん…
>>プラズマでも液晶でも構わない
画質・消費電力は選ぶ基準としてあまり関係ないと捉えていいのでしょうか?
機能だけで考えればZ8000の方がいいです。
V1がYOUTUBE見れるとしてもテレビ版YOUTUBE(でしたよね?)になり
通常のYOUTUBEよりも映像の数が少なかったはずです。
素直にPCで見る方が良いかと思います。
やっぱり拡張性の高さネットワーク機能の充実さ、録画機能でZ8000選んだ方が良いかと思います。
どちらかと言えば42Z8000とV1ではなく日立P42XP(HP)03と比較してみた方がいいかと思いますよ。
書込番号:9790941
0点

機能のみで選ぶのではなく、プラズマ方式は4:3やシネスコサイズの映像を
延々と表示し続けると焼き付く可能性がある、液晶方式はシーンによっては動画ボケが気になる、
というネガティブな要素がある点も考慮に入れて製品選びをした方が
いいと思いますよ。
書込番号:9792568
2点

プラズマのメリットはやはり画質でしょう
V1ではなく、G1と42Z8000が並んでいるところをみましたが、コントラストがくっきりしていて、プラズマの方が高画質だということがわかります
この2機種は値段も同じくらいですから非常に迷うと思いますが、普通ならやはりZ8000ではないのでしょうかね
USB HDDをつなぐだけで録画できますし、そのためにデジタルチューナーも2つ積んであります
最初にも書いたとおりプラズマの場合は画質最優先な時でしょうが、画質以外で、勝っている点はほとんどないかもしれません とくに消費電力の差が大きいかと、、、
ただその画質がポイントなんですよねぇ、、液晶も、高画質なのですがプラズマの絵は、液晶には絶対出せない絵です そのへんに魅力を感じるならば、良いんじゃないでしょうかね
書込番号:9794890
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/01 11:30:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/29 14:42:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/02 16:37:04 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/03 20:44:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/20 23:10:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/07 16:49:02 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/21 11:33:13 |
![]() ![]() |
30 | 2011/05/13 10:35:13 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/28 23:28:47 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/30 23:25:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)