


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
はじめまして。
只今、GX200を楽しんでます。
がしかし、とくに、屋内での人物スナップが苦手な機種で限界を感じてます。
そこで、屋内専用機を検討してます。
候補として、F200とF100、パナソニックのLX3ってところを考えてます。
もったいないですかね〜。
ポケットに携帯できて、GX200では無理!っていうシチュエーションで、サッと出してパッと撮影したいのですが…。
よろしくお願いします。
書込番号:9242112
3点

>屋内での人物スナップが苦手な機種で限界を感じてます
限界を感じているならF200EXRとLX3は良い選択だと思いますよ。
書込番号:9242292
4点

GX100を使用していますが、GX200にはデジイチ同様にホットシューが装備されています。
これに光糧の大きい外部フラッシュを併用するだけで、室内の人物スナップにおいて
フルサイズデジタル一眼をはるかに凌駕する写真が撮れます。
また、現行価格的には似ていますがGX200とF200は完全に別カテゴリーです。
F200はリコーのR10相当機種です。
書込番号:9242353
1点

m-yanoさん、こんにちは。
こちらは、凝った設定をしないで、サッと簡単綺麗に撮りたいのですが、向いてますかね〜。
AKKAさん、GXも所有されてるんですね〜。
GRDとは、どのような使い分けをされてますか?
オススメの外部ストロボはありますか?
コンパクトでリーズナブルなものがいいですね。
書込番号:9242570
2点

>悪スカ
>GX200にはデジイチ同様にホットシューが装備されています。
これに光糧の大きい外部フラッシュを併用するだけで、室内の人物スナップにおいてフルサイズデジタル一眼をはるかに凌駕する写真が撮れます。
「光糧の大きい外部フラッシュを併用するだけで、室内の人物スナップにおいてフルサイズデジタル一眼をはるかに凌駕する写真」の具体的な作例を上げてください。
発言内容とかけ離れた写真ではなく。
>F200はリコーのR10相当機種です。
キミの脳内ではそうなのかもしれないけど、それがどうかしましたか?
書込番号:9242581
14点

あの〜。
スレ立てするたびに、AKKAさんの批判に変わってしまうんですが…。
他人の中傷は、別でやって頂けますか…。
暇人の皆さん。
書込番号:9242792
3点

>ポケットに携帯できて、GX200では無理!っていうシチュエーションで、サッと出してパッと撮影したいのですが…。
このシチュエーションだと、F200の方が向いているような気がします、
LX3だとポケットからさっと取り出して、レンズキャップを外す手間があるから。
それに、F200だとカメラの性格がG200やLX3とは全く違うお手軽コンデジで、
Pオートで撮影するだけでそこそこの撮影ができるから楽ちんです。
書込番号:9242927
3点

さくらEXRさん、こんにちは。
まさに、ピッタリかもしれないですね!
店頭でいじった際、イマイチ、操作が馴染めなかったのですが、すぐに慣れますかね〜。
ちなみに、画素数も設定できるのですか?
書込番号:9242977
2点

>画素数も設定できるのですか?
Pオートだと、画素数の設定はL(12M),M(6M),S(3M)の3種類で、アスペクト比が16:9,3:2,4:3の3種類から選べます。
おすすめは、DR拡張をしてくれるMサイズです。
>店頭でいじった際、イマイチ、操作が馴染めなかったのですが、すぐに慣れますかね〜。
買ってからいろいろなモードやフィルムシミュレーションを試してみて1000枚位いろいろな物を撮影したのですが、
私は、MサイズのPオートのPROVIA/スタンダードが一番気に入ったので、殆どその設定で撮影しています。
EXR優先モードだと、いろいろ制限があってややこしいです。
書込番号:9243101
4点

さくらEXRさん
DR拡張は12Mでもしますよ。
書込番号:9243588
2点

>DR拡張は12Mでもしますよ。
F100fdと同じISO200でDR200%、ISO400でDR400%の方式ならできますね。
だけど、EXRを生かしたDR(ISO100でもDR400%可能)じゃなく、
暗部にノイズが乗る方式なので、その方式で良いならF100fdの方が安くておすすめですね。
書込番号:9243720
4点

>ぶっち624さん
「ソニーα900」も買っちゃいました。
>GRDとは、どのような使い分けをされてますか?
GRD+R5、あるいはGRD+GX100を旅行に持っていってます。
ただし可能な限りGRDで撮影するようにしています。
悩みは、旅行にどうα900を使っていくかです。
>オススメの外部ストロボはありますか?
外光式オートであれば、室内ではTTLと遜色のない撮影が可能とのこと。
サンパックが定番なのですが、発売中止機種が多い。
http://panasonic.co.jp/lc/ppl/strobe/small_strobe.html
現在はパナソニックがその役目を担っています。スレーブ機能もあり
一台二役。PE-28は人物撮影で必須のバウンズ機能あり。
PE-20はポケットサイズ、一万以下と安価。
とりあえずがPE-20を買ってみてスレーブを使ってみる。
物足りなくなったらPE-28にステップアップするのが良さげです。
GX200にはホットシューがせっかくあるのですから、外部フラッシュを
積極的に導入されることを願います。
書込番号:9243904
0点

スレ主さま横レス失礼します。
>AXKAさん
>GX200にはホットシューがせっかくあるのですから、外部フラッシュを
>積極的に導入されることを願います。
との事ですがストロボと本体のバランスはどういった感じでしょうか?
お手数ですがストロボを装着された状態の画像をアップしていただけたら参考にしたいと思います。
またその状態での室内撮影のサンプルがありましたらよろしくお願いします。
あつかましいお願いですが、お時間ある時にでもよろしくお願いします。
横レス失礼致しました。
書込番号:9244078
3点

http://www.sunpak.jp/japanese/products/pf20xd/index.html
外光式オート、サンパックにもありました。(分かりにくいよ!)
これもスレーブ機能あり。24mm対応。
単四ニッ水対応なので、GX200、GRDIIとの連動性高し。
>13秒さん
フラッシュはデジイチ含め使用したことがありません。
ただこれを見る限り、6.000円の出費で効果が非常に高そうなので、
導入してみようかなと思います。
書込番号:9244185
0点

>悪スカ
>GX200にはホットシューがせっかくあるのですから、外部フラッシュを
積極的に導入されることを願います。
なんだ、ここまで書いておきながら自身は使ったことないのか。
ちなみに、「願います」じゃなくて「お勧めします」だろ、普通。
>導入してみようかなと思います。
導入した暁には13秒さんのご要望にも応える意味でも、ストロボを装着された状態の画像を是非ともアップしてください。
いろんな意味で楽しみにしています。
書込番号:9244308
13点

GRとPE-28Sの例ですが
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2008-01-17
バランスはまずまずといったところでしょうがTTLが効かないので露出はカメラ・ストロボともにマニュアルをつかいたくなると思います
GRやGXには超アンバランスでもメーカー推奨のシグマがよいかと
FinepixはF10、F11、F100fdとつかっていますが室内の人物撮影では、正直なところどれもきびしいです
F200の6Mの感度400に期待はあるのですが、Finepixはノイズリダクションをオフにできる機能がほしいと思います
>候補として、F200とF100、パナソニックのLX3ってところを考えてます。
感度400はLX3とF100もきびしいでしょうから、レンズの明るいLX3には期待もありますが・・・
室内でさっと撮りたいのであれば、ニコンの小型SB-400がつかえる機種(P-6000とか?)で基本感度で撮るのがが最良と思います。
Coolpixはつかったことありませんが、キヤノンのG7と一眼レフ用ストロボ430EXは室内では我が家のコンデジでは最強です
以下、ご参考になれば・・・
G7+430EX
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2008-06-15
ニコンのバウンスストロボ
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2008-12-06-2
コンデジにこだわらなければ小さく安いD40レンズキットとバウンスストロボ
さらにメーカーダイレクト1万円で買えるワイドコンバーターまでそろえるとGX200より広角低ノイズで撮れることは確かです
(相当歪みますが・・・)
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2009-02-15-1
・・・て、F200XRの室内画質を質問しにきたはずなのに・・・
書込番号:9245358
1点

ふと思ったのですが、「外部ストロボ」って“さっと出してさっと撮れる”のでしょうか?チャージに結構時間がかかりそうな気もするのですが。チャージにほとんど時間がかからないものもあるようですが、そうしたものは当然電源が相当強力でしょうから持ち運びだけでも結構大事になりそうな気が。
書込番号:9245454
3点

クリップオンにおだわらず、スレーブモードでバウンス発光させるつもりなら
◆フラッシュを搭載しているコンデジ+ワイヤレス汎用スレーブ機能付き単体ストロボ
で大抵賄えると思いますよ。右手にコンデジ、左手にスレーブフラッシュで比較的
クイックに撮影できます。拘らなければコンデジのフラッシュも窓もそのままで大丈夫です。
(それでもチャージ時間は必要ですけど、そこは内蔵フラッシュより少し長い程度です。)
ワイヤレススレーブの場合は発光量をマニュアルで調整しますが、だいたい慣れると
発光量の目安も付きますよ。
まとめておきたいなら三脚穴でくっつけるプレートブラケットなんかもありますし、
ブラケットによってはその状態で三脚にくっつけるための三脚穴付きの物もあります。
ヒカル小町なんかはコンパクトですが、バウンスさせるには手で傾けないとダメです。
白飛びが気になる機種は、クリップオンのオート調光でないと厳しいかも知れませんが、
やってみないと何とも言えませんね。
ワイヤレススレーブはその機能がない単体フラッシュでもエツミのE-528 スレーブ
ユニットを付けると大抵大丈夫じゃないでしょうか。(これも試さないと分かりませんが。)
書込番号:9245639
1点

>「外部ストロボ」って“さっと出してさっと撮れる”のでしょうか?
私の経験では、ニコンのSB-400に関しては・・・という条件です
サイズも小型で、電池は2本
対応カメラでしかつかえませんが、カメラ本体の電源スイッチと連動します
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-400.htm
によるとアルカリ電池で4秒・・・
バウンス方向が90度までなので横位置しか撮れませんが、基本感度以上つかいものにならない10Mピクセルコンデジでは、天井の低い室内では実質的にはこれが一番だと思ってます
その点、他メーカーにはこのクラスはバウンス対応モデルがないんですよね
デジイチでもF1.4の大口径レンズで撮るより、一般的なこどもやペットのスナップでは1/60秒がキープできるメリットは大きいですよ
ちなみにF100fdでも外でのシンクロ以外はストロボつかったことがありません
iフラッシュ等の調光と感度制御のアプローチには好感はいだきますが、いかんせん感度400の画質は、肌のキメをごまかすにはいいですが、ペットの毛並みやこどもの肌には許容範囲外なんですね
F100からF200への買い替え思案は唯一そこだけが気になります
ダイナミックレンジ拡張時に感度が上がることも回避できるみたいだし・・・
F200の機能はいらないので、F100fdでも感度上限設定にISO200が選べるのとノイズ処理オフができるファームアップでもしてくれたらそれでいいんですよね
書込番号:9246322
1点

>屋内での人物スナップが苦手な機種で限界を感じてます。
でしたら、LX3かな?
>ポケットに携帯できて、GX200では無理!っていうシチュエーションで、サッと出してパッと撮影したいのですが…。
でしたら、F200かな?LX3は大きいので、ポケットには入らないです。
私がぶっち624さんだったら、GX200の外に35ミリ換算で35ミリから100クラスのズームを持っていれば、LX3。
GX200のみでしたら、室内にも強く、望遠もあり、コンパクトなF200。(GX200とLX3はかなりの部分はかぶる気がします)
下のブログは私が気になるコンデジの比較があって、参考にしています。
http://dslr-check.at.webry.info/200902/article_7.html
書込番号:9247515
1点

皆さん、おはようございます。
レス遅くなってごめんなさい。仕事してました・・・。
そして、いつの間にか本題からそれてしまってました・・・・。
ストロボの話が中心になってました・・・。
まあ、シェフをしてまして、料理の写真も試行錯誤してますので、常々、ストロボにも興味があったので、とても参考になりました。ありがとうございます。
がしかし、スレの本題としましては、暗所でのスナップ写真を、外部ストロボや三脚を使わないで、サッと撮れるコンデジはないものかなぁと模索しているところなんです。
一眼レフ(D90)を購入しまして、コンデジとは違った楽しみ方もしているのですが、常に携帯するのは難しいと思い、設定にこだわらずに、お手軽で高感度の強いコンデジも欲しいかなと。
harukithiさんの紹介していただいたブログ、すごいですね。しかも、自分の気になる機種ばかりなので、とても参考になりました。ありがとうございます。
f200dやLX3では、自分で、SSの設定はできますか?
書込番号:9248008
0点

結果としてぶっち624さんのお望みの撮影ができるのであればストロボ談義も良いのではないかと思います。
ところでシャッター速度ですが「マニュアル」モードがあるので設定自体は自由にできると思いますが、絞りが2段階しかないのであまり意味をなさないですね。同じ理由でしょうが「絞り優先」モードはあっても「シャッター速度優先」モードはありません。私が使っているE550はSS優先がありますがこれも絞りを1/3EVごとに設定できるからこそですし。
書込番号:9248666
1点

あらら・・・室内人物撮りだと勘違いしてました
料理のように至近の静物だったらGX200に勝るものないんじゃないですかね〜
自分の場合テーブルフォトはもっぱらGRのマクロモード、基本感度+ストロボなし
WBはマニュアルで撮ります
至近距離なら1/10秒くらいまでは持ちこたえますがGXの手ぶれがあれば楽々では?
ストロボ調光も慣れると手早くできるし何よりレンズの真上に発光部があるので影もできにくいですしね
なお、D90も所有していますがブツ撮りにはトキナーの35mmマクロが歪まず使いやすいです。
書込番号:9250112
0点

Y/Nさん、こんにちわ。
ストロボ談義、勉強になりましたよ。本題とはずれちゃいましたけど。
SSの設定、できれば便利だなぁと感じていたもので・・・。
1900122さん、こんにちわ。
静物撮りは、GX200で試行錯誤中ですし、だいぶまともになってきた気がしてます。満足してます。
ただし、屋内での、人物など被写体ブレを何とかして、綺麗に撮れるものはないかなぁとかんがえてます。
D90もお持ちなんですね。トキナーのオススメのレンズ、興味あります。最近出た、ニコンの短焦点の購入も考えているのですが、どちらがおすすめですか?リーズナブルなら、検討したいです。
書込番号:9250205
0点

すみません。F200は持っていないのに書き込んででしましました。
>f200dやLX3では、自分で、SSの設定はできますか?
LX3ではできます。LX3はマニュアル撮影が豊富にできます。1センチマクロも面白いかと思います。F200はオートで綺麗に撮れるのが売りのだと思いますが・・・。
書込番号:9257357
0点

おはようございます。
GX200を購入の際に、店頭で買う直前まで、じつは、LX3に決めてたんですけどね…。
持った感触を優先しました。
底値になったら、買っちゃいます。
ただ、いまは、ほぼオートで、屋内専用のお気楽なスナップが目的です。
書込番号:9258682
0点

>D90もお持ちなんですね。トキナーのオススメのレンズ、興味あります。最近出た、ニコンの短焦点の購入も考えているのですが、どちらがおすすめですか?リーズナブルなら、検討したいです。
トキナーM35
GX200と同じ感覚でレンズ前1.5cmまで寄れます
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2009-01-31-1
4万円前後です
F2.8なのでニコンの35mmよりシャッター1段半負けますが高感度もけっこういけるD90ではベストマッチかも
Dムービーもつかいやすいですよ
ニコンの35mmは明るいので被写体ブレにはばっちりでしょう
D90の感度オート設定で下限1/60秒くらいなら、ふつうの照明下で感度400〜800あたりでびしばし撮れるでしょう
個人的にはもうちょい広いシグマの30mmF1.4(重いですが)のほうがつかいやすいかも?
キヤノンの例ですが標準ズームとシグマ30mmF1.4の暗いシーンの比較です
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2008-05-17
書込番号:9258750
0点

1900122さん、おはようございます。
結局、ニコンの35mmを買っちゃいました。
料理にはよさそうですね。
ただ、建物などのスナップには、広角の短焦点が欲しいかなぁ。
広角で寄れる短焦点レンズで、3万円くらいまでで、お勧めはありますか?
書込番号:9264570
1点

35mmよさそうですね
でもまあ、景色にはD90と35mmは長いですね(自分も35mmトキナなのでわかります)
広角の単焦点は3万円くらいのものはなかなかないですね
マニュアルフォーカス専用ですが、うちのD90には次回はこれにします
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html
その他おすすめとしては、ニコンダイレクトのワイドコンバーター(9800円)は手軽に広角になりますからキットズームにもよいと思います
ご参考ください
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2009-02-11
書込番号:9275170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





