『風景写真もいけます』のクチコミ掲示板

2009年 2月21日 発売

FinePix F200EXR

スーパーCCDハニカム EXRやフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 FinePix F200EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

FinePix F200EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月21日

  • FinePix F200EXRの価格比較
  • FinePix F200EXRの中古価格比較
  • FinePix F200EXRの買取価格
  • FinePix F200EXRのスペック・仕様
  • FinePix F200EXRのレビュー
  • FinePix F200EXRのクチコミ
  • FinePix F200EXRの画像・動画
  • FinePix F200EXRのピックアップリスト
  • FinePix F200EXRのオークション

『風景写真もいけます』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F200EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F200EXRを新規書き込みFinePix F200EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

風景写真もいけます

2009/05/04 14:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 
当機種
当機種
当機種
当機種

ETC1000円を活用して神奈川から岐阜県の白川郷へ出かけて見ました。

私はNikonのD40とD300で、家内はF200EXRで撮影。 家内へはEXRのダイナミックレンジ優先モードでISO AUTO400、DR800%、M3:2で、WBは日陰、露出補正無しにセットして渡しました。
家内が撮影した写真を見ると、私ならば後加工を前提としたり、微妙な露出補正が必要と思われるような状況の被写体も無頓着に撮影していましたが、その難しい被写体もほとんどは非常きれいに撮れていました。

家内が撮った写真の中から4点アップします。 
3番目は後処理で若干WBと階調を補正していますが、他は撮りっ放しでリサイズのみです。

また白川郷の展望台では、ほぼ同じ構図でF200EXR、D40、D300で撮影して画像を比較してみました。
F200EXRは無修正で、D40とD300はRAWで撮影しSilkypix Proで現像しましたが、モニターサイズで見る限りでは、画像の優劣がつかぬほどで、ピクセル等倍にして同じ600万画素のD40の画像と比較しても、粗探しするように画質を比較して部分的に僅かに解像度がD40より劣るぐらいで、ほとんど差が無い結果でした。

デジカメで風景写真をきれいに撮るにはそれなりの知識とテクニックが必要とされていましたが、F200EXRでは、誰でも風景がきれいに撮れそうです。
こちらに詳しく載せましたが、F200EXRは600万画素にして撮れば風景もデジ一眼並にいけそうです。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2009-05-04

今回は家内の使用のため、WBはカスタムにしないで、日陰に固定しましたが、大部分はOKでした。

書込番号:9489936

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/04 18:14(1年以上前)

奥様の撮影センスも抜群ですね。

技術的なことを考えずに自分の感じたままにシャッターを切ると被写体の明暗差が大きかったりして、カメラ泣かせの構図となりがちですが、それでもF200EXRの懐の深さが余裕で受け止めてくれますよね。

拡大して細部を見比べるようなことでもしない限りは、今回取り上げていたあいた風景以外での多くのケースで良好な描写をしてくれますね。少し前は「コンパクトデジカメだから仕方ない」と最初から諦めていましたが、今はそんなことはないですよね。これだけの性能のものをこの価格で入手できるのですから、すごい時代です。

あとはタイムラグとか瞬発力がついてくれば完璧ですね。

書込番号:9490776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/04 21:18(1年以上前)

かわはら@千葉さんへ
以前よりお世話になっております。
家内は私の写真の厳しい批評家で、あんた写真が下手ねが口癖です。
最近は自分でも撮るようになりましたが、カメラの知識は皆無で、ただフィーリングでシャッターを押すだけ、他のカメラだとNG量産でしたが、このカメラでは狙いさえ良ければそこそこの良い写真がとれてしまうのがすごいところだと思います。

レスポンスの鈍さは致し方ないとしても、RAWモードが無いことが惜しまれます。

書込番号:9491542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度4 名刺代わりに作成しました 

2009/05/04 21:40(1年以上前)

コーミンさん:

いいえ、こちらこそお世話になってます。今でも私はカスタム設定でD70sのトーンカーブを利用させていただいます。

奥様が厳しい批評家だというのも理解できるような気がします。女性は自分の感性に正直で、理屈から入る男性とは違い、容赦ないですからね。

RAW撮影できないから弱点のホワイトバランス修正が、少し面倒ですよね。手軽な修正方法を別スレッドでご紹介いただいたので気になる人はそれで設定すれば良いのですが、コンパクトデジカメはスイッチポンで何も考えずにサクサク撮影できるからこそ存在意義があるわけですからね。

書込番号:9491677

ナイスクチコミ!0


ys0329さん
クチコミ投稿数:35件 FinePix F200EXRのオーナーFinePix F200EXRの満足度5

2009/05/05 09:35(1年以上前)

コーミンさん 

>F200EXRは600万画素にして撮れば風景もデジ一眼並にいけそうです。
F200EXRの記録画素数を低くすればいいのですか?

書込番号:9493937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2009/05/05 11:45(1年以上前)

写真拝見しました、D40と画質はあまり変わらないみたいですね、このカメラを購入したいと思います(ただしもっと値段が下がってからですけど)ところで私も白川郷に何度も行ってますが、何度行ってもいい所だなあと思います。

書込番号:9494458

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/05 14:11(1年以上前)

コーミンさん、こんにちは。

奥様のフレーミングのセンスに脱帽です。(^_^;)
3コマ目など、カメラに慣れた者ほど躊躇しちゃいますね。暗部がつぶれる、とか、一眼レフならNDシートフィルターを斜めに入れよう、とか。多少調整されたとのことですがお見事なものです。

カメラは、素晴らしいダイナミックレンジですし、私も実は、このダイナミックレンジ(DR)モードが一番気に入っています。

書込番号:9495094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/05 14:16(1年以上前)

ys0329さんへ
F200EXRは1200万画素に設定すると、ISO100の感度では、解像度も良く、低ノイズなのですが、DRは100%の固定となります。 
このカメラの600万画素は2個の撮像素子の信号を合成することによりノイズを減らし、ダイナミックレンジを800%まで増やすことが出来るようにしています。 他の多くのコンデジでは無理して画素数を増やしていますが、少々ISO感度を上げるとノイズまみれになるか、強引にノイズを減らして油絵的なノッペリした画像になります。
通常の写真だったら600万画素あれば十分だと思っていまたが、一般には高解像度のカメラのほうが性能が良いというふうに思われて、メーカーも売るがために無理して高解像度のコンデジをカメラ開発していますが、そのような方向性に疑問を持っていました。 このカメラは600万画素にすればダイナミックレンジを800%まで増やすことが出来ますが、このダイナミックレンジの高さは、普及型のデジ一眼より優秀です。 またISO400までは躊躇なく使えます。
このカメラは基本的に600万画素で使うべきで、いざというときに1200万画素でも写せるカメラと割り切ってつかうべきだと思います。 繰り返しますが600万画素で十分です。

迷探偵コンナンさんへ
ISO400までなら画質的にはD40とほぼ同等だと思います。 D40のほうがいろいろなレンズに交換することが出来、レスポンスも良く、ISO800までは通常的に使用できますが、D40をいつも持ち歩くのは大変です。 F200なら気軽にいつでも持ち歩くことが出来て、D40並の画質が得られることは魅力だと思います。

書込番号:9495117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/05 16:02(1年以上前)

TAK-H2さんへ
家内の写真をほめていただきましたが、実態は撮った中からたまたま良く撮れているのを選んだだけで、かなり妙な構図の写真も少なからずありました。 写真としてはNGでも、どれも画像的にはしっかり撮れており、このカメラの性能の良さはさすがだと思いました。

書込番号:9495589

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そう言えばこれ持って居ました 8 2024/04/29 20:04:49
オールドコンデジに興味があり 20 2024/03/12 20:34:54
好きですこれ。 27 2025/05/12 10:15:06
F200EXRの後続機と言えるコンデジは? 9 2021/08/13 17:20:54
やっと手に入れました! 13 2019/10/12 18:44:47
これは故障でしょうか? 8 2017/11/18 18:31:49
おジャンクコーナーにフルセット美品 5 2016/01/24 4:58:38
ついに修理不能 9 2014/09/08 12:31:54
大阪城の梅 3 2014/02/21 16:03:33
情報ください 4 2013/12/29 19:01:02

「富士フイルム > FinePix F200EXR」のクチコミを見る(全 15711件)

この製品の最安価格を見る

FinePix F200EXR
富士フイルム

FinePix F200EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月21日

FinePix F200EXRをお気に入り製品に追加する <1002

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング