


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
最近,F200EXRを購入しました。
EXRの各モードとPモードの違いについて混乱しましたので,過去レスを参考にさせていただきました。
自分の理解に自信が無いので確認させていただきたいのですが,
1.ISO固定で撮影したい場合はPモード
2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる
3.DR800はEXRのDR優先のみ
4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるかの違いだけである
5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない
6.EXRオートでSNが選択された場合よりも,DR100に強制的に固定されるEXR低ノイズ優先の方がより低ノイズの可能性がある
このような理解でよろしいでしょうか?
書込番号:9699483
0点

私もあまり理解してはいないんですが
>1.ISO固定で撮影したい場合はPモード
EXRのHRモードとSNモードはISO固定できますね。
>2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる
PモードでLサイズにしていても、DRをAUTOに設定すれば、DR200〜400には自動的に設定されることがありますから、6M(つまりMサイズ)にする必要はないと思います。自動で切り替わるようです。
>3.DR800はEXRのDR優先のみ
これはそうだと思いますが、フィルムモードも限定されますね。
>4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるかの違いだけである
それ以外にも違いがありますね。マニュアルのP44以降の比較表に書いてあります。
>5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない
これはそうかもしれませんね。高感度低ノイズ優先モードと単なるISOを上げるのとは違うということですし。
>6.EXRオートでSNが選択された場合よりも,DR100に強制的に固定されるEXR低ノイズ優先の方がより低ノイズの可能性がある
これは同じではないんでしょうか?
私は、同じだと思ってました。EXR-AUTOのSNモードとEXR-SNモード。
書込番号:9699619
0点

>5.ただし,6MのPモードにはEXRの低ノイズ優先の効果はない
6MのPモードでも、高感度時には画素混合技術を用いたノイズ処理を行うので、「ない」というのは言いすぎかな?と思います。
同じではないでしょうが、「似たような効果がある」くらいだと思います。
書込番号:9699723
0点

>>2.Pモードでも6Mで撮影すれば,画素混合によるDR拡張効果を得られる
>PモードでLサイズにしていても、DRをAUTOに設定すれば、DR200〜400には自動的に設定
>されることがありますから、6M(つまりMサイズ)にする必要はないと思います。
>自動で切り替わるようです。
私が得た情報ですと、
Pモードの6Mでは画素混合によるDR拡張効果は得られないとの事。
PモードでのDR拡大はF100fdと同じで画素混合方式では処理されないそうです。これはPモードでDR400%を選択するとISOが400以上しか選択出来ない事からも分かります。
メーカーに問い合わせしたところ、Pモードの6Mは12Mをリサイズしたものとの回答でした。
>>4.つまり,EXRのDR優先とPモードの差はDR800を選択できるか,ISOを固定できるか
>>の違いだけである
EXRのDR優先とPモードでは内部での処理が別物と考えた方が良さそうです。
書込番号:9841678
0点

うきうき1さんおはようございます。
>Pモードの6Mでは画素混合によるDR拡張効果は得られないとの事。
私がメーカーに以前問い合わせた結果、6Mの場合PモードでもEXRモードと同じで、画素混合によるDR拡張効果は得られるとの回答でした。ですからDRが400パーセントでもISO100での撮影ができるはずなのですが。
書込番号:9841720
0点

March7さん、おはようございます。
うむむ、そうですか・・・
メーカーサポートからの回答を読み直したのですが、やはりPモードの画像サイズMはリサイズで生成されると読み取れます・・・
どっちが正解なんでしょうかね?(汗
このポイントは自分にとって重要で、EXRモードを使うか、それともPモードを使うかの判断が変わってきますので正確の情報が欲しいですね。。。
もう一度問い合わせてみようかな・・・
書込番号:9841749
0点

一つだけ確認できることが有ります
>ですからDRが400パーセントでもISO100での撮影ができるはずなのですが。
PモードですとISO100ではDR400%が選択できないですよ
書込番号:9841756
0点

別スレでもう少し踏み込んだ話があったと思うんですけど…かなり前かな?
確か、Pモードで「確実にDR400%を使いたい場合」にはISO400以上に設定しないとダメというだけで、
DRオートなら、状況に応じて高感度優先モードやDR優先モードを使いわけるような動作をするとか。
「ような」というのは、その場合完全に各優先モードと同じ動作、というワケでもないらしく。
非常に複雑なようです…。
書込番号:9842068
0点

>確か、Pモードで「確実にDR400%を使いたい場合」にはISO400以上に設定しないとダメ
>というだけで、
この説ですと、例えば条件によってはISO300でもDR400が可能ということを言ってます。とすると、確実にDR400が使いたい時であっても、必ずISO400以上にする必要性が無くなるハズなのに実際はその必要が有ります。
すなわち、PモードはEXRモードとは違う処理になっている可能性が高いです。
また、
EXRモードではISO100とDR400の組み合わせが有りますから、PモードとEXRモードが同じ画像処理を使っているならば、PモードのISO100でDR400が選べるハズですが選べません。
この事はつまり、EXRモードの画像処理とPモードの画像処理が別物だという事になりませんか?
つまりPモードのDRはF100fd方式であり、EXRモードはそれとは別の画像処理と推察されるのですが。
以上が必死に考えた理屈になるんですが、どうも腑に落ちないのが、
自分がもらったメーカーの回答に明確に「PモードでMサイズを選択したときは全画素を使って撮影し、
設定されている画素数にリサイズする」(転載を断られているので端折って書いてます) とあるんですよね〜
もう一回聞いてみるしかないですねぇ
書込番号:9842330
0点

ウキウキ1さん
[9524668]とか[9198289]あたりを読んで頂ければ…。
とにかくややこしいです。はい。
書込番号:9843177
0点

ウキウキ1さん
へこみぷぅさんの書き込みんだ番号の書き込みを参考にしてメーカーに問い合わせた結果、書き込みの内容は正しいとのメーカーの回答がきましたから間違えないですよ。
書込番号:9843802
0点

ウキウキ1さん
何度もすいません。メーカーに問い合わせるのも良いと思いますが、このレスはもう古いので、新たにレスを立ち上げて質問の形でみなさんの意見を聞いてみてはいかがですが? より良い回答が帰ってくると思います。
書込番号:9843886
0点

ウキウキ1さん
>これはPモードでDR400%を選択するとISOが400以上しか選択出来ない事からも分かります。
>PモードですとISO100ではDR400%が選択できないですよ
普通にISO100でDR400%選択できますよ。
だからPモードでも高低感度2画像合成技術を用いた処理ができると過去スレでも既出事項です。
画像サイズがMサイズ以下になってますか?
それで選択できなければ高速連写になっているか、故障か何か・・・?
LサイズならF100fd方式(DR400%にするならISO400以上)でしかDR拡張できませんけどね。
また、DRではなく高感度時のノイズ処理の方ですが、Pモードの6Mは12Mをただ単にリサイズしたのではないと自分で撮り比べてはっきりとわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9198575&act=input#9198575
書込番号:9844563
0点

thenteさん
信じてもらえるか不安ですが、設定を色々いじっていたらいつの間にかPモードの6MでISO100とDR400の組み合わせが選択できるようになっていました。
数時間前に試したときは選択できなかったんですけど・・・
書込番号:9844901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F200EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/04/29 20:04:49 |
![]() ![]() |
20 | 2024/03/12 20:34:54 |
![]() ![]() |
27 | 2025/05/12 10:15:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/13 17:20:54 |
![]() ![]() |
13 | 2019/10/12 18:44:47 |
![]() ![]() |
8 | 2017/11/18 18:31:49 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/24 4:58:38 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/08 12:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/21 16:03:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/29 19:01:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





