『フォーサーズ機でミニチュア写真』のクチコミ掲示板

2009年 3月20日 発売

E-620 ボディ

重量約475g小型軽量コンパクトボディに有効画素数1230万画素のハイスピードLive MOSセンサーやボディー内手ぶれ補正機構を搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-620 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション

E-620 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月20日

  • E-620 ボディの価格比較
  • E-620 ボディの中古価格比較
  • E-620 ボディの買取価格
  • E-620 ボディのスペック・仕様
  • E-620 ボディの純正オプション
  • E-620 ボディのレビュー
  • E-620 ボディのクチコミ
  • E-620 ボディの画像・動画
  • E-620 ボディのピックアップリスト
  • E-620 ボディのオークション


「E-620 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-620 ボディを新規書き込みE-620 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ機でミニチュア写真

2009/07/16 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ボディ

スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 
別機種
当機種
当機種
当機種

装着例(アダプタは表面処理前の写真ですけど)

アダプタにTAKUMAR55/1.8を付けて撮影

アダプタにTAKUMAR55/1.8を付けて撮影

アダプタにTAKUMAR55/1.8を付けて撮影

今まで、フランジバックの関係からマイクロフォーサーズ用のアダプタを
作って遊んでいましたが、調整機構を付けなければフォーサーズでも
ミニチュア写真撮影用のアダプタがギリギリ作れるのが判り、試しに
作ってみました。

レンズ側マウントはM42で、フランジバックは斜めなのでテキトウに
削っているためオーバーインフにしています。

絞り優先で試し撮りしてみましたが、以外とAEは狂わないですね。
(EOSでTS-E付けてチルトした状態だと結構AE狂うのですけど...)

書込番号:9864042

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/07/18 02:43(1年以上前)

すばらしいですね。
販売したら売れそうですね。

書込番号:9870345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/19 11:50(1年以上前)

 よくわかりませんが、確かこの手のレンズは鏡胴をまげてると想いますが、スクリューネジの部分を削るだけだと、ねじ山の部分は元の角度のままなので、ん、レンズは傾くのかな? と想いました。

 と、言うのも私も下手の横好きで工作大好きなので、高価なチルトレンズやシフトレンズは買えませんので、簡単に工作できるなら挑戦して見たいのです。

 若しよかったら、工作の方法などお教えくださると助かります。

書込番号:9876233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/07/19 14:56(1年以上前)

ミニカメさん

有る程度の数が見込めるのなら加工屋さんに頼むという手も
出来なくも無いのですが、それなりの金額にはなると思うので
量産は難しいのですけどね。

好きでも下手さん

アダプタのネジ部の面が斜め(8度位)になる様に作っていますので
カメラのマウント面に対しレンズが斜めに撮りつくようになっています。
工作自体は小型の卓上旋盤と卓上フライス盤で耐食アルミの素材から
削り出しています。最終的には黒色のカラーアルマイトで表面処理を
して内面反射の低減及び表面強度を上げています。

書込番号:9876826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/19 18:59(1年以上前)


>アダプタのネジ部の面が斜め(8度位)になる様に作っていますので
カメラのマウント面に対しレンズが斜めに撮りつくようになっています。

 ネジも斜めに切られてるんですね!
 うーん、すごい!

>工作自体は小型の卓上旋盤と卓上フライス盤で耐食アルミの素材から
削り出しています。

 全くのムク材から削りだしですか!本格的ですね。

 私は、アダプターを加工されたのかと勘違いしてました。

 そこまでの機材は持ちませんので私には無理ですね。

 やって見たい気はあるけど、卓上旋盤興味があって覗いたけどかなり高価ですね。
 私には、手が出せません。(涙

書込番号:9877727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/07/19 20:41(1年以上前)

卓上旋盤は中国製を整備して売っている所からの購入ですので...
(自分は旋盤市場さんから購入しました)
ただ本体以外のバイト類等を有る程度揃えるとそれなりにかかって
しまいますが...(バイトも結局スローアウェイタイプを後から買ってます)

後は材料がチャック出来ても刃物台とのクリアランスの関係が有るので
以外と削り出すのが面倒だったりしますけど...

書込番号:9878131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-620 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IS終了 7 2021/06/05 15:21:01
久々に使いました 15 2021/03/29 6:45:13
画質について 12 2017/11/13 1:19:30
光学ファインダーで楽しもうと思います 21 2017/01/16 20:35:44
マイクロ+フォーサーズ 12 2016/08/01 7:16:21
Fマウントのマウントアダプターについて 10 2016/06/30 5:03:17
E-620 ようこそウチへ♪ 16 2016/02/22 3:53:55
私も買ってしまいました。 16 2015/02/14 23:17:43
OMシステムのレンズとE-520/E-620の相性について。 6 2014/12/08 16:18:53
お尋ねします 16 2014/07/16 0:22:31

「オリンパス > E-620 ボディ」のクチコミを見る(全 8608件)

この製品の最安価格を見る

E-620 ボディ
オリンパス

E-620 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月20日

E-620 ボディをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング