デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット
YUKONの100倍望遠鏡と、そのカメラアダプターを所有しているのですが、この取説に「Tマウントを使ってカメラと接続し、望遠鏡を使える」というような説明がありました。その説明図を添付しました。
そこでE620用のTマウントを探したのですが、オリンパスには無いようでした。
Tマウントは他社製ならあるようですが、それは「フォーサーズ用のTマウント」を買い求めれば良いのでしょうか?
それと、Tマウントを入手すれば、この望遠鏡はE620と接続して使用可能でしょうか?
教えていただければうれしいです。
書込番号:11183477
1点
Tマウントは口径42mm、ピッチ0.75mmのネジ式マウント(説明図で2のネジ)ですが、天体望遠鏡などのカメラアダプターによく使われています。
E-620はフォーサーズマウントですから、フォーサーズ用のTマウントアダプター(Tリングなどとも言われます)を使用して望遠鏡に接続します。Tマウントアダプターはカメラメーカーではなく、望遠鏡メーカーが撮影用アクセサリーとして発売しています。
書込番号:11184158
1点
ちゃんとした答えになってませんでしたね。すみません。
フォーサーズ用のTマウントアダプターを購入すれば、説明書のようにE-620を望遠鏡に接続できるようになるはずです。
あいにく私はYUKON望遠鏡を見たことがないので使用感については何も言えませんが、これで望遠鏡が超望遠レンズとなるわけですね。
超望遠撮影はいろいろと難しいところもありますが、それだけに上手く撮れたときはよろこびもひとしおです。がんばってください。
書込番号:11184379
1点
Tranquilityさん、早速のご回答、ありがとうございました。
<m(_ _)m><m(_ _)m><m(_ _)m>
さっそくTマウントをさがして購入しようと思います。
この望遠鏡は数年前のまだオリンパスのデジ一眼が発売される前にプレゼントされたものです。当時は何にもわからなくて、使っていたキャノンのポケットデジカメに強引に接続しようとして、ポケットデジカメを損傷させてしまいました。(^^;)☆\バキ
その後、この望遠鏡の事はすっかり忘れていたのですが、最近、鳥に興味が出てきて、この望遠鏡を思い出しました。
もとよりオートフォーカスなどは期待しておりませんが、Tマウントは高価なものでもなさそうですし、ダメ元でトライしてみようと思います。
書込番号:11185080
0点
望遠鏡などのメーカーであります Vixen からTリング(Tマウント)が
販売されています。
http://www.vixen.co.jp/at/option/sup_t-ring.htm
カメラ店で取り寄せできるかと思います。
Tリングではありませんが、 Vixen の望遠鏡のパーツを地元のカメラのキタムラで
取り寄せ注文したことがあります。
書込番号:11225290
0点
ポテト小僧さん、レスしていただき、ありがとうございます。
ご指摘いただいたVixen社のTリング(Tマウント)を一週間ぐらい前に購入済みです。
さっそくE620をセットし、試し撮りに出かけてみました。
近場の公園に来る野鳥を撮ろうと思いました。
まずカメラの接続はスムーズで問題はありませんでした。
カメラを取り付けた後、オートフォーカスではないので、ファインダーを覗いて対象物にピントを合わせるのは案外大変でした。
この望遠鏡は25倍ズームと100倍ズームを切り替えて使えるようになっていますが、YKON社のマニアルでは、100倍ズームの場合、対象物とカメラの最低距離が214mで、それ以下だとピントが合いにくくなるようです。
100倍でカメラのファインダーを覗いて見たのですが、1km程度離れたポイントがファインダーいっぱいに大きく、くっきり見えました。
難を言えば、ライブビューが機能しないので、液晶を見ながらピント合わせが出来ないことです。
1km以上先でせわしく飛んでいる小鳥を撮るとすれば、その小鳥に焦点を合わせるのは大変そうです。
使った感じでは、動物や小鳥の巣などの定点観察には適していると思いました。
ただし、動きの激しい対象物では、手動でのピント合わせに難があると思いました。
書込番号:11226269
0点
あれ? ライブビューが機能しませんか?
普通に使えると思うのですが・・・
書込番号:11228034
0点
ライブビューに切り替えても液晶に画像が出てこなかったのですが、もう一度確認してみたいと思います。
結果は追ってレスしたいと思います。
書込番号:11230915
0点
テレマークファンさん
ライブビューが気になったので、自宅の窓辺にセットし、テストしてみました。
東京都内にいるので、周辺は遮蔽物だらけで遠方は見えませんので、自宅の窓辺からは100倍ではなく25倍でテストしてみました。
ライブビューが機能しており、ファインダーを覗くよりも楽でした。
25倍でも肉眼では全く識別できないものが、写真に写っています。
100倍で確認するには見通しの良い公園などへ行かないと無理ですが、
近いうちに山へ行き、見晴らしの良い場所で100倍で撮ってみようと思います。
Tリングを買ったばかりでテストした時は、オートフォーカスは効かないという情報がりましたので、ライブビューも無理という先入観念があり、よく確認しなかったと思います。
ご指摘を受けなければ、ライブビューを使わずじまいになっていたかもしれません。
たいへんありがとうございました。
<m(_ _)m><m(_ _)m><m(_ _)m>
書込番号:11231090
0点
撮った写真は実寸サイズを30%程度縮小した画面ではピントのずれは気になりませんが、100%の実寸サイズで見ると、どの写真も少しピントがずれているようでした。
これはおそらくオートフォーカスが有効でないためと思われます。
この解決法としては、何度も写真を撮って手動のピント調整に慣れるほか無いのでしょうか?
それとも何か方法があるのでしょうか?
どうせ撮るなら実寸サイズでも鮮明な写真を撮りたい希望です。
書込番号:11231164
0点
こんにちは koshki 様
それはたぶん「ぶれ」ではないでしょうか?
超望遠の場合,レンズの前とカメラ部分と2台の三脚で支えると効果があるようです。
書込番号:11231276
1点
梶原さん、さっそくレスしていただき、ありがとうございます。
ご指摘の通り、ピンボケというより、ぶれのように思えます。
改めて三脚に望遠鏡を取り付けて、三脚の各ネジ部をきつく締めてみました。
これにカメラを接続してみると、各ネジ部をきつく締めても少しゆがみが出て、全く不動とは言い難い状態です。
望遠鏡が大きすぎるのと、その大きな望遠鏡の端にE620を取り付けると、静かにそっとシャッターボタンを押したつもりでも、多少のぶれが出るかもしれません。
このYUKONの望遠鏡にはカメラが下向き45度の角度で接続するようになっており、カメラ側にも三脚を取り付けるのは難しそうです。
使う目的と場所、状況などを考慮して、ある程度限定された使い方になるのではないかと思ったりしています。
書込番号:11231534
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-620 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2021/06/05 15:21:01 | |
| 15 | 2021/03/29 6:45:13 | |
| 12 | 2017/11/13 1:19:30 | |
| 21 | 2017/01/16 20:35:44 | |
| 12 | 2016/08/01 7:16:21 | |
| 10 | 2016/06/30 5:03:17 | |
| 16 | 2016/02/22 3:53:55 | |
| 16 | 2015/02/14 23:17:43 | |
| 6 | 2014/12/08 16:18:53 | |
| 16 | 2014/07/16 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










