ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35
おはようございます。
BD−HDW35とSTBの接続に関して、皆様のお力をお借りしたく質問します。
CATVを本機でデジタル録画したいので「BD−HDW35」と
パナソニック製STB「TZ−DCH2000」をi.LINKで接続したいのです。
BD−HDW25の掲示板で成功例があるようなので、
BD−HDW35でも接続できるのではと思うのですが、うまくできませんでした。
BD−HDW25の過去ログ通りに行おうと思って、
BD−HDW35の電源を手動でONの状態で
スタートメニュー ⇒ 外部機器 ⇒ i.LINK
を選択しようとしたのですが、スタートメニューの中のどこに
外部機器を選択するところがあるのかわからない、という状態です。
また、レコーダーの入力切換にてi.LINKに合わせると
「操作できるi.LINK機器がありません」というメッセージが表示されています。
i.LINKのケーブルの抜き差しを行ってみたのですが同様のメッセージが表示されました。
手順が間違っているのでしょうか??それとも接続でしょうか?
今回は初めてレコーダーを買ったので、何がな何やらよくわからない状態です。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:9904270
0点
逆にDCH2000側ではHDW35を認識してるんですか?
DCH2000取説84ページの設定は成功したんですか?
書込番号:9904463
1点
万年睡眠不足王子さん、
早速のお返事ありがとうございます。
DCH2000側での設定が必要だったのですね。
設定が必要だったことを知らなかったので、行ってみたのですが
DCH2000の「接続機器関連設定」のi.LINK接続設定が
グレーアウトしていて選択できず、設定できませんでした。
設定に失敗したということは、BD−HDW35をTZ−DCH2000を
i.LINKで使用するということは無理だということでしょうか…。
書込番号:9904751
0点
先ほどの書き込みに追記です。
設定を行っていないので、録画はできないと思ったのですが、
DCH2000でBD−HDW35を認識できているのか試そうと思って
DCH2000のEPGで詳細予約(録画機器をD−VHS1と指定)して様子を見ました。
予約時間になったらBD−HDW35がi.LINKに自動で入力切換をしました(もともとは地デジにチャンネルが合っていました)
結局は「操作できるi.LINK機器がありません」というメッセージが出て録画はできなかったですが、
自動で入力切換を行うことができたということは、DCH2000ではBD−HDW35を認識できているということでしょうか?
書込番号:9904802
0点
ぼくよりhiro3465さんの方が数倍詳しいので
詳細は彼のレスをお待ちいただきたいんですが
>DCH2000の「接続機器関連設定」のi.LINK接続設定が
グレーアウトしていて選択できず、設定できませんでした。
この時点ではDCH2000がHDW35を
i-link機器として認識していない?と思うんですが
>予約時間になったらBD−HDW35がi.LINKに自動で入力切換をしました(もともとは地デジにチャンネルが合っていました)
この時点だとHDW35はDCH2000「自体」を
認識してるっぽいです
ダメもとで双方の電源を切り
いったんi-linkケーブルを抜きます
数分後に再度ケーブルを差し込み
双方の電源を入れてどうなるか試してみてください
hiro3465さん
恐れ入りますがあとのコメントをお願いします<(_ _)>
書込番号:9904874
![]()
1点
>自動で入力切換を行うことができたということは、DCH2000ではBD−HDW35を認識できているということでしょうか?
出来ているはずですが、DCH2000側での確認方法は、HDW35も電源を入れた状態で、DCH2000側で、
操作一覧ボタン→設定する→接続機器関連設定→iLINK接続設定で機器(D-VHS1)、メーカー(SHARP)、
機種(BD-HDW35)、接続状態(ON)、使用(する)になっていれば認識しています。
接続して使用出来る機器は2つまででそれ以上あるときは、使わない機器を削除したり「使用しない」にする必要があります。
録画失敗したということですが、DCH2000本体で録画して、ムーブで試された方が良いと思います。
再生ナビからタイトルを選択して、オプションボタンでダビング→D-VHSを選択すればOKです。
いちいち、予約時間を待たずとも、接続確認が出来ますし、何度でもすぐ確認できます。
HDW系はiLink中は何も出来なくなる(予約も)ので、予約と被らないようにしたり予約前に電源ONする手間も省けるので、
実際の運用上も、直接録画ではなくムーブのほうが楽です。
HDW35とHDW25ではiLINK仕様は変わっていないはずなので、基本的にムーブ(録画)は可能なはずです。
だめな場合、iLinkケーブルを一度はずして、DCH2000からHDW35を削除(上記の機器設定で)、
HDW35を一度リセットボタンでリセットしてから再接続して、ムーブを試してみてください。
書込番号:9904936
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HDW35」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/11/28 23:25:36 | |
| 2 | 2019/12/02 11:20:42 | |
| 0 | 2011/04/27 17:25:01 | |
| 6 | 2010/12/06 16:26:00 | |
| 4 | 2010/07/16 17:21:36 | |
| 11 | 2010/01/22 23:09:57 | |
| 3 | 2010/01/14 20:39:58 | |
| 2 | 2010/01/07 8:23:23 | |
| 12 | 2009/11/11 21:50:43 | |
| 4 | 2009/11/04 16:20:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







