『RAW現像に必要なパソコンスペックは?』のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

EOS Kiss X3 ダブルズームキット

「EOS kiss X3」と標準ズームレンズ「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」と望遠ズームレンズ「EF-S 55-250mm F4-5.6IS」のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:480g EOS Kiss X3 ダブルズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISEF-S55-250mm F4-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X3 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X3 ダブルズームキットのオークション

『RAW現像に必要なパソコンスペックは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X3 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X3 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像に必要なパソコンスペックは?

2010/01/03 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんばんは。

現在X3ですが、いつもRAW撮りの為パソコン処理がもう限界かと思い
質問させてもらいます。(板違いかもしれませんがお願いします。)

現在PEN D2.8Ghz メモリ2ギガ グラフィックボードATI Radeon HD4650(512MB)
なのですがSILKYPIX(pro)上で50枚〜70枚位表示させ、一枚を全画面にし、処理
し始めると悲鳴を上げてる状態です。(とろいと言うかギグシャクと言うか、固まってるような。。)
新しいパソコンの購入考えていましたが、友人に言わすとメモリの問題かもと言われました。
前機のXでは結構動いてくれたんですが1500万画は厳しいです。
(※今の時代2ギガは少ないのでしょうか?)

皆さんはどのようなパソコンスペックでRAW現像されていますか?
またどれくらいのパソコンスペックは欲しいとかありますか?
現在Quad9550、メモリ6か8ギガ、ビデオカードNVIDIA(R) GeForce(R) GT 220(1024MB)
を考えています。(X3の為だけにポチっとしかけです。)
よろしくお願いします。

書込番号:10723897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss X3 ダブルズームキットの満足度5

2010/01/03 00:24(1年以上前)

(CPU)i7 860,(メモリ)8G,(グラボ)GTX285 1GB RAW用ではなく、他用で自作したもので参考に
なるかわかりませんが参考までに。当然ですが外付けHDDからデータから引っ張るとそこが
ボトルネックとなりますのでS-ATA接続したほうがストレスないです。
質問にある部分しか書いてませんが、そこだけではスペックを計りかねます。私もRAW現像
されているPCに興味がありましたので書き込んでみました。

書込番号:10723977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 ヒビフォト 

2010/01/03 03:41(1年以上前)

自分はWindows7搭載のいわゆるCULVノートを
使用していますが、DPPでのRAW現像では
特に不満を感じたことはありません。

スペック的には、
CPUはCeleron SU2300/1.2GHz、
メモリーは2GB、
ビデオカードはオンボードのものです。

SILKYPIXを使用したことがないですが、
低スペックでもサクサク動く
DPPは結構優れものかもしれませんね。

パパ_01さん
DPPでRAW現像しても遅いようでしたら、
まずは、OSをクリーンインストールすると
良いかもしれませんね。

書込番号:10724490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/03 06:00(1年以上前)

i7 860と QUAD9550でしたらi7の方が早いですし、安いです。WIN7の64ビット版でないとメモリーを上げる意味がありません。マウスコンピューターが手頃かと思います。私も昔PEN W 2.8 を使っていましたが、まるで使い物になりませんでした。

書込番号:10724613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/03 08:52(1年以上前)

Core 2 Duo以上でメモリを4GBも積んでおけば快適な環境が出来上がるのではないでしょうか。
3Dゲームとかプレイするのでなければ、グラフィックボードは安いのでいいと思います。

書込番号:10724931

ナイスクチコミ!1


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2010/01/03 10:15(1年以上前)

IntelCore i7 860 BOX
ASUS P7P55D-E Premium
GIGABYTE GV-R467ZL-1GI (PCIExp 1GB)
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ×2 (計8GB)
OS:Windows 7 Professional (64bit)
の構成を最近組みました。
5D Mrak2の現像SILKYPIX Proでは約4秒です。

書込番号:10725162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/03 10:31(1年以上前)

Mac Pro(Snow Leopard+Win7 Ultimate 64bit)
CPU:Intel Xeon 5570 2.92GHzx2
Men:2GBx8 16GB
VGA:HD4870


自作機(WIN7 Ultimate 64bit+Xp SP3)
CPU:Core 2 Extreme QX9650(3.0GHz)
Men:2GBx2 1GBx2 6GB
VGA:Quadro FX 4600


これから買われるようでしたらi860がいいかと。

書込番号:10725216

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/01/03 10:41(1年以上前)

SILKYPIX PRO ばかりで弄ってます。
以前はAthlon64-3400+でしたから、Silkypixは死ぬほど辛かったですが、最新のものじゃなくても

M/B; GA-EG45M-DS2H Rev.1.0 (M-ATXです)
CPU; E8500@3.60GHzにOC
MEMORY; PULSAR DDR2 PC2-6400 (2Gx2)
VGA;オンボード

にしたら、サクサクですね。CPUは、TVとか負荷が重くなるものを付けるならQuadがいいでしょうね。

書込番号:10725249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/03 11:14(1年以上前)

>現在Quad9550、メモリ6か8ギガ、ビデオカードNVIDIA(R) GeForce(R) GT 220(1024MB)
を考えています

他店のBTOより高くなりますがケースとマザーはギガバイド、メモリーはSanMax

電源もAntec製を選択できますし

高品位パーツを使用しているので安心かと。



http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php?_pc_id=428


http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gap55ud3.html

http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/case/gz-x8_spec.html

書込番号:10725384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/03 15:27(1年以上前)

僕の場合はAMDのPhenomII 920でメモリ8G。VISTA 64Bitで使用しています。
個人的には普段の利用には全く問題ないです。

現在主流のクアッドコアでの利用でしたらかなり快適なのではないかなと想像しています

書込番号:10726393

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/01/03 17:20(1年以上前)

皆さんこんにちは。
スレ主のパパ_01です。
新年早々のお返事有り難うございます。

やはりCPUはi7が良いみたいですね。私も正直な希望はそうなんですよ。
分かってはいるのですがi7にするとどうしてもPC本体がでかくなってしまい、
色々考えた結果、DELLのXPS8000(CPU:i7-860)購入しようと思いましたが、販売終了してしまいました。
DELL studio(CPU:core2Quad Q9550)とかなり悩みましたが現在はこれにしようかと思っています。

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2060bprem&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

現在のパソコンで処理が遅いと書きましたが、メモリが足りない、他に液晶モニタが
DELLの2405FPWという24インチの物を使ってるから表示が苦しいのか?なんて思ったりしてます。
(モニタサイズは関係ないのでしょうか?)
パソコン買い換えと同時に次は27インチの三菱かLG(HDMIが2つ付いてるので)にするつもりです。
それ以前に私のPEN D2.8Ghzがもう厳しいかもしれませんね。
頭の中では「そこそこ最新」やったんですが。。。

しかしながらここで皆様から意見を頂きますと、「やはりi7か。。」なんて思ってしまいます。

i7搭載で10万強に収まれば、またPC個体はミドルタワーまでで考えたいと思っています。
それを考え調べていますと

http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=113006

なんか良いかな?しかしビデオカードがGT210か。。どうか?となりました。
私自身、パソコン・家中でゲームは一切しないのですが、映画好きで結構見ます。
そういったことから静かなパソコンも重視しています。
そのため、グラフィックボードは自己満足的な物ですがなんか見てしまいます。
ビデカードは上位の物組んだらファンの音がうるさくなるのか?考えています。

ちょっと長文になりましたので再投稿致します。

書込番号:10726862

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/01/03 18:03(1年以上前)

>ぶるずぁいさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます。
GTX285 1GBとはマニアックですね。これは凄いですね。
>>S-ATA接続したほうがストレスないです
なるほど!!USB3.0なんてまだ時間かかりそうですし、そうします!
アドバイス有り難うございます!

>わっしーえもんさん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。
そうですね。以前DDP少しいじりましたが、結構軽かったです。
X3を購入してSILKYPIX3.0→Pro(1万円追加)にし、ちょっと意地になってるかもしれません。
SILKYPIX重たいです。しかしSILKYPIXの操作性になれてしまい、SILKYPIX派です。

>アウデイA4さん
こんにちは。
9550とi7ならやはりi7ですよね。これでダメなら諦めも限界も分かりますもんね。

>ココナッツ8000さん
こんにちは。
そうですね。「ある程度」というのもひとつも手かと思っています。
値段もスペースも空きますしね。ただ「ある程度」=「中途半端」でサクサク動いてくれなかったら、
スペック不足となるわけですから考えてしまいますね。値段あまり変わりませんもんね。

>SSAITOさん
こんにちは。
約4秒って。。。一度体感してみたい物です。
それはSILKYPIX上で何枚くらい表示しての結果でしょうか?
私は一度に40枚も表示したらダメダメになってしまうので、1フォルダ10枚くらいに
分けて処理しています。

>高山巌さん
こんにちは。
おぉSILKYPIXお使いですか!
私もSILKYPIXは操作性、その他色々と好きで使っています。
これでサクサク動いてくれれば最高なんですが。
TVはパソコン通さず、チューナーからHDMIからモニタに直差しします。
パソコンの「シャー」という音が気になってしまって。。。

>ニコン富士太郎さん
macお使いですか。(バーチャルPCですか)
私も会社ではG4、G5使っています。G4とG5は全然速度が違いますね。
オススメ頂いたのはすいませんが、ちょっとでかいですね。すいません。

>石臼挽き珈琲さん 
こんにちは。
アドバイス有り難うございます。ホント悩みます。
しかしX3、物は良いけど結構高くついています。

書込番号:10727066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/03 19:07(1年以上前)

>ただ「ある程度」=「中途半端」でサクサク動いてくれなかったら、
>スペック不足となるわけですから考えてしまいますね。

高性能GPUを採用しても、RAW現像の高速化にはあまり効果がない様な気がします。
GeForce 8400GS程度でも、3D以外はサクサク動きますよ。(ファンレスもあって静かだし)

書込番号:10727322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2010/01/03 23:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

起動中(サムネイル表示)

現像中

パパ_01さん

サブPCにQ9550を使用しているので、試してみました。

5DIIで撮影した568枚(13.6GB)を収納したフォルダを開いてみましたが、特に問題ありませんでした。
ただ、最初にフォルダを開いたときはサムネイルへのシルキーデフォルト設定の適用?(表現が正しいか判りません^^;)の為の再描画に、CPUへ負荷がかかっている状態が暫く続きました。1分ちょっとぐらいでしょうか・・・時間は枚数によって異なると思いますが。

メモリーの使用率は然程でなかったので、どちらかといえばCPUが足をひっぱているんじゃないでしょうか?
Silky proの推奨スペックが、Core2Quad以上、メモリー2GB以上となっていることからも、PenDでは、厳しいのかもしれませんね。
ただ、メーカー製PCですと不要な常駐ソフトがメモリーを食ってる可能性もあるかもしれませんので、その辺もチェックしてみたら良いと思います。

参考に起動中(サムネイル表示中)と現像中のタスクマネージャの画像を添付しておきます。
ちなみに、Silky proの起動時間は5秒程度で、1枚のJpegへの現像時間は6.8秒くらいでした。(標準設定での10枚バッチ処理の平均値)

画像表示の快適さはDPPの方が断然良いですが、現像時間はSilkyの方が速かったです。(DPPは10秒)

テスト環境は下記です。グラボの性能は現像処理には特に必要ないと思われます。
CPU:Q9550
MEM:4G(OS認識は3.3G程度)
OS:Vista32bit
VGA:HD4850

Silkyはマルチコアに対応しているようですので、QuadコアのCPUにすることで快適になることは間違いないと思います。

書込番号:10728619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2010/01/03 23:21(1年以上前)

>それはSILKYPIX上で何枚くらい表示しての結果でしょうか?

ファイルサイズにもよると思うのですが、今回20MB前後のファイルを40枚現像してみました。
ストップウォッチソフトで計測し1280×853サイズの縮小は1分44秒、等倍サイズは2分48秒でした。
因みにトーンカーブやコントラスト設定などせず現像のみです。

(1280×853)1枚 約2.6秒
(等倍)1枚 約4.2秒

となりました。
CPU i7 860はオーバークロックしていません。
参考になったでしょうか?

書込番号:10728673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2010/01/03 23:34(1年以上前)

機種不明

現像処理中(仮想8コア フル稼働)

ついでにメインPCのほうの結果も載せておきます。

Corei7-900/800シリーズなら、8スレッドで処理しますので、より快適になると思います。
現像時間は同条件で、Q9550と同条件で3.7秒でした。

CPU:Corei7-920(3.8GHzにOC。Q9550は定格です。)
MEM:12GB
OS:Vista64bit

書込番号:10728767

ナイスクチコミ!1


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2010/01/04 20:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。
スレ主のパパ_01です。お礼が遅くなってすいません。

>ココナッツ8000さん

こんばんは。
グラボの自己満足はうっすらと気付き始めておりました^_^;
ただ上げてしまえば良いというのではないのもわかり始めました。
GT210やGT220ぐらいの標準で付いてるのでもそのまま使えそうですね。
グラボはあまりこだわらないようにします。
有り難うございました。

>rin_sanさん

こんばんは。
私のためにここまで教えて頂いて感激しております。
しかし、サブにQ9550、メインにCorei7-920、カメラが5DIIって凄すぎですね。
568枚(13.6GB)も一度に開いて問題なしですか!今の私にはこわくて出来ませんよ。
CPU、メモリの使用率の画像まで貼り込んで頂き、本当に有り難うございます。感謝です。
しかしi7の8つの画像はビックリしました。ホンマにあるんだなぁと。。。
またこういう見方(調べ方)もあるんだなと勉強になりました。
色々と教えて頂き、感謝・恐縮です。有り難うございました。

>SSAITOさん

こんばんは。お礼が遅くなってすいません。
色々やって頂き有り難うございます。
20MB前後を40枚で等倍サイズは2分48秒。。。
私なんか一枚処理するのにフリーズしてる事考えると
1枚あたりもうちょっとかかってるかも。。。
こりゃもうPC買い換え確実となりました。
PEN_Dでも「そこそこ最新」と思っていましたが画、現実に目が覚めました。
有り難うございました。


皆さん色々と教えて頂き本当に有り難うございました。
「確実買い換え」に気持ちが固まりました。
明日にでも大阪日本橋あたり会社帰りに見に行ってきます。
もし大きさ等含め良いのがなければDELL studio(Q9550)あたりになりそうです。

しかしi7のCPU8つ表示されてるのにはビックリしました。
皆さんお礼が遅くなってすいませんでした。
これからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10732762

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X3 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X3 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X3 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

EOS Kiss X3 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング