『アナログチューナなしにしたのは』のクチコミ掲示板

2009年 4月25日 発売

DIGA DMR-XE1

アドバンスドAVCエンコーダー/新スタートメニュー/新かんたんリモコンなどを備えたHDD搭載DVDレコーダー(160GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DIGA DMR-XE1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-XE1の価格比較
  • DIGA DMR-XE1のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE1のレビュー
  • DIGA DMR-XE1のクチコミ
  • DIGA DMR-XE1の画像・動画
  • DIGA DMR-XE1のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE1のオークション

DIGA DMR-XE1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月25日

  • DIGA DMR-XE1の価格比較
  • DIGA DMR-XE1のスペック・仕様
  • DIGA DMR-XE1のレビュー
  • DIGA DMR-XE1のクチコミ
  • DIGA DMR-XE1の画像・動画
  • DIGA DMR-XE1のピックアップリスト
  • DIGA DMR-XE1のオークション

『アナログチューナなしにしたのは』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-XE1」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-XE1を新規書き込みDIGA DMR-XE1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

アナログチューナなしにしたのは

2009/04/08 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-XE1

スレ主 whitelunaさん
クチコミ投稿数:29件

http://ascii.jp/elem/000/000/408/408406/summary.html?rss

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110535.html

アナログチューナなしにしたのは(レコーダでは)新しい試みですよね。
 TH-17LX8の流れかな。

 950、850系列でも、次から(870(仮)、970(仮)…)はアナログチューナなしにして欲しい…。

でも、このDMR-XE1は、BS、CSチューナもないのですね。GUNDAMが録画できない…。

書込番号:9366435

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/08 18:59(1年以上前)

アナログ無しは東芝が先に出してます。

BS/CSを削除したのはパナソニックが初です。

書込番号:9366487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/08 19:07(1年以上前)

別スレでちょっとコメントしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9365969/

>アナログチューナなしにしたのは(レコーダでは)新しい試みですよね。
>TH-17LX8の流れかな。

まあ東芝(RE-G503/E303)に続いてってカンジはしますし
HDDなしを含めるとシャープ(BD-AV1/10)が最初でしたから
想定内と言えば想定内なのかもしれません
(注意:BS/CSについては丘珠さんのコメントどおり)

HDDが160GBってのはいささか少ないような気はしますが
コストを優先させたのでしょうか?

>950、850系列でも、次から(870(仮)、970(仮)…)はアナログチューナなしにして欲しい…。

それより
リモコンの数字キーはふたの中 を
どうにかしてほしいような気はします

ぼくは一応日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)のリモコンで逃げてますが
他の方も学習リモコンが欠かせないところを見ると
上記の点の方が切実のような気はします
そんなぼくはBW730使いです

>このDMR-XE1は、BS、CSチューナもないのですね。GUNDAMが録画できない…。

XP15+XE1のリモコン だったらよかったかも!?

書込番号:9366524

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/08 19:27(1年以上前)

なんか使いやすそうなリモコンですね〜
このリモコン欲しいです(笑
値段はXP15やXP12よりも当然安くなるんでしょうね〜
録って消して時々DVD化というような使い方をするウチのオヤジにはちょうどいいかもしれませんねぇ。
でもやっぱり160GBはちとキツイかも・・・

書込番号:9366602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/08 19:46(1年以上前)

コレ殻は対応するのだろうか?してるならリモコンも使いやすそうだしRAM編集用に
良いかも(当然XP15より安い事前提ではあるが)。

書込番号:9366675

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/08 20:13(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XE1

パナのHPではRAMの殻つきについてのコメントが無いので、
殻付RAMは使用出来そうです。

書込番号:9366801

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/08 20:26(1年以上前)

師匠,また願ってもないの出ましたな,(嬉)

書込番号:9366883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/08 20:35(1年以上前)

XP15/25Vが殻RAM使用可だから
素直に考えればXE1でも使用可でしょう

書込番号:9366924

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/08 20:57(1年以上前)

TUKAなんだよコレ,(怒)
i-LINKが付いてねぇじゃんかよ,
焼きマスィンとして使えん,ガッテム!(涙)
我輩の楽しみを奪うな,(怒)


書込番号:9367025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/08 21:21(1年以上前)

コスト優先にした割には高すぎますね

ほぼ同じスペックの東芝機ですら、BSチューナー付320GBで約4万です
地デジ専用、160GBの時点で3万まで下がっててもおかしくない

AVC RECが付いているとはいえ、実売5万を予定というのはちょっと虫が良すぎます

書込番号:9367149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/08 21:48(1年以上前)

>実売5万を予定というのはちょっと虫が良すぎます

発売後の価格は予想実売価格よりも安くなるのが常です。
現在の最安値が\36,797の東芝E303も、予想実売価格は60,000円でした。
(発売直後は48,000円)

XP15も予想実売価格75,000円で、発売直後が55,000円、2ヶ月たった今は\46,280です。
XE1も、発売直後で4万、2ヶ月後には3万位にはなるのではないでしょうか?

書込番号:9367324

ナイスクチコミ!1


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/08 22:06(1年以上前)

これでLAN経由でのDTCP-IPダビング機能が実装されるようになれば
Blu-ray不要のSTBユーザ層にはコレで十分かなとは思うんですよね。

miniDVもHDVもpanasonicにしてみれば不要でしょうから、
どちらかと言えば、寧ろSDカードに絞り込んだ方が
自社ブランドオンリーで勝手に横に広がって行きます。

STBとのLAN連携、AVCHD、AVCRECへの対応ともなれば、
DIGAワールドの可能性はドン何処ドンでしょうね。

・・・ これで赤字どうこうに騒がれる理由が??です。

普通に一人勝ちとしか思えませんから。

書込番号:9367461

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/09 01:54(1年以上前)

 なかなかコンセプトはいいですね。随分前からアナログは見てませんしBSもまずみないし(BSはほかのレコーダーもあるし)安かったらほしいです。競馬中継とスカパー用に。
3万円以内でHDD専用チューナー無しモデルもあれば、なおいいのですが(スカパー用に)そろそろRD−H1も寿命ですので。

書込番号:9368781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/09 08:48(1年以上前)

>アナログチューナなしにしたのは(レコーダでは)新しい試みですよね。

アナログチューナーを外した「だけ」なら東芝が先です。
地デジオンリーが新しい試みですね。
東芝がHD Recが非搭載にしたのに比べ、AVCRECを搭載して
るのは明暗が分れてるというか、自信のあるなしというか、
勢いの差ですかね。

書込番号:9369334

ナイスクチコミ!1


takahiro_さん
クチコミ投稿数:29件

2009/04/09 11:51(1年以上前)

コストを抑えた割りに店頭予想価格は5万円前後と高めなんですね。

書込番号:9369798

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/04/09 16:14(1年以上前)

店頭予想価格はメーカー希望価格の代わりです。

実際の価格はお店が決定しますが、通常は予想価格より安く販売されます。

BS/CS付のXP15より安くないと売れにくいでしょう。

書込番号:9370578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/09 20:08(1年以上前)

XP15から削れるだけ削った仕様,でもAVCは標準装備って

MSイグルーの オッゴ かよ!!(実弾系のみだけど武器の互換性があるトコとか)

HDDもAVCがあるとは言え160ギガは少な過ぎ!!(せめて250ギガくらいあれば3万円台
でも売れるだろうけど...)。

書込番号:9371320

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/09 21:05(1年以上前)

 本機はアッガイであります。
 (ア)ナログ(がが)な(イ)です。
 ケロロ軍曹より、やっぱりRDは最高で最強 曹長へ

書込番号:9371547

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/09 21:26(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強 様
 また変なレス書いちゃいました、ごめんなさい。
 ちょっと良いことがあってハイになっていましたので。
 駄洒落のレベルにもなってないし(恥かしい)

書込番号:9371639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 00:08(1年以上前)

既出だけど、こんなリモコンも以前から純正オプションであります
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-RM202
レコをチューナー代わりにしてる人には便利
 量販店で大体2500円。

書込番号:9372622

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/10 00:18(1年以上前)

>ちょっと良いことがあってハイになっていましたので。
それは,すんげいいですな,(羨)

レクポみたいに,
リモコンまで削られなくてよかったですな,(^^;

オンリ軍曹,
まーそろそろこれでも追加するとして
批評期待しております,

書込番号:9372673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/04/10 19:42(1年以上前)

撮る造さん

本機はアッガイであります。(ア)ナログ(がが)な(イ)です。
ケロロ軍曹より、やっぱりRDは最高で最強 曹長へ

ク〜ク・ク・ク・ク 正確には

(ア)ナログ(が)な(イ)

かい?,ムリヤリ(笑),あとここで書いた後良く考えたら XE1は オッゴ より ボール
の方が正しいかも,勝ち組で低コストで宇宙でしか使えない融通の利かないトコとか,
そういや最近水中用も発表されたね〜(フィッシュアイ)


>また変なレス書いちゃいました、ごめんなさい。ちょっと良いことがあってハイに
なっていましたので。駄洒落のレベルにもなってないし(恥かしい)

別に良いんじゃね,所で我輩今日始めてXP15を触ってきたのだが,

動作速度がBW950系とほぼ同じ,

リモコンのボタン配置が先代からガラッと変わったので慣れるのに時間がかかりそう

な事を除けばAVC焼きRAM編集用としては悪くない,XE1にはせめて少しはOSを
改良してXP15よりXW120に近い動作速度を確保して欲しい物だ。

書込番号:9375165

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-XE1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-XE1
パナソニック

DIGA DMR-XE1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月25日

DIGA DMR-XE1をお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング