デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
K-7レンズキットを5月末近くの量販店に予約を入れた一人です。
16年位前に購入したZ-1P用のレンズを下記所有しています、利用するに当たり留意する事があれば教えて下さい。
尚、10年以上カメラに接して居らず、やっとデジタルに取り付きます。
FA 28-105mm F4-5.6
FA100-300mm F4.5-5.6
FAソフト85mm F2.8
FAマクロ100mm F2.8
FA24mm F2 AL (IF)
お手数掛けますが宜しくお願いします。
書込番号:9722785
0点
ご存知かもしれませんが、K-7はAPSセンサーなので焦点距離×1.5の画角になります。
なので、イメージとしてはそれぞれ35mm換算で、
FA 28-105mm F4-5.6 → 42-157.5mm
FA100-300mm F4.5-5.6 → 150-450mm
FAソフト85mm F2.8 → 127.5mm
FAマクロ100mm F2.8 → 150mm
FA24mm F2 AL → 36mm
の画角といった感じです。
とりあえず標準ズームの広角不足が気になる感じなので、レンズキットで始められるといいかと思います。
書込番号:9722812
![]()
0点
4cheさんが書かれているように、APS-Cなので画角が1.5倍になります。
それ以外での注意点は、、、収差補正機能が有効にならないことだと思います。
歪曲収差と色収差補正機能はDAレンズのみ有効なようなので、FAレンズでは補正されません。
この機能はレンズデータを使用して補正するタイプのようなので、ファームアップで対応されるかもしれませんね。
少なくともFAリミだけは対応してほしいところです。
(このレンズは収差を生かしたレンズだから、補正しない方がいいかもしれないですが)
上記以外は一覧のレンズをお持ちの方にお任せしますね。m(__)m
(解像度が足りてるかどうかが気になるところですね)
書込番号:9722863
0点
こんにちは。
>歪曲収差と色収差補正機能はDAレンズのみ有効なようなので、FAレンズでは補正されません。
JPEGですとそのようですね。
しかし、RAW撮りですと、K10D、K20Dの場合「PENTAX PHOTO Laboratory 3」で、歪曲収差、色収差等全てのレンズ補正が出来ますので、K-7でもRAW撮りなら「PENTAX Digital Camera Utility 4」で、全てのレンズの補正が出来るのではないでしょうか。
書込番号:9722925
0点
正確に言うと、元のレンズの焦点距離の1.5倍に相当する焦点距離の画角になる、と言うことです。
したがって、画角は1.5倍にはなりません。
書込番号:9722997
0点
☆極楽とんぼさんの書かれた通りですね(>_<)
さすがに「画角」は1.5倍にゃならないですよね。
焦点距離が35mm換算で1.5倍の画角。。。ですね。
書込番号:9723015
0点
皆さんどちらかというとFAレンズの欠点をコメントされているようですが
ピクセル等倍に伸ばしてモニターで観察(実質横幅1mから2mの大きさに
拡大に相当)しなければ、特に画質に支障はありません。M42レンズを
楽しんでおられる方も結構おられます。
FA31リミ、FA77リミなどはデジタルになってからの方がむしろ画質を愛でる
人たちが増えたような感じです(苦笑)。撮影画像をいくらでも拡大できる
から、FA*85などはそのカミソリのようなピントの薄さが指摘されています。
銀塩時代に定評のあったレンズはまずそのまま使えると考えてよいと思います。
初代ペンタのデジイチ*istDでFA24-90を使って楽しんでいたのですが、ある時
安価なDA18-55とピクセル等倍で比べたら、多少眠い印象があったので手放して
しまいました。A4-A3ぐらいのプリントではほとんど差はわからなかったのに。
今では多少後悔しています。これからデジイチを始められる好き好きトマト
さんに私が示唆できることは、しばらくはお持ちのFAレンズで試して
見られる事ですね。下取り価格も底値でしょうから、多少画質に不満が
あってもあわてて売る必要はありませんね。
書込番号:9723317
1点
好き好きトマトさん、
FAスター24mmF2とのFAソフト85F2.8は現在は製造していない貴重品だと思います。
ご承知と思いますが、ペンタックスのデジカメ1眼の良いところは、以前からあるレンズがすべて手ぶれ防止で使えることにあります。
また、焦点距離が1.5倍になることもむしろ欠点ではなく、望遠でも小さく軽いレンズで使えるメリットの方が大きいともいえます。
以前のレンズでも十分楽しめると思いますが、しばらくしたら、古いレンズに加えて、新しいDAレンズや特にDAスターレンズの静粛で素早いピント動作が楽しめる超音波モーターSDM搭載ののレンズをぜひ手に入れてほしいと思います。
書込番号:9723598
0点
生産終了品の場合、メーカーでは修理も出来ない場合がありますので、なるべく現状維持するように注意してください。
書込番号:9723659
1点
4cheさん
ブルボン先頭さん
ペン太de爺さん
☆極楽とんぼさん
砂人さん
pentax k-7さん
ronjinさん
早速コメントを頂き有難う御座います。
FAレンズが充分使えるとの事、益々27日の発売日が楽しく待ち遠しく成ってきました。
先ずは、キットレンズをメインにFA共々で勉強させて貰います。
遅くなりましたが、今回初めて書き込みさせて貰いました、これからもクチコミ掲示板で知識を貰い、又質問させて頂きますので宜しくお願い致します。
書込番号:9723837
0点
好き好きトマトさん こんにちは
デジイチの場合ですと、逆光時にフレア・ゴーストが出やすいです〜。
しかもフイルム用の画角に対してのフードになりますから、デジイチで
撮影するときには、ハレキリをするなどで対応されると良いかと思い
ます〜。
k-7が楽しみですね〜!
書込番号:9724007
0点
C'mellに恋して さん
書き込み有難う御座いました。
フレアー・ゴースト・ハレキレの意味を殆ど理解出来て無いので、webで調べて見ました。
撮影時フードと遮光板を活用すると、理解しましたが良かったでしょうか。
15年位前にカメラを購入しましたが、全くの初心者です。
2月から”いちばんやさしいデジカメ入門誌”デジキャパ!勉強中です。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:9724555
0点
好き好きトマトさん こんにちは。
>10年以上カメラに接して居らず
と、いうことなのでレンズのカビに気をつけて下さい。
ボディの中に入り込むと厄介らしいですから…
書込番号:9724571
0点
好き好きトマトさん こんにちは
>撮影時フードと遮光板を活用すると、理解しましたが良かったでしょうか。
OKだと思います〜!
FA☆24mmのフードに関してはすでにメーカー在庫はありませんので、なくなると
入手が出来ませんので、ご注意してください〜!
OkirakuStarさんの書き込みにもありますが、お持ちのレンズがカビなどないか
確認されておくと良いかもしれないですね!
>15年位前にカメラを購入しましたが、全くの初心者です。
私がデジイチを購入したのはpentaxDS2が最初でしたが、その前はpentaxMGという
MFレンズの時代の物を使用していましたから、20年以上の私のブランクよりは
ブランクが短いと思います〜(笑)
すぐ覚えてしまわれるはずですので安心してください〜〜!
AF一眼はデジイチが初めてでしたから、非常に便利だと感動していましたよ〜(笑)
書込番号:9724627
0点
OkirakuStar さん
早速の書き込み有難う御座います。
私もK-7を注文してからカビが心配に成り目視で見たのですが、良く判りませんでした。
どんな所に注意をして見たら良いのでしょうか、今年の梅雨に入る前に防湿箱に入れた所です。又もう一度良く確認してみます。
書込番号:9724637
0点
レンズのカビは天候のよい日に使い込んでいれば発生しないですよ、ただしカメラバックや押し入れに入れてあると数カ月で発生、私もFilmからデジに最近移行しましたが思わぬカビに苦慮しています、天気の良い日にレンズを覗いてみてクモリやカビ模様が出ていなければ問題なく使えると思います。
前レスにもありますが広角側が不足しますのでキットの18-55のみでも同時購入お勧めします、現にわたしもK20Dでこのような購入をしました。
下取り出す前に撮影して結果で判断が良いのではないでしょうか。
書込番号:9724765
0点
FAやF、MとかSも持っていますがやはりDAに比べるとコントラストが低いですね。FA☆以外はあえて使おうという気にはなりませんが味として楽しむならいいと思います。
書込番号:9724814
0点
ramuro さん
書き込み有難う御座います。
露の晴れ間を利用してカビの再点検早くやりたいと思います。
尚、キットレンズを予約してますので、当分はDA18-55mmで一眼デジカメに慣れたいと思ってます。
書込番号:9725026
0点
猫の座布団 さん
書き込み有難う御座います。
私も一眼デジカメに慣れてくると、DAレンズ等欲しく成るだろうと思ってます。
当分はキットレンズやFAレンズでカメラに慣れながら勉強したいと思います。
また、宜しくお願い致します。
書込番号:9725073
0点
C'mellに恋して さん
度々書き込み有難う御座います。
来週の土曜日はいよいよ発売です、充電して、SDHCカードを挿入して何を先ず写そうかと
早く感動を味わいたい思います。
尚、FA☆24mmにはフードが付いて居ました、お気使い有難う御座います。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:9725197
0点
数Mピクセルぐらいの液晶画面で等倍観察をするのかA4ぐらいにプリントアウトして楽しむのかでもレンズの評価は変わってくることと思います。
人の話は参考に、ご自分で試されるのが一番かと思いますが、
私はA, FAは開いて使うことが多く、DAは絞り込んで使うことが多いです。
等倍観察で収差が目立たないレンズの多くは、フォーカスのあっていない部分が美しくぼけていないように感じる私は、レンズを取っかえ引っかえしています。
書込番号:9726341
0点
百聞は一見に如かず。
FA100-300f4.5-5.6とFA28-105f4-5.6、DA18-55f3.5-5.6AL2のサンプルをご覧ください。
FAズームは逆光の厳しい条件ではフレアが目立ちます。
発色もDAと比べればややくすんだ感じに見えます。
解像度に関してはFA28-105の50mm付近はDAと遜色ないと思います。
モニターでの等倍鑑賞が前提ならやがて不満が出ることと思いますが、私は十分使えるレンズだと思っています。
あと、なんといってもパワーズームが使えるのがDAにマネの出来ないところですかね。
書込番号:9726854
1点
光と影のフエルメール さん
書き込み有難う御座います。
私の写真環境はPCがWUXGAの液晶+エントリークラスプリンターです。
印刷も2L位かと、植物(花)・景色・孫等で沢山経験し、多くのPETAX愛好家から頂いたご意見を念頭にそれを生かして行きたいと思います。
書込番号:9727956
0点
ガンドロワ さん
書き込み有難う御座います。
確かに言われる通り、百聞は一見に如かず、ですね。
折角縁有って私の手元に来たレンズですので、カビ等に犯されて無ければどんどん使いますので又、相談に乗ってください。
書込番号:9728025
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/12/02 10:57:47 | |
| 16 | 2024/01/04 22:35:55 | |
| 26 | 2022/01/17 19:39:21 | |
| 1 | 2019/05/01 15:06:06 | |
| 12 | 2015/12/30 1:49:45 | |
| 16 | 2015/12/29 22:41:58 | |
| 18 | 2018/05/17 21:25:00 | |
| 12 | 2015/11/11 22:16:17 | |
| 24 | 2015/05/05 13:53:46 | |
| 61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












