『高感度NR開始感度について。』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

標準

高感度NR開始感度について。

2009/06/29 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

皆様いつもお世話になっております。
高感度NR開始感度について疑問に感じていたことがありまして、
本日フォーラムに確認致しました。
すでにご存知の方も多いと思われますが、参考程度に報告させてください。

疑問  例えば、高感度NR開始感度800に設定します。(当然NRはON)
    K-7のメニュー上では「ISO感度が800より高くなる時にノイズリダクションを行います」
    とあります。文章通りであれば「ISO800」ではNRは「かかりません」よね?

回答  「はい。かかりません。次のISO1000からかかります。」

    ということでした。
    てっきり「高感度NR開始感度」とあるのでISO800から「NR開始」だと思い込んでいました。

    「当然」と言われてしまえばその通りですが、高感度ノイズに関するスレが
    たくさんありましたので、正確な情報共有のために書き込ませていただきました。
    失礼致しました。

書込番号:9777637

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/29 21:41(1年以上前)

今晩わ

>クラピー釣れる♪さん

>高感度ノイズに関するスレがたくさんありましたので、正確な情報共有のために書き込ませていただきました

問い合わせて戴き有難うございました (/^^)/アリガト

昨日無駄な先入観を持たない様にする為に(取扱説明書)を読まずに使用した為
初めてにしてはソコソコ使えましたが使い方の解らない機能ばかりでした・・・  (--,)ぐすん

使った機能は多分数パーセントだと思いますが・・・ (ーー;)

今週末にはせめて30パーセント位は使いこなせる様に努力するつもりで
それには(取扱説明書)を読破する事が先決ですが・・・  (´ー`)┌フッ

では

書込番号:9777745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/29 21:52(1年以上前)

なるほどね。
800に設定したときは、「100〜800まではNRせんよ」って解釈しなくちゃいけないんじゃな。
ありがとさんでしたじゃ。

書込番号:9777842

ナイスクチコミ!5


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/29 22:17(1年以上前)

クラピー釣れる♪さん 
ご報告ありがとうございます。
K-7を手にする前はK20Dを使用していましたが、
K20Dは高感度ノイズ低減開始設定がISO800より上となっていましたので、
ノイズを少なくする為にISO1000での撮影を多用していました。

つまり、ISO800よりもISO1000でNR強のほうがノイズが少なく感じます。

K-7はISO400から1600までノイズ低減の開始位置を選べますので、
自分好みの設定が出来ますね。

他の皆さんも、こんな使い方だとノイズが少なくなる方法をご存知であれば、
教えてください。

書込番号:9778052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/29 22:19(1年以上前)

>ISO感度が800より高くなる時にノイズリダクションを行います

800よりも高くないと機能しないってことでしょ?普通。


>試合開始時間18:00だったら、18:00から試合しないか、普通。

その場合、18時に試合が始まりますよね?

>高感度

800は高感度だと思いますが?普通。

書込番号:9778064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/29 22:58(1年以上前)

みなさま こんばんは。

>てっきり「高感度NR開始感度」とあるのでISO800から「NR開始」だと思い込んでいました。

文面通りに解釈すると、仰せの通りやっぱ800からNR開始と解釈しちゃいます。

日本語的にと言うより、高感度の認識が違ってる?????

銀塩から始めた私は、400から高感度だと思っていましたが、ある時期より400は標準になり高感度は800からだと認識していました。


もう1点
>高感度NR開始感度800に設定します。(当然NRはON)
>K-7のメニュー上では「ISO感度が800より高くなる時にノイズリダクションを行います」

ここで「はぁ?」って思っちいます。
だって、高感度NR開始感度を800に設定したのだから、普通なら800からONでしょ?

でも、K−7のメニュー上、800よりも高くなる時にONってどういう設定?

さらに、
>とあります。文章通りであれば「ISO800」ではNRは「かかりません」よね?
(800より高くなればON)

・・・なんか、釈然としませんが800はOFFで、1000からONということで納得しました♪

書込番号:9778367

ナイスクチコミ!5


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/29 23:03(1年以上前)

なるほど。
じゃあ200開始は200はかからず、
400開始でも400はかからず、
1600開始でも1600はかからず。

ですね。(笑

書込番号:9778410

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/29 23:22(1年以上前)

日本語がどうとか、こう書かれているってのははどうでも良いのですが、
設定感度を 800にしたら 800からNR処理に入るというのがスマートですね。

書込番号:9778562

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38件

2009/06/29 23:53(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございました。
僕の拙い文章が皆様にご迷惑をおかけしてしまいました。。

写真を鑑賞しながら、個人的に「ISO800はNR offで、ISO1000からはONに
したい」と感じたので結果オーライでした。
将来的にISO800ではOFF、ISO1600では弱、ISO3200では中という感じの自由度になるとありがたいですね。

まあ、K-7めちゃ好きです。笑

書込番号:9778789

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング