


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
今、昨年末に購入したE-520を使用しています。
K-7が発表された時から非常に気になっていました。
毎日、K-7の書き込みを見させて頂いています。
近くのキタムラに行っても、家電量販店に行っても展示が無く、購入したくても現物が
見れず残念です。(地方なもので・・・)
オリンパスのカメラも小型で使用しやすいのですが、購入してから気が付いたのですが
アスペクト比が他社と違ってたり、ピントの迷いがあったり、ファインダーも小さく、
K-7に乗り換えを考えています。
E-520からK-7に乗り換えた方、どちらも使用している方がいらっしゃいましたら、背中
を押し頂けないでしょうか?
書込番号:9993244
0点

E-520、K-7共に持ってはいませんが、フォーサーズ機とペンタックス機を併用して居ます。
K-7が、今までのペンタックス機の室内でのAFの遅さ、迷いをどの位改善してるのか興味が有りますが、今の処K-7購入には至りません。
小生としては、K-7とE-520の併用をお勧めしたいですね。
其々の出す画には、特徴が有りますから其々の長所を活かして欲しいと思います。
書込番号:9993266
5点

私もE-520、K-7、いずれも持っていません。
ys-zeroさんは昨年末にE-520を購入されたとのこと。
K-7とE-520では発売時期もグレードも異なる上に、K-7の掲示板で意見を訊ねれば普通はK-7を勧めるでしょう。
これまでに銀塩歴もおありかとお察ししますが、1年足らずで乗り換えなければならないほどE-520は使えないカメラですかねえ?
>>アスペクト比が他社と違ってたり、ピントの迷いがあったり、ファインダーも小さく・・・
その程度の不満が買い換えるほどのことでですか。
背中を押して・・と望んでいらっしゃるようですから期待はずれの意見かも知れませんが私ならそのまま使います。
書込番号:9993381
8点

>その程度の不満が買い換えるほどのことでですか。
個人個人色々な考え方、こだわりがありますよね。
自分が買い換えるほどではないからと言って一方的に否定するのはいかがなものでしょうか?
書込番号:9993446
21点

LE-8Tさん、少年ラジオさん
早速の返信ありがとうございます。
確かに購入して1年足らずで、まだまだ初心者で機種を評価するレベルではないですね。
自分は新しい物好きなだけかもしれませんね・・・。
今度、花撮り用のマクロが欲しくてこの際乗り換えもありかな〜って考えていました。
しかし、地方だからなのか実機の展示が少なく触って見れないのが寂しいです。
書込番号:9993468
2点

もっと具体的に、どういうものを撮りたいか書かれると
皆さんお勧めの機種があると思います
> アスペクト比が他社と違ってたり、
プリントするにはむしろちょうどいいんですけどね
>ピントの迷いがあったり、
暗い所の撮影が多いので、ピントが合わないのなら
ペンタックスより、いい機種があると思います
> ファインダーも小さく、
予算もありますが、フルサイズやnikonD300など検討してもいいかもしれません
> K-7に乗り換えを考えています
K-7のどこが気に入ったのでしょう?
実際に使ったことはないですけど、ペンタックスのカメラは
風景や、お花など、じっくり撮ることに向いているカメラだと思います
そういう用途に合っているならいいと思います
オリンパスはきびきび動くという印象です
書込番号:9993485
4点

520ではないですが、E-420とK-7を併用しています。
画質的には420と520は同等と考えて、ですが・・・
420は高感度ノイズがあまりにもヒドイので、ISO400以上での使用はかなり躊躇します。
K-7の方が少しマシですね。
K-7ファインダーはかなり見やすいです。
E-420とは比べものになりません。
私は基本的にはE-420はライブビュー専門になっています。
決定的な違いは、レンズ群です。
オリの良さそうなレンズはメチャクチャ高いですが、
ペンタ用は楽しく、かつ割とリーズナブルな単焦点がいっぱいあります。
ただし、オリンパスの落ち着いたフラットな色彩は大変気に入っています。
ペンタ用のレンズをマウントアダプターを介して使うということもできますし。
E-420にFA31を着けた描写は、K-7に着けた時よりも気にいっています。
またys-zeroさんの用途である花のマクロ撮影に関しても、
撮像素子の大きさも違うので、例えば、タムロンの90マクロを使った場合、
K-7では138mm相当、520では180mm相当の等倍マクロレンズとして使用できます。
520+K-7にマウントアダプターを組み合わせれば、楽しさは2倍以上だと思います。
なので、買い換えよりも買い増しをおすすめします。
書込番号:9993585
12点

ys-zeroさん
E520、K−7とも保有使ってます。
E520は25mmF2.8がメイン、K-7はDA★55mmF1.4SDMがメインのレンズです。
動作等で気になるところ
1 位相差AFについて
E520の中央1点と、K-7の中央1点を比較すると、迷いや引き込み後の精度は似たり寄ったり。
ただし、11点AF測定点はE520に無い特徴。これは便利かと思います。
それでもK10Dに比べたらK-7進歩しましたし、K20Dよりも早くなった感じはします。
2.ライブビューについて
これもレンズに起因しますが、
こちらはE520の方が一歩上という感じです。DA★55mmSDMは超音波モーター使ったレンズですが、LVのAF速度はオリンパス25mmF2.8より遅い感じすらします。フォーサーズの方がライブビューに適してる規格なのかもしれませんね。
3、手振れ補正。
レンズにもよりますので感覚的な部分が大半ですが、E520の方が安心して撮影できます。
手振れ補正系が安定してるというか、確実に利いてるという感じもします。
それでもK-7の手振れ補正系が悪いという事ではないと思いますが...
K-7も機能満載のカタログスペックは非常によいカメラですが、実際にはE520も頑張ってる部分もあって
すべての点でE520より優れてるというところまでは至ってないと感じています。
それとK-7をお買い求めになる場合、レンズを少し良いものを選ばれると楽しいかと思います。
DALimtedの単焦点1-2本と、SDM搭載のズームレンズを1本から初めて、徐々にレンズを増していく
そんなやり方がよい様に思えます。
書込番号:9993901
11点

atosパパさん
ありがとうございます。
K-7は、視野率100%と純正以外のレンズも安く買えそうでしたので。
自分は通常L版でプリントしていたのでアスペクト比が気になってました。
結局はプリントサイズを変えればいいのですが・・・。
kohaku_31さん
ありがとうございます。
買い増しもありですね。
初心者ですので書き込みするにも知識がなく、デジカメ用語?も、まだ理解できないのも
あります。もう少しカメラをイジリ倒し、趣味として楽しんで行きたいと思います。
K-7は、ここの書き込み件数からにしても私のように気になって居る人が多いと思います。
ニコン・キャノンにはない、なにか魅力を感じています。
みなさん、ありがとうございました。もう少し学んでから、皆さんの意見を参考に可能で
あれば店頭で実機を触ってからまじめに購入を考えてみます。
書込番号:9993907
3点

厦門人さん
ありがうございます。
非常に参考になりました。
自分はダブルズームキットで購入しましたが、確かに手ぶれ補正は強力だな〜と感じて
ました。
E-520は手放さず、K-7は追加で購入を検討してみます。
後は財布と相談ですが・・・。
しかし地方で大型店が無いためか実機に触れてみる機会が無いのですが、安い買い物
ではないので実際に触ってから決めたいものです。
書込番号:9993986
0点

折角のネット社会ですので、大まかな(東北とか南九州とか)
現在地を教えてもらえれば、書き込んでくれるかもしれませんよ
ちなみにキタムラでは岡山、広島でも確認は出来ています(ビッグカメラも
書込番号:9994053
3点

ys-zeroさん
E520のダブルズームキットを購入されているという事であれば。
K-7本体+DALimitedの単玉1本から始めることをお勧めします。
DA40mmF2.8LimitedかDA35mmF2.8Limited(これはマクロ)の2本の何れかが好いかと。
35mmフィルム(135フォーマットとかフルサイズとか言われますが)で焦点距離50mm前後と同じ画角です。この焦点距離域のレンズであれば、街中のスナップからポートレートまでズームとは異なる感じが楽しめるかと思います。
大きさ優先であればDA40mmF2.8が「元祖パンケーキ」とも言えるレンズ、DA35mmF2.8はマクロにもなる応用範囲の広いレンズです。
キットレンズを購入するより1万から2万円総額で高くなるかもしれませんが検討してみては如何でしょうか?
書込番号:9994177
3点

きよどんさん
ありがとうございます。
今さらですが北東北です。
厦門人さん
ありがとうございます。
DA35mmF2.8いいですね〜明るいし検討て見ます。
書込番号:9994312
1点

今晩わ
>ys-zeroさん
>DA35mmF2.8いいですね〜明るいし検討て見ます
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]のサンプル画像を載せておきます ∩`・◇・)ハイッ!!
@Aは[PENTAX K100D Super]ですが
Bは[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]です (*'▽')/
[PENTAX]の単焦点レンズ沼は如何でしょうか? ( -ノェ-)コッソリ
では
書込番号:9994396
1点

厦門人さん
520と比較して”すべての点でE520より優れてるというところまでは至ってないと”
さりげなくK-7を腐すのはお上手だな〜と関心しました。
それを言い出せば
”他社の中〜上級機もすべての点でK-7より優れてるというところまでは至ってない”
と言えますよ。
この2機種を比較してそう思うのはむしろ天邪鬼なのでは?
K-7の方が優れている所が数多いというのが率直な感想でしかないと思いますがね。
発売時期も値段も違うのですから・・・
そもそもスレ主殿は”背中を押し頂けないでしょうか?”と言ってますよね。
聞いてもいないのにLV時のAF速度がどうのって言い出すのは何故なんだろう?
LVじゃそもそもAF速度なんかどの機種も位相差に比べたら劇遅ですよね。
液晶の画素数などには触れずにAF速度の点だけとってE520が優れてるって言われてもね。
しかもレンズも大口径F1.4とF2.8、焦点距離も異なるので比較とはね。
確かにK-7のLV時のコントラストAFは遅いとは思いますが、
誰もハナから位相差AF並みの実用性があるなんて思ってないでしょう。
手ブレ補正、その他もちゃん比較しての発言なのか疑問ですね〜
まあ、どういう感想持たれようと自由ですが。
私はE-520は所有していないのでこの辺にしておきます。
スレ主殿 横道失礼しました。
書込番号:9994557
5点

こんばんは。
北東北ですか、仙台のヨドバシになら有るんですが遠いですよね。
私も地元のカメラ屋に置いて無くて、仙台のヨドバシでやっとさわれました。
書込番号:9995237
1点

インダストリアさん厦門人さんは色々なカメラを使っています。
E-520とK-7中立な見方をしていますよ。
厦門人さんは経験上の発言なので当たっています。
>手ブレ補正、その他もちゃん比較しての発言なのか疑問ですね〜
まあ、どういう感想持たれようと自由ですが。
厦門人さんの文面何度も読み返しました、少しもK-7の悪い事は書いていませんね?インダストリアさんどこまでペンタ贔屓なのでしょう??疑問ですね?
ペンタが一番と思う事は変ではないですが他のカメラE-520も知らないで自信を持って他の人にk−7ススメられますか?
少しこう言う方が多いのでys-zeroさん厦門人さん他の方々、茶を濁しすみません。
書込番号:9995577
12点

林檎狂さん
情報ありがとうございます。
仙台のヨドバシには展示があるのですね。
最近は経費節減で出張がないしな〜
書込番号:9995682
0点

社台マニアさん
サンプル画像ありがとうございます。
中々いいですね〜
でも★レンズは買えないですよ〜
書込番号:9995692
0点

花撮り用のマクロレンズならばDA35mm F2.8辺りかタムロンの90mm辺りでしょうか?
FA100mm F2.8も有りますね。
小生自身 DA35mm F2.8Limitedレンズは、欲しいレンズの候補の一つに為ってます。マクロから遠景まで幅広く使えるレンズと聞いてますし、サンプル画を見てもそう思いました。
タムロンの90mmも銘レンズの一つですね。
小生は、この辺りのマクロレンズを数本所持してるので購入までには至ってませんが、持っていて損の無いレンズと考えてます。
アスペクト比関連での小生の見方は、風景等では、K-7の方が拡がりの有る画が撮れるし、縦撮りでは、E-520の方がバランスが良いかな程度。
花のマクロ撮りでは、どちらでも良いと思います。意図する構図次第ではないでしょうか?
フォーサーズ系の良いレンズは、高価と書かれてる方もいらっしゃいますが、確かに松クラスのレンズは、小生には手が届かない程高価です。
竹クラスであれば何とか無理すれば手が届く範囲ですね。
個人的思いでは、ズームのフォーサーズ、単焦点のペンタックスかな?
手振れ補正機能がどちらの方が優秀かなんて気に掛けた事も有りませんので判りません。
前回書き落としたのですが、E-520にME-1(パナのL10付属の物も合う筈)等マグニファイヤーアイカップを着けるとファインダーの見え方が多少は、改善されます。
書込番号:9995734
2点

オリンパスのレンズ沼に浸かってないのでしたら、買い換えてもいいんじゃないですか〜
金銭的にロスが少ないのでしたら未練もなく行けると思います。しぷしぶ520使うよりよっぽどよいと思います。
書込番号:9997462
1点

今晩わ
>ys-zeroさん
>でも★レンズは買えないですよ〜
確かに[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]等の★レンズは高価ですが
回り道をして辿り着くなら先に逝っておけば間違いの少ないレンズですよ ☆(^ー゚从)
僕のレンズ履歴は
@[SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC] [PENTAX istDs]とレンズセットで購入
以下は追加レンズで
A[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]
B[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
C[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
Aの購入時BCが無かったにせよ
今となっては@Aが無駄になってます・・・ (-公-;)ムムッ
ここ(価格com)も含めて色々な画像を見て用途も考えて購入される方が
後悔をせずに済みますよ (´⊂_`*)ナノサー
或る単焦点スレッドで相談すると親身に教えてくれますが
爆撃に遭って財布がかなり軽くなりますよ・・・ ε¥з〜〜ヽ( TーT)ノ□””スッカラカァァン♪
では
書込番号:9997578
2点

ys-zeroさん
解決済みになっておりますが、散歩がてら2台で同じ位置から撮影したものを参考まで
レンズはあえてパンケーキそろえでK-7がDA40mmF2.8Limited、E520がZA25mmF2.8で撮影しています。
35mmフィルムに換算するとおよそK-7が60mm、E520が50mmと若干K-7側が長焦点に振れてますこと
お伝えしておきます。(DA35mmF2.8Limitedは社台マニアさんが見ごたえのある作例を掲載されてますので、パンケーキそろえとしております。)
背景のボケ(写真右側のビルの輪郭)と葉っぱの周囲の色付きの違い気がつきますでしょうか?
フォーマットの違いと若干の焦点距離の違いで背景のボケ具合が違います。またK-7は色収差を押さえ込んできています。
撮影条件はJPG出し、階調補正は両機とも購入段階に戻しています。
AWB。露出補正なし(カメラ任せ)色関係はViVid系にあわせています。
ピンは中央1点、写真真ん中の葉の裏あたりにピン合わせしています。距離は1.2から1.5m程度といったところ。
AFの速度はファインダー使った撮影でもE520の方が一足早いと言う感じ、それとペンタックスはフォーカスを外したときにレンズが回りきって「パチ」という金属音がします。E520は内蔵モーターでかつレンズ鏡胴体が樹脂ということもあり、回りきった場合もでも静かな音ですので、その違いに最初は驚くかもしれません。
故障でも、不具合でもないとのことですから、お使いの時にはご注意を。
合わせてK-7とE520にパンケーキつけた状態の写真も参考に
オリンパス25mmはレンズフード別売りで純正は割高だったので購入していません。
エツミかハクバのラバーフードつけています。ペンタックスはドーム状フードが付属してきています。
インダストリアさん
K-7を「腐らす」意図はございません。
自分で購入したカメラを普段使いで色々使い続けていて気になる点、皆様の参考になればと掲載させていただいております。
GB09さん
お手数をおかけしました。意図するところを汲み取っていただき、深謝いたします。
書込番号:9997589
3点

厦門人さん、こんにちは。
DA17−70の時はお世話になりました。
各社フラグシップから入門機をお使いになっている方のご意見参考になります。
結論は、AFは520が一足早いと言うことで良いのでしょうか。
とことで、スレ主さんが不満点に思っているファインダーについては何もおっしゃっていませんが、大差ないと言う事でしょうか?
書込番号:9997907
4点

厦門人さん
>レンズが回りきって「パチ」という金属音がします。
>故障でも、不具合でもないとのことですから、お使いの時にはご注意を。
相変わらず面白いですね。
私はDA40を持っていないので現象有無の確認できませんが、
手持ちのDA系レンズやFA31Limでは音は大きくてもそんな変な金属音は出ないですね。
PENTAXが本当に故障でも不具合でも無いと言うのなら注意しようも無いですね(笑)
それと添付された画像ですが意図が全く読めません。
ピント位置から主要被写体は手前の木の葉っぱと思われますが、
E520は明るい背景に露出が引張られて手前の葉っぱは黒潰れしています。
F2.8で撮影されたこの画像では被写界深度の違いぐらいしか分らないですね。
厦門人さんの最初のコメントに戻りますが
>E520、K−7とも保有していて
>1 位相差AFについて
>2.ライブビューについて
>3、手振れ補正
上記3点についてコメントした後に
>K-7も機能満載のカタログスペックは非常によいカメラですが、実際にはE520も頑張ってる部分もあって
>すべての点でE520より優れてるというところまでは至ってないと感じています。
と結論めいたことを書かれていますが、
この両機種を触って真っ先に誰もが気が付く、ファインダーや背面液晶の違いetc・・・に
あえて触れていない所から、K-7のネガティブな所を強調されていると判断させて頂きました。
それともK-7の良い所が全く分らない方なのでしょうか?
またAFの迷いについてなんかおっしゃっていますが、私の感想とは異なります。
正直いって暗いところでの迷いはK10DはもちろんK20Dに比べて激減しています。
それこそ夜間薄暗い照明の部屋での家具の下など影になったところや、夜の街頭下かつ逆光で黒い物等
コントラストがなくて目視でさえも判別つきにくい所でしっかりピントが合います。
AF補助光が投光する場面で指で光を遮ってもピントが合います。
N,C社の望遠系でF4より明るい超音波レンズ等にはAF駆動速さ(開始から停止に至るまで)は
劣るかもしれませんが、
D3や5Dと比べても低照度でのAF迷いに関してはほとんど遜色ないレベルと思います。
E-520は店頭で少し触った程度で印象に残っていないので今度また確認して見ます。
GB09さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9943818/
[9944035]
>画質も高感度ISOノイズもまったく違います。
>画を出す安定感もニコンは上です。
なるほど・・・
D90をお使いのようですが、K-7もお使いで?
書込番号:9998161
7点

厦門人さん
色々とありがとうございます。参考になります。
しかし、羨ましいくらい沢山所有しているようですね。
今日も近くのキタムラに行ってきましたが展示品はなく、店長?に
聞きましたが未定との事。
インダストリアさん
自分も一番はファインダーを見たくて実機にこだわっていました。
雑誌等でも非常に見やすいと評判がよさそうなので。
一緒に購入するレンズを検討しながらもう少し待って見ます。
書込番号:9998595
1点

ys-zeroさんご迷惑おかけします。
インダストリアさん
>なるほど・・・
D90をお使いのようですが、K-7もお使いで?
昔にK10Dを使っており今はニコンD300、D90です。
K−7は購入考えていて評価がマチマチでしたのでカメラ仲間から数日借りました。
私はライブなど写真を撮る事が多いので実際ライブハウスに行きAFや感度のテスト
をした結果AFも高感度でのノイズが有り私には満足が行かなかったので。
インダストリアさんカメラメーカーはペンタックスだけでは無いです。2マウント、3マウントの方も沢山います。
もう少し広い目を持って少し大人になりましょう。
書込番号:9999745
4点

GB09さん
>インダストリアさんカメラメーカーはペンタックスだけでは無いです。
>2マウント、3マウントの方も沢山います。
>もう少し広い目を持って少し大人になりましょう。
あの〜既に3マウント
キャノンは5D、ニコンはD3所有していますよ。
もう少し大人になって下さい。
書込番号:9999757
5点

そうでしたか。
言いたい事はありますがこれでコメントは控えさせていただきます。
ys-zeroさん失礼いたしました。
書込番号:9999768
2点

ys-zeroさん補足です済みません。
ファインダーはピントの山をつかみやすくする為暗いです。
100%と言っても感動はあまり無いです。
私は視力が弱く左0.9右1.0でコンタクトは結膜炎になりやす
いのでしてません。メガネもあのフレームで頭痛がするので
運転の時のみ使用でカメラ撮影の時は裸眼です。
ファインダーも人それぞれですが私は視野率そこそこでも良
く明るい方が見やすいです。
書込番号:9999852
2点

4304さん
こんにちは、すでにスレが解決済みとなった状態で、伸びるの恐縮なんですが...
フィールドで実際につかっていての感触と言わせていただきます。
撮影状況の事例(一例です)
日中。街中でのスナップ写真を撮るといった状況、子供のスナップを撮るといった状況
レンズはE520は25mmF2.8、ペンタックスはDA★55mmF1.4、DA35mmLimi、DA40mmLimiでの比較です。
AFは中央1点だけ(ペンタックスも中央1点だけ)
この場合、ペンタックスのK-7とE520を位相差AFで使った場合はE520の方が早く合焦しシャッターが切れるタイミングは概ねE520が早い感じです。またAFが被写体見失ったときとか復帰時間もE520+24mm F2.8の方が早い感じす。
ただし、誤解があるといけませんので、再度言及しますがK-7が遅いという感じではありません。
APS-Cの他社機と比べても同等ぐらいの速度まで上記撮影環境では早くなった感じです。
ペンタックス同士の比較ではK10Dよりは格段によくなってますし、K20Dよりも最後の迷いが減った感じもあります。
言い換えれば、E520が上記撮影条件では「なぜか早い」というだけです。理由はわかりません。
ファインダーの件は、店頭で見ていただくのが一番だと思いますの言及はしておりませんが
K-7のファインダーはAPS-Cとしては良く出来たファインダーと思いますよ。
MFでのピン合わせをAPS-Cの中では使いやすいマット面の作りと思いますので。
追伸17−70SDMはK200D専用と化してます。大きさのバランスが一番好い感じもあります。
バッテリグリップで重心さげて、回転ブレ対策が効果ありでした。長く使えるレンズですね。
書込番号:10000102
1点

ys-zeroさん
解決済みレスでコメント伸ばしてしまい、申し訳ありません。
私はこれで退散いたします。
K-7の好い点はいろいろあります、K-7のレビューも参考にされてみてください。
私もその旨は書き込んでおります。
実機早く確認できると良いですね。ファインダーについては実機を見るのが一番確実ですので。
書込番号:10000108
2点

厦門人さん、詳細な解説ありがとうございました。
そういう事でしたか。あきらかにK−7に有利なファインダーについてまったく触れないのは、誤解を招いてしまうのではと思い質問させていただきました。
オリンパスの上位機はAFが早いとの事ですが、入門機でもけっこう早いのですね。
ところで、回転ブレですが、K−7の発売前は回転ブレ補正が付くとの噂がありましたが、厦門人さんが喜ぶのではと思いました(笑)
ys-zeroさん、横レスばかりして申し訳ありませんでした。
趣味で楽しむ道具だからこそ、気に入った機種を使いたいという気持ちは重要な事に思います。そうでなければ少年ラジオさんがおっしゃっている使いこなしの工夫にも力が入りません。
実機をじっくりと触られると結論が出るように思います。納得できる結果になると良いですね。
書込番号:10000380
1点

常連さん 過剰な擁護で 赤っ恥
と言ったところでしょうか。
モンスターペアレンツという言葉が一時期、流行りましたね。
我が子を可愛がりすぎるあまり、他が見えなくなる。
ちょっとでも我が子が注意されようものなら、それは全て敵になる。
擁護が異常なせいか、本当は出来る子なのに、
出来ない子を一所懸命フォローしている様に思えてきてしまう。
本当に赤っ恥をかくのは親で無く子供です。
もう少し冷静になられた方が良いですね。
書込番号:10001392
5点

LUM☆LIMEさん、こんにちは。
恥をかく事を怖がっていては何もできませんよ。外野でワイワイ言ってるだけでは恥もかきませんが、思いも伝わらないでしょう。
書込番号:10001788
3点

インダストリアさんの発言は目に余ります。
厦門人さんへの噛みつき方は尋常じゃありませんね。
厦門人さんがバランスよい書き方をしていると思うのは私だけでしょうか。
いずれにしても、スレ主さんがよりフェアな情報を選択して、購入の判断をされることを祈ります。
書込番号:10004169
4点

押忍.さん
フォーサーズのユーザさんなんですね。
厦門人さんがバランスよい書き方をしているか否かですが、
ご本人もK-7のレビューでもあえて重箱の隅をつつけば・・・とおっしゃってます。
重箱の隅をつつくのがここでは目に余ってますからね。
そういう方と厦門人さんが同じと思っている訳ではございませんが・・
ちょっと偏ったように見える言動はいかがなものかと思いましたので。
言動や作例を見てスレ主殿がご判断されることと思います。
書込番号:10004366
4点

LUM☆LIMEさん 押忍.さん
わざわざ揚げ足を取る為だけにレスを書き込むというのも決して褒められる事じゃないですね。
厦門人さんが最初に
K-7は機能満載のカメラですが、E520も頑張ってる部分もあると感じています。
とでも書かれていれば事実はそのままでもう少し素直に読んでもらえたかとも思いますが。
LVのAF速度は25mmF2.8より55mmF1.4が遅い感じ、と書かれていれば誰でもピントにシビアな55mm F1.4の方がコントラストAFに時間がかかるのは当たり前と思うでしょう。
ブレについても55mmより25mmの方が安定してるのは当たり前なので何を比較しての結論か判らないところがあります。
他社間の比較は荒れ易いネタですから公正さには注意深く配慮して頂ければと思います。
書込番号:10004408
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





