『撮りたいときに…』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 レンズキット

「PENTAX K-7」と標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6AL WR」をセットにしたレンズキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-7 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-7 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-7 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-7 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-7 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-7 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-7 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 レンズキットのオークション

PENTAX K-7 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-7 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-7 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-7 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-7 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-7 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-7 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-7 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 レンズキットのオークション


「PENTAX K-7 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-7 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信32

お気に入りに追加

標準

撮りたいときに…

2011/01/15 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 
別機種
別機種

夢中になってパシャパシャ撮っていて画面を見たら
「メモリーカードがありません」の画面でうっかり呆然Σ(゚口゚;.。

自宅にSDカードを忘れてきてしまいブルーになったこと、
皆さんもあるんじゃないでしょうか?

内臓メモリがあるといいと思いますが、、

忘れなきゃいいんですけどね…

書込番号:12510685

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/15 09:27(1年以上前)

末ひろがりさん

先日、鳥の撮影をしていて飛行中のオオワシをフレームいっぱいに捉え、やった!!
と思いシャッターを押したが反応せず・・・・。
バッファフルか??と思いつつそのまま追い続けたが結果メモリフルでクールダウン。
カードはあるのに撮影できなかった事の悔しい事・・・。

私はカードを忘れた事はありませんが、片道4時間掛けて行った先でバッテリーを忘
れた事に気付いた事があります。
嫁に電話して確認したトコロ、「充電器にささってるよ」との回答・・・
幸いサブ機でしのぎましたがこの時もテンション下がりまくりでしたね。

内蔵メモリー&予備タンクならぬ内蔵予備バッテリーが欲しいです。

書込番号:12510720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/15 09:40(1年以上前)

どうすれば出先で慌て無くて良いかを何年も試してきました(笑)。
で出た結論は、カメラをバッグに入れるときにISOを100にして
撮影可能枚数を見ること。
この2点でほぼ大丈夫です。
昔の容量の小さいメモリーカードはいつもバッグに入れていますが。

書込番号:12510773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/15 10:06(1年以上前)

スレ主さんの気持ちよく分かります。
私も遊園地に家族で行って、写真を撮ろうと思ったらカメラにメモリーカードが入ってなく、現地で「写るんです」を買って撮ったことがあります。かなりテンション下がりました。それからは出掛ける前に必ず電源を入れて撮影可能かチェックしています。
また別の日には、旅行に行ってその途中、カメラが故障してしまったこともあり、それも現地に着く前に、とてもショックでした。それからは、メインのデジイチとサブにコンデジも必ず持って行くようにしています。

書込番号:12510841

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/15 10:12(1年以上前)

末ひろがりさん、こんにちは。
私は1度カメラ内にSDカード無くて焦ったことありましたが、
普段予備バッテリとリモコン、そして予備のSDHCを、
小さなケースに入れて持ち歩いているので、
事なきを得たことがありました。

カメラと一緒に持ち歩くものってありませんか?
例えば、決まったカメラバッグとかでもイイかも知れません。
そこに一緒に予備のSDHCを入れておくといいと思いますよ。
SDカードは、何処でいつ不調になるかもわかりませんので、
予備は持っておいたほうがいいかと思います。
microSDのアダプターを持ってて、携帯のメモリを予備にするのも手かと思います。

書込番号:12510871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2011/01/15 10:42(1年以上前)

そうなんですよねぇ…コメントありがとうございます。

K-7の前はソニーのDSC-F828を使用しましたが
今思い返すとメモリースティックが無い時は
コンパクトフラッシュに入れたりとかまた
その逆など、違うメディア同士のダブルスロット
でしたが旅先、遊び先でうっかりしても
何とかなってた気がします。

だいたいは
・撮影画像をパソコンに保存⇒メモリ転送の時間の間
掃除したり、コンビニに買い物⇒他の用事を思い出して
手を離しまたしばらく時間がたつ⇒出かける時にバタバタ
(当日に慌てるタイプです)⇒遊び先、訪問先で「あ、しまった」

となります。

書込番号:12511003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/15 10:54(1年以上前)

写友が同じことを何度か繰り返しておったことを思い出したな。
あまりにも学習能力が無いと思ったか、カメラ本体とPCを直接ケーブルでつないで写真を転送することにしたらしいんじゃ。それ以来、転送に時間かかるようになったが、メモリを忘れることはなくなったと言っておったよ。
じゃが、時々予備電池を忘れて途中で撮影終了ってことは未だにありますじゃ。あちゃーー。

書込番号:12511050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/15 10:58(1年以上前)

撮影時にメディアがやバッテリーが入っていないとあわてますよね

近所のお散歩以外では必ず予備メディアと予備電池を持参します
こうすれなバッテリートラブルやメディアやバッテリーをカメラに入れ忘れていても凌げます

邪魔と思う事もありますが癖にしました

あとバックアップ前のメディアや充電済みのバッテリーもルールを決め間違えない様にしています

書込番号:12511068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/15 11:12(1年以上前)

私はバッテリーグリップに常時予備のSDを入れています。

基本的に、BGを外すことは無いので安心です。

書込番号:12511138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/01/15 11:14(1年以上前)

皆さんもやってますね〜

私は前夜に用意周到にしておくタイプではありますが、バッテリーだけは満充電
にしておきたいので夜中に充電していました。
バッテリー忘れの経験からそれはやめて前夜に全てセットし、メモリーの中身
の確認も同時にやっておきます。
これによりメモリー忘れ防止、不要画像の削除によるバッファ確保はほぼ完璧
です。
それと昔使っていた256MBとかの少量メモリーも別ケースに入れておくともしも
の時に役立つかも知れません。

メモリーは最悪現地調達も可能ですが、専用バッテリーは困難なのでもう二度
と忘れないよう最重要チェック項目にしています。

書込番号:12511153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/15 11:50(1年以上前)

予備バッテリー忘れて、しかもすでに充電切れ寸前という憂き目には
あいました。そうです、もちろん自分のせいです^^;

お、良い景色が撮れたと思ったら場所移動後にフィルム装填忘れに気付く。
かと思ったら何をトチ狂ったのか巻き上げ前に開けてしまう始末(爆)

そうです、もちろん自分のせいです。

余談ですがGRDVでは内蔵メモリにいくらか保存できたような。幸い利用
するハメにはなったことがありませんが。単三電池利用可能な点など含め、
良くできた仕様だと思います。

書込番号:12511308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/01/15 12:11(1年以上前)

カメラを持ち出す前に、カメラの時刻の確認、メディアの初期化をする癖にしてからは失敗がなくなりました。

とれた写真が失敗かどうかは別問題ですが・・・汗

書込番号:12511397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/01/15 12:16(1年以上前)

こんちは! 
 
投稿画像のExifデータよくみたら
F2,8・・・SH006って開放でF2,8なのかな?
 
ちょっとすごいかも
 

書込番号:12511419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/15 12:17(1年以上前)

カード忘れに電池忘れ、気付かないままISO1600で風景撮り。途中で気付くも肝心の瞬間は取り戻せずがっかりでした。
年末にやった最大のドジはお財布忘れたことですね。これ一番致命的だったかも

書込番号:12511433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2011/01/15 12:34(1年以上前)

eye-hiなる商品は如何でしょう?
http://kakaku.com/item/K0000111390/
カメラ自体を無線LAN環境のある自宅に持ち帰るだけで勝手にWEBサーバー等にアップし、オート削除してくれるシロモノです。
(PC転送もOK)

自分はPC現像はもちろん、PC転送もしない超無精者でして、写真は割と撮るんですけど、
イザという時に選択削除する派?です。(イライラして全削除することもあり)

自宅に持ち帰るだけならさすがに私でも出来ます。
充電だけしといて、
月曜日出社して暇な時間に撮った好きな写真をダウンロードし、
会社のPCに刺したUSBメモリに好きな写真が貯まる構造です。
仕事場にカメラ持って行くのって面倒ですし目立ちますからね。

お勧めです。

ただし対応機種がありますのでご注意を。
正式対応してるのは最新のデジ一でモニタにアイコンが出ます。

書込番号:12511498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/15 12:35(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

iphone4はF2.4らしいとのことです。使ってて気にしたことないですけど^^;

今時のケータイは当たり前なんぢゃないですか?凄いことですね^^

書込番号:12511500

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 14:41(1年以上前)

こんにちは。末ひろがりさん

僕もアプロ_ワンさんと同じように撮影に出かける
前夜からカメラをバッグに入れるときにISOを100に
して撮影可能枚数を見ていますよ。

記録メディアも撮影で使うと思う枚数を撮影に出かける
前夜からバッグに入れていますね。


書込番号:12512024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/15 14:44(1年以上前)

末ひろがり様、こんにちわ!!

私も、うーたろう4様と同様に・・・
バッテリーグリップを常時取り付けてます。

バッテリーをカメラとグリップにそれぞれ入れて、SDカードもそれぞれに・・・。

ある程度の撮影でしたら、それだけでほぼ撮影可能なので、
いざ!!という時には、便利ですよ〜。

私も一度(K10Dの頃ですが・・・)、SDカードをまとめて入れていたケースを持って来るのを忘れてしまい、
「あっ、そうだ!!」と、バッテリーグリップにあまり使わなくなっていた2GSDカードを入れておいたのを思い出し、助かった事があります。

書込番号:12512037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 ano日記 

2011/01/15 16:53(1年以上前)

どうも皆さん、アドバイス有難うございます。

カメラに内臓メモリがあればいいけどと
思っただけですが、バッテリーもそうですけど
忘れないような習慣づけも必要と感じてます^^;

ケータイはサブ機変わりで決めてるので
一番カメラ機能がいいモノをと言う事で
決めてます。
今はシャープかカシオ製が使い勝手が
良いみたいです。>ぽぽぽいさん

書込番号:12512537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/01/15 17:29(1年以上前)

当機種
当機種

主な撮影場所

今晩わ

>末ひろがりさん

>自宅にSDカードを忘れてきてしまいブルーになったこと、
皆さんもあるんじゃないでしょうか?

昔、撮影場所で撮影の準備をしかけた時に[SDカード]が無い事に気付き
カメラバッグのみを抱えて慌ててその撮影場所を飛び出し電車に乗り家に取りに帰った処
PCのメディア挿入口に刺さったままの[SDカード]を見て
安心した事があります・・・  (-д-`*)ウゥ-

去年東京で隣に居た方が「[SDカード]忘れてきて・・・」と困っておられましたが
後刻話した時には「(外に出て)買ってきました」と結構皆さん同じ失敗をしてるみたいです (^▽^;)


>バッテリーもそうですけど

僕の場合ほぼ土日だけですが撮影日大体3日間は保つのですが
撮影日3日目は一応(予備バッテリー)は持って行きます  アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

デジタルフィルターで他の人に見せたりして遊ぶ事が多いので・・・ ( ̄Д ̄;;




[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:12512691

ナイスクチコミ!3


shang!さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 リヨン食い倒れ 

2011/01/15 17:39(1年以上前)

末ひろがりさん、みなさんこんにちは

私もメモリーカードを忘れた経験あります(^▽^;)

それを教訓にしての対策は、バッテリーやメモリーカードを本体から
外したときには、カメラのカバーを開けっぱなしにしておくことです。

万人向けの解かどうかは分かりませんが、私の場合こうすることで
いざ持ち出そうとしたときに、カバーが開いていることに気がつく
→忘れるのを防ぐ、という図式になっています(^。^)

書込番号:12512743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/15 18:47(1年以上前)

私も,もちろんあります.
SDカードを忘れて撮影できなかったこと・・・

バッテリー自体を忘れたことはないですが,予備バッテリーを忘れて冷や冷やしながら
撮影したことはあります.でも,バッテリ残量表示が空になっても相当の枚数(2〜300枚程度??)
撮れることがわかりました(K20D).

で,私の対策もどなたかと同じで,カメラを持ち出す前にSDカードが入っているかを
確認するように習慣づけています.
また,普段使うカメラバッグに,予備のSDカードと予備バッテリを入れています.

ちょっと変わったところでは,シゴトで三脚必須の撮影のとき,雲台のクイックシューを忘れて,
撮影できなかったことがあります.
いつもは必ず,クイックシューをカメラから外して雲台に付け直してから三脚をしまうのですが,
前回の撮影時がたまたまとても寒かったもので,別のカメラに付けっぱなしだったのが原因でした.

書込番号:12513057

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/01/16 01:20(1年以上前)

末ひろがりさん、こんばんは。
多くの方がカメラを持ち出す前にメモリーカードを確認されているようですが、
私の場合は逆の考え方で、PCにメモリーカードを刺しっぱなしにしない、ようにしています。

つまりデフォルトを「メモリーカード=カメラ内」「PC=USB外部記憶装置をつけない」状態に決めます。
そしてデータ転送が終わったら、すぐにメモリーカードを抜くように習慣化するわけです。
(これは職場や外出先でPCにUSBメモリを使った際などでもデータ置き忘れを防ぐ対策ともなります。)

コンビニなどへは転送が終わってカードをカメラに戻してから、にしてみてはいかがでしょうか?
一度お試しあれ。

書込番号:12515396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2011/01/16 21:39(1年以上前)

こんばんは。
私も↑↑の方と同じく、夜景撮りに出掛けるのに
三脚持って行きながら、現地で「さぁ、セッティング♪」とゆー時に
クイックシューが無いのに気付いてヘコんだことあります (-o-;
やっぱこういうモノは使い終わったら即、戻すべきですね(自戒)

メディアを忘れた事もありましたが、
常に必ずバッグに予備を一枚入れておくようにしていたので
事無きを得ました。

皆さん、結構忘れ物なさってるようで
「あ〜、自分だけじゃないんだぁ」と、ミョーに安心しました^^

書込番号:12519661

ナイスクチコミ!2


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/01/17 01:51(1年以上前)

スレの持って行き方が間違ってますぞ。
 ここは「ファームアップで64G対応良かったね。」でしょう。
内蔵メモリーって壊れたら大変、しかもコストがかかるので価格も上がる。
価格競争厳しい今日日、採用はありえません。
 しかしダブルスロットはあってもいいですよねえ。
でもそうすると大きくなります。
コンセプト的にこれもない。
 私の案はバッテリーグリップに予備バッテリーだけでなく予備スロットも搭載させるのです。 そうすればカメラはそのままで、バッテリーグリップも新たな付加価値を得る。
うっかりさんが殺到するでしょう(笑い)
ついでに赤外線通信機能、ブルツースも搭載しちゃいましょうよ。

 

書込番号:12521052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/17 13:09(1年以上前)

鈴鹿で決勝日に「あ・・・」。
幸い売店に2GBのを売ってたので、フィルムだと思って購入しました。

書込番号:12522210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2011/01/17 13:57(1年以上前)

よくあります。

SDは 僻地以外なら 結構買えますけどね。 悔しいですが。

書込番号:12522341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/01/17 22:36(1年以上前)

僕は色んな場所に分散して持っています(^^

常に何処かに2〜3枚はSDカードがありますよ。

書込番号:12524539

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/17 23:43(1年以上前)

サル&タヌキさんの、
「カメラ本体とPCを直接ケーブルでつないで写真を転送」したらいい、について、誰も、そうだ!とレスしないのが不思議(ナイスも4点しかない)。

要するに、SDカードを挿しっぱなしにしておけば、いいんです。
忘れたくても、忘れようがないですよね(^_^)
かつては、2GB程度でしたから、1度の撮影に複数枚必要なこともありましたが、今では、8〜16GB(もっとかな?)が当たり前。よっぽどでなければ、一度の撮影で足らなくなることはないはず。

スレ主さん、
>内臓メモリがあるといいと思いますが、、
まさに、内蔵メモリのごとく、挿しっぱなしにして、画像転送はケーブルで行えば、SDカード忘れ防止には、いちばんじゃない?

書込番号:12525006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/18 17:35(1年以上前)

カード忘れってアセりますよね。

私、ブライダルの写真撮ってるんですが、カメラマン2名での撮影って時があります。
撮影に出かける前に、カードはもちろん必要な機材は予備も含めて周到に準備します。

で、私は会場の近くに住んでいるので、もう一人のカメラマンさんを車で駅まで迎えに行ってから会場入りするのですが、会場に着いて準備に取り掛かったところで「しまったぁぁぁ!」となったことがありました。

なんと、もう一人のカメラマンさんに渡すはずのカードを忘れてきちゃったんです。L(゚0゚;)」
自分のカードはしっかり持ってきたのに^^;

あせりましたよ〜。でも会場には撮影開始1時間前には入るので、速攻で取りに戻り、撮影も無事終了しましましたが。

もちろん、それ以来忘れたことはありません。

書込番号:12527539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/01/19 12:27(1年以上前)

みなさん、同じような失敗をされているので少し安心しました。

>内臓メモリがあるといいと思いますが、、

とありますが・・・
私が所有しているコンデジには、内蔵メモリがあります。
でも、そのおかげで、電源を入れても「メモリカードが入っていません」というメッセージが出ないので、
安心して撮影し、10枚でストップ・・・・・・・・バカ〜!

ということになったので、ペンタックスの電源を入れると「メモリカードが入っていません」
と表示が出るところも気に入っています。

まぁ、幸い、SDカードは、結構売ってますしねぇ

私は、K7を持ち出す時は、
 1)電源を入れてみる
 2)予備バッテリー(これは常に満タン充電してある)をカバンに入れる
 3)メモリカードをカバンに入れる
です。
でも、電池が未だに心配ですが・・・あぁ単三が使えればねぇ(バッテリーグリップはでかいからイヤ)






書込番号:12531101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2011/01/19 20:43(1年以上前)

私も、カードを入れ忘れて、現地で気づいたことがあります。
ということで、16GBを常用するようになったのですが、つい先日、データが消えてしまいました。
その銘柄、16GBがよくなという情報、今はメーカーもセレクトして、8GBに落としました。
という訳で、ちょくちょく一杯になるので、SDをカメラから抜いた際は、必ず別のSDを入れて、フォーマットするように心掛けています。

書込番号:12532776

ナイスクチコミ!1


pp1-beatさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 MAKOTOの日常 

2011/01/19 23:18(1年以上前)

K20D時代、桜の綺麗な季節・・・
カメラバッグにお気に入りのレンズを3本ほど入れて、
予備のバッテリーとSDカード入れて準備万端で撮影に出かけました。
いい感じの場所を見つけたのでカメラバッグを開けると、
カメラが入っていませんでした。
もう笑うしかありませんでしたよ^^;

書込番号:12533771

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-7 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 レンズキットをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング