EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
今度デジカメと複合機を購入しようと思っているのですが、デジカメや複合機を買うのは初めてなので、分からない事が多くて困っています。
デジカメでは主に月や夜明けの空などを撮影したいと思っているのですが、Panasonicの『FX60』とCASIOの『H10』で凄く迷っています;;
どっちのデジカメの方が暗い所(月や夜明け)を奇麗に撮影出来るか、分かる方が居ましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:10949907
0点
月を撮るにはぜんぜん望遠が足りませんので、月のある夜空と言う事でしょうか・・・
どちらも夜景モードで(三脚と2秒セルフタイマー使用)撮ればキレイに撮れると思います。
手持ちで撮りたいと言う事なら、ソニーWX1やフジF70EXR、F200EXRの方がいいと思います。
書込番号:10950010
1点
暗い所というのが高感度で撮影したいということなら、どちらもあまり向いてないと思います。
むしろ、花とおじさんがご紹介の機種のほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:10950149
0点
月ってMOONの月でしょ?
花とオジさんのオススメ機種から選んで下さい
あなたが希望してる機種は、例えば東京から札幌まで徒歩で挑むようなものです
花とオジさんのオススメ機種なら原付程度でしょう
20倍ズーム程度のエセ一眼なら普通車で高速走る感じ
飛行機で楽したいにならデジイチでしょうね
書込番号:10950201
0点
高感度で撮影の場合ですが、SONYのWX1は高感度ノイズが多く、個人的にはノイズと言う面ではH10よりも暗いところは弱いと感じました。(CMOSなのでしょうがないですが。。。)手持ち夜景モードを使えばそのあたりは合成写真なので改善されますが、手持ちではかなりブレてしまいます。
また、F70・F200もまぁまぁキレイですが、以前のフジの機種と比べると高感度ノイズが出やすくなっています。個人的には高感度撮影でもノイズが少ないのはCASIOのH10やZ450、キヤノンのIXY510だと思います。(同じキヤノンでもIXY930はレンズが甘いので微妙です。)
1番オススメはキヤノンS90ですね。レンズも明るいし。
書込番号:10953267
0点
花とオジさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
はい、月のある夜空を撮影したいなと思いました。
三脚は持って無いんです…。
『HX-10』か『FX60』の2つで考えていたのですが、他を教えて頂いたので『WX1』なども見てみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:10954116
0点
じじかめさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうなんですか…。
花とオジさんから教えて頂いた機種も見てみたいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:10954122
0点
明日もカレーパンさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
はい、月や夜空を撮影したいなと思っていました。
そうですか…。因に夜明けの空や、朝焼けの空も撮影したいなと思っていたのですが、そういった撮影も『EX-H10』か『FX60』のデジカメで撮影する事は難しいのでしょうか?
花とオジさんから教えて頂いた機種も見てみたいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:10954159
0点
とととろんさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
1番のオススメはキャノンS90なんですね。
CASIOの『EX-H10』も月や夜空を撮影するのに向いていないと言う訳ではないのでしょうか?
Panasonicの『FX60』は夜空や夜明けの撮影に向いていませか?
キャノンも見てみたいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:10954205
0点
三脚を使わないなら、ブレ軽減のためにはシャッター速度が速くなるようにするため、ISO感度を上げて撮らなければなりません。
一般的にISO感度を上げると、画像がザラついてきます。
ISO感度を上げてもザラつきの少ない機種の方がいいでしょうね。
但し、だからと言って暗い所がいつでも手持ちでキレイに撮れると言うものでは無く、その方が有利だと言う事です。
書込番号:10954642
1点
>S☆D☆A さん
状況をお伺いしていると三脚を使うのがベストだと思います。
三脚といっても固定するだけなので、ポケットサイズのこういうもので十分だと思います。価格も1000円以下で買えますよ。
↓Sポッド SJ-32 BL↓
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214336.html
キヤノンがというよりS90がオススメですね(笑)ただ、価格は4万円近くになるでしょう。
その上、H10の様にズーム倍率が大きくないので、月の写真をアップで撮るのは厳しいと思います。写真の構図の中に月が写っているというような写真程度です。
FX60は暗い場所での撮影に向いていませんね。ノイズが出やすいですから。WX1も同様の理由でオススメできません。あと、WX1は以前使ってみたのですが、ホワイトバランスが怪しく、室内での撮影で全体的に黄色く写ってしまいました。
画質で選ぶなら私ならWX1・FX60はパスですね。
月をアップとなると、やはりH10の様な高倍率がオススメです。
そうなると、キヤノンのSX200・フジF70・H10あたりに絞られると思います。
SX200はサイズが大きいのと、ファイルの圧縮率が高く、ディテールが損失しているのであまりオススメできません。ノイズがやや多いのを我慢してF70か、H10でいいと思います。
あと、夜空や夜明けの撮影もH10で十分だと思います。どっちみち、三脚が無いとキレイな写真は撮れませんから、それであれば高倍率で長時間露光でもノイズの少ないH10が最初のFX60かH10という選択肢の中ですし良いと思いますよ。それに、風景撮るには広角24mmはよいと思います。
下のレビューの写真を見る限りは、H10は高倍率ズームの中では夜空や夜明けの撮影も合格点だと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091105_326368.html
F70
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html
FX60
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090916_315971.html
書込番号:10954649
0点
花とオジさん
返信ありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ないのですが…ISO感度とは何でしょうか?
書込番号:10955069
0点
夜空などは暗いので、そのままでは写真に撮る事ができません。
そこで、カメラ側の光に反応する感度を敏感にしてやる(感度を上げる)か、
又は、十分に時間をかけて(シャッター速度を遅くして)カメラに光を取り込んでやる必要があります。
前者の光に反応度合いの規格がISO感度で、
後者はシャッター速度です。
通常は「ISO感度=オート」と言う設定になっていて、機種によってどこまで自動で上がってくれるのかに違いがあります。
又、どんどん上がってくれるのはいいのですが、画質が悪くなって平気で上がる機種もありますし、画質の劣化を抑えるためか十分に上がってくれない機種もあります。
カメラ任せで気に入ったように撮れない場合は、自分が許容できる範囲でそれを手動設定する事になります。
いづれにしても感度を上げると画質は悪化するので、暗い所で動かないものを撮るには、三脚などでカメラを固定し、低い感度で、時間を掛けて(遅いシャッター速度で)撮るのが基本です。
書込番号:10955339
0点
とととろんさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
詳しい説明ありがとうございます。
『S90』は4万円近くするんですね;;でも検討してみたいと思います。三脚は持って無いのですが…あった方がいいんですね。
夜明けの撮影は『H10』でも大丈夫なんですね。『FX60』は向いていないみたいなのでやめようと思います。
『H10』以外にFUJIの『F70』と、CASIOの『Z450』もいいと教えて頂いたのですが、因に『H10』『F70』『Z450』の3つの中では、どのデジカメが1番夜空や夜明けなどの撮影に向いているのでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ありません。
書込番号:10956098
0点
花とオジさん
返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうなんですか…詳しい説明ありがとうございます。
三脚は買った方がいいんですね。
最初に教えて頂いた、FUJIの『F70』と『F200EXR』ではどっちが夜空や夜明けの撮影に向いているのでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ありません。
書込番号:10956148
0点
ここでの情報によれば、若干F200の方が暗所に強いとの事のようです。
私なんぞが見ても分からないくらいだと思いますが・・・
その2機なら、私なら10倍ズームのF70を選びます。
書込番号:10956212
0点
花とオジさん
返事ありがとうございます。
そうですか、分かりました。とても参考になりました。
何度もすみませんでした。ありがとうございました。
書込番号:10956470
0点
H10とZ450の画質はほぼ同じです。というのも、同じ映像エンジン(コンピュータ)とセンサー(光を受ける部分)を使っているからです。違いとしてはレンズがH10は10倍ですが、Z450は4倍です。そのかわり、H10の方がレンズが暗くなってしまいます。
しかし、月のアップの写真を撮りたいのであれば、ズームが大きいものを選ぶしかありませんので、自動的にH10になります。
一方で、ズームをあまり使わないのであれば、Z450の方がレンズが明るい分シャッター速度を速くする事が出来るのでブレを防げたり、同じ状況で撮影してもH10に比べてISO感度を下げる事が出来るので、画質がキレイです。
F70についてですが、H10と同様、ズーム倍率が大きい分レンズが暗いというデメリットがありますね。F200は5倍ズームで倍率は大きくないのですが、レンズがH10やF70並みに暗いのがちょっと気になります。わざわざF200を選ぶくらいならF70を選んだほうが良い気はします。たしかに、F70よりF200の方がキレイですが、そのわずかな差よりも10倍ズームというアドバンテージのほうが大きいと思います。
ただ、フジはEXRモードという自動的に最適な設定にしてくれる機能を使うと勝手に600万画素になったり1200万画素になったりと少々初心者には使いやすいとは言いにくい機種だと思います。また、レスポンスが遅く、撮影後に再生する場合にすごく時間がかかってしまったりと、そういう部分での作りこみが昔から甘い気がします。そのあたりについては、自分で実際に触ってみてください。
また、キヤノンのS90ですが、基本的には使いこなそうと思えば一眼レフが使いこなせるレベルと同様の知識が必要になります。また、夜景撮影時にはなぜかマクロになってピントがあわなかったり、写真の明るさが不安定になったりしてしまいます。なので、オートで使うつもりであれば、オススメは出来ませんね。しかし、レンズの明るさはなんといっても魅力ですよ。
なので、
マニュアルで使うならS90
高倍率のズームが必要ないならF200 vs Z450でレンズが明るい分Z450がオススメ
高倍率のズームが必要ならF70 vs H10で、使いやすさを選ぶならH10、マニュアルモードで撮りたいならF70がオススメです。
あとは初めてのご購入と言う事であれば実際に触ってみて使えそうな機種を選ぶのがいいと思います。
あと、余談かもしれませんが、CASIOの新型のH15やZ2000では、夕陽や朝日であればちょっと黒つぶし気味にしてシルエットを強調したりと、一眼レフで撮影後に行うような画像の加工まで自動で行ってくれるプレミアムオート機能というものがあるそうで、初心者で細かい設定は出来ないけれど、キレイにとりたい人にはオススメできるかもしれません。
書込番号:10957185
0点
とととろんさん
返信ありがとうございます。
詳しく説明して頂いたのでとても助かりました。
もう少し考えてその中から選びたいと思います。
何度も質問してしまい申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
書込番号:10958145
0点
気に入ったものが見つかるといいですね♪
こちらこそ、途中で少し話題がずれてしまって申し訳ありませんでした。
書込番号:10962361
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/05/31 10:15:58 | |
| 3 | 2011/09/11 20:07:00 | |
| 13 | 2011/04/12 14:50:47 | |
| 39 | 2011/02/23 0:11:27 | |
| 6 | 2010/10/05 20:45:52 | |
| 11 | 2010/09/30 16:03:56 | |
| 0 | 2010/09/28 16:36:11 | |
| 1 | 2010/08/03 11:02:27 | |
| 2 | 2010/07/10 7:25:57 | |
| 0 | 2010/07/08 19:17:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








