デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
私も昨日タッチ&トライセミナー(大阪)に行ってきました。
感想は多くの皆様と同じく良い印象を受けました。
貯蓄残高が年々目減りしていく状況を考え、実売価格が落ち着くまで様子見の心算です。
E-P2が出るまでにXA-D(Micro Four Thirds)なんてのも5〜6万で発売して欲しいですね。
(拙い添付画像で申し訳御座いません)
書込番号:9734075
5点
どうせならレンジファインダーのXA(無印)ベースが良いな〜と(笑)
書込番号:9734184
2点
あえてマニュアルフォーカスの絞り優先で、スナップに強いモデル希望です。(パンフォーカスで速写できる)
そういえばレンズバリアついたオリンパスのデジカメありましたけど、デザインがダサくて良くなかった。XAばりの正円と直線だけでデザインされた硬派でプリミティブなもの待ってます。(無理かな・・・)
書込番号:9734280
0点
私もXA2を使ってました。懐かしいですね。
良いカメラだったと思います。
フォーサーズの撮像素子で、
・レンズバリア兼ケース
・レンジファインダー
・クリップオンストロボ
・レンズは固定で16mm、F2くらい
・価格は5万円くらい
なんてのが出ないでしょうかね。
(DP-1,2みたいですが、、、)
書込番号:9734951
1点
>そういえば二年前に突っ込んだフィルムが、まだ入ったままです。(^_^;)
せっかく撮った写真(潜像)が消えてしまいますよ〜。多分もう手遅れ。。。
書込番号:9735101
0点
>多分もう手遅れ。。。
やっぱり、そうですよね。
いちおう現像に出してみますが、何を撮ったのかすら記憶にないです。
きっとどうでもいいものをパイャパシャ写していたんだろうなぁ。(^_^;)
ところでE-P1も、XAのようにストロボがボディー横に合体するようなら面白かったですね。
ビューファインダーとも併用できますし。
書込番号:9735182
1点
皆様、レス有難う御座います。
私はXA4(レンズ28mm、30cmマクロ)を使用しておりましたが、数年前に手放しました。
コンタックスTVSを購入するまで、随分とスナップ用に利用しておりましたが、今見てもデザイン的には結構いけてますよね。
同じ感じのコンデジが多いので、一味違うコンデジを期待しております。
書込番号:9735779
0点
懐かしいカメラが出て来ていましたので、
思わずわたしもアップしたくなり、
今撮影をしました。
わたしの個体もまだ何とか稼動します....
シャッターボタンを押して、
1秒後くらいにシャッターが切れます....
一応稼動します!
それにしましても「猫のきもち」さんの個体は綺麗ですね。
わたしの個体のゴミは見えないことにしおいてください....
お願い致します。
なんか少し嬉しかったです。
書込番号:9737260
0点
Parabensさん
いえいえ、私のXA2も結構使い込まれています。
いちおう完動品ですが、すでに2年近く使っていないので、動作確認のためにも久しぶりにスナップ撮影に持ち出してみます。
>シャッターボタンを押して、1秒後くらいにシャッターが切れます....
微妙なセルフタイマー機能つきですね。(^^;)
書込番号:9738619
1点
猫のきもちさん
ありがとうございます。
微妙な意図しないセルフタイマーです....
感度表示のメモリー部分がASA表示になっているのが時代を感じますね。
なにぶん少なくとも25年以上前の機種ですからね!
これからも大切にして行きましょうね。
それにしてもコンデジとしても現代に通用するデザインかもしれません!
スライドのレンズカバー部分の丸みが泣かせます!
スレ主の「経験者A」さんのご意見に1票ですね!
ボタン電池は最後に交換したのはいつだろうと考えても、
思い出せないほど昔ですが、
いまだにその電池で動くのが凄いです!
すごい超寿命電池ですね!
書込番号:9738858
0点
レンズ固定式も是非出して欲しいですね。
コンパクト、デザイン命なら似合うレンズも限られてくるでしょうし。
書込番号:9739044
0点
経験者Aさんこんばんは
ついに出してくださいましたね。いずれこういう声が出るだろうと思っていました。
XAシリーズはお洒落なカメラの代表としてまさに一世を風靡、4種類ものバリエーションを生みました。
当時の職場でも上司や先輩たちが初代のXAを見せびらかしては、仕事の写真にも使っていました。
しかし、その写真は一目で見破れる欠点がありました。中間画角から外側に放射状の流れがあったのです。
EP1とパンケーキレンズの画像を見ると、明るい周辺部にマゼンタとシアンの色収差が残ります。ファッションアイテムとしてはともかく、写真を撮る道具としてはもの足りないと思います。もう一つの沈胴式標準ズームレンズは、コンデジ用レンズそっくりな不恰好さで、トータルなファッション性をスポイルしてます。ところがこのレンズの写りが驚異的なのです。光線状態が良いからとはいえますが、ポートレートは中判カメラなみの解像力です。
ファッション性だけでなく、画質も良いレンズをつけたカメラを作って欲しいものです。
書込番号:9752379
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/11/27 22:54:30 | |
| 4 | 2020/02/14 8:58:21 | |
| 14 | 2023/03/12 8:51:57 | |
| 21 | 2017/05/08 21:27:00 | |
| 5 | 2015/12/12 0:03:49 | |
| 20 | 2015/06/17 20:11:22 | |
| 4 | 2015/04/16 9:39:01 | |
| 13 | 2015/04/16 20:08:26 | |
| 10 | 2016/02/08 12:59:15 | |
| 12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












