『超接写撮影』のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

『超接写撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

超接写撮影

2009/07/26 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 Tii Cyannさん
クチコミ投稿数:66件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

一円硬貨

時計の裏面

21石

名称

E-P1で撮影して見ました。

皆さんはどの様にしてマクロ撮影しているでしょうか、一枚目は一円玉の一部で、2枚目以降は腕時計の部分接写です。

書込番号:9909358

ナイスクチコミ!3


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/26 12:41(1年以上前)

あの,撮影システム紹介してくれないのでしょうか?
パンケーキのリバースですか???


私は別カメラですがこんな感じです.
http://review.kakaku.com/review/00490111130/ReviewCD=187754/

書込番号:9909553

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/26 13:22(1年以上前)

当機種

マクロプラナー60mmF2.8/絞り値F4

こんにちは
リバースリングによる逆付けか、あるいはベローズによるものでしょうか。
高い拡大率ですね。
私は、フォーサーズ系ではMFマクロ(60mmF2.8)を使用しているだけです。

書込番号:9909712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 13:31(1年以上前)

私は、リバースリングで、邪道のMDロッコール24mmF2.8での撮影です。

書込番号:9909736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 13:43(1年以上前)

別機種

画像のアップ忘れてました。

E−300での画像です。

書込番号:9909778

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tii Cyannさん
クチコミ投稿数:66件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/26 17:58(1年以上前)

別機種
機種不明

接写

機材

返信遅れて申し訳有りません。

LR6AA さん
システムと撮影方法は写真の通りです。

写画楽 さん
ご推察の通りリバースリングです、135フイルム対比画面の面積4分の1なので拡大率おおき過ぎて少々使い憎いです。

好きでも下手 さん
私と機材のスペック殆ど同じですね、アップ画像お二人とも素晴らしいですね私はまだまだ及びません。

皆さんが超接写どの様にしているか知りたくて投稿しました。

書込番号:9910700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/07/26 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オオイヌノフグリ

キュウリグサ

アゼムシロ

ミズオトギリ

こんばんは。

歳の所為か、あるいはリタイアの所為か、気力も体力もかなり減退してしまったため、現在では、体力(特に持久力)や忍耐力を必要とするドアップに取り掛かる決断がなかなかつかず、頻度が減ってしまいましたが、かつては「ドアップのメカロク」と自称したこともあるほど、マクロ大好き人間です。

そんな私が、4/3 機(E-300)で最初に使ったマクロレンズは OM-ZUIKO 50mmF3.5 MACRO でしたが、ハーフマクロであるため撮影倍率に不足を感じ、中間リング EX-25 を併用するようになりましたが、それでももの足りず、4年余り前に、逆付けに手を出しました。

1枚目は、その頃撮ったもので、OM-ZUIKO 24mmF2.8 を逆付けし、最小絞りの F16 まで絞って、ケンコーの「影とり」で内蔵ストロボをディフューズしています(三脚使用)。

2枚目は、中間リング EX-25 を挟んで OM-ZUIKO 24mmF2.8 を逆付けしたもので、絞りや補助光は1枚目と同じです(ビーンズバッグ使用)。

3枚目は、1.4 倍テレコン EC-14 を挟んで、NIKKOR 28mmF2.8(表記はありませんが、Ai NIKKOR と考えられます)を逆付けし、F4.0/補助光なしで撮ったと記憶しています(手持ち)。

4枚目は、1.4 倍テレコン EC-14 を挟んで、NIKKOR 50mmF1.4(同じく表記はありませんが、Ai NIKKOR と考えられます)を逆付けし、F4.0/補助光なしで撮った筈です(手持ち)。
 このレンズは逆付け用としては焦点距離が長いので、余り大きく撮れる訳ではありませんが、
 ボケの柔らかさが気に入っているので、一方にマウントアダプタ、他方にリバースリングを取り付け、
 しょっちゅう前後をひっくり返しながら、単体で、あるいは薄い絞り機構付中間リング(NIKON E2/14mm)か
 テレコン(EC-14)併用で使っています。

なお、リバースリングは全て NIKON F マウント用で、1枚目のみ NIKON 純正、他は ケンコー品で、マウントアダプタはハンザ品です。

書込番号:9912298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/07/26 22:52(1年以上前)

ゴメンナサイ!
誤記がありました。

誤)4年余り前に
正)3年余り前に

書込番号:9912348

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tii Cyannさん
クチコミ投稿数:66件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/27 07:58(1年以上前)

機種不明

NiconFE

メカロク さん

「ドアップのメカロク」と自称なさった面目躍如の機材紹介参考にさせて頂きました。

やはりハーフマクロからリバースへ進まれた推移が見て取れます、野外撮影ではビーンズバッグも活用し機材への凝りも感じられます、4/3 機(E-300)(E-3)の作例でしたが、一見した時はオリンパス OM-1とニコンのフイルムカメラかなと思いました。

私は E−P1 購入までは、この写真の機材で撮影して居ました、針穴レンズは近接撮影には鮮明度が物足り無いのですが、近景と遠景の写りが同じに成るので其れなりに楽しめます。

メカロク さん素晴らしい写真見せて頂き有難う御座いました。

書込番号:9913641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/30 00:22(1年以上前)

このたび初めてレンズ交換できる、ペンE−P1パンケーキレンズキットを購入いたしました。
超接写まではまだまだですが、17ミリレンズよりも、大きく撮れる交換レンズを考えております。
今は、E−P1のWズームについていたレンズか、ズイコーデジタルマクロ35か、悩んでいます。特に3535のレンズとE−P1の相性が知りたいです。
被写体は主に、猫、花、街並みなどです。教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:9927487

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tii Cyannさん
クチコミ投稿数:66件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/30 10:05(1年以上前)

ねこあん さん
ちょっとスレ違いでしたか、マクロレンズのスレ拝見しました、近接マクロをもう一歩踏み出すときは、再訪して下さい。

書込番号:9928618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/07/30 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。そのおりは、ぜひご教授くださいませ。

書込番号:9928627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング