デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
スタイルの良さに負けて、買ってしまいました。勿論、各サイトや、雑誌などの画像、批評少しばかり参照しました。
大変満足しています。
さて、皆さんのご感想あるいはお考えをお聞きしたいのですが、撮影時RAWとJPEGのどちらを主体にしておられますか?(RAW撮影すれば、もちろん仕上がりモード、WBなどは若干変更が可能ですが。)
また、RAW現像をする場合は、どのようなアプリをご使用でしょうか?(ちなみに、私はSikyPixです。)
書込番号:9974523
3点
こんにちは。syukaiさん
ご購入おめでとうございます。
>スタイルの良さに負けて、買ってしまいました。
カメラを購入するときに思うことは、そのカメラの
スタイル性でしょうね。
僕もEP-1が気になってるんですが購入を我慢して見送ってる
んですが何かの拍子に購入するかも知れませんね(笑)
>RAW現像をする場合は、どのようなアプリをご使用でしょうか?(ちなみに、私はSikyPixです。)
僕もニコン・オリンパスのRAW現像はSILKYPIXですよ。
今はSILKYPIX4.0が出てますのでEP-1はこのほうがいい
と思いますけど。
これからもEP-1で楽しいフォトライフを送って
くださいね〜♪♪
ちなみにEP-iじゃなくてEP-1ですよ〜(笑)
書込番号:9974564
2点
実はまだRAWを使ってませんが(^^;;
基本JPGです(他のカメラも)
WBに迷った時とかRAWです。
FnボタンにはRAWを設定してるんですけどね...
主に使う現像ソフトはLightroom2です。
が
3:2にしたいので、OLYMPUS Master2を使うかもしれません(^^;;
書込番号:9974586
1点
万雄さん こんにちは
>ちなみにEP-iじゃなくてEP-1ですよ〜(笑)
E-P1じゃないかな。
書込番号:9974596
6点
ご購入おめでとうございます。
>ちなみにEP-iじゃなくてEP-1ですよ〜(笑)
>E-P1じゃないかな。
どちらでもイーのでは?
書込番号:9974650
5点
里いもさん。
EP-1じゃなくてE-P1でしたね〜(汗)
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:9974685
2点
>どちらでもイーのでは?
どちらでもEと思います。
でも最近はこのツッコミが後を絶えないので、EP1と書くようにしてます(笑)
書込番号:9974708
2点
皆さん(すみません一括で)早速ありがとうございます。
最近顔の手術をして、眼鏡が合わなくて、打ち間違いが多いのです。
「E-P1」が正しいのですね。
普段は、D700をメインに使っているのですが、足が悪い上に、寄る年並みで(^^)、車で行かれない場所のために、いろいろ検討した結果E-P1を選んだわけです。
書込番号:9974722
3点
>どちらでもEと思います。
EP-1とゆー物が無ければよいのだがにょ
オリンパスではE-P1もEP-1も売ってるので、どちらでも良くはなかったりするのだにょ
むしろ、EP-1とかかれるよりは、E-Piとかかれた方が分かりやすいにょ
書込番号:9974750
4点
piは“3.1416”、P1は“パナ一番”の意味だと思います。
書込番号:9974770
2点
ペンではないと思います。コンセプトが違います。ペンは定価6000円の庶民派カメラでから。
書込番号:9974906
1点
syukaiさん
ご購入、おめでとうございます(^^)。
私は、始めたころは、JPEGでしたが、
最近はもっぱらRawにしてます。
撮って出しと、Rawをそのまま現像した場合の差があまりないようでしたら、
スナップ中心ならJPEGで十分だと思います。
書込番号:9975201
0点
こんにちは
ブログへの掲載画像は、どのようなレタッチをしたのか不明となるRAW→JPGではなく、
最初からJPGで撮っています。(撮って出しが多い)
何を載せるかは後で考えるということなので、今のところ、JPGで通しています。
AWBもよく安定して正確な方だと思います。MWBも必要に応じて使います。
ただ、撮影時に気をつけるのは露出補正です。これは常に意識しています。
という前置きでしたが、JPGの結果は満足できるものです。
以下のURL / dpreview.comの評価は [well optimized JPEGs] となっていて、
その見解は1ヶ月を超えた私の使用実感とも符合します。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep1/page37.asp
書込番号:9975368
1点
syukaiさん 購入おめでとうございます。
E-P1はいつでも気軽に持ち出せて、楽しいカメラですよね。
>RAW現像をする場合は、どのようなアプリをご使用でしょうか?(ちなみに、私はSikyPixです。)
私も、ず〜とSilkyPixを使用していたのですが、E-P1の場合、Olympus Master2やStudio2を使用すると、RAW現像の際にアートフィルターが使えるので、Master2を使用するようになりました。
E-30やNIKONのD3もあるので、SilkyPixも併用していくつもりです。
書込番号:9975373
0点
そうですね、機種独自の設定は汎用性のあるアプリで実現するのは面倒ですよね。
使い勝手からすると、Silkypixはすぐれものですが、どうしても専用アプリを使ってしまいます。
書込番号:9975659
0点
私はRAW+Jpegで撮っています。
現像は私もSILKYPIXです。(ニコン、キヤノンも所有しているので統一しています)
Jpegでも撮ってあると現像の際非常に参考になります。
SDはCFに比べて価格が安くて助かりますね、8GBでも安心してRAW+Jpegで時々動画を交えても私の場合一回の撮影ではまだまだ余裕が有ります。
E-P1の場合AWBが優秀なのかSILKYPIXでWBを調整してみてもカメラ設定のWBが一番自分の好みである事が、他のカメラに比べて圧倒的に多いと感じています。
書込番号:9977810
0点
購入おめでとうございます!
というか私の方が全然素人でお恥ずかしいですが^^;
私が撮った写真をアップする事はE-P1の評価を下げる事につながる可能性も高いので画像アップできない位の初心者です。
私は現像ソフトはOLYMPUS Master2を使ってます。
でも重いですね、OLYMPUS Master2…。
後からアートフィルターかけられたり機能はそれなりに気に入っるんですが私のPCでは良くフリーズします^^;
書込番号:9988463
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/11/27 22:54:30 | |
| 4 | 2020/02/14 8:58:21 | |
| 14 | 2023/03/12 8:51:57 | |
| 21 | 2017/05/08 21:27:00 | |
| 5 | 2015/12/12 0:03:49 | |
| 20 | 2015/06/17 20:11:22 | |
| 4 | 2015/04/16 9:39:01 | |
| 13 | 2015/04/16 20:08:26 | |
| 10 | 2016/02/08 12:59:15 | |
| 12 | 2014/10/26 23:04:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











