今、D300sを使っていますが今度前行ってた高校が運動会をします。
この時におじいちゃんが買ってくれたVR70−300+MB−D10を付ければシャッタースピードが速くなりますか。その分MB−D10は撮り鉄の時も近いたいです。
とりあえずMB−D10はあった方が良いかない方が良いのかで決めます。
○はあった方が良い ×はなくても良い
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:11531709
0点
連射は早くなりますが、シャッタースピードは関係ありません。
レンズのF値によって変わります。
D300を使ってますが、MB-D10を同時購入しました。
連射だけでなく、縦位置でのレリーズもスムーズです。
購入して損はないと思います。
で、個人的に結論は○です。
書込番号:11531760
0点
いいお爺ちゃんですね。大切にしてあげてください。
MB-D10を付けただけでは、連写速度・シャッタースピードともに変化ありません。
連写速度を上げるには、
1)EN-EL4aと充電器とバッテリー室カバーを購入する
2)エネループなど充電型単三電池x8本を購入する
のいずれかを購入すれば、秒7コマ→秒8コマ連写になりますが・・そこまでの体感差は
無いと思います。むしろMB-D10をつけるメリットは、手持ち・縦位置の撮影が多い場合
横位置と同じ感覚で操作が出来るメリットでしょう。AFのセレクターやダイヤルなども
縦位置のグリップについています。
あとは、汎用の単三電池(ただしアルカリ・マンガンは持たないので基本ニッケル水素系
充電池)が使えますので、長期旅行や枚数を撮るときにバッテリーの持ちがよいという
ことですよ。
店頭で見ることが出来ますので、まずは物を確認したほうがよいかも。
書込番号:11531885
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11518184/
この方ですな。
説明はベテラン方々がしてくれているのでいいや。
ちなみに新スレを建てるなら以前のスレを閉めたほうがいいかと...
書込番号:11531910
1点
私は、動いている鳥をとっているので、買いました。
乾電池使用ですが。
格好もいいし、縦位置も使ってみると便利です。
買えば満足する製品です。
ご質問はシャッタースピードではなく、
連写のことを言っておられると思いますが
そうだとするとご自分の目的と
価格に納得できるかどうかです。
ご承知のように300S単体で7コマ連写はできます
@これを7.7コマにする費用。
私の購入価格でもMB−D10、33000円+乾電池エネループ充電セット8000円で
約41000円。実際にはさらに電池をふやして44000円
A8コマにしたい場合の費用
MB−D10+専用電池+充電器+カバーセットでで約75000円から80000円くらいかかります。(実勢価格は調べてください)
撮り鉄でどのくらいのコマ数が必要か私にはわかりませんが
このくらいの予算があるなら
以下のことを考えてもいいのかなと思います
A 連写を1コマ増やすのにMB−D10を購入する。
縦位置も便利、格好も良い。
B レンズを増やす(たとえば10−24の広角とか)
もってたらごめんなさい。
持ってて損のないレンズ
少し予算オーバーになるけど。
C サブカメラ(D90)を購入する。
D ストロボ、三脚、ソフトなど充実させる。
書込番号:11532017
2点
>この時におじいちゃんが買ってくれたVR70−300+MB−D10を付ければシャッタースピードが速くなりますか。
買ってもらって持っているのならためしに使ってみれば分かります。
シャッタースピードは変わりません。
シャッタースピードは、露出を下げるか、感度を上げるか、絞りを開くか、またそれらの組み合わせによって速く出来ます(なります)。
>その分MB−D10は撮り鉄の時も近いたいです。
その分とはどの分でしょう?
>○はあった方が良い ×はなくても良い
これは運動会での使用時にということでしょうか?
あった方が良いとなくても良いというのはほとんど同じ意味ですね。
なければ困るのか、ない方が良いものなのか? とは違いますので。
バッグに余裕があれば持っていって使いたい時に使えば良いですし、邪魔にならないのなら付けっ放しにしておいても良いと思います。
つまり、「あっても良い」が答えでしょうか?
私にとってMB-D10とは、それがあるからD3でなくD300とD700にしている理由の一つというくらいなければ困るものです。
書込番号:11532247
2点
このカメラにMB−D10を付けれて高性能バッテリーを使うと
連写だけではなくカメラ全体のフィーリングが1クラス上のカメラになります
デジカメの場合結構バッテリーの能力に依存するのでバッテリーの能力が上がるほど
性能がよくなりますよ
参考までに
EN-EL3e 7.4V 1600mAh (ノーマルバッテリー)
EN-EL4a 11.1V 2500mAh
エネループ 9.6V 1900mAh (1.2V×8)
出力が大きいほど性能が良くなります
アルカリ単三電池の場合1.5V×8=12Vになりますがアンペア数が低いのでエネループのほうが性能が良いです
使ったことはないですけどサンヨーの2700mAhのバッテリーを使うとエネループより早いかも(9.6V 2700mAh)
書込番号:11532258
0点
それぞれの説明書に 出来る事はすべて書いて有りますので、先ずは説明書をよく読まれる事をお勧めします。
その上で 自分にとって、必要か必要で無いかを決めます(○×の問題では有りません)。
貰った物ですが、自分が欲しいと思って買ったのと同じように、それぞれの機器に付いて調べ、テスト撮影とかすれば良いのです。
書込番号:11532831
1点
シャッタースピードって、、、連射速度のことを聞かれているような気がしますが。。。
まず、その日本語を何とかしてほしいです。
これでは、答えるほうが、想像力を働かせないといけないというのは、ちょっと、アレですね。
アレというのは、小鳥さんが、コメント入れてくれてますが。。。
で、ご質問の件ですが、xです。
運動会撮るのに、いらんだろ。重たくなるだけ。
とってもやさしいおじいさんですね。
おじいさんを大切にしてあげてください。
書込番号:11533538
1点
餃子定食さん
> エネループ 9.6V 1900mAh (1.2V×8)
> アルカリ単三電池の場合1.5V×8=12Vになりますがアンペア数が低いので
> エネループのほうが性能が良いです
正確に言えば、アルカリ電池は内部抵抗が大きいので、電圧降下が大きい。
エネループは内部抵抗が極めて極めて小さいので、電圧降下がほとんど無い。
ゆえに、エネループの方が連写速度が速く、長持ちする。
> 使ったことはないですけどサンヨーの2700mAhのバッテリーを使うと
> エネループより早いかも(9.6V 2700mAh)
電圧がほとんど同じなので、エネループよりも速くなることはあり得ない。
容量が大きい分、長持ちするだけ。
正確に言えば、普通のニッケル水素電池よりも、エネループの方が内部抵抗が小さい。
普通のニッケル水素電池を短絡(ショート)させると、
30A-40A(銘柄により異なる)の電流が流れる。
エネループをショートさせると、実測で瞬時に58A以上の大電流が流れた。
つまり、エネループは内部抵抗が極めて小さい。
※ よい子のみんなは、絶対にまねしちゃダメだぞ。非常に危険な実験だ。
僕は安全性と十分な機材(クランプメータと極太ケーブル)を用意して実験をした。
ほんの1,2秒で、エネループ本体が「ブッワ」と瞬時に熱く変化するのが分かる。
この結果は、初期型エネループであり、現行型(2代目)でまだ実験していない。
現行型をいずれ試してみたい。
更にエネループは起電力(電圧)が、通常のニッケル水素電池よりも、約40mV高い。
また、極低温時の温度特性も非常に優れている。マイナス15度でも使える。
ゆえに、エネループの方が若干速い可能性もある。
エネループは最強のニッケル水素電池である。
たとえば、エネループのライバル商品として、Panasonicからエボルタ充電池がある。
しかしこれは、エネループよりも起電力が20-30mV低い。
内部抵抗も若干大きい。極低温時の温度特性も若干劣っている。
(通常のニッケル水素電池とエネループの中間程度)
いずれにしても、エボルタを含めてどのブランドのニッケル水素電池も、
エネループにはまったく敵わない。
また、エボルタは充電時に若干の液漏れ(ガス漏れ)が+極で発生する。
ゆえに、充電直後は布やティッシュで電極を拭く必要がある。
それは通常のニッケル水素電池も同様である。
ところが、エネループは、その必要性が全くない。
液漏れ、ガス漏れが、まったく発生しない。
エネループはとても使いやすい、安心して使える、次世代型ニッケル水素電池だ。
エネループは宇宙最強の次世代型ニッケル水素電池だ。
これを使えば、他のブランドのニッケル水素電池を使えない。
ところでエネループは昨日(6/22)に、
新しいモデル「エネループ・ライト」が出たらしい。
これは、時計やリモコン用に適した、廉価・軽量・小容量らしいので、
カメラ用途には不向きだ。
書込番号:11533974
2点
こんばんは。
MB−D10はあまり必要でないと思います。
なぜなら、
D300Sはコンパクトが売りです。
手持ちでの撮影なら重量が軽い方がよいし三脚を使うにしても
三脚座の無いレンズならバランスが悪いのでよりしっかりした
雲台及び三脚を用意する必要があります。(たて位置の時はなおさらです。)
電池の持ちもそれほど悪いわけではないことですし、連射する時は電池の問題より
アクティブDライティングをOFFにすることの方が
快適に撮影するポイントと思います。
書込番号:11534740
0点
こんばんは。
MB-D10は、縦位置が撮りやすくなるという点も見逃せません。
また、重くなるのがどうしてもいやでなければ、(SSでなく・・・)連写スピードが上がるのは(私もエネループ派です。)悪いことではないです。
運動会や鉄道など動き物のときこそ持ち出すべきでしょうね。
老婆心ながら・・・
もうちょっと質問の文面を推敲してからの方がいいと思います。
回答者に想像を強いるのはちょっと・・・。
書込番号:11535510
1点
MB-D10が必要ないというご意見も多い。
それはそれでその通りである。
しかし、D300s + MB-D10は、縦位置撮影だけではなく、
横位置撮影においても劇的にグリップし易くなり、
圧倒的にとても撮りやすくなるというメリットがある。
僕のD300とMB-D10は、もうほとんどドッキングしっぱなしである。
重いけど、圧倒的に撮りやすくなるので、
連写が必要ないときでも常にドッキングしたままである。
書込番号:11536293
0点
こんなにコメントありがとうございます。
とりあえずまだ買わないのでありがとうございました。
シャッタースピードと連写を間違えてしまいました。
深くお詫びします。
書込番号:11536596
0点
今度前行ってた高校
この文面から大学生以上とわかる
いい年してこの文章能力は酷いね
書込番号:11539222
6点
>>JR東日本さん
先ずはD300S説明書の93ページを見て下さい。
>この文面から大学生以上とわかる
皆が大学行くわけではありません。
また、区別しないで平等に対応する事も必要だと思います。
書込番号:11539295
![]()
7点
「人の心を感動させることが出来るのは、人の心だけなのだ。
材料や技術だけでは駄目だっ!!」by 海原雄山(漫画『美味しんぼ』より)
書込番号:11539328
1点
海原雄山に私の母は料理を出した事がありますが普通に美味しく食べてくれたようですよ。
書込番号:11539353
0点
>小鳥さん
海原雄山に私の母は料理を出した事がありますが普通に美味しく食べてくれたようですよ。
それはすごい!!
いつか機会がありましたらお母さまの手料理、ぜひ食べさせていただきたいです
書込番号:11539387
1点
>いつか機会がありましたらお母さまの手料理、ぜひ食べさせていただきたいです
食べると体が大きくなるようです。
書込番号:11541807
![]()
0点
>>JR東日本さん
>とりあえずまだ買わないのでありがとうございました。
よりも
「とりあえずまだ買いませんが、ありがとうございました。」がベターかと。
突っ込みすみません。
VR70-300mmは三脚座が無い代わりに手持ちでも撮り易いのでMB-D10合体が快適だと思います。
ホールドが違います。一度試されて下さい。
書込番号:11541835
![]()
3点
ニコン厨さん
> 今度前行ってた高校
> この文面から大学生以上とわかる
> いい年してこの文章能力は酷いね
酷い文章力は五十歩百歩のお互い様ではないか?
ついこの間まで中学生だったニコン厨さん?
高校生になれたかな?
書込番号:11542012
4点
いえ、僕はここまで酷くはありませんよ。
強い口調の場合もありますが、人間が理解できない文字の羅列ではありません。
ちなみに来春から高校生になる予定であります。
書込番号:11543049
1点
ニコン厨さん>ちなみに来春から高校生になる予定であります。
小鳥さんの言ってるように人はそれぞれだと思います。
ちなみに私は大学ではなく今年就職を決まりました。
書込番号:11579691
0点
何か私がいないだこんなことなってすみません。
心からお詫びしもうしあげます。
あんまり見せたくないですが療育手帳を持っています。
私は子供頃からちょっとした知的障害者です。
ニコン厨さん>僕が言いたいことは社会人として恥ずかしくない文章を書け!です。
これは障害の方に失礼だと思います。
私はよく障害者のボランティアを活動してます。
やはり漢字や読み方を間違える人もいます。
世の中には一般の人もいるでも障害を持ってる人もいる。
ニコン厨さんは理解できましたか。
書込番号:11588040
5点
はい理解できました。
申し訳ありませんでした。
以後発言に気をつけます。
書込番号:11588216
0点
JR東日本さん
公表する必要性の全くないことまでも、あえて公表されておられますが、
そのようにさせた一因に、私の行き過ぎた、
JR東日本さんに対して配慮の欠けた発言があります。
JR東日本さんを擁護するつもりではありましたが、
結果的には、配慮が至らず、誠に申し訳ありませんでした。
今後も、質問や発言を遠慮無くされますように、申し上げます。
書込番号:11588326
1点
こんばんは、はじめまして。
MB-D10の説明については、既に皆さんから回答がなされているので、
細かくは省きますが、使用するバッテリーはコストパフォーマンスから言って、
エネループ8本を使うのが良いかと思います。
たまたま、私は、EN-EL4aを使う機種も併用しているので、別売のバッテリー室カバーまで
買いましたが、エネループを使い始めてからは、電池のモチも良いこともあり、
エネループで使うときが殆どです。
また、これによって、連写速度が僅かながら上がりますが、個人的には、その恩恵よりも、
このバッテリーグリップは形状が優秀で、縦位置での撮影でその真価が発揮されるものだと思います。
よって、私としましては、○=あった方が良い、です。(^-^
書込番号:11588621
2点
私もMB-D10はエネループでしか使っていません。
そして、付属以外にも単三ホルダーMS-D10を別途購入して予備電池を入れています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVFD10001.do
8個のエネループを現場で入れ替えるのは結構大変です。
予備のエネループまで用意するなら欲しいです。
今回の撮影にMB-D10は必要かどうかは「三角」ですが、MD-D10を使うならエネループ16本(8本+予備8本)と追加のMS-D10が必要かどうかは「丸」だと思います。
書込番号:11589044
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D300S ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 21 | 2025/05/06 21:16:57 | |
| 37 | 2023/01/24 12:14:52 | |
| 16 | 2022/06/18 22:19:30 | |
| 5 | 2021/09/09 12:54:19 | |
| 4 | 2020/10/28 22:35:17 | |
| 3 | 2020/03/10 7:47:27 | |
| 11 | 2020/03/04 21:50:45 | |
| 8 | 2019/11/28 14:04:13 | |
| 11 | 2019/05/07 20:29:07 | |
| 36 | 2019/05/09 11:37:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










