PowerShot G11
デュアルクリアシステムや2.8型バリアングル液晶を搭載したデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン
デジタルカメラ > CANON > PowerShot G11
今日買って色々撮ってみました(#^.^#)
前のカメラで使ってたカードを使ってるんですけど、8GBのカードなのでいっぱい撮れると思ってたのに、RAWってゆうモードで撮ったら撮れる枚数がすごく少なくなります(*_*)
これはなぜですか?それとRAWってなんですか?
書込番号:10543422
0点
こういっちゃあ、嫌われるとは思うんですが・・。
まずは、マニュアルぐらい読みましょう!(^^;)
書込番号:10543505
9点
ごめんなさい(>_<)
カメラユーザーガイドってゆうのを読んだけど、全然わかりませんでした(*_*)
パソコンに入れる方法もわかりません(@_@;)
前はお姉ちゃんが全部やってくれてたけど、今はいないのでわかる人がいません((+_+))
書込番号:10543529
1点
目の前にあるコンピュータという便利な機械で「RAW」を検索してみると、疑問は全て解決すると思いますよ。
書込番号:10543543
5点
「RAW」で検索すれば、充分勉強できます。
読むうちに理解が出来ると思います。
書込番号:10543550
2点
RAWじゃないモードで撮りましょうね
折角買ったんだから色々悩まずに、まずはたくさん写真を撮ってみましょう
8GBがいっぱいになるぐらい撮れば、その頃にはRAWを調べる気が起きるでしょう
書込番号:10543586
2点
8GBが一杯になったら、16GBを買いましょう。
16GBが一杯になったら、32Gを買いましょう。
32GBが一杯になったら、………。
書込番号:10543620
2点
ありがとうございました(._.)
検索ってヤフーで検索したら出てくるかなぁ(?_?)
やってみてみます(T_T)/~~~
書込番号:10543634
0点
ソフトで写真を弄ったりしないなら、RAWをOFFにしたらどうですか?
僕も最初RAWでも保存してましたが、結局弄ったりしないのでOFFで撮ってますよ。
書込番号:10543877
2点
初心者の方なので、、自分で調べるとおそらく頭がこんがらがってくるため、カキコします。
最近は女性向けのカメラ本がたくさん出ているので、それで調べられると分かりやすいと思いますよ。
RAWとはズレますが、カメラワークのことであれば、林和美さんの書籍がお勧めです。
紀伊国屋どの大型書店より、ビックやヨドバシのカメラ書籍売り場がわかりやすいです。
それでも分からない場合は、店員さんにRAWについての分かりやすい本を聞いてください。
↓なお、ウィキペディアの初心者の方には難しいRAWの説明です。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
RAWは後処理がJPEG画像に比べてキレイにいっぱい出来るのです。
ということで、ご年齢は分かりかねますが、結婚するであろうパートナーとの記念写真、先に亡くなられると想定される方の遺影に使う写真、お子さんのための写真など、一生残しておきたい画像はRAW&JPEGで撮っておくと、のちのち便利です。
結婚式などの際はスライドで流す時に画質調整が上手くできますし、遺影は頼むと高いので自作でいいと思います。写真が日焼けしても新しく出来ますし。お子さんの写真は、これからも発展していくメカ技術でも、RAWなら対抗できます。
せっかくいいカメラ買われたので、撮影技術含め楽しく勉強していってください。
なお、夜景撮影などのシチュエーションに関しては、この板、もしくは他の板で山盛り出ていますので、キーワード入れてROMってください。
分からないことは聞く!!という考え方もありますが、自分の経験から、これは比較的若い方だけの考え方なので、まずは自分で調べて、メーカーに聞いて、それでも分からない場合は公に公開される掲示板にカキコされるといいと思いますよ。
なんせ、楽しんでいっぱい撮らないと損です!!
書込番号:10544321
2点
仕様書によると8GBで撮影できる枚数は・・・
JPEG(最大画素数・最高画質)で約2994枚、RAWで約540枚になっています。
つまりファイルサイズがJPEGに比べて約5.5倍大きいので撮影できる枚数が少なくなります。
書込番号:10544428
3点
RAWはその中にいっぱい情報を持ってるからファイルサイズがでかくなるんだけど、その為に適正露出でなかった写真やWB間違えた写真など失敗写真も救うことができたりする
でもブレや、ピンポケは救えないけどね
またJPEGは画像を編集・修正して保存すると劣化をともなうが、RAWは画像劣化がない
でもパソコンで現像処理が必要になるんで面倒なことが嫌いな人には向いてないでしょう
書込番号:10544444
2点
RAW はあとからPCで、RAW現像といって、画像を調整する人のための
元データです。そういうことをしない場合、RAWは OFF でいいと思います。
RAW で何ができるか?については、付属の DPP を Install して、RAW ファイル
を開いてみてください。。雰囲気はわかると思います。
書込番号:10544472
2点
>パソコンに入れる方法もわかりません(@_@;)
お店屋さんにいって、USBカードリーダ(SDカードが使えるもの)を
購入してパソコンにつなげば、カードが1つのドライブのように見える
ので、パソコン上で普通にファイルを移動・コピーさせる手順でパソコン
に取り込めます。それもわかりにくいなら、、わかる人を探して聞くしか
ありません。(笑)本当に感覚的にわからない人は、なかなか本だけでは
理解できないと思います。カメラを使う上でのパソコンの使い方に限定して
どなたか詳しい人に1時間程度でもいいのでレクチャーを受けるとマスター
できると思います。(笑)
書込番号:10544484
3点
おはようございます<m(__)m>
たくさん教えてくださってありがとうございます(>_<)
カードからパソコンに写真を移す方法はやっとわかりました(._.)
RAWってゆうのは後から色々と画像を処理できるって事でしょうか?
書込番号:10544495
0点
撮影可能枚数は、こちらに記載されています。(下のほう)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg11
書込番号:10544533
0点
>RAWってゆうのは後から色々と画像を処理できるって事でしょうか?
それはそうですが、JPEGでも出来ますよ。RAWだけの特権では有りません。
RAWとは「生(なま)」のことです。
生魚はローフィッシュ、生皮はローハイド、生足はローソク?・・・
料理でいえば、RAWは材料で、それをカメラに料理させる事も出来るし、自分で料理することも出来ます。
料理した物をJPEGと呼びます。
カメラが料理した画像がまずくてどうしても我慢できないのならともかく、普通はカメラ任せのJPEGで充分でしょう。
書込番号:10544704
2点
朝から色々撮ってたけど、RAWってゆうので撮ったらメモリーがすぐいっぱいになってしましました(>_<)
JPEGって携帯電話とかと同じですか?
前のカメラと同じですか?
前のカメラで撮った写真は色合いとか直せました(._.)
直せるんならいっぱい撮れた方がいいから、JPEGで撮ろうかなぁ(?_?)
書込番号:10545050
0点
説明書のP.74は見られましたか?
JPEGとRAWについて説明があります。
JPEGは一般のデジカメや携帯電話の画像に使われているものです。
撮像素子(CCDなど)が感知したデータをカメラ内で画像として完成させます。
この時に、データを間引きして保存する為、データ量は小さくなります。
RAWは撮像素子が感知したデータそのものだとお考え下さい。
ですのでパソコンなどで「画像」として完成させてやる必要がある訳です。
これを一般には「RAW現像」と言います。
RAW現像する際に、色味や明るさなどを調整することが出来ます。
JEPGもパソコンで後から調整することは出来ますが、RAWの方が調整の幅が広いです。
G11はJEPG画像でもレタッチマイカラーやi-コントラスト機能などでカメラ内でも多少の調整は出来ると思います。
撮影時に色味や露出が難しいと感じた時にRAWは有効だと思いますが、一般にはJPEGだけで撮られる方が多いと思います。
書込番号:10545150
4点
菜穂子chan殿こんにちわ&遅レス失礼します。
最近G11購入の者です。
折角RAW撮りできる機種をご購入されたのだから是非お薦めします。(建前)
文中8Gメモリーが直ぐ一杯になる撮影スタイルならば半端の無いコマ数撮影されているのだと思いますのでやっぱりjpeg撮りで良いかもですよねぇ〜(本音)
実際画像の表情をガラッと変える事を考えなければjpeg撮りでも十分楽しめますがもちょっと凝った作品に仕上げたい!っと思ったらもう一度スレ建てしてみたらいかがでしょうか?それにしてもお若そうなのに良い機種選ばれたこと僭越ながら感服いたします。
あっ「RAW」等の「言葉」をPCで調べる時是非「Google」でお願いします(笑)
(駄文失礼)
書込番号:10545985
4点
今までかかってやっと、RAWの事がなんとなくわかりました!(^^)!
付属のソフトでできるんですね(●^o^●)
どうせだからRAWで撮ろうと思うので32GB買っちゃいました(#^.^#)
1日に500枚ぐらい撮ってるけどこれって多いんでしょうか?
前のカメラの時はすぐHDDがいっぱいになって困りました(>_<)
書込番号:10546588
1点
500枚ですか(苦笑)。。
すごく多いですね…
JPEGでもHDDが直ぐにいっぱいになると思います。
興味本位になってしまうのですが、、何を撮られているのでしょうか(汗)??
お友達など人ですか?
街並みスナップですか??
自分は撮影の仕事の場合でも400枚から500枚です。。
そのデータも、個人情報が含まれているので、クライアントがOKを出した時点で削除します。
じゃないと、、外付けHDDがすごい数になりますし、それをちゃんと管理するにはすごい労力が。。。
RAWで500枚撮って、それをずっとHDDに保存するとなると、、、外付けのHDDがえらい数になると思いますよ!!
基本的にJPEG&RAWで撮って、JPEGからいじる必要のあるものだけRAWで残して、あとはJPEG保存にすべきだと思います。。。
書込番号:10546694
![]()
2点
いつもは猫とか風景とか友達とか撮ってます(#^.^#)
デジカメはフィルムじゃないから、とにかく撮りまくっていらないのを消去すればいいって教わりました(*_*)
消去しても1日に200枚ぐらいは残してます(?_?)
このカメラで撮った写真も前のカメラと同じように外付けのHDDに残す事はできるんでしょうか?
書込番号:10546788
1点
それで500枚ってすごいですね。。
このカメラでも、3万ショットくらいはいけると思うので、その調子で撮り続けても60日はもちますね!!まだまだ保証内なので、この際つぶれるくらいシャッター切りまくって、無料でオーバーホール6回くらいしちゃってください(笑)。。
あと、SDもその調子で使っていると、1年以内に不良が発生する可能性があるので、それだけは気をつけてください。。
自分はDPP使っていないので分からないのですが、大概の付属ソフトに画像管理システムが付いているのですが、、。。
自分は、Win機で主な作業をするので、フォトショップエレメンツで画像管理しています。
どの画像管理ソフトでも、オプションなどで保存先が指定でき、外付けハードを指定していれば、日付つきで保存されます。
また、このスレであった、カードリーダーにSDを差し込んで、外付けハードにフォルダを作っておいて、画像をコピーすると言う手もあります。
保存方法は個人的な好みがありますので、ご自身にあわれたものをお勧めします。
書込番号:10546930
1点
必ずと言うわけではありません。。
だいたい、エントリークラスのデジタル一眼レフで3万枚くらい撮れば、シャッターユニットの交換の指示が出ます。。
プロ機でも15万回〜20万回くらいです。。
コンデジは電子式シャッターなので、シャッターユニットがありません。
そのため、こんなことは起こりませんが、3万枚、もしくは倍の6万枚撮るとすれば、いろいろな部分にガタがくると思われます。
どこかにぶつけたり、乱暴に扱っていたら、もっと早く壊れると思いますが、ある程度撮ると、乱暴に扱っていなくてもどこかが調子悪くなります。
通常使用の範囲ですので、無料で修理して貰えると思いますが…
コンデジで3万回以上撮る人はかなり珍しいかもしれないです。。
知り合いに4万回の方もいらっしゃいますが…
その人でも、2年で4万回です(汗)。
新機種のサイクルから考えて、そこまで酷使される方はすごく珍しいと思います。。
4万回くらいで、点検に出された方が、精神衛生上いいかと…
書込番号:10547099
1点
わかりました(?_?)
みなさんあんまし撮らないんですね(*_*)
私が撮りすぎなのかなぁ(>_<)
シャッターの数で寿命があるとかって知りませんでした((+_+))
でも何回シャッター押したかとかってわからないし(-.-)
ここの人たちは物知りな人が多いですね(*^_^*)
5年保証に入っててよかったです(@_@;)
書込番号:10547122
0点
ところでRAWで撮影したデータを表示させるのに時間はかかりませんか?
RAWは現像処理とかいろいろとパソコンの性能で左右されますので、そんなに
こだわらないなら、普通のJPEGのデータで残した方がいいかと…
書込番号:10547352
1点
パソコンで表示する時ですか?
ノロいと思います(*_*)
ファイルでかいから仕方ないと思います(*^_^*)
普通にJPEGで撮るようにしようっかなぁ(*_*)
それよりも3万回シャッター押したら壊れるみたいだから、あんまし撮るのやめようかなぁ(?_?)
今のペースだと2カ月で壊れるかもしれないし(._.)
もし壊れたら保証で直りますか?
書込番号:10547611
0点
日に500枚ですか(○_○)
僕はフィルム時代の癖が未だに抜けないので、選んで撮ってしまうので
良くて20〜30枚位です。今まで撮った写真の管理はどうしてるんですか?
莫大な量ですよね(^_^;)
書込番号:10547913
0点
外付けのHDDに保存してますよ(*^_^*)
フィルムじゃないんだからデジカメで選んで撮っても仕方ないって教えてもらいました(-.-)
書込番号:10548133
0点
フリーソフトを紹介します。
JTrim
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
それではステキな写真ライフを楽しんでください。
書込番号:10548157
0点
記録をJPEGとRAWで両方出来れば、最初に容量は増えますが
表示はJPEGで行い、選択でRAWも残すとかをすれば、HDDの
容量も減らす事が出来いいかと…
傑作と思える作品をRAWも残せば…
JPEGとRAWが同時記録出来るか解りませんが…^^;
でも、余程の事が無い限りRAW現像処理も、最初だけで飽きて
しまうと思いますが…^^;
以外とJPEG出力と変わらないか、JPEGの方が奇麗だったりして…^^;
あと
>>万回シャッター押したら壊れるみたいだから
一眼のメカニカルシャッターの例を出されただけですから
あまり参考にはならんでしょう…
電気的な信号処理ですから壊れる確率とかより、CCDの
素子の劣化で感度が落ちてくる可能性はどうしてもあると
思います。
シャッターが壊れるというのは運次第と考えるべきかと…
どうしても大量生産で作られてる物で、ばらつきがあり
ますから…
もしアタリのカメラでしたら飽きるか新しいのを買うなどで
使う頻度が落ちるまで使えるでしょう^^;
書込番号:10548575
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/05/10 10:32:11 | |
| 3 | 2016/05/26 2:46:47 | |
| 0 | 2015/11/16 12:47:01 | |
| 6 | 2015/10/17 17:50:20 | |
| 5 | 2015/09/23 20:04:00 | |
| 0 | 2014/03/30 17:57:33 | |
| 12 | 2014/02/26 20:06:20 | |
| 2 | 2014/01/25 18:04:20 | |
| 5 | 2012/09/15 22:01:50 | |
| 12 | 2012/08/11 19:22:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













