ND-S1
iPodからダイレクトにデジタル信号を取り出すことが可能なデジタルメディアトランスポート。価格はオープン
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1
先日、それまで使用していたものから、変更をくわえたのですが、
変化が大きく、驚いたので、質問してみたくなりました。
「デジタルケーブルは何をおつかいですか?」
(できれば、同軸。)
ND-S1とDACを繋ぐケーブルです。
変更前はmonstercableのIDL-100
変更後はbelden アキバの平方電気加工モノ(1mで¥9,600のものです。)
どちらがイイというよりは、キャラが変わり過ぎ、少し戸惑いすら覚えてます。
同じiPhoneから出ているとは思えないほど。
ほかの機材等でもケーブルの変更はソレナリにやってますが、かつてないほどの変わり方です。
同じような経験をされた方でも、そうでなくても構いません。
音の傾向をきかせていただければと思います。
おススメケーブルがあれば、さらにうれしいです。
ちなみに
IDL-100
〜レンジは欲張らないため、上と下がどこまでも伸びるみたいな感じはありません。
音の定位が良く、前後感も明瞭で、演奏っぽいです。
スピーカーとスピーカーの間でバシッて感じです。
ボーカルは上下が伸びない代わり、声の陰影、奥行き感による実体みたいなものがあり、
説得力があります。愉しい感じ、悲しい感じ、緊張感、ユルユル感など自在ですね。
belden平方
〜無色透明正大?です。
エージングがまだ不足気味な気もします。
加齢不足というほうがよろしいのでしょうか?
それとも劣化不足?
比較的明るめで、レンジが広めで、横の広がりもあり、音が横一列に並びます。
そのせいか、前後奥行き感が少なめですね。
透明感があるせいか、細かい音も良く拾います。
ヘッドフォンで聞く音楽の音質を思わせます。
非常にニュートラルです。
ただ、音楽やボーカルの種類によっては、アクが薄く感じられ、
物足りない感じも覚えます。
書込番号:10368993
0点

システムとの相性などで同じケーブルでも印象は変わるかと思いますので
簡単に使用しているケーブルとその参照URLだけ書いておきます。
私はモガミ電線(mogami)の音声用同軸ケーブル2497を使用しています。
http://www.mogami.com/sales/neglex/2803.html
書込番号:10369193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > ND-S1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/10/26 22:32:49 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/21 13:44:51 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/09 20:05:31 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/24 16:40:26 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/26 22:57:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/11/12 12:16:47 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/10 22:49:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/10 23:10:11 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/25 12:46:16 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/11 8:01:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





