『よさこいなどダンス撮影のピント合わせ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『よさこいなどダンス撮影のピント合わせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

よさこいなどダンス撮影のピント合わせ

2012/10/07 03:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:81件
当機種
当機種
当機種
当機種

土曜日、神戸で開催された「インディア・メーラー2012 前夜祭」を撮影して来ました。舞台でボリウッドダンス(インド映画に出てくるミュージカルみたいな踊り)やベリーダンス、地元チームによる「よさこい」が披露されたのですが、自宅に帰って確認すると、ほとんどがピンボケ。愕然としています。
動きが大きく、ピンを完全にはずしたものはしょうがないのですが、人物を正面でとらえていても、顔がかなりピンボケになっていました。測距エリア選択モードは領域拡大AF、AFモードはAIサーボAFです。以前はスポット1点AFを試していたのですが、踊っている人物の顔にフォーカスし続けるのはかなり困難なため、現在は領域拡大AFを試しています。
撮影時、かなり曇っていて照明も大きなものが見あたらず(LEDの強力なやつが仕込まれてはいたみたいですが)、かといってISOはあまり上げたくないので、絞り優先、F5.6あたりでシャッタースピードは1/200〜1/400秒くらいでしょうか。
実は9月に開催された「神戸よさこい」では、露出をマニュアルに設定し、シャッターを1/250秒で切っていたのですが、ピンボケ以外に手ぶれや被写体ブレを頻発してしまい、50〜100枚に1枚くらいしかジャスピンの写真が撮れませんでした。そこで大阪で開催された「こいや祭り」ではシャッターを1/500秒に設定し、少しは改善されたのですが、このときはゲリラ豪雨にたたられ、撮影自体を中断せざるをえなくなりました。
今回は前2回と条件や対象が異なるため、設定を煮詰めきれなかったのが敗因ですが、皆さんならどういう設定で撮影されますか? 撮影する踊り子さんを一人に絞り、AIサーボで顔を追い続けるしかないのでしょうか。
使用カメラはEOS 7D+EF70-200mmF2.8L_IS旧型(日没後は580EX2を使用)です。

書込番号:15171010

ナイスクチコミ!2


返信する
procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 04:23(1年以上前)

大変でしたね。ステージとの距離でAFマイクロアジャストができれば良かったと思います。室内のデスクトップでの調整はデスクトップでしか役に立ちません。

書込番号:15171023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 06:11(1年以上前)

ISOは200ではなく、もう少し上げられた方が撮影が楽になるように思います

また一度、ピントチェックをされてみたらどうでしょう
ピントチェックシートはウェブ上に転がっていますのでそれらを利用してチェックされてみて狂っているようならSCへ持ち込んで調整してもらったら良いでしょう

書込番号:15171102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度4

2012/10/07 07:29(1年以上前)

おはようございます。どうやらご近所の方のようですね♪
今日は明石のどんとこいに出没します。

2枚目までは普通だと思いますが、3枚目からは明らかにシャッター速度が遅すぎだと思います。

『シャッターを1/250秒で切っていたのですが、ピンボケ以外に手ぶれや被写体ブレを頻発してしまい、50〜100枚に1枚くらいしかジャスピンの写真が撮れませんでした』
と、自分でも答えを書かれているのにもかかわらずSSを1/200〜1/400にした理由は?

『大阪で開催された「こいや祭り」ではシャッターを1/500秒に設定し、少しは改善された』
この時の設定をもっと煮詰め直すべきだったのではないでしょうか?
SSの確保で少し改善された、じゃあ次は何が必要だったのか?


領域拡大も拡大された範囲内の手前の物にピントを合わせるため、
おそらく手を出した時の手などにピントが合うのだと思います。
僕は1点AF(中央ではない)+AIサーボ+マニュアル露出がほとんどです。
顔にAFを合わせ続けられな場合は、AFの敏感度を少し下げ気味にしてもいいと思います。

どうしてもSSが稼げない状況ではISO、感度を上げるしか対応策はないと思います。
ISO感度もSSも絞りも変えずに明るい写真を撮るなんて撮影時にはできませんから…
あとは顔はジャスピンでも手足をぶらしてるほうが勢いを感じるので
おもいきってブレ写真にしてしまうのも手です。

書込番号:15171232

Goodアンサーナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/10/07 07:35(1年以上前)

こんにちは

毎年、動きの速いよさこいが好きで撮影してます。 

全般にシャッター不足ですね。まずそれから。

書込番号:15171247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/07 08:52(1年以上前)

おはようございます。

作例はいずれもよく撮れてると思いますよ。
1/200ぐらいで動きを出す撮り方、1/500で止める撮り方、表現を優先してISOを調整しちゃった方が結果的に満足がいくかもしれませんよ。

書込番号:15171444

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/07 10:43(1年以上前)

こんにちは

3,4枚目はストロボを使われておりますね、ETTL2はプリ発光をして光量を決めますのでシャッターボタンを押す(ここでAIサーボも止まる?)→プリ発光→実際にシャッターが降りるの順番だと思うのでごくわずかながらタイムラグが発生しますので激しい動き物には向かないのではないかと思います。

何度かトライしてマニュアルで光量を設定されるとラグ無しで発光するのでそちらも試されては如何でしょうか。

ダンスなどである程度動き方の先読みが可能であれば親指AFで置きピンというのも手だとも思います。

書込番号:15171832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/07 11:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

インド舞踊

ベリーダンスー1

ベリーダンスー2

zoot alluresさん〜お早うございます。

ベリーダンスやその他のダンスなどいろいろな撮り方があると思いますが、
飲兵衛の場合は絞り開放で背景をぼかし、高ISOでシャッター速度を稼ぐという
撮り方をしております。

飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が消えてしまいますので
下記Exif記載いたします。

いずれもニコンD-90+シグマ50-150F2.8(旧型)です。

一枚目  SS1/500  F2.8  ISO-2000  焦点距離92mm
二枚目  SS1/400  F2.8  ISO-3200  焦点距離105mm
三枚目  SS1/500  F2.8  ISO-3200  焦点距離75mm


書込番号:15171982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/07 13:19(1年以上前)

ピンぼけだとは思いませんよ。
そもそも 踊りを撮る場合は 手の動きと体の動きはまったく違う 速さ
に動くことが 多いのです。
バレエやオペラを専門に撮る知人がいますが、
特にバレエの場合は

「こんなタイミングで 撮って、だめじゃないの!」

とよく お客さんから叱られるのだそうですよ。

踊りの場合は 手の動きが美しい場面、
体が一瞬 型 となって止まるところ、
そういう 体の一部一部に フォーカスして
一番いい場面を 撮るのだそうです。

スレヌシさんの 4枚目は よさこいですね。
これは隈取りの面、そして体が一直線になる 型 がよく出ています

結局 ダンスのいろいろな 形をよくみてから
ダンスの こういう場面がうつくしいのだなあ と
学んでいくと いい写真が撮れるのではないでしょうか

口幅ったくて誠に恐縮です
よいカメラです、ぜひ次に大作をお待ちします

書込番号:15172363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/07 13:24(1年以上前)

キッチリ顔に合わせたいなら領域エリア拡大ではなく
1点で狙うべきでしょう。

50〜100枚に1枚ならそれが今の技術レベルかと。
添付の写真を見るかぎりもっと回数を稼げばすぐに
上達しそうなレベルだと思いますし、AF設定うんぬんより
1点で合わせ続ける技術を磨くべきだと思います。

書込番号:15172381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/07 14:52(1年以上前)

zoot_alluresさん こんにちは

>自宅に帰って確認すると、ほとんどがピンボケ。愕然としています。
SCでのピント調整はされていますか、もしされていないようでしたら一度ピント調整をいた方が良いのでは。

縦位置で撮る機会が多いならば、上部に領域拡大AFにされて撮られたらどうでしょうか。
3枚目以降はSSを上げた方が良いと思います。

書込番号:15172627

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 15:15(1年以上前)

>ピントチェックシートはウェブ上に転がっていますのでそれらを利用して

ピントチェックシートは、ステージの場合その距離で使わないとダメでしょう。

書込番号:15172710

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 15:46(1年以上前)

スレ主さん投稿の4枚、どれもよく撮れていますね。これで十分だと思うけど、失敗ショットが多すぎる、という意味ですか。もしかすると C.FnIII-2 AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作 を 0:ピント優先/被写体追従優先にしてみては。(してたらすみません。) また中央でなく、実際使用するAF点でAF微調整してみては。(像面湾曲対策)

書込番号:15172828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 15:52(1年以上前)

当機種

コメントありがとうございます。

procaさん
>ステージとの距離でAFマイクロアジャストができれば良かったと思います。

これは撮影現場でアジャストするという意味でしょうか? 簡単にできるのであればやってみたいと思います。操作マニュアルなどに記述があるか調べてみます。

Frank.Flankerさん
>ISOは200ではなく、もう少し上げられた方が撮影が楽になるように思います
SSを稼ぐ意味からはそうなのですが、7DのISOは800が限界かなあと感じています。またフィルム一眼時代からの習慣で、増感(古い言葉ですねえ)には慎重になる傾向もありますが。

>一度、ピントチェックをされてみたらどうでしょう
2年前7Dを購入したときに、それまで使っていた30Dと違和感を感じたので、ボディと手持ちのレンズ(EF17-40F4L、EF70-200F2.8LIS、EF24-85F3.5-4.5)を新宿のSCに持ち込んでピント調整をしてもらいました。素人がやっても、それ以上にはならないような気がしています。

1976号まこっちゃんさん
>どうやらご近所の方のようですね♪ 今日は明石のどんとこいに出没します。
今年6月末から京都在住ですので、遠くはないけど近くもないという感じでしょうか。今後ともよろしくお願いします。

>3枚目からは明らかにシャッター速度が遅すぎだと思います。
1・2枚目までは日中ノーストロボ、3枚目以降は全自動モード、ストロボ発光に変更したからだと思います。フィルム一眼時代のように距離とガイドナンバーから絞りを決めて、マニュアルモードで撮影すればいいのですが、最近ずぼらになってきてしまい、いかんと思っているのですが。

>顔にAFを合わせ続けられな場合は、AFの敏感度を少し下げ気味にしてもいいと思います。
1点AFに戻して、敏感度を下げて試してみます。

高山巌さん
>全般にシャッター不足ですね。まずそれから。
7DのISOを上げることに最近ちょっと躊躇してしまいます。時間の経過とともに照度がどんどん落ちていくと、ストロボを出すまでにどのくらいISOを上げなければいけなくなるのか、読みが難しいです。

そらの飼い主さん
>作例はいずれもよく撮れてると思いますよ。
ありがとうございます。そういっていただけると、拙作であるとわかっていても、少し気が紛れます。

みなさんがおっしゃっているように、速いSSで止めるのか、動きを表現するのかというのは大きなポイントだと思います。写真を撮る側の論理としては「表現として面白ければよい」というのもありなのですが、撮られる側のことを考えると「せっかく撮ってもらっても、顔がぼけていたのでは」というもあると思います。なんとか妥協できる写真が撮れるよう、設定を煮詰めたいとは思うのですが、なかなか難しいです。

新しくアップしたのは、インディア・メーラーで撮影したベリーダンスですが、これならピントが顔に来ていなくても問題ないと感じています。

書込番号:15172853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/07 15:55(1年以上前)

撮影者の技術以前にとにかくシャッタースピードが遅すぎです。
1.2.4枚目は被写体ぶれ、3枚目は手にピントですかね。
頭から膝下まで写すときはダンスでも1/300〜1/400でもある程度OKですが、ダンスの内容特に上下運動の多いダンスはその倍以上のシャッタースピードが必要です。
AFは領域拡大で(スポットAFはダメ)
何かしらの意図が無い限り動体撮影をされる際はSS優先。これ基本です。
撮影条件が悪いとISOを上げるなどノイズに関してある程度妥協が必要ですが、ぶれぶれ写真を量産するよりはマシかと思います。

書込番号:15172861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 16:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、ありがとうございます。

もらーさん
>ETTL2はプリ発光をして光量を決めますので・・・動き物には向かないのではないかと思います。
そうですか。ストロボに関しても浦島太郎状態なのかな。フィルム一眼時代のやり方に戻すことも検討してみます。けっこう運任せになる部分もありますね。

浜松屋飲兵衛さん
綺麗な写真ですねえ。ベリーダンスは見るのも撮るのも今回が初めてで、どういう表現をするかまで考えて撮影に臨めませんでした。そこにボリウッドやよさこいのような動きの激しいものが加わりますから、設定を煮詰める余裕もなく、今回のような結果に至った次第です。

カメラ久しぶりですさん
>「こんなタイミングで 撮って、だめじゃないの!」
これ、何となくわかります。専門家は動きの中で、特に見るポイントを決めているのでしょう。我々素人には、なかなか到達できない領域です。私がやれるのは、せいぜい撮られた人が「嬉しい」と思ってもらえる程度の写真に仕上げることだと思っています。

さわるらさん
>1点で合わせ続ける技術を磨くべきだと思います。
精進します。どうもフルマニュアル(ピントどころか露出もマニュアルしかなかった)フィルム一眼レフ(NIKON F2フォトミック)使用時の癖や意識が残っていて、AFというものに対応できていないような気がしています。特に30Dから7Dに替えてから、その傾向に拍車がかかっているような・・・。

湘南ムーンさん
>縦位置で撮る機会が多いならば、上部に領域拡大AFにされて撮られたらどうでしょうか。
縦位置での領域拡大AFの移動も設定しているのですが、なかなか思い通りの写真になってくれません。ざっと眺めていると、横位置より縦位置のほうがピンズレが多いような気がしてきました。自分でも「変な構え方しているな」と思って、握り治すことがあるのですが、無理な構え方をして手ぶれを起こしている可能性もあります。構え方から練習し直しかなあ。それとも縦グリを購入してみるか。

procaさん
>失敗ショットが多すぎる、という意味ですか
おっしゃるとおり「失敗ショットが多すぎる」です。神戸よさこいでは1400枚ほど撮影して、ピントに限って「これなら使えるか」と思える写真が170枚くらいしかありませんでした。そこから表現として面白いものを選び出すとなると・・・。歩留まり悪すぎです。
C.FnIII-2 AIサーボ1コマ目/2コマ目以降動作は、0:ピント優先/被写体追従優先にしています。

ボンファイヤーダンスさん
>上下運動の多いダンスはその倍以上のシャッタースピードが必要です。AFは領域拡大で(スポットAFはダメ)
屋外、日中に撮るよさこいでも、SSは1/1000秒程度は必要でしょうか? となると、今回のようにお昼過ぎでもどんより曇っている場合は、かなりISOを上げないと難しいですね。SSも稼いで、被写界深度も深めにとろうとすると。

今回アップした作例が、使用できるかなと考えているピントのレベルです。1・2枚目は神戸よさこいで、このくらいならなんとか妥協できると思います。3・4枚目は、2010年東京在住時に池袋で撮影した東京よさこいで、これくらいなら文句はないというものです。

書込番号:15173054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/07 18:58(1年以上前)

こんばんは。

ISOを上げたくない気持ち、すごくわかります。
今回のように、バックに魅力的な画が書いてないのなら、思い切って開放近くで撮ってみてはどうでしょうか?
例えば、2枚目など前後の動きの時は、止めた方が綺麗だと思いますので、ISO160,F3.5でもSS1/800にはなりますし、どうでしょう?
被写界深度的に不利になりますが、撮影距離から言っても、シャッタースピードを稼いだ方が成功率が上がる気がします。

私なら、ISはオフで、AIサーボで頑張って一点で顔を追います。
ピント優先/撮影速度優先、測距中心優先、敏感度はやや速いで、レリーズ時に2〜3枚連写で撮ります。
あくまでも、私だったこうするってだけなので、参考ならなければ流してくださいね〜。

書込番号:15173549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/07 20:37(1年以上前)

当機種

そらの飼い主さん
>思い切って開放近くで撮ってみてはどうでしょうか?
東京よさこいやドリームよさこいを撮っていたときは、意識せずに開放近辺で撮影していました。で、ピントが〜となって、被写界深度を深くとる方向に振っているのが現状です。でも、絞っても効果が感じられないとしたら、SSを稼ぐ意味で開放側に開いてみることも試してみます。

>私なら、ISはオフで、AIサーボで頑張って一点で顔を追います。
おしゃっている設定も試してみる価値ありですね。とにかく1点AFで顔を追い続けるを何とかものにしなければ先へ進めないみたいです。

本当は本日、京都で京都学生祭典・京炎そでふれ!全国おどりコンテストなるものをやっていたので、撮りに行こうと考えていたのですが、昨日の帰りが遅かったのと、ピンボケ連発でめげてしまい、かけていた目覚ましを切ってそのままふて寝してしまいました。
明日、大阪でよさこいがあるみたいなので、可能なら撮影にいって、リベンジしたいと思います。

書込番号:15174024

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 22:49(1年以上前)

そりゃ絞ったときのほうが成功率高まります。こういう掲示板は相手の技量が全くわからないので大変ですね。

書込番号:15174740

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/07 23:14(1年以上前)

動きものでなく静止画でもピントは来ませんか?
他のレンズはどうですかね。他のレンズがおかしくなければ
ボディで補正をするか一度メーカーに送ったほうがいいかも。
このレンズだけであってもボディ、レンズを送って、
レンズの方を調整してもらったほうがよいかと思います。


ただ、見る限り被写体のブレが原因かと思います。
お気持ちはわかりますが、何を優先にしてとるかではないでしょうか。
いくらISOを上げたくないからといってシャッター速度が遅ければ、被写体はブレます。
それでもISOも重視であれば絞りシャッター速度を上げるために絞りは解放です。
被写体深度が浅くなりますかね。
ないものねだりしてもどうにもなりませんよ。


書込番号:15174901

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/07 23:55(1年以上前)

おそらくブレ由来とピント由来と両方混在の失敗で、ブレにも手振れと被写体ブレの両方があるでしょう。AFは正確にマイクロアジャストされているかどうか。

書込番号:15175106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/08 00:04(1年以上前)

当機種

procaさん
そうなんですよ。被写界深度を深くとったほうが成功率が高まると考えて絞っているのですが、そうするとSSが稼げないと・・・。よさこいのような動きものを撮るときの安定したSSがどの程度なのか、そこを見極めたいと考えています。被写界深度を犠牲にして、1/500秒から1/1000秒に上げてみるかな。

okiomaさん
>静止画でもピントは来ませんか?
最近、7Dで静止しているものを撮った記憶がありませんが、動きの遅いものとして、インディア・メーラーで舞台前にひょこひょこと歩いてきた子供を撮ったものをあげてみました。この写真は子供ではなく、横の人形にピントが引っ張られています。ただ手持ちで、SS1/80秒、F5.6、望遠端(200mm)撮影ですから、ピントについては仕方がないかなと思います。
先のコメントでも書きましたが、7D購入時にEF100mmF2.8(Lではない旧型)以外のレンズは、SCに持ち込んで調整済みです。

>ないものねだりしてもどうにもなりませんよ。
そうですねえ。妥協点を見つけるために、最低限どれかを固定したいところです。動きの激しい踊りを撮影するには1/1000秒以上が必要ということであれば、それを固定して絞りとISOの妥協点を探します。私としては7DのISOは800が限界と感じていますが、日中条件が良ければISOをそれほどあげる必要がありません。そこでSSと絞りを決めて、日没に近づくにつれて徐々にISOを調整していくという使い方を考えているのですが。

書込番号:15175152

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 00:20(1年以上前)

中央AFであればこのフォーカスはまずいです。奥側へマイクロアジャストしてあげると良くなるのでは。

書込番号:15175214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/08 01:04(1年以上前)

procaさん

言われてみれば確かに、横位置は中央にAFポイントを設定してあるので、右側に寄っている気がします。縦位置では顔の来る上方に振ってあるのですが。データとカメラを持ち込んで再調整してもらうかなあ。東京在住のときは新宿に持ち込んでいたのですが、関西だと大阪にしかないんですよねえ。

書込番号:15175371

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 01:30(1年以上前)

マイクロアジャストの調整はユーザー側のメニューなので、もし人形と子供の作例のように前ピンならば、奥側へ調整します。

書込番号:15175447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/08 01:35(1年以上前)

procaさん

あ、ようやく理解できました。子供より手前にある人形にピンが行っているから、奥側に調整するということですね。やり方をググった上で挑戦してみます。

書込番号:15175451

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 01:46(1年以上前)

マイクロアジャストは至近距離でやるとピントの判別も良くやり易いのですが、慣れたらその調整が遠方、だいたいステージの距離でも通用するか確認してみてください。

書込番号:15175480

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2012/10/08 09:40(1年以上前)

zoot_alluresさん

申し訳ないです。すでに調整済みでしたね。
ということであれば、やはり被写体ブレとなりますね。
であれば、シャッタースピードを上げる方法をとる以外対処はありませんね。

書込番号:15176242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/08 13:57(1年以上前)

procaさん
了解です。ありがとうございます。

okiomaさん
とんでもないです。コメントありがとうございます。

書込番号:15177047

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 14:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

zoot_alluresさん、こんにちは。

よさこいの撮影は楽しいですよね。
僕はニコンなんであまり参考にはなりませんが、よさこい好きとして書かせて下さい。

基本はハイスピードシャッターと高感度撮影です。
絞りは、最近は雰囲気重視でf4前後が多いです。
おのずと機器はフルサイズ機が中心となります。
価格が高い、デカイ、重いは覚悟の上です。
でも雨の日や、体調によって機動性重視のAPS-C機も使います。

SSオート:最低シャッター速度1/640〜1/1000以上
ISOオート:最高感度10000(D3s)、3200(D7000)
やはり高速シャッター速度と高感度の組合せで被写体ブレを低減します。

AFポイントはダイナミックAF9点又は21点で51点(D3s)や3Dトラッキングは使ってません。
縦位置や横位置でAFポイントは手動で顔がくる位置に移動させています。

上手いカメラマンは機種を選ばず、一撮必中で撮っていますが、僕は下手なので機器に頼り、1ショットで5連写位してしまいます。
尚、ピント重視で、多少の露出やAWBの狂い、高感度ノイズは後処理出来るのであまり気にしません。
1フォルダー999枚中、ピントの甘い写真や顔が隠れてしまうなどの構図失敗で40〜60枚位削除します。

先日PCをリプレースしまして、やっと去年の写真を整理しています。
掲載写真の女性は、全国的に超有名な高知チームの最前列の方、男性は東京の人気チームの代表の方です。
共にネット上では頻繁に紹介されている方々ではありますが、無断での掲載をお許しください。
よさこいは人物撮影が出来る数少ないイベントです。
撮禁にならないように、撮影マナーはお互い気をつけましょう。

書込番号:15177134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/08 14:33(1年以上前)

ピントがこないのを腕ではなく機材のせいにするのは
良くない傾向ですね。

お子さんと人形の作例でピンズレしてるなんて判断するのは
とんでもない頭でっかちでしょ。
三脚に据えて一切動かない静物を撮らないと判断材料になりません。

精神衛生的にもSCでのピント合わせは良いと思いますが
アジャストメントはやめたほうがイイですよ。

設定は今のままで、もっと回数をこなせば
スレ主さんなら絶対イイ作品が撮れると思います。

書込番号:15177171

ナイスクチコミ!4


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 17:38(1年以上前)

アジャストなしでAFが合うという説の人が現れるとはびっくりしています。あ、その都度SCに持っていけば良いのですね。。。絞りを絞ったらSCに持って行き、ズームを300から100に変化させたら持って行くと。。。。

書込番号:15177768

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 17:58(1年以上前)

購入後、ずっと整備に出してないようなレンズはサービスに出したほうが良いと思います。何らかの原因で故障していることもあります。ユーザー側の微調整としてマイクロアジャストを使うということでしょう。

書込番号:15177856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/08 19:04(1年以上前)

1回調整に出しているだし、ズームレンズなら焦点距離でも違うし、撮影距離や絞り、光の具合でも違ってくるから、自信がないならSCに出した方が良いよって事じゃないんですか?

書込番号:15178143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/08 20:34(1年以上前)

安易にアジャストメント使っても
再びピンズレが撮れたらまたアジャストメント・・・

結局堂々巡りになるだけですよ。
こういった経験のある方、また今ドツボにはまってる方が結構多いんじゃないですか?


動体撮影、しかも難易度の高いダンス系なら尚更です。

プロまたはハイアマさんのようにAFポイントは合わせ易い体にして
ピントは顔にアジャストさせるようなやり方ならわかりますけど。


ボクは添付した写真を見てもスレ主さんがしっかりとした技術を持ってると思うので
SCで一旦点検・調整後、撮影に集中すればすぐ良い作品を撮れると思うから
アジャストメントだの余計な事はあまり考えてほしくないですね。

↑↑かなり上から目線の文章になってる感がありますが
文章力の問題でその分さっ引いて読んでください。

書込番号:15178569

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 20:50(1年以上前)

文章力の問題はあると思いますが、オートフォーカスの問題が発生しているとき、ユーザーの行動の選択肢として修理と、マイクロアジャスト調整があります、ということかと思います。

書込番号:15178667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2012/10/09 06:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400の例

ISO800の例

ISO1600の例

ISO1600の例

uss_voyさん、アドバイスありがとうございます。参考になります。

>SSオート:最低シャッター速度1/640〜1/1000以上
>ISOオート:最高感度10000(D3s)、3200(D7000)
かなり高速シャッターを切っているんですね。1/500じゃ遅いか。ISOに関しては、大阪・こいや祭りの撮影で1600まであげたところ、ピントは来ているもののかなり画像が荒れてしまいました。露出との兼ね合いもあると思うのですが(オーバー気味)、ここまで行くと「ちょっとなあ」と考えてしまいます。露出自体は、私もマニュアルで撮影して後で処理することが多いのですが、インディア・メーラーに関してはどうしようか迷っているうちに、Avや何やらにしてしまい、グダグダになってしまいました。

シャッターは、どちらかというと踊り子さんたちのノリや音楽の調子を聞きながら、リズムで切るようにしています。そのほうが一体感や、踊りの流れをつかめるように感じるからです(そのときの気分にもよりますが)。あまり連写を使うと、メモカの容量不足になってしまいかねませんし。神戸では16GB2枚と2GB1枚を使い切ってしまい、途中ですごすごと帰る結果になってしましたから。私も腕がないので、機材に頼りたいところなんですが、先立つものがありません。

写真の男性は私もあげている銀輪の踊り子さんですね。東京よさこいでは豊島区制80周年記念特別賞を受賞したとか。去年までは池袋、お台場で撮影していたのですが、今年は見に行けなかったのが残念です。

さわるらさん、いろいろありがとうございます。

>設定は今のままで、もっと回数をこなせば
>スレ主さんなら絶対イイ作品が撮れると思います。
そうですね。撮影するたびに問題点を洗い出し、対策を検討して次の撮影に臨む。これに尽きると思います。ただ、神戸でさんざん雨に打たれたせいか、日曜日の京炎そでふれも、月曜日の大阪めっちゃハッピー祭りもパスしてしまいました。11月の龍馬よさこいを睨んで、その前にも撮影できるイベントがないか、検索してみようと思います。

procaさん、何度もすみません。
SCでの点検、マイクロアジャストの調整等、検討してみます。まだへたってくるほど使用してはいないのですが、いずれはやらなければならないでしょうから。

書込番号:15180265

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/09 09:13(1年以上前)

フォーカスに関しては新品で買った直後でも、合わない場合は修理調整だと思います。ユーザー側に解放されているのがマイクロアジャストです。この機能、あまり普及してないのでしょうか? 写真はスレ主さんマニュアルで撮ったり、上級者なのですね。なのでヒット率の低い日があると驚きますね。7DのISO1600の粒状感は、私のテストでは5D2の3200と同等で、できれば使いたくない領域なんですよね。中央部と周辺部でのAFの誤差、有名な絞りによる焦点移動、それとズームによる焦点移動は7Dは非サポートですね。(1DX/5D3以降)あらゆる細かい話をクリアしていれば合わなくても慌てることが減ると思います。

書込番号:15180610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2012/10/09 10:08(1年以上前)

procaさん、お早うございます。

>この機能、あまり普及してないのでしょうか?
購入して2年になりますが、私は一度も調整したことがありません。一度試写してすぐに、SCで手持ち全レンズをピント調整してもらったというのもあるのですが。

>マニュアルで撮ったり、上級者なのですね。
いえいえ、40年ほど前、初めて購入したカメラが完全マニュアル機でしたし、少々の露出の狂いは、モノクロフィルムの現像・焼き付け時の誤差に比べれば大した事ではないというのが実情でした。ですから、マニュアルで撮影することに抵抗はありません。

>あらゆる細かい話をクリアしていれば合わなくても慌てることが減ると思います。
この辺りにも疎いので、ちょっと調べてみます。

書込番号:15180750

ナイスクチコミ!1


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 08:58(1年以上前)

基礎知識と腕の問題じゃん。
カメラ関係ない。

書込番号:15342640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング