『バックパックで迷ってます』のクチコミ掲示板

2009年10月 2日 発売

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

EOS 7Dと高倍率ズームレンズEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットとEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオークション

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットのオークション

『バックパックで迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットを新規書き込みEOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 バックパックで迷ってます

2011/01/25 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

クチコミ投稿数:56件

Lowepro フリップサイド400AWとLowepro プロランナー350AWとで迷ってます。
持ち物は、7D=EF-S18-200IS=100−400mm白レンズ=50mm単焦点=EF35-135mm=バッテリーグリップ。その他はプロテクト数枚とアクセサリー。三脚。一脚です。
予定としては今後、70−200mm f2.8ISも購入しようと考えています。
予算が2万円以下で考えているので、ネットや量販店などで見てもこちらの二つが無難かと・・・。どちらも似たり寄ったりなので悩みます。
もっている方、詳しい方教えてください。

また、他に良い商品御座いますか?ハクバとか…。

それと、パスポートスリングって7D・EF-S18-200ISは入りますかね?

書込番号:12561133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットの満足度5 最近の写真 

2011/01/25 23:11(1年以上前)

ブラックピックさん こんばんは

私はフリップサイド300を使っているのですが
400の方はウェストベルトがしっかりしていてとてもいいですね!

バッグ類って目的や持ち出す機材によって使い分けられると便利ですので
今どちらか選ばれてもきっとまた欲しくなるかと思いますよ!

私はその後ファストパックも買ったのですが
今はスリングショットが気になっております!
これはベルトを下さずに回せば機材が取り出せますので機動性がとても良いかと思います!

>パスポートスリングって7D・EF-S18-200ISは入りますかね?

中のサイズが W130 H380 D160ですので入ります!

書込番号:12561394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:77件 ダサスカスのつぶやき 

2011/01/25 23:15(1年以上前)

ブラックピックさんこんばんは。
どちらも使っていませんが…
両者の大きな違いとしては奥行きですね。
フリップサイド400の150mmに対してプロランナー350は115mmです。
7D+BGだとプロランナー350は収納の仕方に制限がありますね。

書込番号:12561416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/26 01:44(1年以上前)

>今はスリングショットが気になっております!
これはベルトを下さずに回せば機材が取り出せますので機動性がとても良いかと思います!

こんばんは〜
私もX2使用してるときにスリングショット(200AW)使ってましたが、凄く便利だったのですが,肩コリ性なので、耐えきれず、7D移行の際にフリップサイド400AWに替えました。
フリップサイドの方がスリングショットより重いんですが、両肩に荷重がかかるので
バランス良く楽に背負えます

書込番号:12561965

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/01/26 02:12(1年以上前)

フリップサイド400AWを使っています、ノートパソコンを入れる必要があるかどうかで決めたらどうでしょうか?

フリップサイド400AWの背面アクセスはあまり多くは期待しないほうがいいと思いますが、不注意(閉め忘れ)で機材を落下させる心配はありません。また三脚の取り付けについてもあまり多くは期待しないほうがいいです。

フリップサイド400AWの前にスリングショットを使っていましたが、肩への負担(違和感)が妙にきつくて、2回ほどしか使えませんでした。人によると思いますので、事前確認をされたほうがいいでしょう。

書込番号:12562033

ナイスクチコミ!1


freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2011/01/26 14:48(1年以上前)

フリップサイド400AWを使用していますが、BGを着けると奥行きはギリギリです。

フリップサイドの利点としては、ファスナーを外側から開けられないのはもちろんですが
人混みの中でも引っかからないので重宝しています。

また、腰のベルトを使えばお腹辺りに回転しレンズ交換台の代わりになるので交換時も埃が入りにくいので便利です。

書込番号:12563538

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
CANON

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング