『ファーム1.138でのオッドカラーシフト』のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

『ファーム1.138でのオッドカラーシフト』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファーム1.138でのオッドカラーシフト

2011/01/21 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

エルマリート21mmの外観

21mmファインダーの大きさ比較

6ビットコード無し

6ビットコード付き

ファーム1.138でエルマリート21mmを使った場合の色被りです。
ここのプログで以前紹介されていたElmarit M 21mm F2.8(球面)でのオッドアイシフトの問題。
最近Elmarit M 21mm F2.8が欲しくて色々他のプログを見て回ったのですがあまり作例が無かったので、ファーム1.138で撮影しました。

結果はコード付き無しともにオッドカラーシフトは以前よりは出ていないようです。写真は全てf2.8でDNGで撮影で付属のソフト(ライトルーム)で現像です。
6ビットコードを入れないとやはり周辺落ちが大きいですね(f4以下に絞ると改善)。
レンズの状態が余りにも良いのでヘリコイドは重めでした。絞りリングは他のレンズに比べるとちょっと安っぽい音とフィーリング・・・微妙です。

最近このElmarit M 21mm F2.8の中古価格がこなれてきたので買い時かと、ASPHに比べて重さも258gと50g位軽いですしカメラに付けてもお辞儀をしません(必要以上にシャープに写りませんがシャープです)。
また21mm外付けファインダーは金属ファインダーより大きく驚きましたが被写体の見えは良いです。
今回購入の中古エルマリートはshの金文字が張ってありましたがこれはシーベルの純正品に張ってあるものなのですね。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=5769

最新ファームだとASPHがやはり良いでしょうが自分の腕と中古価格を考慮しての球面レンズの購入です。

オッドカラーシフトでエルマリート21mmの購入を躊躇している方の参考に成れば幸いです。
実写を次に4枚ほどアップします(あくまでも近所の試写です)。

書込番号:12541302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/21 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オッドカラーシフトの参考にして下さい。
なるべくオッドカラーシフトの出やすい?画像などを上げてます。

以前の書き込みですとまともに使えない様でしたが、これでは私的には充分使えます。
余りひどい場合は 紅のとんちゃんさん紹介のC1PROでLCC機能ソフトの購入も考えてましたが大丈夫そうです。
カメラは昨年の5月購入です。レンズは2001年製作の新同品の357****です。

書込番号:12541370

ナイスクチコミ!1


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/22 11:13(1年以上前)

オッドカラーシフトの件はCapture One 6でレンズ補正が出来て解決済みでは。

書込番号:12544153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/11/21 19:09(1年以上前)

別機種

カメラはM9-Pになり、色も変わりました

1.138のファームでもエルマリート21mmは微妙ですね。

>オッドカラーシフトの件はCapture One 6でレンズ補正が出来て解決済みでは。
最近のファームではやっとオッドシフト問題はなくなりました。Capture One 6なんて要りません。

自分にベストのファームウエアーは1.176が一番安定してます。

書込番号:15371242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/22 00:04(1年以上前)

ディロングさん こんばんは。

M9の改造費は幾ら位掛かりました?
底蓋はブラックペイントのままでナイスですね!
M9-Pシルバーより格好良く見えます。

書込番号:15372850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/11/22 09:45(1年以上前)

Nagler 31さん おはようございます。

>M9の改造費は幾ら位掛かりました?
ライカアップグレードです(21万円)。保障が1年付くのが良いです(色は白か黒を選べます)。
http://jp.leica-camera.com/service/service_m_system/m9upgrade/
液晶周りをナイフで削ってしまったので交換を決意(このボタン周りも交換です)
SCに聞きましたら液晶も交換するそうです。私はグッタベルカも交換してもらいました。

>底蓋はブラックペイントのままでナイスですね!
スミマセン、貧乏性なので家でいじくってる時はこの格好です(どこにでも気を使わずに置けます)。上記のアップグレードをしますと底蓋は戻ってきますのでそれを付けてます。
他はフィルム等は特につけてません。特に液晶カバーはサファイヤになりましたのでコーティングがハゲテも使った勲章と思ってそのまま使います。

>M9-Pシルバーより格好良く見えます。
娘に見つかると替えろと言われますし、赤バッチが無くなって良くないとも・・・。
娘はフィルム時代のニコンF等も整理しては駄目というのですが・・・ライカを旅行に持っていく?と聞くと重いから嫌ってニコンはもっと重いしフィルムだしどうなってるのか。

書込番号:15373932

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング