『新しいM型を買えない理由』のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥330,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

『新しいM型を買えない理由』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

標準

新しいM型を買えない理由

2013/01/02 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

CMOSセンサーで、ライブビューが出来るということで、舞い上がってしまいましたが、冷めてみて、よーく考えると、次を待つのが得策なような気がしてきました。その理由ですが、
1. ISO感度の上限が6200
 M9の2500は使い難くて困ってますが、せめて10倍くらいに改善して欲しかった
2. ブレ防止対策なし
 SONYのボディ内手ブレ補正機構を内蔵して欲しい、これができればISO感度の上限は6200でも我慢できる
3. 防塵対応
 相変わらず、センサーが汚れたら、銀座のライカジャパンで洗浄してもらう必要がある

書込番号:15561232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/02 21:45(1年以上前)

昔から…バルナックを使ってみたい欲求はあるのですが…。

書込番号:15561344

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/02 23:07(1年以上前)

ライカ使う人間が、そんな細かいこと気にしてどうするんですか

書込番号:15561743

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4件

2013/01/03 08:07(1年以上前)

買う金がない、買えないから今から言い訳言っているんじゃないですかwww

書込番号:15562823

ナイスクチコミ!7


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/04 00:28(1年以上前)

当機種

> 3. 防塵対応
 相変わらず、センサーが汚れたら、銀座のライカジャパンで洗浄してもらう必要がある

これだけは同感です。悩みますねぇ。
自分でやってもうまく取れないし、旅先でカメラだけでは、ゴミの確認できないし…。
旅行前に点検に出しても、レンズ交換して撮影しているうちに混入して帰ってからお空に黒点は本当にがっかりします。

レンズの数だけボディー買えないですし重いし、フィルム時代にはなかった悩みだけに、これだけは何とかしてほしい。

書込番号:15566877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/01/04 11:00(1年以上前)

センサーのダスト問題は僕も同意します。
でも、これ以上分厚くなって重くなるのもごめんです。
僕はこの悩みを解決する為に、のりすけ2.0さんのレビューを拝見して、思い切ってニコンのクリーニングキット・プロを購入しました。
付属のビデオをじっくり見て、なんどもレンズフィルターで練習して、なんとかセンサーを綺麗にすることが出来ました。
今はこれがあるから、安心してレンズ交換が出来ます。
でも、なるべく家でレンズ交換して、レンズ一本で撮影に出かけるようにしてます。

書込番号:15568114

ナイスクチコミ!3


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/01/04 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SuperAngulon21mmF3.4

SuperAngulon21mmF3.4

Summilux35mm(1st)

沈胴Summicron50mm+SOMKY

fjunさん
防塵対応機能は欲しいですよね。もしくは、クリーニングキットとクリーニングし易い構造にするとか。
話は変わって、写真を等倍でアップできるようになったんですね。知りませんでした。やってみました。うまくいったかな?

黄昏信州人さん
確かに大きくなったり重くなるのいやです。でも、ライカジャパンに行かなくても、郵送しなくても、掃除できるかもしくはゴミが付かないようにして欲しいです。ちなみに、ニコンのクリーニングキット・プロの使い心地を、もう少し教えてください。

書込番号:15569430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/01/04 18:44(1年以上前)

苦楽園さん、今晩は。
ニコンのクリーニングキット・プロですが、僕はAmazonで購入しました。
僕もセンサーのゴミにほとほと嫌気がさし、なんとかならないものかと思い、購入を決断しました。
Amazonさんのレビューも読みましたが、評価は高いですね。
クリーニングを始める前は、付属のCD-ROMに入っているビデオを何回も繰り返し見て、シルボン紙を付属の棒に巻くことから始めます。これがなかなかコツがいるので大変です。シルボン紙はたくさんありますし、単価も安いのでじゃんじゃん練習に使いました。
あとは無水エタノール(別売り、薬局でも売っています)を棒(シルボン紙)の先っちょに浸して、レンズのフィルターを丁寧に中心から円を描くように拭き取っていきました。
ここもでなんども練習しました。
練習が終わり、かなり不安でしたが、意を決してセンサーの掃除に取り掛かりました。まず付属のブロアーでカメラ全体を掃除します。(このときなるべく埃のない場所でやります。僕は周りを掃除してから、机の上を雑巾掛けして始めました)
そして、いよいよセンサーです。センサーもブロアーでゴミを吹き飛ばし、吹き飛ばし終わったら、一旦カメラにキャップをし、それからシルボン紙を棒に巻き付け、無水エタノールを浸し、センサーの中心から円を描くようにして最後は四角いセンサーの隅で拭き取ります。一回では粘着質なゴミは取れないので、その度に空を撮り、ゴミがないか確認しましたが、一回では取りきれないので、ブロアーで吹き飛ばし、そしてまたシルボン紙を巻き付け、無水エタノールを浸し、センサーを優しく拭き取りました。何回か繰り返してやっと納得いくようになりましたが、しつこい機械油みたいなものは、目立たないですけど、二カ所ありました。これはほとんど撮影には関係ないくらいのゴミです。(等倍でやっと探し出して見つけたものですから)このゴミはいつか銀座店に持っていって取ってもらうつもりです。
コツは、ビデオをじっくり見て、シルボン紙の巻き方と、無水エタノールの浸し具合、センサーを拭き取る力加減が大切です。
もちろん自己責任になりますので、慎重にやるしかないですね。
でも、慣れれば意外と簡単だと思いました。

書込番号:15570134

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/01/05 02:44(1年以上前)

黄昏信州人さん
丁寧な説明ありがとうございます。大阪のOSカメラで中古レンズを購入すると、リクエストすればレンズを洗浄してくれるのですが、それに良く似てます。器用な人なら自分でやっちゃうかもしれませんが、通常のカメラ店で洗浄サービス(有料)があれば嬉しいですね。

書込番号:15572375

ナイスクチコミ!0


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 14:43(1年以上前)

こんにちは。お邪魔します。

ちなみにメーカーにセンサーのクリーニング頼んだ場合、

おいくらぐらいですか?さぞお高いんでしょうね

書込番号:15574465

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/01/05 18:22(1年以上前)

初回が無料で、2回めから3000円だったと思います。

書込番号:15575593

ナイスクチコミ!0


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 19:45(1年以上前)

ありがとうございます。もっと高いのかと思ってしまいました。

あとセンサークリーニングがついてないと、頻繁にゴミがついてしまうのでしょうか?

書込番号:15576028

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/01/05 19:59(1年以上前)

まずゴミが付いたら、メニューの「センサー検査」を実行して、シャッター幕を開きっぱなしにした状態でブロワーでゴミを吹き飛ばします。大抵はこれでとれます。
M8のとき、野外の悪環境でレンズ交換したためか、ブロワーでも飛んでくれないゴミがついてしまい、銀座のライカジャパンで洗浄してもらいました。ライカジャパンにお世話になったのは、今のところこれだけです。
マウントがレンズで覆われていない時間を出来るだけ短くなるように、素早くレンズ交換すれば、事実上、質の悪いゴミがつく確率は低いと思います。でも、そうやってても通常のホコリがつくことはあって、今までに3回くらいブロワーで吹き飛ばしました。

書込番号:15576098

ナイスクチコミ!1


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/05 21:32(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。やはり国産のカメラしか使ったことがないので、いろいろわからないことだらけ

なので、教えて頂きありがとうございます。いまライカ貯金はじめました。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:15576601

ナイスクチコミ!0


air_shotさん
クチコミ投稿数:53件

2013/01/07 19:35(1年以上前)


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/08 07:38(1年以上前)

パソコンのない旅先でセンサーにゴミが付着していても、確認する間に付着する可能性があるので、経験上「無事これ名馬」の格言に従い自分では触れないようにしています。

大事な撮影の前には、自宅でレンズを絞って白い紙を撮影してパソコンで確認し、ゴミの有無を確認したうえで、必要があれば最初に撮影する予定のレンズをボディーにつけて銀座のライカジャパンに持ち込みセンサーの洗浄を依頼します。
費用は直接持ち込みの場合、2100円で最短で2時間程度でやってもらえますから、東京近郊在住なら一番確実な方法だと思います。

書込番号:15588332

ナイスクチコミ!0


air_shotさん
クチコミ投稿数:53件

2013/01/08 12:20(1年以上前)

ニコンクリーニングプロを使っておそうじ

 D700→ローパスフィルターをゴシゴシ

 M9→イメージセンサーをゴシゴシ

ブロアーでとれない場合、ライカジャパンに出すのが無難ですね。^^

書込番号:15589079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/01/08 20:50(1年以上前)

air_shotさん今晩は。
確かにLeicaM9にはセンサーにローバスが付いていませんが、センサークリーニングするときゴシゴシというのは間違いですよ。どちらかというと、なでるようにします。
ニコンセンサークリーニングキット・プロは、ニコンさんでセンサークリーニングするときに使われている言わば業務用の商品です。
使っていてセンサーに不具合が出たら、ここで報告します。

書込番号:15591115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/01/08 21:03(1年以上前)

ああ、でも、自分でセンサークリーニングを行う行為は自己責任なのであまりお勧めはしません。
進めて、センサーに傷をつけられても困りますし、自分の判断で行うしかないですね。
ただ、とてもコストパフォーマンスは高いです。

書込番号:15591184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/01/08 22:12(1年以上前)

LeicaM9のセンサークリーニングについてネットで検索していたら、知らないうちにセンサーに傷が付いていたことが判明したという内容の記事をいくつか見つけました。
一つは中古で購入した個体。(前の所有者がセンサークリーニングで傷をつけたものらしい)
もう一つは中古のレンズで、下のような記事がありました。
”特に古いレンズは最短と無限でヘリコイド部がむき出しで前後する。そこに塵や埃が付着していると使用しているうちにそれがシャッター幕に入り込み、動作を繰り返すことでセンサーに付着、それが大きな埃だった場合、傷を付ける可能性もゼロとは言えないらしい。”
http://ja.favstar.fm/users/j_lights

因に、air_shotさんが進めていたルーペを注文しました。
これからはよりいっそう、気をつけて清掃したいと思います。

書込番号:15591616

ナイスクチコミ!0


air_shotさん
クチコミ投稿数:53件

2013/01/09 11:58(1年以上前)

黄昏信州人さん、こんにちは

一般的なセンサークリーニング手順を張りつけておきます。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/products/benri/cleaning_a/index.html

デジMにダストリダクションがついていないのは、高解像度とひきかえですねぇ。
ライカはつらいよ、です。^^;

書込番号:15593587

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2013/01/09 18:12(1年以上前)

リバーサルフィルムを週1本使うことを考えたら、現像コミで2000円として、年間では2000円×72=144000円、3年で約45万円。30万円くらいでセンサー取り替えれるなら、バッテリーみたいに交換式にしてくれてもいいかも。

書込番号:15594696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/01/09 18:23(1年以上前)

air_shotさん、ありがとうございます。
苦楽園さん、フィルムってずいぶんとお金が掛かるんですね。僕はデジタルからなのでそのような計算はしたこともありませんでした。参考になります。

ほんとセンサーのゴミは悩ましいですよね。
もし、将来、ライカがLeicaM9並のサイズと重量で何らかの形でゴミが付かないようなLeicaMが出たら、そのときは購入します。
今使っているLeicaM9は初めてのライカで愛着があるので買い増しになると思います。
そういう日が何時かくることを願って、今からライカ貯金をしようと思います。

書込番号:15594744

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/01/10 17:22(1年以上前)

http://www.visibledust.com/products3.php?pid=3
これでバッチリ取れます。

書込番号:15598800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2013/01/10 19:28(1年以上前)

しま6さん、そうなんですか?

デジタルLeicaMを使っているプロの方はセンサークリーニングどうしているんでしょうかね。

書込番号:15599241

ナイスクチコミ!0


air_shotさん
クチコミ投稿数:53件

2013/01/11 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

240はバッファが大きくなるのでサクサク撮れるモデルにちがいありません。
スナップカメラとしての本領発揮ですね。^^

感覚としてはM7のテンポで撮れるかも。。

書込番号:15603825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/13 23:40(1年以上前)

ニコンクリーニングキットプロはシルボン紙の扱いが難しいですね。

私はこのキット愛用していますが、シルボン紙ではなく修理職人の方に頂いた資生堂のお手入れティッシュNというのを使っています。

きちんとした拭き方をマスターした方なら、無水エタノールではなくオーバーホールの現場などで使う工業用ベンジンの方がよいとも聞きましたよ。

とはいえM型のセンサーを拭くのは勇気が要りますね。

もっとも私はかなり頻繁にレンズ交換しますが、M8時代からもう何年もブロアで取れないゴミにはほとんど遭遇していません。M8で一度取れないゴミに遭遇した時はPENTAXのペッタン棒で慎重に取りました。

書込番号:15761518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/24 10:59(1年以上前)

>フィルムってずいぶんとお金が掛かるんですね。

自分は数十年前から、自宅暗室でカラーの自家現像をしているのでその機材の費用に幾ら付き込んだか分からない位です。

現在M7使用ですが、フィルムとは決別でM購入資金の足しにこれまで溜め込んだカメラや現像関係の機材を全て売り払いました。
ところが現像関係の機材が結構な値で売却出来たので、まだまだフイルムの需要は有るのでしょうね。

書込番号:15810186

ナイスクチコミ!0


eosm7さん
クチコミ投稿数:1件

2013/03/03 12:53(1年以上前)

>これまで溜め込んだカメラや現像関係の機材を全て売り払いました。

ライカMを購入された際にも、M7は予備機でもっておかれたほうがイイと思いますねぇ。
きっとMを修理にだされた間役立つはずです。

書込番号:15842876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/06 02:56(1年以上前)

スレタイとは反しますが、小生には、新型Mを購入する理由があります。
今までMには興味が無く、Rユーザーでしたので、Rレンズ資産があり、これをデジタルカメラで活用するには、新型Mに、ライカRアダプターMを使い、Rレンズを活かすのがベターだと思います。そしてEVF2も装着して、フルフレームデジ一眼レフもどきでフォトライフを堪能しようかなと思います。
所有Rレンズのバリオエルマリー28〜90を純正アダプターを介して使用するのが良いかなと思います。気分はトリエルマーですかな。
駄レス、恐縮です。

書込番号:15854998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/06 11:29(1年以上前)

僕の所持しているRレンズです。
全部で幾ら位になるんでしょうか?。。。
ライカM一台、楽に買える位になりますかね?

Leica ELMARIT-R 24mm F2.8
Leica Elmarit-R 28mm F2.8
Leica Summicron-R 35mm F2
Leica SUMMILUX-R 50mm F1.4(E60)
Leica MACRO-ELMARIT-R 60mm F2.8
Leica Summilux-R 80mm F1.4
Leica ELMARIT-R 180mm F2.8
Leica Vario-Elmar-R 80-200mm F4

因みに現在このレンズ群は、5D Mark IIに着けて楽しんでいます。(*^_^*)

書込番号:15855955

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/16 21:20(1年以上前)

Rレンズなら国産、キャノンの一眼につけるのが一番使い易いのでは。
今はRレンズは安いです。下取りも安い。Mも安かった時期があったけど、Rは復活しそうにない。Mにアダプターで付けれたとしても上がらないでしょうね。
売らないでキャノンで使うのが良いと思いますよ。本当に良いレンズですしね。

書込番号:15900208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/17 01:11(1年以上前)

Rレンズは1カム、2カムの中口径エルマリートあたりは安いですね。ただ、ライカジャパンの保証付きROMレンズは中古でも安いとはいえません。
並行輸入のROM新品レンズは、ライカジャパン新品位の価格です。
キヤノンデジタル一眼レフに、1カムや2カムレンズをアダプターを介して使うのは、理解出来ます。
小生ならば、Mに純正RレンズアダプターM、EVF2のスタイルがリーズナブルだと思います。
Rは銀塩オンリーにして、Sに乗り換えるのも宜しいかもしれません。

書込番号:15901237

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング