


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]
お尋ねします。TVの音質だけでは低音が物足りないのでサブウーハーを付けようと思っていますがTVの説明書を見てもサブウーハー用の差し込みがありません。
@どこに差し込めばいいのでしょうか?
現在ヤマハのYST−FSW150(定格出力75W)とNS−SW310(130W)を検討しています。
Aどちらがお勧めか教えてください。(洋画が主流です)
先ではヤマハのYSP−4100の購入を夢見ています。
以上2点よろしくお願いします。
書込番号:10822908
6点

こんにちは
スーパーウーハー出力はテレビにはありません。
テレビへAVアンプをつないでフロントスピーカーやセンタースピーカーを鳴らします。
サブ出力はAVアンプについています。
書込番号:10823235
2点

グランパしげさん こんばんは!
>TVの説明書を見てもサブウーハー用の差し込みがありません。
サブウーハー用の差し込みはありませんが この40R9000には
録画出力・音声出力兼用端子 がついているとはずです。
ここからピンプラグでサブウーハーに繋げばよいですよ!!
AVアンプを買えば確かにTV音声よりも良いですが
グランパしげさん の質問はこのTVを使ってサブウーハーを鳴らしたいと言う事ですね?
但しTVに付いている この 録画出力・音声出力兼用端子 がTVのボリュームに連動しているものか、どうなのかが判りません。
連動していればサブウーハーも連動してボリュームが変化してくれますが 固定出力の場合TVの音声とサブウーハー両方のボリューム調整が必要かな?と言う状況がでてくるかもしれませんね!
サブウーハーの比較ですが あまり変わらないと思います、実際使ってないのでごめんなさい、但しYST−FSW150 は横置きスタイル NS−SW310は縦型
自分のラック等 置き場所で便利な方で考えられても、いいのではないかと思います。
書込番号:10823499
5点

R9000は確認してませんが
Z9000の背面の外部出力は「録画時出力」と「録画済み出力」になりますので
常時出力はしていないです
以前の機種は常時出力してたんですが(;^_^A
取説か、リモコンの録画出力で確認してみてください
通常の常時出力がない場合、シアタースピーカーなりアンプが必要になります
書込番号:10823779
4点

グランパしげさん にじさんさん こんばんは!
40R9000取説 準備編 18ページに 初期設定として固定音声出力として使えるとあります。 録画用には別設定だそうです。
書込番号:10823871
6点

里いもさん、satoakichanさん、にじさんさん、早速のご教授ありがとうございます。
早速準備編の18ページをもう一度読み直しました。
あらためてサブウーハー用とは書いてないんですね。
音声出力(固定)と書いてある所を利用すればサブウーハーでもOKなんですね。
判りました。有難うございます。
あとサブウーハーの件なのですが、横置き(YST−FSW150)を縦に置いて使用したら何か不都合があるものなんでしょうか?
置き場所的には縦置きがすんなり収まるのですが・・・(値段を考えたらYST−FSW150の方が安いのですが)
よろしくお願いします。
書込番号:10824300
0点

音声固定出力は、テレビのボリュームを触っても出力に変動がないので
外部アンプでボリューム調整してください、の意味だと思います
リモコンのメニューボタン→機能設定→デジタル放送録画出力
ここで外部出力の切り替えになります
そこに「通常出力」があればいいんですが
書込番号:10824328
4点

satoakichanさん、お久しぶり元気でしたかご苦労様です。
スレ主さま FSW050を仕様しています。150も同じ仕様ですので横置きできます。但しレッグ(足)は外せない仕様です。ウーハーにはボリュームはありますよ。入力はRCAです。
あと電源連動(パーワーリード)はミニプラグです。
にじさんさんの言っている通常出力があればいいですね。
将来YSP-4100買ってもウーハーは使えるんで、買ってしまいますか。
書込番号:10827781
5点

yukamayuhiroさん お久です、元気でしたよ(^^)
的確なサブウーハーの助言 助かりました、ありがとうございます。
>将来YSP-4100買ってもウーハーは使えるんで、買ってしまいますか。
グランパしげさん 私も同意見・提言になってしまいますが 買ってしまいますか!
将来 YSP−4100 を買った時でも サブウーハーが使えますよー。
と言うより 欲しくなるはずです。
YSP−4100 単体では低音の迫力で 不満が出るかもしれませんです。
その時に必ず サブウーハーお役に立てるはずです。
話を前段に戻しますが TVの音声出力が固定です。これはどう言うことかと言うと
TVのボリュームは大きくしたり小さくしたりできますがサブウーハーの音はいつも一定です。
ですので使いづらい(聴きづらい)面が出てきますね。
そこでとる方法として グランパしげさん がいつも聴いているTVのボリュームに合わせ
サブウーハーのボリュームも合わせます。 そして少し厄介ですがTVのボリュームを大きくした時 迫力不足を感じたらサブウーハーのボリュームも大きくする。
小さくした時はこの逆にする。
現在5.1ch(7.1)再生が主流でこの 0.1 LFEを受け持っているのがサブーウーハーの役目ですが、このLFEと言う言葉が流行る かなり以前では普通の音声出力からサブウーハーに接続して使っていたんですよ。詳細説明は省きますがTVの補助として使う事に関し音声出力からの接続でも全く問題がない事を言っておきますね。
書込番号:10828048
3点

にじさんさん・yukamayuhiroさん・satoakichanさん貴重なご意見ありがとうございます。
みなさまのご親切なご意見を参考にさせて頂きまして本日YSP−4100を予約してきました。ウーハーを先にと思っていたのですが、くちこみなどでYSPー4100を読んでいたら欲しくなってしまいました。yukamayuhiroさんやsatoakichanさんのご意見にあったようにサブウーハーも欲しくなると思います。先に高い方を買っとけば後でウーハーも買いやすいかなと・・・勝手に解釈して奥さんには値段は教えずに注文してきました。
1月27日水曜日に配達してくれるそうです。
みなさん親切に教えて頂きましてありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。
書込番号:10829330
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 40R9000 [40インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/12/12 9:35:40 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/09 17:43:37 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/12 8:23:48 |
![]() ![]() |
2 | 2010/08/11 14:23:49 |
![]() ![]() |
6 | 2010/06/06 18:09:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/30 4:12:28 |
![]() ![]() |
7 | 2010/07/29 20:08:18 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/08 17:05:05 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/18 0:13:12 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/16 10:49:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





