PCM-M10
96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
まだ発売されていないうちにわかる人はいないと思いますが、
音質がどうなのか気になります。
とくにホワイトノイズがどの程度なのか。
ひずみを嫌ってある程度感度を絞って録音すると相対的にホワイトノイズ
が多くなり、音質が悪い方向にいくのではないかということが心配です。
D50はホワイトノイズはなかったらしいですが、本機はどうなのでしょう。
書込番号:10259574
0点

このクラスのICレコーダーでホワイトノイズが聞こえるようでは不良品です。
録音時のレベル設定を最適レベルから20dB以上下げるようなことをしない限り問題ないはずです。
ノイズが入るようであれば返品してください。
書込番号:10261917
0点

ホワイトノイズは、すべての周波数成分の強度が同じザーという音のことです。
小さな音でボリュームを上げると、「ザー」というアンプノイズが増えてきます。ホワイトノイズと、マイクアンプのノイズを混同しているようです。
PCM-D1やD50がマニュアル録音だけでしたが、PCM-M10は、マニュアルとオート録音が出来ます。オート録音の場合、自動的に音量が変動します。音量が小さいときはボリュームが上がり、結果的にノイズが増える場合もあります。
マイク(リニアPCMレコーダー)を、音源に出来るだけ近づけ、マニュアル録音で入力ボリュームを絞れば、相対的にノイズが少ない録音が出来ます。
静かな環境で、外部マイクジャックに電源を切ったマイクをつないで、ボリュームを最大にあげます。録音ボタンを押して、ヘッドホンでモニターをしてください。「サー」というノイズが聞こえると思います。これが、(マイク)アンプノイズです。S/N比の優れたPCM-D50でもあります。
書込番号:10263125
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PCM-M10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/10/18 15:20:26 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/26 9:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/18 10:27:38 |
![]() ![]() |
26 | 2014/04/06 23:30:46 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/28 1:45:53 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 11:46:46 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/18 10:20:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/07 2:20:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/29 18:06:05 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/01 8:54:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





