PCM-M10
96kHz 24ビットでの録音に対応した手のひらサイズのリニアPCMレコーダー。市場想定価格は30,000円前後



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
PCM-M10は素人にもCDが作れるほどの音楽用デジタルレコーダとして愛用していますが、無指向性マイクを使っているけれども、ステレオ感がありすぎ、2〜3mの距離で収録しても遠くに聞えがちです。中抜けという人もあると思います。
120度というマイクの設定角度になっていますが、マイク角度90度の商品を出すという情報はないでしょうか?
現状の120度を90度程度に狭く感じさせる使い方はないでしょうか?
書込番号:15260950
0点

無指向性マイクは、どちらからの音も均等に拾います。従って、120度でも90度でも、2つのマイク間隔が同じである限り、まったく同じ録音ができるはず。
マイクの方向が無関係であるとしたら、あとは音源とレコーダーの距離でステレオイメージを調節するしかないでしょうね。もっと近づけてみる。
無指向性マイクは単一指向性マイクよりも音源に近づけるのが原則です。ヘッドホンで聞きながら、良いポイントを探しましょう。
書込番号:15262231
0点

無指向性マイクでも高域になればなるほど指向性が出て来ますよね。数学的な話に終始しますが距離に絞って計算してみました。レコーダー内蔵のマイク間の距離は無視しています。
ステージまでの距離が3m、マイクの開き角が120°(2*π/3)の場合のマイクの中心からステージに到達する距離は
3*(COS(PI()/3))^-1=6m
左右のマイクの中心が捉えるステージの幅は
2*SQRT(6^2-3^2)=10.39m
ステージまでの距離が3m、マイクの開き角が90°(π/2)の場合のマイクの中心からステージに到達する距離は
3*(COS(PI()/4))^-1=4.243m
左右のマイクの中心が捉えるステージの幅は(ここは計算をしなくても直感でわかる)
2*SQRT(4.243^2-3^2)=6m
取り敢えず、マイクの開き角120°の状態をを90°と同じステージ幅に合わせた場合のステージまでの距離は
3*6/10.39=1.732m
この場合のマイクの中心からステージに到達する距離は
6*6/10.39=3.465m
ということで、やはりマイクを近づけると開き角が狭い状態に近くなりそうです。30°違うと距離的にはえらい違いですね。
ちなみにソニーのレコーダーのオーディオ的なハイエンド製品の更新は来年も無く(ヘッドホンにかなりの人員を割いているように見える)、その代わりスマホと相性のいい製品(ソフト込)が出て来ると勝手に読んでいます。
書込番号:15267500
1点

wyniiさん sumi hobbyさん
詳細なご意見とご検討有り難うございます。演奏者とレコーダの距離を1〜3mと近距離で収録するようにしております。モニタ・スピーカですとまあまあのステレオ音場に聞こえるのでこれでよろしいのですが、ヘッドフォンで聴きますと舞台中央部分にいる演奏者の実在感が不足している様に聞こえます。舞台上を客席最前列から収録しようとすると遠すぎる感じですが、カーディオイドマイクの音は低音域の感度低下を補整してもすきになりませんので、発売当初使っていたPCM-D1やPCM-D50ではなくPCM-M10の使いこなしに取り組んでおります。
wyniiさん、sumi hobbyさんのおっしゃるとおりで、理想的な無指向性マイクではご意見のようなことになりますので、例えば本来無指向性マイクと言われているDPA4006を使うことがありますが、さらに無指向性用の専用アダプタを装着しますとおっしゃるとおりの感じにきこえます。一般的に言う無指向性マイクでは低域は無指向性と言ってもいいくらいなのですが、高域になるに従って前方軸上に指向性を持ってくる場合がほとんどで、この部分的な指向性が効いてくるために、いわゆる無指向性マイクによる収録でも、マイク間隔とともに、マイク角度を調整すると、モニタでは変化があらわれるのではないかとおもっています。角度を変えられないPCM-M10の使いこなしにこまりまして、有識者のご意見を参考にいたしたく伺いました。有り難うございました。
書込番号:15267591
0点

どーもさん、sumi_hobbyさん
興味深いコメントありがとうございます。
4006に高域の指向性があるのはよく知られていて、対象しだいですが、たいてい120度くらい開いてセッティングします。位置は3天吊りの寄せられる限り前、指揮者の頭上あたり。
M10はわずか数cm間隔でそれだけステレオ感があるとすれば、多少ソフト的にいじってるんじゃないかという気がします。編集ソフトのstereoimage等のエフェクトで補正してみるのも手。音質は変わるかもしれませんが、、。
私は、各楽器のバランスや解像度にあわせて距離と高さを決め、あまりステレオイメージは重視しないほうですが、人により、こだわりは様々ですから。
書込番号:15267990
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > PCM-M10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/10/18 15:20:26 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/26 9:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/18 10:27:38 |
![]() ![]() |
26 | 2014/04/06 23:30:46 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/28 1:45:53 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/26 11:46:46 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/18 10:20:48 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/07 2:20:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/29 18:06:05 |
![]() ![]() |
0 | 2012/04/01 8:54:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





