HP-A3
- USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
- AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
- スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。

-
- ヘッドホンアンプ・DAC 109位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 57位
ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
はじめまして、US-122MKIIという外付けオーディオインターフェイスを持っているのですが、こお商品をPCに取り付ける場合
PC〉US-122MKII〉HP-A3
PC〉HP-A3
のどちらのほうがよろしいのでしょうか?
それともUS-122MKIIがある場合他のものにしたほうがよろしいのでしょうか?
書込番号:14894487
0点
こればっかりは実際に試された方でしか分からない気がします。
US-122MKIIとHP-A3のD/A変換の質がどちらが良いか(ヘッドホンアンプ部はどう考えてもA3優位ですが…)で、単純に価格や機材の意図からすればA3の方に軍配が上がる可能性が高いのは高いです。
書込番号:14895051 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
US-122MKIIとHP-A3は直接できないと思います。
US-122MKII: ライン出力あり、光デジタル出力なし
HP-A3: ライン入力なし、光デジタル入力あり
書込番号:14895684
![]()
0点
メインの用途が違うので一緒に利用は??でしょうね。
US-122MKII:楽曲製作などに使うために入力メイン
HP-A3:PCをオーディオ利用するためのDAC+アンプでリスニングメインの利用
PCでなにをメインに利用するのかで構成も変ると思いますが。
書込番号:14895956
![]()
0点
ああ、確かに入出力がデジタルとアナログで噛み合って無いですね、失礼しました。
選択肢とすると、単体ヘッドホンアンプ加えるか、HP-A3一台で行くか、ですね。
書込番号:14895958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > HP-A3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2023/04/24 21:39:25 | |
| 2 | 2021/08/21 23:29:04 | |
| 3 | 2021/02/15 13:18:54 | |
| 4 | 2020/10/05 18:35:19 | |
| 1 | 2020/06/25 9:42:55 | |
| 2 | 2020/05/31 15:09:59 | |
| 1 | 2019/12/28 17:05:48 | |
| 4 | 2018/06/04 20:44:02 | |
| 0 | 2018/03/24 20:52:07 | |
| 3 | 2017/08/24 20:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)









