VIERA TH-P42G2 [42インチ]
ブラックパネル/エコナビ/らくらくアイコンを備えたフルハイビジョンプラズマTV(42V)
プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]
恥ずかしながら、チャンネルを手で回すタイプのテレビ(14型)をずっと使っていましたが(まだ壊れていませんが)、今回新しく購入しようと思い、こちらのプラズマテレビか、レグザ37型Z1で迷っています。
自分の様なド素人には、正直 どのテレビを購入すれば良いのか、全く解りません。
上の2機種に絞ったのは、単純に 電気屋さんで見た時の画質の綺麗さで選びました。
出来れば録画などがしたいのと、映画を見るときに迫力有る画質を楽しみたいくらいです。
レグザの方は、今現在 価格が上がって来ているので、その辺も考慮した上で、プラズマの方に傾きつつあります。 上の2機種以外にも、自分の様な者に適している機種などが在りましたら、お教え下さい。
長文、失礼致しました。
書込番号:11656827
0点
おはようございます。
>>出来れば録画などがしたいのと、映画を見るときに迫力有る画質を楽しみたいくらいです。
レグザの方は、今現在 価格が上がって来ているので、その辺も考慮した上で、プラズマの方に傾きつつあります。
サイズは42Vが絶対いいです。
予算があれば TV+レコーダーがベスト。
TV単体(プラズマ)で録画機能付きなら G2と画質が同じ 42R2
あと日立の Wooo 42XP05
この2機種になります。
録画機能は XP05の方が 盛りだくさん。(W録画+他番組視聴OK、R2は制約あり)
@42G2+レコ
A42XP05
B42R2
個人的にはこんな順番です。
では。
書込番号:11656995
![]()
3点
映画がお好きなのであれば、部屋を暗くして本領発揮できるプラズマはいいと思います。
録画もしたいとなるとレコーダーも必要ですね。
86ですさんと重なりますが、
TH-P42G2 + ブルーレイレコーダー
ブルーレイは買わない借りないのなら、
日立P42-XP05 は録画内蔵でコスパいいです。
TH-P42R2 も録画内蔵ですが価格差を考えると上記2機種のが良いかと。
レコーダーはパナのDIGAから選んでおけばまず無難です。
プラズマ、液晶 の他の機種であれば、個人的に以下のようなもの挙げときます。
TH-P42V2は、G2やXP05のワンランク上の画質です。黒のシマリがいいです。
となり同士で並べてあると違いが分かると思います。
明るい部屋で見ることも多いなら輝度の高い液晶のがクッキリ鮮やかに見えます。
(一般的には液晶のほうが万能性の高い明るさです、まぁ好みもありますが)
ただ液晶は廉価クラスからハイエンドまで性能差が大きいです。
ソニーのNX800とかHX800とかはプラズマに劣らない残像の少なさで個人的に欲しい機種です。予算はあがりますけど(^^)
お店でいろいろ見てまわるといいですよ。
書込番号:11657415
![]()
1点
私も皆さんと同じ意見ですね。。
プラズマと液晶の違いはホントに個人差が出ますので、良く見比べた方が良いでしょう。
ブラウン管からの買い替えだとプラズマの方が違和感は少ないとは思います。
良く言う動画ブレなどの違いも、ご自身がどのように見えるか?が大事ですので、良く観察することをお勧めします。
お勧めはやはりプラズマですけどね。。
録画もしたい・・・BDやDVDは見ないしダビングもしない・・であれば、録画機能付きテレビでもよろしいと思います。
その場合お勧めなのはWOOO XP05,HP05などが良いでしょう。
液晶ならZ1は良い選択だと思います。
BD,DVDなども必要であれば後からレコなどを買い足すことも出来ますしね。。
一応スペック上のプラズマと液晶の違いを書いておきます。。
プラズマ→ 自発光の各素子の集まりで見ためブラウン管に近いテレビ。
構造上動画に強く、ブレも少ない。
人工的に画像を増やす倍速要らずで、ソースに忠実な動画性能。
黒の表現が良く、コントラスト比が高いので奥行きのある映像。
白の発色があまり良くない。
液晶に比べ消費電力が高く、最大の明るさが低いので、自宅はともかく会議室や店舗などには向かない
焼き付く可能性がある(主に長時間ゲームや静止画表示をした場合)
プラズマ特有のジー音(起動音)が個体差で大きめの物もあり、気になる人もいる。
液晶 → 液晶パネルを後部から蛍光灯、LEDで照らして映すテレビ。
構造上動画に弱く、ブレが発生するため各社倍速、4倍速などの技術でそれを補っている。
特に4倍速では"なめらかさ"ではプラズマを凌ぐ場合もあります。
明るめの映像に強く、白の発色が良いがコントラストが低めで暗部表現が苦手。(LED はコントラスト比は高い)
精細感はプラズマより良いが、奥行き感が薄め。
消費電力が低くエコで、明るさも強い。
殆ど焼きつかないので、ゲームやPC表示に最適。
ブレなどの影響で映像に酔う人がいる。
基本的な違いはこんな感じですが、最近の上位機種では更に弱点が改善されてる物もあります。
ですので、必ずご自身の目で確認してから購入して下さいね。。
書込番号:11657508
![]()
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/07/28 9:59:29 | |
| 4 | 2021/06/02 11:26:21 | |
| 0 | 2021/02/06 8:18:53 | |
| 0 | 2018/03/22 19:09:36 | |
| 5 | 2021/11/03 11:11:54 | |
| 0 | 2015/08/16 18:02:13 | |
| 4 | 2012/01/21 19:08:06 | |
| 11 | 2012/01/28 0:18:54 | |
| 3 | 2012/01/01 10:05:29 | |
| 1 | 2011/11/29 18:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



