『カーナビでの再生』のクチコミ掲示板

2010年 2月15日 発売

DIGA DMR-BW680

「フルハイビジョンW10倍録画」に対応したHDD搭載ハイビジョンBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

DIGA DMR-BW680パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月15日

  • DIGA DMR-BW680の価格比較
  • DIGA DMR-BW680のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW680のレビュー
  • DIGA DMR-BW680のクチコミ
  • DIGA DMR-BW680の画像・動画
  • DIGA DMR-BW680のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW680のオークション

『カーナビでの再生』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW680」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW680を新規書き込みDIGA DMR-BW680をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 カーナビでの再生

2010/08/18 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW680

スレ主 qqq123さん
クチコミ投稿数:15件

地デジの番組をDVDに録画してCPRM非対応カーナビ(CN-HW800D)で見ようと試みました。
結果は出来ませんでした。
過去レスを見ても、出来ないことがわかりました。
もう一度確認したいのですが
1.そのままでは確実に無理
2.コピー解除を使えば出来るかもしれない
3.地デジをアナログでダビングするのはできない
疑問は3.です。画質は何でもいいので3.のアナログでダビングできないかということです。
どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:11779767

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/18 20:11(1年以上前)

1.そのままでは絶対にできません。出来る機種は存在しません。
2.コピー制限を解除すれば可能ですが、違法性の問題があるため、
 ここでは削除されることもある話題です。Googleで「コピーワンス 解除」とか
 「cprm 解除」といったキーワードで検索するなどして、あくまでも自己責任で
 解決してください。

3.地デジをアナログ映像出力−入力端子経由でダビングしても、コピー制限は
 解除できないので無駄です。

合法的な解決策は、アナログ放送を録画するか、
車載用のCPRM対応のプレーヤーを購入するか、です。
シガーソケットアダプタが付属している、車載用途で
CPRM対応のポータブルDVDプレーヤーの購入をお勧めします。
http://www.green-house.co.jp/products/gaudi/portabledvd/pdv775/index.html
金額的にも\6,680程度ですので。
http://kakaku.com/item/K0000050853/

書込番号:11779812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/18 20:43(1年以上前)

PC用DVDメディア でなく録画用DVDメディアならばビデオとして判定してくれるので観れるかもしれませんよ

書込番号:11779944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/18 20:48(1年以上前)

ブランドフォードさん 
フォーマットの段階でVR指定です。
ビデオとして認識する事はありません。

書込番号:11779970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/18 21:00(1年以上前)

qqq123さん、

ここだけ。

>3.地デジをアナログでダビングするのはできない

根本的に誤解があります。
「アナログで」というのは、「地上アナログ放送を」という意味で使います。
なので、地上デジタル放送を「アナログで」録画というのは、ありえないのです。

HDDやDVDやBDというのは、デジタル信号しか扱えないのですから、「アナログで」というのは「アナログ信号で」という意味ではありえないんですヨ。
なので、言葉は正確に使う(理解する)ことが大事です。

書込番号:11780025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/18 22:51(1年以上前)

> なので、地上デジタル放送を「アナログで」録画というのは、ありえないのです。

いつも地ディジの外部チューナーからS端子と赤白ケーブール経由で録画しています.
音声も映像もアナログ信号だと思いますが…、これはアナログで録画とは言わないのでしょうか?

書込番号:11780709

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5043件Goodアンサー獲得:564件

2010/08/19 00:39(1年以上前)

> 3.地デジをアナログでダビングするのはできない
> 疑問は3.です。画質は何でもいいので3.のアナログでダビングできないかということです。

正確に書くと、

デジタル放送を、S端子映像で出力した場合
CGMS-A という世代管理の信号も一緒に載っており、

その映像を、他のレコーダで入力して、録画する場合、
ダビング10の番組を録画した物からの再生の場合は、コピーワンスとして扱われるので、
レコーダが、録画をした時点で、HDD上で、ムーブのみ可能なタイトルとなります。

そのため、やはりDVDメディアに焼く時、CPRMのディスクでVRモード焼きが必要になります。




書込番号:11781318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/19 01:11(1年以上前)

ちなみになぜ内蔵チューナーを使わずにわざわざ外部入力から録画しているかというと、チューナーとレコーダの間に同期信号を生成し直して画質を安定させる機器をはさむためです

書込番号:11781418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/19 02:21(1年以上前)

>いつも地ディジの外部チューナーからS端子と赤白ケーブール経由で録画しています.
>音声も映像もアナログ信号だと思いますが…、これはアナログで録画とは言わないのでしょうか?

はらっぱ1さん の仰るとおりで、
正確に言えば、アナログ録画ではありません。
それは、「アナログ接続」や「アナログダビング」と表現するのがいいでしょう。
尤も、「アナログダビング」より、「アナログ接続によるダビング」というほうが良いのでしょうけど。

音声も映像もアナログ信号で双方の機器間を伝送されますが、
そのアナログ信号も、HDDやDVDへはデジタルに変換されて記録されます。


「HDDに録画されたコピーワンスのデジタル放送を、他の機器へダビング可能か?」
という質問に対して回答する際、
「DVDレコーダーなどのデジタル録画機器へはダビングできませんが、
VHSデッキ(D-VHS)などのアナログ録画機器へはダビング可能」
という回答をします。

しかし、アナログ接続でDVDレコーダーにダビングする事を「アナログ録画」と表現してしまうと、
先の質問への正しい回答もできないし、回答されても正しい理解の妨げになると思います。
ですので私は、「アナログ録画」「デジタル録画」に関しては、
普段から、正確な表現をするよう、努めています。

書込番号:11781545

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/19 06:06(1年以上前)

 qqq123さんの使った表現は「地デジをアナログでダビング」です。

質問の趣旨はCPRM非対応カーナビで再生させたい、ということですから
この表現で意味しているのは、コンポジット端子やS端子など
アナログの映像入出力端子を経由してダビングすることで、
CPRM非対応機器での再生が可能にならないか、と解釈するのが妥当でしょう。

 レコーダーはアナログの映像入出力端子を持っていますので、
はらっぱ1さんの「デジタル信号しか扱えない」というのは間違いです。
言葉の使い方を注意する書き込みとしては、不適切ですね。

 言葉は正確に、という点は賛同してもいいのですが、「アナログ接続に
よるダビング」という表現ならいいが、「アナログでダビング」はダメ、
ということになると、ちょっと行き過ぎではないか、と思いますね。

書込番号:11781724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/08/19 08:00(1年以上前)

>はらっぱ1さんの「デジタル信号しか扱えない」というのは間違いです。

間違いではありません。
はらっぱ1さんの
>HDDやDVDやBDというのは、

というのは、当然メデイアを指しているのであって、
レコーダーを指してはいません。

それとも、上記メディアはアナログ信号のまま記録する事が可能なのですか?
私は不適切な使い方とは思えません。


スレ主さんの「アナログでダビング」というのが、どういう意味で使っているのか?

機器を2台、アナログ接続してダビングする、という意味で使っているのではないような気がします。
BW680で、アナログ放送をダビングしてCPRM非対応カーナビで再生できる事から、
画質が落ちてもそれと同じ方法でデジタル放送をダビングできないか?
という事なので、
「アナログ(放送同様の方法)でダビング」(即ちビデオモード)という意味なのかもしれないし、
「アナログ(放送同等の画質)でダビング」という意味なのかもしれません。
いずれにせよ、「アナログでダビング」では、
スレ主さんの真意が正確に伝わらないという事には違いないので、
スレ主さんの今後の為にも
指摘して訂正する事は、すごくいい事だと思います。

書込番号:11781898

ナイスクチコミ!1


スレ主 qqq123さん
クチコミ投稿数:15件

2010/08/19 08:55(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございました。
よくわかっていないのに質問してしまいました。
要は非対応のカーナビで画質はどうであれ、DVDに地デジ放送を録画して見たいということでした。
素人ながら、レコーダーを2台つなげたりして、デジタルをアナログに変換できないかなと思ったので投稿させていただきました。
カーナビを変更するのは大変なので、プレイヤーを購入したいと思います。

書込番号:11782007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/08/19 12:57(1年以上前)

わたしにしては珍しく、かなり注意深く書いたつもりだったんですが、それでもうまく伝わらなかったようですネ。
性格に合わないんですが、これからはもっと注意深くしようと思います。

書込番号:11782665

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/08/19 20:12(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さんへ

元は「アナログでダビング」という表現で、考えられる内容は、
(1)デジタル・メディア自体にアナログで記録という解釈。 その他に
(2)アナログ入出力端子を経由してダビング、という解釈が考えられます。
(他にもアナログと同程度の画質でのダビングといった意味なども
 考えられますが、煩雑なので省略)

「当然メデイアを指している」というのは、アナログ・デジタルという言葉の
用法に十分通じている人間にとっては当然でしょうが、(2)の意味で
書いたであろう初心者からすれば、レコーダーの機能ではなくメディアの
ことと明示されていない以上、そう読み取れというのは無理な話しです。
 これは間違いと認めるべき表現でしょう。

 そもそも(2)のダビング自体も不可能と誤解する可能性が十分ある
表現なわけで、その点からも不適切なのは明らかでしょう。
現にそのように解釈して返信した方が実際に居たわけですから。

 「真意が正確に伝わらない」文章は、訂正が必要と仰るのならば
はらっぱ1さんのこの書き方も同様に訂正されるべきものです。

 さて、この件については、スレ主さんからのコメントもついていますので
同意があれば、ここまで、ですね。

書込番号:11784145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/19 20:30(1年以上前)

光学ディスクなんかに焼かなくてもSDカードで持ち出しできないのでしょうか?
スレ主さんが持ち出し再生に対応しているケータイをお持ちならなんとかなると思いますがどうでしょう

自分は車載用にPS3/torne+PSP(PSPからカーナビAUXへ)を導入してから一切光学ディスクに録画番組を焼くことが無くなりました
PCでエンコしたりゴニョゴニョする人ならプリンストンや上海問屋の12Vで動作するメディアプレーヤーPAV-MP1等も車載機として人気がありますよ

書込番号:11784232

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/08/19 20:58(1年以上前)

「アナログでダビング」の意味合いはさておいて、

>デジタルをアナログに変換できないかなと思ったので投稿させていただきました。
デジタル放送だからダメ、アナログ放送だからOKとかいう問題ではないです。

視聴を制限する信号が含まれているかどうかっていう単純な問題です。
(デジタル放送には含まれており、アナログ放送は含まれていないので、結果を見ればどっちでもいいように思えますが)
でもって、デジタル放送は録画ファイルをいかにいじくり回そうが、
視聴を制限する信号は消えて無くなりません、と言うことです。

視聴を制限する信号を削除するか、その信号を検出できない機器でなら視聴できます。

書込番号:11784381

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW680
パナソニック

DIGA DMR-BW680

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月15日

DIGA DMR-BW680をお気に入り製品に追加する <1086

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング