Vシリーズ AS-V22W
高密度マルチパス熱交換器や放出除菌機能を備えるルームエアコン(6畳用/単相100V)
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22W
こんばんは,良く分からないことがあります.教えてください.
この機種にはランドリーモードがあり,洗濯物の部屋干しに良いとカタログに
書いてありますが,再熱除湿機能は無いようです.エアコンの購入にあたり,
梅雨時の部屋干しで役に立つことを重視しています.そこで,
1)再熱除湿の無いエアコンのランドリーモードはどんな運転をするのか,
2)梅雨のように気温が低くても乾くのか,
3)ランドリーモードが無くて再熱除湿がある機種で,再熱除湿機能を利用
して短時間で乾燥させることはできるか,
4)1)と3)はどちらが早く乾くか,消費電力などは他の特性はどうか
について教えてください.
具体的には富士通のVシリーズと三菱のGRシリーズを想定しています.
よろしくお願いいたします.
書込番号:11866412
3点
いわゆるランドリー(衣類乾燥)モードの動作は機種によって異なります。
この機種は、基本的には風を強風にして、冷房/暖房を強力に動作させて湿度を下げることで乾かすようです。したがって夏は室温が18度以下、逆に冬は30度近くになったり、冷風を吹き出すこともあります。温度調整や風力調整はできませんので、人がいる部屋では使わないのが無難です。当然、再熱除湿の有無は関係ないです。
電気代はそれなりに掛かります。1回数時間運転すれば、数十円といったレベルでしょう。
通常の除湿/再熱除湿でも乾きますが、時間も掛かります。洗濯物の量によってはサーキュレーターを併用すれば効率が上がるでしょう。
書込番号:11866630
1点
P577Ph2mさん,ありがとうございます.
部屋干しで出かけるシーンを想定したモードなんですね.
> したがって夏は室温が18度以下、逆に冬は30度近くになったり、…人がいる
> 部屋では使わないのが無難です。
梅雨などで気温が15度〜20度くらいのときには,たぶん温度を上げて湿度を下
げた強風がでて,室温が上昇するってことですね.そうすると再熱除湿つきで
ランドリーモードのある機種なら,温度はそれほど変動しないってことでしょ
うか.それとも人がいない部屋で乾かす想定だから,人にはやさしくないので
しょうか.またまた質問となってしまい申し訳ありませんが,よろしくお願い
致します.
書込番号:11866925
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22W」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2011/02/17 4:15:48 | |
| 2 | 2011/01/10 17:29:54 | |
| 0 | 2010/12/31 14:48:13 | |
| 0 | 2010/12/11 12:18:43 | |
| 10 | 2010/12/04 22:34:11 | |
| 3 | 2010/11/30 21:53:11 | |
| 0 | 2010/11/22 11:32:00 | |
| 1 | 2011/01/29 20:39:01 | |
| 3 | 2011/06/03 23:06:57 | |
| 2 | 2010/11/01 17:57:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)









