デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
結構肉眼でも暗い状態で1枚目の撮影。
すばやくピントを合わせるのが苦手な私にしては良く撮れた2枚目。
帰りがけ見かけたアジサイを撮影の3枚目。
ワンコとアジサイを撮りたかった4枚目。
構図やなんかの良し悪しはまるで分からない素人なので完全に見たままをiオート撮影です。
14-150だけあって、パンケーキや標準レンズも持って行ったものの14-150だけで間に合ってしまいました。
シャッター速度?は標準レンズ並みです。望遠にしては予想外に速いと思いました。
レポートにもならないようなレポートなので「その他」にしてみました。^^;
このレンズ、重宝しそうです。
書込番号:11608918
11点
写真に撮影データは入ってるのに、なんでアップロードすると反映されないんでしょうねぇ。
とりあえず簡単なデータだけ
1枚目
f4.5 1/15秒 ISO1600
2枚目
f8 1/320秒 ISO200
3枚目
f5.6 1/160秒 ISO500
4枚目
f4.3 1/80秒 ISO800
書込番号:11608998
2点
SmileTail さんへ
M.ZD14-150いいですね
パナG20mmしかマイクロ専用レンズは持っていませんのでわたしも欲しいです
使用頻度の少ないZD8mmFisheyeとZD70-300mmを手離して導入しようかと思案しています
手離す前に2つのレンズの作例を貼っておきます
書込番号:11609534
1点
E-PL1で写したこの写真、1枚目は全体、2枚目はその中心部。すごい解像力でしょ?
使ったレンズは天体望遠鏡のBORG60ED(口径60mm、F=350mm、F5.9)です。
ご参考まで...
書込番号:11609617
1点
最初はマウントアダプター経由で使う予定だったE-PL1、14-150とE-PL1の組み合わせは機動力も抜群ですっかりお気に入りになってしまいました。
ズームリングの重さも絶妙です。
この軽さと、ちょんまげファインダーを使う事で、撮り難い位置のものも簡単に撮影できるようになりますね。
書込番号:11609661
4点
ダブルズームを使っていましたが、レンズ交換の頻度が高いのと
もう一本を持ち歩かずにカメラのみをストラップで提げて歩けるため
棒茄子で導入しました。
もうひとつ理由があって、ZUIKO 40-150mmでのテレマクロ的な撮影時に
後抜けが多くMFでないと使い物にならないためでした。
画質的には問題なかったので2本のレンズがもったいない気もしたのですが...
それでも買ってよかったと思います。
AFはすっきりとしてスピードも早く、テレ側でも迷いにくいです。
厳密な画質は検証しませんが、普通に見た限りでは問題ありません。
何より1本で大抵の撮影をまかなえるのが快適です。
またM.ZUIKO 14-42mmは前玉が回るのでPLフィルターが使いにくかった
のですがこちらはその点でも改善されました。
ほとんど無音なのも快適ですね。
書込番号:11610874
6点
>写真に撮影データは入ってるのに、なんでアップロードすると反映されないんでしょうねぇ。
画像をリサイズするソフトによっては、撮影情報がなくなります。
書込番号:11611810
1点
NEXとの入れ替えに心が揺らぐ今日この頃ですが、ここの作例を見るとやっぱりM4/3だ!、と思うこと大。
特にE-PL1は解像感が高くて魅力的です。今E-P1を愛用中ですが、画質的にはPL1が圧倒的にいいですね。EVFも使えるし、フラッシュもついてるし・・・・。
NEXは手持ち夜景と人物ブレ防止の両モード、そして高感度が魅力ですが、やっぱりE-PL1にしようかな。
書込番号:11615087
2点
>藤村の軌跡さん
アジサイ、とても綺麗ですね〜。
私のどこにピントがあってるのか良く分からない写真とは大違いです・・・。^^;
・・・比べるのもシツレイですね・・・。
>フォトマンさん
すごいですね。
水滴の感じとか素晴らしい写真です!
ノイズ除去するソフトもあるんですね〜。後で探してみます。^^
>こねぎさん
カエルが可愛い!^^
サムネイルでは何の写真?と思ってしまいましたが、クリックしてみてビックリ。
私はカエルを見つけるところで挫折しそうですが・・・。
>志太泉さん
テレ側って良く分からないのですがZD40-150で撮影時、S-AFとかだとおかしなところにしかピントが合わなくて思ったような写真にならないという事があったんですが、そういう事なんでしょうか。
2枚目の水の質感がすごい感動しました!
この望遠で、こんな写真も撮れるんですね〜。頑張って宝?を持ち腐れないようにしないと・・・。^^;
>じじかめさん
オリンパスの新しいViewer2でRAW現像&サイズ変更とかしてるんですが、これがダメなんでしょうか。
前のMastar?ではちゃんとデータが価格.com上に反映されてたんですけどねぇ。
>ウ〜ム・・さん
私もNEXは気になってるんですが、ソニー全体に良いイメージがないのと、良い対応を受けてないのと、レンズの種類がどこまで増えるのかってのが気になって、購入を見送ってしまいました。
ソニーだからというだけでNEXというカメラを毛嫌いするわけではないですが・・・。^^;
書込番号:11618136
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/25 10:14:53 | |
| 11 | 2025/08/25 13:19:13 | |
| 6 | 2019/09/30 20:16:45 | |
| 9 | 2018/12/08 0:11:31 | |
| 3 | 2018/12/06 12:16:36 | |
| 10 | 2018/11/28 19:02:11 | |
| 11 | 2018/05/26 0:01:12 | |
| 26 | 2018/03/28 21:51:34 | |
| 18 | 2018/03/05 13:22:25 | |
| 6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















