


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ
こんにちわ。
素人モデルにお洋服を着てもらって撮影することとなり
ポーズや顔の表情をモデルさんが自身の姿を見ながら撮影ができないかと考えております。
現在行っている方法は
設置している50インチのTVの上にビデオ設置して
ライブビューにてモデルを写しながら当カメラで撮影しています。
モデルはカメラの後ろにあるTVに写される
自分を見てポーズなどを確認しています。
(ビデオをTVへ固定するのが面倒&撮影者が写ってしまうのが問題)
モデル<-------カメラ<---TV&ビデオ
希望の方法は
当カメラをTVでライブビュー中に撮影なのですが、
色々調べてみましたが分かりませんでした。
※HDMIminiからTVへ接続も撮った画像確認のみでした。
当カメラでは根本的にできないのか
何か設備を整えることで可能なのか
他カメラで可能な機種はあるのか
今まで他の機器に接続しての撮影は
考えたことも無く全く分からない状態です(汗)
初歩的な事かも知れませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:12754016
0点

カメラ1台でやろうとすると、一番近い物として、EOSユーティリティー が思いつきます。
キヤノンのカメラに付いてきます (もちろんカメラはEOSである必要有り)。
ニコンでも同じようなソフトを別口で売っていると思いますが、そっちは詳しく知りません。
EOSユーティリティー をパソコンにインストールすると、USBケーブルつてにライブビュー画像をパソコン上に表示して、パソコンの画面上を見ながらマウスクリックでシャッターが切れます。
パソコンの画面出力を2分岐して50インチモニターにも出せば、作業内容を見せつつ、 「今撮った写真はこれね〜」 とか言いながら撮影できます (撮った写真は通常パソコン側に保存されるので、保存フォルダーを開いておけば便利)。
ただし、ライブビュー画像はそんなにリアルタイムでもないし、きれいでもないです。
個人的な感覚を書かせていただきます。
50インチモニターは大きすぎるのでは → ちょっと脇に寄せて、E-PL1 で撮影した結果の表示 (今撮った写真はこれね〜の表示) に使っては?
横にしたビデオカメラと E-PL1 を二つ並べて、その直下にもっと小さなモニターを横にして置く (長辺を縦方向にする) のが良い気がします。
書込番号:12754466
4点

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=349&pid=1087&page=1
三脚を使って、こんなやつでカメラとビデオを並列に置き、なるべくテレビをカメラの脇に寄せておく。
なんてのはいかがでしょう?
カメラの縦横を変えたければ自由雲台などで工夫してね。
カメラ1台で済ませたいなら、市民光学さんのおっしゃるとおりEOS UTILITY(キヤノンのデジ一用)でできます。
書込番号:12754691
1点

付属のAVケーブルでできないのかしら?
いや、できるかどうかは存じ上げませんが、できたら面白いし、E-3やE-5では、AVケーブルでテレビと繋ぐと、ライブビュー時にリアルタイムでテレビに表示出来たものですから。
是非試して、結果報告をお持ち申し上げます!
書込番号:12754708
3点

Depeche詩織 さん>
ご返信ありがとうございます。
やっぱりできないですかねぇ(汗)
市民光学 さん>
ご返信ありがとうございます。
もともとはモデルが「鏡を見ながら撮影できたらいいよね」から始まりました。
そこで大きなTVがあるのでビデオでやっておりました。
なので撮った後の画像を確認する用途とは少し違うんです。。。
PCに一旦映してTVにつなげる方法についてはとても参考になりました。
一度考えてみたいと思います!
明神さん>
ご返信ありがとうございます。
やはりカメラから直接というのは難しそうですね。
この器具を使えば今よりビデオセッティングは楽そうです♪
(TVの上に固定は今のやり方が悪いのか面倒なので。。。)
ありがとうございました。
大場佳那子さん>
ご返信ありがとうございます。
上記にもあります通り
HDMIminiからTVへ接続は試しましたが
撮った画像を確認するのみでライブビューにはなりませんでした。
しかし付属のAVケーブルは試していませんので
明日にでも試して報告させて頂きます。
ご意見ありがとうございます!
書込番号:12754965
0点

ためしに、先ほどE-PL1 を付属のAVケーブルでハイビジョンTVに繋いでみたところ、ライブビュー映像がTVの方に映り、撮影もできました。背面のモニタは消えます。
ただ、背面の液晶モニタがそのままテレビに映し出されてるような感じなので画質が粗いです。実用になるのかな?
HDMIミニケーブルは持って無いので試してませんが、取扱説明書には「HDMIミニケーブル接続中は撮影は出来ません」と書いてますから、テレビ側でのライブビュー撮影は不可能みたいですね。
パナのGH2はリアルタイムモニタでの撮影に対応しているらしいです。ただ、HPの紹介を見るとムービー撮影時の項目に分類されてるので、静止画撮影には対応してないかもしれません・・・(未確認です)
http://panasonic.jp/dc/gh2/movie_expression.html
書込番号:12755230
8点

>Depeche詩織さん
>できません。
すごい断言ですね。
>ここにしか咲かない花さん
>ためしに、先ほどE-PL1 を付属のAVケーブルでハイビジョンTVに繋いでみたところ、ライブビュー映像がTVの方に映り、撮影もできました。背面のモニタは消えます。
テスト、ご苦労様でした。
私も(E-30ですが)同じことを確認しました。
確かにLVをTVに表示することは出来ます。
ただここにしか咲かない花さんも指摘しているように、背面のモニタが消えてしまうため、カメラマンもTVを見ないとフレーミング出来ないのです。
E-30の場合は、当然ですがミラーアップしているため、ファインダーも見られません。
モデル用のTVとカメラマン用のTVを2台用意すれば可能かも知れません。
ちなみにケーブルはカメラに付いてきた黄色いビデオ用PINとUSB端子のケーブルです。
補足です。
一眼レフの場合、撮影した画像が一定時間(数秒)背面モニターに映し出されるのですが、通常撮影(ファインダーによる撮影)でこのケーブルをつなげておくと、その確認用の画像がTVに映ります。
でも、これではスレ主さんの希望とは違いますよね。
書込番号:12755818
11点

TVの側に荒く映るのを知っていて、それでは実用にならないのを知っていたわけです。
だから、できませんと回答しました。
書込番号:12756046
0点

立ち鏡代わりが、現存のビデオカメラと50インチモニターでOKで、かつ、E-PL1 での撮影位置の近くにビデオカメラがあって良いのなら、問題解決はすぐそこですね。
ただし。
明神さんや私はかなりしっかりした三脚を持っていますから、ツインスーパープレートの上にビデオカメラと E-PL1 を乗せるのもありでしょう。
問題は、現有三脚がプアだった場合、E-PL1 を操作するだけで50インチモニターの画像がぶれるのではということです (ぶれても良いなら問題ないですが)。
三脚を分ける (三脚を1つしか持っていない場合は追加購入) ことも考慮するべきかと。
本当はビデオカメラと E-PL1 を近くに置くほど、モデルさんが 「今こんな感じで撮られた」 のがイメージできて良いんでしょうけど。
書込番号:12756689
1点

最初のご質問に書かれてる内容(ポーズ、顔の表情の確認程度)でしたら、AVケーブル接続での粗い画像でも実用範囲かもしれませんね。
モデルさんもテレビからある程度離れて確認するわけですし、ハイビジョン映像である必要も無いかもしれません。
スレ主様は実際に実記をお持ちのようですから、AVケーブル接続でのライブビューが実用範囲内かは否かはスレ主様に実際に見て確認していただくのが一番かと。
モデルさんも自分の一番お気に入りの表情やポーズで写されたいでしょうから便利で効果的な方法だと思います。
カメラマンが言葉巧みにモデルさんの一番良い表情を引き出すのって意外と難しいんですよね。笑顔を引き出すのも一苦労の方もいらっしゃいますし。
書込番号:12756866
5点

>TVの側に荒く映るのを知っていて、それでは実用にならないのを知っていたわけです。
だから、できませんと回答しました。
試してみました。
荒く写るというか、大きい画面で見るから荒く感じるということじゃないかな?
情報量自体は背面液晶に表示されるものと同じだと思いますよ。
だから背面液晶で撮影している人にとっては今までと同じ情報が手に入るのでそういう意味では特に困らないと思います。
本当に知ってました?
書込番号:12757006
9点

下記記事にもできませんと記述されていますよ
最後の付近のまとめの前あたりです。
>そのほかオリンパスの「E-PL1」とパナソニックの「LUMIX DMC-GF2」でも試してみたところ、
>両機種とも再生時しかHDMIには信号が出ず、CLM-V55の画面にはなにも映らなかった。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110308_430190.html
書込番号:12757247
2点

ここにしか咲かない花さん >
ご返信ありがとうございます。
実際に試して頂き本当に申し訳ないです。
説明書に書いてあったんですね、お恥ずかしい。。。
ビデオではTVなどに写しながら撮影が出来るものが多いように思えます。
AVケーブルとHDMIでは同じ機能をすると思い込んでいました。。
(同じ機能ならHDMIで繋げた方が良いと思い込んでいました。)
早速AVケーブルを試させてもらいました。
たしかに大きな画面では荒いですが、許容範囲です!
ただ欠点としては、、、、
・純正ケーブルが短いのが不便(汗)
撮影自体はズームで対応できるからよしとしても、
TVとカメラのスペースが狭いので長いケーブル探してみます。
・液晶が消えてしまうので不便です。
狭いスペースでTVを見ながらの撮影は難しいですね。
(大画面だと少し離れないと分かりにくいので、、、微調整が難しい)
慣れでなんとかなるのかどうか。。。
電子ビューワーを付けた場合はどうなるのか気になる所です。
(ビューワーを付けるとライブビューは消えてしまうのか・・・)
とても参考になりました。
ありがとうございました。
竜宮城の玉手箱さん>
ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り
純正ケーブルが短くどうしてもTVの前での作業になるので
大きな画面の近くで被写体を確認するのがなかなか大変です。
>E-30の場合は、当然ですがミラーアップしているため、ファインダーも見られません。
ミラーレスカメラに電子または光学ファインダーを
後付けした場合がとても気になっております。
(TV、ファインダー共に表示されるのか、片方のみか。。。)
>補足について
そうですね。
撮影後の確認ではなく、「鏡」と言うのが理想でした。
コメントを頂きありがとうございました。
書込番号:12758098
0点

Depeche詩織さん>
ご返信頂きありがとうございます。
おっしゃられる通りです。
HDMIでは私が望んでいる事は「出来ません」でした。
AVケーブルでは表示は可能ですが、
ケーブルの長さから50インチTV前にカメラが設置されるので
近くで大画面TVで確認をしながらカメラを調整は現実的では無かったです。
そういう意味では実用的ではないので「出来ない」
と判断できるかと思います。
コメント頂きありがとうございました。
市民光学さん >
ご返信ありがとうございます。
>本当はビデオカメラと E-PL1 を近くに置くほど、モデルさんが 「今こんな感じで撮られた」 のがイメージできて良いんでしょうけど。
まさにその通りで
私が使っているビデオカメラが古いのが理由だと思いますが
3m位は離れないとモデルの全身が入らないのです。。。
なので、カメラ位置に現ビデオを置くとTVに表示されるのは
モデルの胴体部分だけとなってしまうのです。
ちょうどモデルが入る位置にTVがあり
そのTVの上に無理やりビデオを設置しています。
(その設置がなんとも面倒なので問題となっています。)
カメラ位置を下げようにも撮影する高さには
TVがありますので不可能でTVの上から撮影は
位置が高すぎて却下となりました。
ビデオの購入も考えてみようかと思案中です・・・
コメントありがとうございます!
ここにしか咲かない花さん >
順番に返信していたので
再度の返信となります。
言葉巧みに表情や、ポーズを引き出すのは難しいです(汗)
ビデオを設置してからのモデル側の意見だと
「見える」とポーズを直しやすかったり、
カメラマン側の指示が分かりやすかったりするみたいで好評です♪
プロモデルはこの点(鏡が無くてもOK)が違うように感じます。
カメラマン然り・・
コメントありがとうございました。
書込番号:12758176
2点

一体型さん>
ご返信ありがとうございます。
一体型さんがおっしゃるとおり
荒くなるだけで問題は特になかったのです。
が、、、
50インチTVに写してケーブルの長さから
確認できる目の範囲を超えていたので困難でした。。。
TVが小さかったりするとOKかもしれませんが
モデルさんが鏡のように自分を確認できるものではなかったです。
上記にも書きました通りの解釈を私はしました。
表示はできるが。。。実用的には。。。
それでも一体型さんのお気持ちは分かりますので♪
ご返信頂きありがとうございました。
お〜くてぃさん>
ご返信頂きありがとうございます。
リンクを貼って頂きありがとうございます。
そういった記事を見つける事ができなかったので参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:12758207
2点

AV用の延長ケーブルを買えばいいのでは?
リサイクルショップなら、100円で買えるかも。
試し撮りで露出などを決定しておけば、テレビの荒い画像でも撮影に問題ないしね。
書込番号:12760467
3点

原始的な方法ですが、姿見鏡の真ん中あたりにレンズ径より若干大きな穴を開け、その穴の鏡の裏側からカメラをセットする。
リモコンレリーズでモデル自身がシャッターを切れば、納得のポーズや表情で撮ることができそうです。
大型テレビより安く簡単で視線のズレも小さくできると思います。
但し赤外線タイプのリモコンレリーズは鏡が邪魔で反応しないかもしれないので、ワイヤードタイプを使用するか、スレ主殿がシャッターを切ればよいと思います。
書込番号:12761634
2点

現時点では無理ですがTV等の大型モニターに出力しながらの撮影ができると面白いですね。
新たに付加する機能として有りじゃないでしょうか。
書込番号:12764662
1点

大場佳那子さん >
コメント頂きありがとうございます。
延長ケーブルは今のところ検討中ですが、
色の違う洋服を着てもらい500ショットは最低撮ると言う事と
洋服の色や柄によっては設定の微調整が必要になるので
大きい画面では試し撮りしてからと言うのは厳しい感じがします。
(細かめのチェック柄ってオートではピントが合ってくれない時があります。)
モデルの時間に限りがあるのと、
後でもう一度とはいかないもので(汗)
延長コードは100円ショップでも見てみます!
ありがとうございました。
子だくさんパパさん>
コメント頂きありがとうございます。
「鏡に穴」ですか!
鏡って穴を開けるのは簡単なのでしょうか?
コレもコーナンに行った時に確認してみたいと思います。
思いもよらなかった案を頂きありがとうございました。
源一朗さん>
コメント頂きありがとうございます。
なぜか事務所には50インチのTVがあったので
このような方法が出来たら良いのになぁっと思いました。
撮られる前から撮った後まで自分を確認できるのは
素人のモデルにとっては好評でした。
後は撮影側にちゃんと確認が出来るようになればいいのですが。。。
例えば
背面液晶の表示とTV等の両方の表示
後付ファインダーの表示とTV等の両方が表示
(ファインダーは未確認ですが・・・できるのかな?)
普通に生活する上では
TVに映しながらの撮影はしないですからね(汗9
でも、それが出来ることによって
何か面白いことが生まれたら良いですね♪
書込番号:12766042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 10:14:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/30 20:16:45 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/08 0:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/12/06 12:16:36 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/28 19:02:11 |
![]() ![]() |
11 | 2018/05/26 0:01:12 |
![]() ![]() |
26 | 2018/03/28 21:51:34 |
![]() ![]() |
18 | 2018/03/05 13:22:25 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





