『キャノン、リコーのコンデジと比べて迷っています。』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『キャノン、リコーのコンデジと比べて迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
7月から1ヶ月中国、チベット、ネパールと旅行するにあたり
新しいカメラを探しています。

リコーのCX3かキャノンのPowershot s90で迷っていたのですが
初めてRAW写真をフォトショップでいじってみて、
その情報量と可能性に感動して、
RAW撮影が可能なキャノンにしようと決めていました。
ところが今日、カメラに詳しい友達から
オリンパスの色、クオリティはキャノンに比べて数段いいから、
さらにペンシリーズは小さく軽いからと
このカメラを強く勧められました。
(その友達はオリンパスの大ファンでカメラマンです。)

撮影やフォトショップの知識は少しありますが、
本格的な撮影というよりは行動しつつ沢山撮りたいと思っています。
コンデジのレビューを読んでいて一番惹かれたのは
夜景を手持ちで撮影してもかなりシャープ+ノイズが少ない事でした。
それらに比べてPen Lite PL-1はどうですか?
また、全体的なメリットはどうですか?

それからもう一つ、ご存知の方がいらしたら・・
私はイギリス在住なのですが、こちらで買っても製品自体は一緒ですか?

アドバイス、よろしくお願い致します。

書込番号:11571551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/02 07:26(1年以上前)

S90なんかは、高感度ノイズに関してはかなり頑張っていますが、総合的な画質力ではM4/3であるE-PL1に及ばないと思います(僕が使っているのはE-P2ですが)。

また、E-PL1はレンズ交換ができますので撮影の幅が広がります(コンデジと比較して)。
またコンデジと比べれば撮像素子のサイズが大きいので表現力の幅(ボケとか階調とか)も広いと思います。


あと、具体的にオリンパス・イギリスという話はわかりませんが、一般的には基本的な製品の性能的には全く同じ場合が多いです。違いがあるのは「言語的な設定の部分」と「保証範囲」という場合が多いです(オリンパスの場合は同じという可能性もあります)。
言語的な部分というのは、海外で売っているものには「日本語」のチョイスがないというモノがたまにあります。
保証範囲というのは、保証がその国の中でしかきかないというような規定がある場合があります。
だいたいこの2点がどうなっているか販売店などで確認されれば、他の性能面では心配することはないであろうと思います。

書込番号:11571623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/02 07:30(1年以上前)

旅行に持って行くならば、コンデジをケースに入れて
腰のベルトに付けて置くとすぐ取り出せて、撮影出来るメリットが
有ります。
デジ一眼は、小さくてもコンデジほど手軽ではありません。

私なら、スナップ撮影用にコンデジとしっかり撮るデジ一眼の
2台体制にします。

その方が一台故障したときのバックアップにもなります。

書込番号:11571633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/07/02 08:53(1年以上前)

オリンパスは国際保障なので、基本的にどこで買ってもどこでもサービスを受けられます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/info040319_www.html
他社は、カメラ本体は国内保障が多いようです。
http://noboko.tumblr.com/post/66751287

言語は34言語で、日本語も入っているようですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/spec/index.html
>メニュー言語 言語選択 日本語、英語を含む34言語
http://www.olympus.co.uk/consumer/21693_pen-camera_e-pl1_specifications_22762.htm
>Menu languages in camera 34 languages
いちおう、サポートに確認した方がいいとは思います。

書込番号:11571797

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5

2010/07/02 08:57(1年以上前)

3月までイギリス勤務でしたが、滞英中にE-PL1を含めてオリンパス製のカメラ、
レンズ等を数点購入しました。細かな仕様等で違いのある可能性はありますが、
少なくともこのカメラに関してはないのではないかと思います。

キットレンズのマウントの材質が違うとか何とかいう話はどこかで見かけた
記憶はあります。確か、日本で発売しているものはプラスチックで、3gほど
軽いとかなんとか。イギリスのオリンパスに電話して聞いたところ、否定
されましたし、購入後に確認したところ、イギリスのものもプラスチック製でした。

ちなみに、購入前に帰国後の保証のことなどを大手各社に問い合わせましたが、
オリンパスは問題なく保証も使えます。

以下、参考までに海外で購入した場合の他社のアフターサービスに関するポリシーです。
いずれも直接問い合わせてメールで回答をいただきました:

ニコン 有償修理。マニュアルは未使用の場合に限り帰国後に無料で日本語の
ものと交換可。

キャノン 有償修理

フジ 有償修理

ペンタックス 購入後に、国内の保証書をペンタックスに郵送して国際保証書の
発行を受ければ日本でも有効。ただし、Argosなんかでは北米モデル等も販売
しており、そういったものは国際保証の発行ができないといわれました。

ソニー 有償修理

パナソニック 有償修理+アルファ。割増料金もありとのことでした。

ソニーとパナは、この国際化の時代に(あるいはこの国際化の時代だからこそ
海外で購入した場合等の値崩れを恐れて?)、少なくともイギリスで
販売しているものでは日本語が使えません。

オリンパスは、1年間の国際保証が申し込みなしで利用できますし、EU圏内で
あれば複数年の保証も付帯されています。また、シリアル番号が違うにも
かかわらず、帰国後にユーザー登録もしてもらえました(オンラインでは不可)。

こんな感じなので、イギリス勤務中にすっかりオリンパスファンになって
しまいました。

話がそれてしまいましたが、恐らくE-PL1に関しては日本国内のものと同じと
思います。私は日本では単体で買えない赤にしました。帰国も間近であれば
VATの払い戻しも使えますし、いいですよ。



書込番号:11571807

ナイスクチコミ!9


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/07/02 10:01(1年以上前)

lily_europeさん、こんにちは。

そのコースですと陸路ならタン・ラ峠越えでしょうかね。
5000mを超える峠で気になるのは電気です。
2〜3日は電気の通っていない場所を通過しますので乾電池でも使えるものが良いと思います。
予備バッテリーですと2本は満タンで持ってった方がいいですよ。
撮りたい山は沢山あります。右にシシャパンマ、左にはエベレストをはじめローツェ、マカルー、チョオユーの8000m峰や数知れない7000m級の山々・・・村の景色も、人々も・・・。 ただ乾季ではないのでなかなか姿を現さないかも・・・

どっちにしてもいっぱい撮れること。電気の融通が利くこと。35mm換算で120〜130mmくらいになること。

私なら画角は16〜300mmまで用意していきます・・・ (^_^)/~

書込番号:11571943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 15:48(1年以上前)

quiteさん

オリンパスはこうした保障などがユーザーに手厚いようですね。
しかし初心者は購入前には故障する事など考えないと思います。
デジもので外に持ち出すものなので保障が手厚いというのもメーカー選びの大きな要素でしょう。

書込番号:11572834

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/07/02 18:43(1年以上前)

lily_europeさん 

コンデジの多くは、1/2.3 インチのセンサーです、(大きいもので、1/1.7インチ)

それに比較して、マイクロフォーサーズは、4/3インチで、相対的に 3倍程度大きいです。

センサーサイズの解りやすい比較
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10533834188.html

なので、画質面で勝っています。レンズが良いということもあります。

高感度も、コンデジに比べると格段に良いです。

まあ、さっくり言うと、軽自動車と普通乗用車ぐらいの違いです。

もっとオオキイセンサーもありますが、一般アマチュアには(マイクロ)4/3で十分です。

http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200907.html

E−P1ですが、この辺に作例があります。

E−PL1で、撮れる写真の画質は、一般のデジタル一眼レフとそん色ありません。

なので、お勧めです。

書込番号:11573348

ナイスクチコミ!2


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 19:43(1年以上前)

>保障が手厚いというのもメーカー選びの大きな要素でしょう。

この程度の価格のモノを買う時は、メーカー保証はほとんど考慮しませんねー

あくまでも製品で選びます

保証はないよりはマシって程度でしょうか

書込番号:11573545

ナイスクチコミ!3


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 19:54(1年以上前)

それと、充電できない状況が長時間あるのなら
melboさんが言われているよーに乾電池が使えるものがいいです。

いくら画質が良くても電池切れたら撮れませんから。
E-PL1の電池の持ちは良いとは言えません。一般的なコンデジ同等です。

ですのでE-PL1を持っていくのなら2台体制ですかね。
もう1台はコンデジでいいと思います。

書込番号:11573584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/02 20:02(1年以上前)

皆さん、沢山の素晴らしい情報、コメントありがとうございます。
非常に参考になります。

>小鳥遊歩さん
なるほど、やはりコンデジより利点が沢山あるのですね。
レビューのみを見ていると、素人の私には
全体の評価や売れ行きの良い新しいコンデジの方が
クオリティが良い(場合もある)のかと考えてしまっていました。
海外で売られている製品についても、大変参考に成りました。
これで安心して購入できます。
ありがとうござました。

>今から仕事さん
実際製品を見ていないので一眼レフレンズがついている
このカメラのサイズについて少し疑問に思っていました。
今の古いIXYも持って行くか考えてみます。
ありがとうございました。

>テレマークファンさん
日本語も入っている事は同ページで見ていたのですが、
保証などの心配から
日本で買って家族に送ってもらう事なども考えていました。
これで安心してイギリスで購入できます。
ありがとうございました。

>quiteさん 
マウントが違うというコメント、私もここで見ましたが
最終的には同じという結論だったと思います。
オリンパスのアフターサービスは他社と比べて断然いいのですね。
これは大きいです。
このカメラを選ぶ理由がまた一つ増えました。
VATについては調べてみましたが
永住権保持者は申請できないようです・・かなり残念です!
大変参考になる返信、ありがとうございました。

書込番号:11573601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/02 21:14(1年以上前)

>melboさん
その通りです!
数年前にNHKの青蔵鉄道のドキュメンタリーを見てから夢でした。
melboさんは行った事があるのですね?
高山病の不安があるので西宁で1−2日居たいのですが
全ては鉄道チケットがとれるかによります。
その後ラサを拠点に行ければ林芝地方(恐らく高くて無理かと思いますが)
などに行って、最後にネパールに4日かけて陸路で行きます。
話はずれましたが、皆さんの回答を読み、このカメラでほぼ決定しているので
予備バッテリーを2つ、買って行きたいと思います。
レンズは初心者ですしこのセットのもののみ持って行くつもりです。
アドバイスありがとうござました。

>kenken健太さん 
同感です。
アフターケアが手厚いのは大きいです。
アドバイスありがとうございました。

>mao-maohさん
センサーについての分かりやすいご説明とリンク、
ありがとうございます。
コンデジしか持った事のない初心者なので勉強になります。
写真素敵ですね。

>SKICAPさん
なるほど、そうですね。
今から仕事さんもおっしゃっていた様に、
今使っている古いIXYも持って行きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11573860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/02 21:32(1年以上前)

皆さんのアドバイスから、このカメラに決めます!
本当にありがとうございました。

もう一つ、質問なのですが
長期の旅行に行く時
皆さんは写真をどのように保存してらっしゃいますか?
SDカードは16GBのものを買って行きたいと思うのですが、
それを数枚買っても旅の後で使わなくなってしまうので
USBフラッシュメモリを数本買って行こうかと思います。
パソコンはネットブックを購入予定なので、
保存には適さないかと思います。(盗難の危険もありますし)
それ以外に何かなるべく安くて良い方法をご存知の方、
いらっしゃったら教えてください。

また、SDカードもフラッシュメモリも
メーカーによりかなり値段にバラつきがあるようです。

SDカード>サンディスクは信頼できるし良い様ですが、
どんどん容量は増え値段は下がって行くはずなので
安い物でも短期(今回の旅行と後しばらく)を考えた場合は大丈夫でしょうか?

フラッシュメモリ>バッファローかグリーンハウスにしようと思っていますが何かアドバイスありますか?

または、中国に初めの10日位居るので
そこで購入するのは危険でしょうか?

書込番号:11573949

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 21:47(1年以上前)

イギリスじゃ手に入らないと思いますが、互換品のバッテリを注文しました。
純正の半額です。

純正のバッテリがかなり熱を持ってボディも熱くなるので
あえて互換品にしました。

明日使ってみます。

lily_europeさん、安全第一でE-PL1と共に楽しい旅をしてきてください。

書込番号:11574037

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 22:06(1年以上前)

営業妨害じゃないですけどグリーンハウスだけはやめたほうがいいです。理由は言えません。
帰国してからSDカードを売る方法はないのでしょうか。
簡単には行けない旅行であれば一番妥協しちゃいけない部分だと思います。

ちなみに俺は東芝の白です。
16GBが1枚で何枚の静止画が撮れるか・何分動画が撮れるか確認して買いましょう。

中国でもまともな店はありますが(当たり前)、不安なら事前に買って動作チェックしておいたほうがいいです。

書込番号:11574141

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/07/02 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットレンズ

キットレンズ

PANASONIC 20mmF1.7

PANASONIC 20mmF1.7

lily_europeさん、

SDカードはサンディスクをお勧めします。そんなに高いものではないので、僕は重要なファイルはSDのまま取っておくことが多いです。フィルムカメラの時にネガを取っておいたかんじでですね。

旅行中に容量が足りない時は、PCのHDDにコピーして、そこからインターネットディスクにアップロードしておいて、帰国してからダウンロードして使います。

中国の店はあまり信用出来ないところもあるので、SDの様にバッタモンが多いものは日本で買って、一度使って、動作を確認したものを持って行った方が良いです。

バッテリは純正を最低2本持ちましょう。それと国によって電源プラグが違うので、旅行家電の店で充電器用にユニバーサルアダプタを買って置きましょう。

写真はこのカメラで撮った新宿の街角です。

書込番号:11574616

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/03 11:49(1年以上前)

互換品バッテリ使ってみました。純正品ほど熱くなりません!
体感では1/3以下でしょうか。

PSEマークは当然として、CEマーキングも付いてます。
つまりlily_europeさんが在住のイギリスでも販売できますね(輸出しているかは不明)。
1億円のPL保険も付いてます。ちなみに三洋セル。

バッテリはSDカード横に配置されているので、あまりの発熱で不安でしたがこれで解消されそうです。

SDカードの信頼性を取るなら俺もSanDiskがオススメです。
7DではSanDiskを使ってます。
動画撮るなら推奨はClass6ですのでExtreme III。
撮らないならClass4で安価なUltra。
信頼性と性能のコスパなら”白芝”も負けてないですけど。

書込番号:11576468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/07/03 12:28(1年以上前)

>この程度の価格のモノを買う時は、メーカー保証はほとんど考慮しませんねー
あくまでも製品で選びます

>互換品のバッテリを注文しました。
純正の半額です。

コイツに恥って概念ないのかな?(笑



書込番号:11576625

ナイスクチコミ!7


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/03 12:35(1年以上前)

メーカー信者に粘着されてしまったよーです(笑)

悔しかったらサードパーティに負けないものを作ればいいだけ。
所詮バッテリは完全外注でしょうけど。

書込番号:11576661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/07/11 18:04(1年以上前)

>営業妨害じゃないですけどグリーンハウスだけはやめたほうがいいです。理由は言えません。

何故?

書込番号:11613287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/07/12 23:14(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございました。
そして御礼が遅くなりまして申し訳ありません。

カメラが無事届き、週末初めて使ってみました。
首からさげていると一眼に慣れてないので
ぶつけないかちょっと不安になりますが、
カメラには大満足です!
今日の夜コンピュータスクリーンで撮った写真を見てみます。
楽しみです。
ケースは大きくないものが欲しいので、
ちょっときつめですがLowepro edit 100という物にしようと思っています。
皆様、詳しく分かりやすいアドバイス、
どうもありがとうございました!


>SKICAPさん 
グリーンハウスを念のためやめて
東芝のメモリースティック、
そしてアドバイス頂いた通り、
信頼性の高いサンディスクのSDカードを買いました!
グリーンハウスの理由が気になりますが笑
バッテリーについてのアドバイスもありがとうございました。

>FJ2501さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
写真、素敵ですね。
バイクの写真が特にお気に入りです。

書込番号:11619180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/12 23:16(1年以上前)

皆さんそれぞれ大変役に立つ情報を下さったので
ベストアンサーは選ばない事にしました^^

書込番号:11619196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/08 01:09(1年以上前)

1年も前の事になりますが、ご報告まで…
その後バッテリー予備3コを持って、一ヶ月旅してきました。

カメラには非常に満足です!
コンデジを使っている時はそれはそれで満足していたのですが、
まさかここまで色、画質が違うとは思っていませんでした。

チベットの写真は写真クラブでもプロの写真家に10中9.5のスコアを頂きました^^
旅が終わったらコンデジをまたよく使う様になるかなと思っていたのですが、
以来ペンしか使っていません笑

皆さんアドバイス、本当にありがとうございました!

書込番号:13596401

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング