『CX3、DSC-HX5V、PowerShot S90で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2010年 2月19日 発売

CX3

裏面照射CMOSや新しいノイズリダクションアルゴリズムなどを採用したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:310枚 CX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

CX3 の後に発売された製品CX3とCX4を比較する

CX4
CX4CX4CX4

CX4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年 9月 3日

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

CX3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 2月19日

  • CX3の価格比較
  • CX3の中古価格比較
  • CX3の買取価格
  • CX3のスペック・仕様
  • CX3の純正オプション
  • CX3のレビュー
  • CX3のクチコミ
  • CX3の画像・動画
  • CX3のピックアップリスト
  • CX3のオークション

『CX3、DSC-HX5V、PowerShot S90で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX3」のクチコミ掲示板に
CX3を新規書き込みCX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

CX3、DSC-HX5V、PowerShot S90で悩んでいます。

2010/08/09 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX3

スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

コンデジ買い替えを検討しています。
これまで使用していたのはキャノンのIXY900ISです。
現在候補に考えているのは以下の3機種です。
CX3、DSC-HX5V、PowerShot S90

用途は日常的なスナップ写真です。
特別な希望としては手持ちで極力綺麗に夜景を撮りたいといった程度です。
(三脚を使った方が綺麗に撮れるということはわかってはいます)

ズームなどもあればあった方がよいのでCX3、DSC-HX5Vが有力候補なのですが、PowerShotはあちこちで良い評判を聞いたので気になっています。若干高めの価格設定、ズームを犠牲にしてもPowerShotを選択するだけ画質に違いが出るものでしょうか?(あれほどではなくとも例えばGRDのように通常のコンデジとは少し質が違うというようなことはありますか?)

またしばらく買い換えていませんでしたのであまり最近の事情が呑み込めていませんが、上記3機種はIXY900ISから機能、画質に大きな進歩が見られるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:11737598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/09 05:06(1年以上前)

S90は会社で使っています。
静止画を楽しみたいとき、こちら。

HX5Vは、動画、パノラマ、望遠を楽しみたいとき
購入すれば良いと思います。

書込番号:11737779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 CX3の満足度5

2010/08/09 07:20(1年以上前)

当機種
当機種

望遠マクロ

ただのマクロ

どういう状態で「画質」を鑑賞しますか?
それがS90も含めるかどうかのラインになるように思います。

写真の画素の隅々までこだわりたいというくらい高画質を望むならS90が良いと思います。
Lサイズのプリントがメインというのなら、どのカメラでも良いと思います。

夜景に関しては、夜景のシーンによると思います。
ネオンが多く光る町中でしたら、結構低感度でいけますし。

ただ、お散歩カメラとしては、CX3は望遠マクロ(テレマクロ)が強いのでイチオシですね。
望遠マクロにすると、一眼のような背景のボケを作れます。

あとは操作性です。
一番使いにくいと思うのはS90です。
この辺、好みもあって重要ですから、店頭で良く触ってみてください。

書込番号:11737901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/09 07:25(1年以上前)

別機種

スナップフォトユースを一番意識して設計してるのがCX3。
ブロガーでは定番の機種とあって、手に馴染み、さっと取り出して
落っことしにくいデザインです。この辺はさすが「GRデジタル」の弟ですね。

HX5Vは、現状考えられるあらゆるスペックを凝縮したカメラ。
使いやすさはS90以上、CX3以下。

S90は、うーん…これは…女性向け?のデザイン。とにかくすべりやすいカメラです。

書込番号:11737912

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/09 07:27(1年以上前)

手持ちで夜景が撮れる可能性があるのは、HX5Vぐらいかも?

書込番号:11737915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/09 08:46(1年以上前)

2つ上の人めずらしくEXIFが載ってる

書込番号:11738048

ナイスクチコミ!3


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/09 10:38(1年以上前)

>若干高めの価格設定、ズームを犠牲にしてもPowerShotを選択するだけ画質に違いが出るものでしょうか?
それを判断するのは、個々のユーザーです。今回はスレ主さんです。
今回候補にあげられている3機種はどれも人気の機種で、投稿写真も豊富にあると思いますので、画質についてはご自信で判断できると思います。一般的には、S90の画質が一番いいとの評価のようですが(私もそう思います)、使うのはスレ主さんです。どれが、一番良い画質か。画質の差は、画質や機能と引き換えにするだけの価値があるのか。
スレ主さんの一番訊きたい、知りたい事だと思いますが、一番主観の入りやすい点です。
最終的に、ご自分で判断する事です。大変でしょうが、よく見比べて、最良の選択をして下さい。

ちなみに、現時点で私の立場で選ぶなら、CX3です。夜景は、無理せずに必要に応じて三脚類を使います。

書込番号:11738329

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/09 10:58(1年以上前)

>特別な希望としては手持ちで極力綺麗に夜景を撮りたいといった程度です。

手持ち夜景モードのあるHX5Vでいいと思います。
SONY機の手持ち夜景モードはビックリするほど簡単にきれいな夜景が撮れますので。

書込番号:11738386

ナイスクチコミ!1


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/08/09 13:00(1年以上前)

HX5Vで夜景撮影は、手持ちで確かに簡単に撮れますが、感度が高くなるので、画像はざらつきます。

夜景は、ゴリラポッドなどを利用すれば、どこでもお手軽に使えると思います。

CX3 は 28mm〜300mm、マクロ撮影が優位。
HX5Vは 25mm〜250mm、動画がキレイ、広角が25mmから(ただ、歪みが気になる人も多い)
S90 は 28mm〜105mm、望遠が105mmmまで、レンズが明るい、センサーが広い。

S90以外なら、IXY900ISに比べて差はないのでは?
逆に、CX3やHX5Vと比べたら、IXY900ISの方が発色が良いので綺麗に見えるかも。

気になるカメラのサンプルを、たくさん見るといいですよ。

私はHX5V、結構気に入って使ってます。ダメなとこもありますが

夜の写真 1枚 参考まで

書込番号:11738777

ナイスクチコミ!1


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/08/09 13:12(1年以上前)

画像がアップできなかったですね

書込番号:11738816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 CX3の満足度5

2010/08/09 16:15(1年以上前)

当機種

石地蔵様も怒ってる・・・!?

バラ大好きさん
私は、購入前にバラ大好きさんのレビューを読んで共感していたのですが、今日また同じお名前でレビューをされていたのであれっ?と思いましたが、偽者さんなんですね(^_^;)
何の目的でそんなことをされるのかわかりませんが、寂しいですね。
CX3は、こんなに楽しいカメラなのに。

書込番号:11739325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/08/09 16:26(1年以上前)

CX3とS90両方使ってますが各々性格の違うカメラなので
一概に比較はできませんが、自分の使用感から言わせて貰うと、

S90では広角28mm〜望遠105mmとカバーできる範囲が
狭いのが不満になると思いますね。望遠域が足りないので物足りなく
なります。
また、他の2機種と比較すると撮像素子のサイズが一回り大きいので
画質は確実に良いです。
ですが、普段使いでは気になるような差はないと思います。
光量の少ない場所での撮影では明るいレンズと撮像素子の大きさの
差が出ると思いますが、実際に使う時は気にならないかもしれません。
室内でフラッシュを使わないでの撮影時は明るいレンズは大変役立つ
思います。
自分はS90を仕事で使ってますが、室内や工場内でフラッシュを使えない
ので明るいレンズのおかげで大いに助かっています。
夜景撮影ではISO感度を高くして挑めば大丈夫だと思います。
または夜景モードの活用でしょうか。
夜景モードは各機種に搭載されているのでどの機種でも不便は無いと
思いますが、出来れば小型の三脚を使うのが無難だと思いますよ。
またS90はフルマニュアル設定での撮影が出来る事が最大のメリット
でしょうかね。

シャッタースピードや絞りを変えて撮影を楽しみたいならS90は
コンパクト機種でマニュアル撮影出来る良い機種ですが、特に拘りが
ないのでしたら必要ないかもしれませんね。
また、左上部のフラッシュはポップアップ式なので持ち方に因っては
指が邪魔してしまうので注意が必要です。自分は初めてフラッシュを
使った時にビックリしました(笑)
マルチコントローラーはニュルニュルと回るので設定が頻繁に変わる
可能性がありますのでやはり注意が必要かな(笑;
手が滑りやすいボディーだと酷評されてますが、持ち方や使い方次第だと
思います。自分は何も対策してないですし落としたこともないです。


どのカメラもIXY900ISからの代替えであればカメラの基本的な進化で高感度撮影での
ノイズに点いては進化はしていますね。
あとは追加機能の充実度でしょうか。
フェイスチャッチの制度の向上や各オートモードの充実度が大きいと思います。
どのカメラも不満は無いと思いますが、唯一S90の望遠の焦点距離が短いのが
最大のデメリットかな。ま、画質優先なんでしょうがね...

書込番号:11739363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/09 16:34(1年以上前)

静止画の画質を重視するなら、DSC-HX5V は避けた方がいいです。

Sony の DSC-T1, DSC-T9, DSC-TX5 を使っています。TX5 と同じ HX5V の画質に関することが言えます。
DSC-TX5 を購入後、試し撮りして、画質の悪さに愕然としました。等倍表示で砂絵の様になってしまいます。
ノイズを平均化した領域が多角形に区切られていて、これが暗部で特に粗くボツボツと砂粒みたいに見える。
しかも彩度が実物と比較して気持ち悪いぐらいに吊り上がっていて、色彩強調をオフにできない。
明るさを上げてコントラストを下げて彩度を上げることで、画質をごまかしているようにも思われます。
購入当時は数少ないサンプル画像で画質を確認したのですが、巧妙に欠点が目立たない撮り方をしている。
裏面照射CMOSセンサーの特徴を生かしたオモシロ機能がたくさんありますが、どれも飽きてしまいました。
スイングパノラマも、買ってから半月でもう、使わなくなりました。あの画質では、撮る気がしない。
「手持ち夜景」が魅力だったのですが、これは無くても、100円均一で売っているタコ三脚を持ち歩けば解決。
10コマ/秒 連射も、連射後の待ち時間がとても長く、結果的に、決定的瞬間を逃しやすくて使い物にならない。

DSC-HX5V には GPS 機能が魅力ですが、GPSはスイッチを入れてから、機能し始めるまで1分程外で動かずじっとしていなければなりません。カメラでは使い物になるんだろうか?? でも、GPSの機能が欲しくて、GPS-CS3K を買ったのですが、Mac との相性は最悪でした。画像ファイルを iPhoto が壊れていると判断して読み込んでくれなかったりする。結果、GPS-CS3K は足跡記録用にカメラとは別に楽しんでいます。カメラと一体になっている必要はありませんでした。

DSC-HX5V はフルハイビジョン動画が撮れるので、小さなビデオカメラとして使うにはいいかもしれません。
暗所にも強く、お子さんの学芸会シーンを撮るなどという場合に活躍すると思います。


一方 CX3 はHX5Vと同じ裏面照射CMOSでありながら、ISO80まで細かい絵が撮れる。(HX5Vは125止まり)
サンプル画像を見比べる限り、TX5の様な粗さもなく、自然な感じにまとまっています。
画質の設定も必要程度には細かくでき、裏面照射CMOSならではの高速連射も魅力。
裏面照射CMOSの欠点を最も克服したカメラだと思います。現在購入を検討中。


PowerShot は TX5 購入以前にも検討対象に入っていませんでしたが、
他の2機とは異なり、受光素子がCCDなので、質感のクオリティが高い画質が期待できます。
サンプル画像を見た限りでは、画像のきめ細かさと自然な感じは満点ですが、
色彩を強調しすぎているような印象を受けました。色彩強調をオフにできるかどうかは未確認です。


つまり、
静止画の画質を追求するなら PowerShot S90
トータルバランスでは、CX3
「フル」ハイビジョン動画なら DSC-HX5V
ということではないでしょうか。

書込番号:11739396

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/09 18:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。一晩でこれだけの回答がいただけるとは思っていませんでした。長くなりなりすぎるのでお一方お一方への返信は避けさせていただきますがどの方のご回答も大変参考になります。

まず、いくつかのご提案、ご質問に対して返答を。
・画像のサイズは基本的にはL版プリントがメインになります。ただIXY900ISとの差別感は欲しいのでぱっと見ではわからなくとも、よく見ると細部に至るまでの描写力といったことでも十分惹かれます。
・軽量小型の三脚の存在は存じ上げておりますが、自分1人や連れが1人という状況ならいいのですが、複数人でわいわいやりながらというような状況だといちいち三脚を取り出すと流れを止めてしまうので、そういうシーンでも活躍できる手持ちで夜景が綺麗なカメラを探しておりました。

CX3
の望遠マクロは素晴らしいですね。確かに一眼のような雰囲気があります。
これにはちょっとやられました。

DSC-HX5V
手持ち夜景を考えると一番良いみたいですね。動画能力の凄さはよく聴きますし惹かれなくはないのですが、基本的には動画を利用する機会はあまりないのでそこまで重視していません。ただフルハイビジョン動画なんですね。(事前に調べておけって感じですよね)まさかのところで背中を押されている気分です。GPSに関しては現在のところ用途を全く感じていません。

PowerShot S90
やはり画質でいうならこれですか。

IXYからのアップグレードで言うとCX3が光学ズームとマクロ望遠、HX5Vでいうと光学ズーム、手持ち夜景、動画、S90は光学ズームは同様で画質の向上といったところですかね。
これは悩みます…。

書込番号:11739709

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/09 19:02(1年以上前)

>複数人でわいわいやりながらというような状況だといちいち三脚を取り出すと流れを止めてしまうので、……。
こういう場合の被写体は、所謂風景ではなくお仲間(人物)と言う事でしょうか。
人物と言う事でしたら、フラッシュを使えば、殆どのカメラで問題なく撮影できると思います。
又、人物だけどフラッシュを使いたくないと言うのなら、HX5Vの手持ち夜景モードは不向きです。6枚連写しての合成画像ですので風景のように動かない被写体には有効ですが、6枚撮り終わるまで人は止まっていくれませんので人物だけぶれる事があります。取説等にもこの様な主旨の文章があったと思います。
この様な場面で使うのでしたら、Canon IXY 30Sのほうがいいとは思います。
候補を増やすようで申し訳ありませんが、大いに悩んで下さい。

書込番号:11739862

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/09 19:43(1年以上前)

追記:S90のマニュアルを発見
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/pss90-cug-ja-04.pdf
81ページに色の濃さを調節できると書いてある。CX3からS90へと意識が移りつつあります。

Sony の手持ち夜景ですが、たしかに、夜の公園で盛り上がるやつらをストロボ無しで撮ることができます。
しかし、重ね撮り6連射しているうちに人が動くと分身してしまうので、それを防ぐために、
動いている人にはどれか1枚だけが選択されることになります。
つまり、幽霊みたいに影が1/6に薄くなります。背景だけがくっきり残ります。
それと、手持ち夜景を連発すると、恐ろしく早くバッテリーが無くなります。
画質はとても悪いです。粒子荒れまくり。キタナイ。「形が残せるからいいかな」といった感じ。
これはあくまでも記録用、スナップ用でしょう。
みんなにじっとしてもらって、低速シャッターを切った方が、絵としては、よっぽどいいと思います。

自分は使っていないので、何も言えませんが、
同じく裏面照射CMOSのCX3、高感度で明るいレンズの S90 、
そんなに劣るものではないと思いますがどうでしょう?


なお、おすすめはできませんが、
何かの間違いで DSC-HX5V を選択しようと考えた場合、高倍率ズームだけあきらめれば、
同じ機能で、もっとコンパクトなモデルがあります。携帯できる範囲が広がります。
・ディスプレイの表示が美しいTX9 (なんと、ネットブック並の画素数)「フル」ハイビジョン有り
・水に濡れても、落としても大丈夫な TX5 (大雨も、ボート遊びも安心)「フル」ハイビジョン無し

 TX9 はほんのちょびっとだけ HX5V よりも画質が良くなっています。おもしろ機能もさらに増えてます。

書込番号:11740032

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/09 20:16(1年以上前)

11740032の訂正:

薄くなって幽霊さんになるのは「人物ぶれ軽減モード」でした。
今、実際に撮って確かめたら、手持ち夜景モードで、動いているものはブレブレに伸びちゃってますね。

あと、TX5,TX9 のタッチパネル機能はとても使いやすいです。でも、できること自体が少ないです。
TX9 の美肌モードも何だか気になる新機能。ただし、画質が気に入らないので、おすすめしませんが。

書込番号:11740152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/09 21:00(1年以上前)

これらのカメラはかなり個性の違ったカメラの様に思いますね・・・

>最近の事情が呑み込めていませんが・・・

やはりこうした場合、ネットに繋がる環境もある訳だし、まずは基本的な事位は自分で
調べた上での、もっと具体的な質問でなければ回答も抽象的なものにならざるを得ないでしょう。

取り敢えず、S90とGRDV の撮像素子は同じとされています。
GRDV は広角単焦点のカメラで、それよりはS90の方がズームがある分適用範囲は広いかと。
高級機の証たる、フルマニュアル、RAW撮影現像も出来ます。
つまりそれだけ撮影者の意志を反映した結果を引き出す事が出来やすいという事ですが
その為のスキルも必要になって来ます、プログラムオートでもそこそこイケルでしょうが。

しかしながら

>基本的にはL版プリントがメインになります。

と言う事であればそれ程には高画質は反映しにくいでしょう、A3とかならともかく。
返って300万画素とかの昔のカメラの方が良好かもしれません。
同じセンサーサイズなら箇々のピクセルが大きい分、ピクセル単位では有利になりますから
むやみに画素数がアップすれば良いと言うものではなく、キャノンにしても
G10 → G11 で返って画素数は減らされました。

>複数人でわいわいやりながらというような状況・・・

フジのF70EXR、F80EXR は如何でしょう?
暗さにそこそこ強く、人肌の再現性、フラッシュコントロールの巧みさ、明暗差の大きな
状況でのダイナミックレンジの広さでこのシリーズは以前から定評があります。
その分、リコー機の様に設定を弄くり回すより、カメラ任せな趣ですが。

テレマクロに興味があればコンデジではCX3が最強だと思いますね、更には、
AFを外したパンフォーカス、マイセッティングへの登録、呼び出し、圧倒的な操作性等

もう一度そうした基本的な処から再考した方が良いかと
詳細はメーカーサイト等、ネット検索でもされて下さい。


EF-SWさん

2代前のCX1は、スナップフォトユースをロクに意識して設計してなかった・・・
と、言う事でしょうか?

この方法ならカメラをツルリと滑らす心配もないですね、確かに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11416601/

>この辺はさすが「GRデジタル」の弟ですね。

両者はまるで性格の違うカメラかと、「GRデジタル」 で光学ズーム出来ますか?
CX3でフルマニュアル、RAW撮影現像が出来ますか? GRレンズですか?

それと、作例として提示された 『 別機種 』 と、CX3と、どの様な関係が?


書込番号:11740360

ナイスクチコミ!4


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/09 21:01(1年以上前)

申し訳ないです。書きかわが悪く趣旨が伝わらなかったようです。
>複数人でわいわいやりながらというような状況だといちいち三脚を取り出すと流れを止めてしまうので、……。こういう場合の被写体は、所謂風景ではなくお仲間(人物)と言う事でしょうか。

というのは例えば4人でディズニーランドに行ったとして、良い風景だから撮りたいな、と思っても周りは次のアトラクションに向けて動き出しているというような状況です。(あくまで一例ですが)そんな時に「ちょっとまって三脚…」というのは写真に理解がある友人でないと厳しいかな?と思いまして書かせていただきました。人物を写すことをまったく想定していないわけではないですが、基本的には風景写真です。

なるほど夜景が得意なHX5Vであってもはバッテリーのロスや粒子のあれがあるのですね。
あらたな候補のご提示もありがとうございます。
Canon IXY 30SとTX9ですか…。ん〜悩むな。
ちなみ私のものそうですが900番台でも展開していたIXYですが数字が30になっているのは下位シリーズ機種ということなんでしょう?

書込番号:11740367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/09 21:44(1年以上前)

私も全く同じ機種ですごく悩みました。

そして私なりに順位つけし、量販店へ。

他は何も言わず、『3機種で悩んでます、どれがオススメですか』と店員に聞き、順位がピタリと一致しましたので、軽く理由を聞いた上で、購入へ。

これは、悩むよ。
蟻地獄だよ(笑)

何か、きっかけか、後押しが必要なんだよな(笑)

書込番号:11740595

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:48件

2010/08/09 21:58(1年以上前)

どの状況でも
 とりあえず ぱっぱっ!と手軽に失敗なく撮影できるのは
この中でいえばHX5Vしか選択しようがないと思います。

CX3は 動画以外でオールラウンドでAFもまぁまぁ早くマクロもいけて
 望遠もいけるので、切り取るような風景撮影もいけるかな。

S90は、んぅ〜  ど〜でしょう
 少し大きくなりますが私ならPanaのLX3をお勧めします。

ついでに言うと間もなく発売のLX5がお勧めかもしれません。AFも速くなりますし。
http://panasonic.jp/dc/lx5/index.html

900シリーズとのほうが、最近のモデルよりAFが早いのでそのあたりが気にならないか店頭で確認されることをお勧めします。

書込番号:11740654

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/09 22:09(1年以上前)

>ちなみ私のものそうですが900番台でも展開していたIXYですが数字が30になっているのは下位シリーズ機種ということなんでしょう?

シリーズの上位下位に何か実質的な問題でもありますか。それにご自分でホームページ等で確認されましたか。30SはIXYの最新鋭機です。

書込番号:11740715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/09 22:58(1年以上前)

CX3 S90 TX7を所有しています。
サッと取り出してすかさず撮影というシチュエーションが多いならCX3はお薦めできません。
AFを外す事が多々あるからです。
じっくり狙って撮ると、ハッとする作品が取れることもあるのですが…
また、広角側の周辺画質ははっきりいって良くありません。
UIは良く出来ていて快適なので操作自体も楽しむ方なら+ポイント(^^;
TX7は時々WBを外すのが惜しいですが、動画は圧倒的。静止画も意外といける。
S90はサクサクと安定して撮れます。打率が高い。

ズームが欲しくて、じっくり作品を撮るという事であればCX3が良いと思います。

書込番号:11740968

ナイスクチコミ!2


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/09 23:10(1年以上前)

次々に参考になる回答いただきお礼、返答が追いつかず申し訳ありません。

>鯛の炊き込み御飯さん
S90とGRDVは同じ撮像素子なんですね。ちょっと背中を押されました。
私の使い方だとCX3が良いようです。フジのものも検討してみます。

>よりどりちどりさん
そうなんですよね。恐らくどれを買ってもそれなりに満足できる商品なのはわかっているのですが、やはりメーカー機種ごとの差異が気になって決めかねています。
参考までにどれを買われたのか教えていただけませんか?

>あば〜さん
無難なのはHX5Vということかもしれませんね。パナソニックのものも店頭で確認してみます。

>H-ochiさん
上位下位は実質に大きく関わると思うのですがおかしな質問でしたでしょうか?30Sが最新機種なのは確認済みですが通常上位機種のほうが高度な機能を備えていたり、高価なパーツを使用していますよね。IXYの内部機構がどうかは知りませんが、これはエアコンでもパソコンでも電化製品ならみな同じだと思うんですけど。

>hoge.hetareさん
お持ちの方の意見大変、参考になります。安定感のS90、ホームランもありえるCX3、スナップ向きのソニーというところでしょうか。ありがとうございます。    

書込番号:11741041

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/10 00:14(1年以上前)

30Sは賛否両論あるとは思いますが、Canonのコンデジの中で暗所の性能では一番の機種だと思います。30SはCanonのコンデジでは初めてHX5VやCX3と同じ裏面照射型CMOSを搭載した機種でもありその意味で、これまでのIXYのランク付けはこの機種には意味を持たないと思います。
それに、お気付きかもしれませんが、今年の春モデルIXY10S、400F、200FからDigitalが消えています。この時点で、IXY Digitalとの数字のけて数でのランク付けは新たな物となっていて30Sは現行のIXYシリーズ最上位に位置づけられている機種です。
>通常上位機種のほうが高度な機能を備えていたり、高価なパーツを使用していますよね。
と言う事であれば、一番高価なパーツを使用していることになります。
>シリーズの上位下位に何か実質的な問題でもありますか。
と言う私の表現はまずかったと思いますが、スレ主さんのご要望にはズーム以外は一番使いやすいと思いお薦めしました。

書込番号:11741418

ナイスクチコミ!2


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/10 00:20(1年以上前)

>H-ochiさん
なるほど親切な説明ありがとうございます。最近のキャノンのラインナップをみると必ずしも数字が上位下位をあらわしていないように思えていたのですが、そういったことがあったのですね。勉強になりました。

皆様へ
参考となる回答もずいぶんいただき、これ以上はきりがなくなっていきそうなのでいただいた情報を元に決めさせていただきたいと思います。
まだこちらから投げかけてしまった質問もいくつかあるので明日中で締め切ろうと思います。
正直大変参考となるアドバイスが多くGoodアンサーは決めかねています。形式上どなたか1人にしぼらせてもらうことになりますが、皆様のご意見が参考になりました。 

書込番号:11741447

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/10 00:35(1年以上前)

スレ主さん
私の書き込みの主旨をご理解頂けました様で良かったです。
良い選択をして下さい。

書込番号:11741516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/10 11:24(1年以上前)

順番は

CX3→S90→HX5V

あえて未記入でしたが、スレ主さんのご要望により。

書込番号:11742683

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2010/08/10 11:25(1年以上前)

Sonyの手持ち夜景に関して補足:

みんなで夜のディズニーランドへという場合、
イルミネーションをきれいに撮りたいのであれば、手持ち夜景モード ではない 方がきれいに撮れます。
手持ち夜景モードだと、イルミネーションに照らし出されたもろもろまで映し出してしまうので、
明かりが引き立ちません。私はプログラムオートモードを使っています。
「月明かりに照らし出された風景を手持ちで撮りたい」という場合にこそ、「手持ち夜景モード」の出番です。

1/15程のシャッタ速度なら、三脚がなくても気合いでぶれなく写すことができるので、
ディズニーランドの夜景程度ならば他の機種でも充分にイケると思います。
参考:http://okirakubirder2.blogspot.com/2009/10/canon-powershot-s90_30.html
反対に手持ち夜景モードでも、カメラをいい加減に持っているとやっぱりブレます。


なお、余計な選択肢を増やしてしまいますが、
日常的なスナップ写真をストレスなくサクサク撮りたいなら、(画質はL版プリントで充分という場合)
DSC-HX5V よりは、TX9(TX7のマイナーバージョンアップ版)をおすすめします。
あの厚みの違いは、持ち運びに大きく有利になります。常にベルトにつけて携帯できます。
出す・撮る・しまうの一連の流れが、最もスムースに短時間に完了します。
とくに、以下の時間が、飛躍的に短くなります。
・電源を入れるまでの時間(取り出した瞬間に片手でオンにできるので、構えてすぐに撮れる)
・撮り終わってからしまうまでの時間(筒が引っ込むのを待たなくて良い)

Sonyが他社に比べて画質が大幅に劣るのが残念でなりません。画質はカメラのカナメです。

書込番号:11742686

ナイスクチコミ!2


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/10 23:02(1年以上前)

>よりどりちどりさん
あえて未記入な感じはしていましたが、参考までにお伺いしたくきいてしまいました。ご回答ありがとうございます。

>konno3さん
手持ち夜景も万能ではないということですね。TX9と7は他の方にもご推薦いただきましたので後日店頭で確認したいと思っています。ただ9の方は少々予算オーバーなんですよね〜。
それとソニーは画質はあまりよくないんですね。まあコンデジなので大差はないかもしれませんが、リコーはその辺評価高めですよね。

書込番号:11745322

ナイスクチコミ!0


スレ主 nujaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/10 23:05(1年以上前)

みなさま長々とお付き合いいただきありがとうございました。まだ新たにご推薦いただいた実物を見れていない機種もあるので、購入機は決めかねている状況ですが、十分すぎるほどの情報をいただき、これ以上は別スレの迷惑になるかとも思うのでここでしめさせていただきます。

この後goodアンサーを決めさせていただきますが、全てのアドバイスが参考になったことをあらためて記載させていただきます。どうもありがとうございました。

書込番号:11745345

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/11 00:58(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/travel/hx5v/

HX5Vをことさら擁護する気はなかったんだけど(あまりにも売れてるから)、
S90ユーザーのネガキャンが酷すぎる。

このサイトを見る限り、「旅カメラ」として非常に真面目なつくりで、
けして大量のスペックを並べただけのカメラだってことが分かる。

書込番号:11745970

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CX3
リコー

CX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 2月19日

CX3をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング