Minima Vintage [ペア]
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Sonus faber > Minima Vintage [ペア]
どうぞよろしくおねがいします。
このスピーカーはケーブルの調整がむつかしいとうかがっています。
お使いの方はどのようなケーブルを合わせておられるのでしょうか。
またおすすめのケーブルなどがあればお教えください。
書込番号:16570539
0点

各種スピーカーケーブルの検証後、最終的に決定したのがBOSSのSP12/250です。マイクロスピーカーから大型スピーカーまで使ってます。
メーター単価\100以下なので、特にAVシステム向きです。欠点はノイズを拾いやすいところです。
既に国内での流通はなくなったようなので、海外から予備を取り寄せました。
http://www.amazon.com/Boss-SP12-250-Speaker-Wire-clear/dp/B000FKP7PI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1378868271&sr=8-1&keywords=BOSS+SP12%2F250
なお、LuxmanのJPS-10000と区別がつかない音質ですので、そちらでもよいかもしれません。
http://www.luxman.co.jp/product/ac_jps10000.html
書込番号:16570848
1点

なお、当方で使っているのはこのスピーカーではありません。
書込番号:16570880
2点

このスピーカーは使っていませんが、強調感がなく癖がないケーブルの方が使いやすいのでは?
私が使っているので良ければ。
ブラックロジウム JIVE
http://www.mycar-life.com/special/0802/accessory/080207.php
http://moonlight-corp.jp/
書込番号:16572500
1点

ikemasさま、圭二郎さま
さっそくお教えくださりありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:16573319
0点

ディレッティシマさん、こんばんは。
奇遇ですが、私も圭二郎さんご使用のBlackrhodium JIVEを愛用しております。
リンク先でも解説されていますが、ケーブル外皮がシリコーン製で、一般的な塩化ビニール系以上に音が鳴き易いみたいです。
私も使用当初は、その様な対策の知識が無かったので、余剰なエコー感とでも言う様なブワつきが気になっていたのですが、付き合いショップからのアドバイスで、外皮を剥いた端部をビニールテープでも良いので、圧を掛けながら巻きつけて固定する事で、かなり引き締める事ができています。
余談ですが、私は勇み足でこのケーブルを10万クラスのプリメインアンプの頃に導入してしまいましたが、逆にプリメインアンプの方に、JIVEが本当に美味しくなる所を使いこなせるだけの実力が伴わない状態でした。
まぁ、メートル単価で2000円を越すケーブルですので、エントリークラスやベーシッククラスのオーナーさんが手を出すとは思えませんが、この手のケーブル等は価格に比例して独立して性能を発揮するという物ではなく、あくまでも「適材適所」の関係注意が必要であると、主さん以外の閲覧者に向けて一言添えておきます。
書込番号:16573501
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Sonus faber > Minima Vintage [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/09/12 10:00:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/28 9:29:28 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/05 16:48:12 |
![]() ![]() |
11 | 2010/10/23 1:20:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





