3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
「モーションフロープロ240Hz」/部分駆動対応エッジ型LEDバックライトを搭載した3D映像対応フルハイビジョン液晶TV(46V型)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dシンクロトランスミッターと3Dメガネが必要です



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]
40NX800でSONYの4倍速に惚れ、サイズ的には46を求めて近くの家電を回ったのですが、どこも納期が8月とか9月とか。。。うーん、欲しいとなるとないもんだ。
で、今日最初に入ったヤマダで40NX800と40HX800が並んでおり、「あ、これも4倍速なんだ」とたまたま見比べることができました。
表示系の違いは一枚ガラス、LED部分駆動の有無、MotionflowかProか、てなとこですが画質的にはNX800はくっきりしてLED特有の明るみが強い感じ、HX800はコントラスト比が高く(これがLED部分駆動の効果か)色合いはNX800よりも白みが弱く自然な感じ。
ソースにもよるんでしょうが、人肌がより自然と感じたのはHX800の方でした。
動きに対してはさすがどちらも4倍速という感じです。
で、46HX800もあったのでじっくり視聴。SONYの説明員ともじっくりヒアリング。
「うーん、以外にいいぞ、このHX800も。というか画質はこっちが好みかも」
デザイン的には目新しいNXもいいんですが、HXも決して「やぼったい」ということはなく、シンプルでスリムな枠に鏡面のようなクリアブラックパネルが引き立っていました。
なんだかだんだんと心はHX800の方に傾いてゆき、当初全然必要ないと考えていた3D機能さえ「5年も10年も使うんだから3D対応があってもいいよなあ」と思えるように。
で、KDL-46HX800にて価格交渉。
ヤマダで226,000(長期5年保証、Pなし)、コジマで219,800(同条件)。
もともとNX800狙いだったこともあり、予算ちょいオーバーぐらいで買えるならとついに購入決めました!
納期は10日ぐらいとのこと(決めてから知ったんですが発売ほやほやだったんですね)。
いやあ、今からくるのが楽しみです。(^-^)
余談ですが、メーカー説明者をつかまえるとその店の底値が聞けたり、「この機種ココ入荷数少ないのであちらの店の方が・・・」みたいな話をこっそり教えてくれますよ。
書込番号:11578227
2点

本日、少しでも納期の早い販売店(46NX800)を求めて彷徨いましが、どこも2ヶ月以上でした。
最後にたどり着いたヤマダ電機(奈良市24号沿いの店です)で、こちらの46HX800なら10日納期
で210,000円にすると…。悩んでいると、今日だけ特価であと5,000円値引くと!!
悩んだ末、私は、デザインも大変気に入ってる46NX800を待つ方を選択しましたが、奈良市周辺
の方でこの機種を狙っておられるなら、買いだと思いますョ。
書込番号:11578534
0点

205,000円ですかあ。安い!奈良周辺の方うらやましいです(実は私も関西人なんですが転勤にて現在仙台に在住しております)。
ちなみにオプティコントラストパネルは3Dモデルに優先的に回しているとのことなのでNX狙いなら在庫店舗見つけたら即買いがいいかも知れませんね。
LX900,HX900,NX800系の価格が下げ止まっている状況下でも、比較的このモデルは順調に(?)価格下落してますねえ。(^-^;
多分(勝手な想像ですが)、HX800はSONYの中で「3Dスタンダードモデル」とあり、同じ3D買うなら上位機種狙い(HX900)、画質優先なら2Dモデル上位機種狙い(NX800)、の狭間に位置し、その性能による評価ではなく比較によって中途半端なポジショニングに押しやられてるのも価格低減の一因かも知れませんね。
でも個人的なスペック評価はHX900>HX800>LX900>NX800と捉えています(HX800の部分駆動LEDとLX900のオプティコントラストパネルでどちらが高コントラストかはあくまで主観ですし、他者に評価を押しつけるものではありません)。
この高コストパフォーマンスがある意味HX800の魅力の一つです。
いずれ、HX900も発売となる7/16前後が価格変動が一旦転機を迎えるかも知れませんね(納期もこの前後数日で大きく変わるかも)。
REGZA,AQUOSの3Dモデル発売も影響するでしょうし、ますます買い時が読みにくいことになるかも知れません(まあ、この迷う時期が楽しいんですが、ほんと)。
ところで、、購入後に知ったのですが、私も(息子達もですが)歴代プレイしているGRAN TOURISMOの最新版(GT5 11/2発売予定)が3D立体視対応じゃないですかぁぁ!(^-^)
これは是が非でも既に設置済みのDFGT+プレイシートエボの環境で3Dプレイせざるを得ませんー!です。
ほんと、たまたま流れで買った3D対応テレビですが、この情報を知る前に2Dモデルにしていたら積年の後悔をしていたところでした。あらためてHX800にしてよかったと実感しています(まだ届いてませんが)。
当初3Dトランスミッターとメガネなんか当分いらないと思っていましたが、こうなると購入せぬわけには。。。うーん、テレビと同時購入なら安く購入できたかもなのにとちょっぴり後悔。
今までも何度か3D製品が出かけては消えしてましたが、今回の波はきそうですねー。
PS3がアップデートで3D対応できることと、アバター等のビッグタイトルの3Dブルーレイリリースが拍車をかけるでしょう(個人的にはGT5の3D対応、これだけで購入理由は十分!)。
書込番号:11597846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX800 [46インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/12/26 20:39:07 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/21 22:44:57 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/08 11:23:01 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/16 23:12:22 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/06 11:14:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/04 23:39:40 |
![]() ![]() |
13 | 2015/09/15 1:18:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/19 21:20:46 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/04 8:02:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





